« 2024年3月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月28日 (火)

#ケンウッド彩速ナビ #キャッシュバックキャンペーン2024年夏実施中!です!~ #新発売のTYPE-S含む対象ナビ+オプションで最大1万9千円キャッシュバック~

彩速ナビと言えば発売後は各季節毎に行われているケンウッドのキャッシュバックキャンペーン、2024年も実施されています。
 
Kewcb2024s
 
詳細はこちら↓
 
 
今回は2024年5月20日(月)~2024年8月20日(火)間に
9インチのTYPE M(MDV-M910HDL/M910HDL)か
新発売のTYPE S(8インチMDV-S811HDL/S811HDF:7インチMDV-S711HD/S711HDW)の
HDモデル6機種どれかをご購入の方すべてが対象となります。
(オプション無しでナビ本体のみご購入でもキャッシュバック対象です)
 
*ご購入時にキャッシュバックではなく、ご購入後、ご自身で申込頂き、後日、郵便為替が送付されてきます。
*申し込み期限は2024年8月30日(金)です。
*新発売のTYPE S 4機種の弊社販売価格は次回更新時(6月1日予定)で掲載致します。
 
 
更に対象オプション(連動ドラレコ・連動ETC2.0等)をナビと同時に同店舗でご購入により
それぞれキャッシュバックが加算され、最低はTYPE S 7インチナビのみで5千円から
最大はフルオプションで1万9千円までのキャッシュバックとなります。
 
*お取付なしのご購入のみやネット通販でのご購入もキャッシュバック対象ですが
ナビとオプション類は必ず同時に同店舗でご購入が条件となりますのでご注意ください。
 
詳細は上記メーカーHPでご確認ください。
 
 
と言う訳で、彩速ナビキャッシュバックキャンペーン対応も
ナビ取付専門店である弊社に御気軽にご相談ください!
 
 
 
     by大塚専務
 

| | コメント (0)

2024年5月25日 (土)

#カロッツェリア2024年春の新製品発表!ナビの定番 #楽ナビも地図更新のみとラインアップ少し変更・・業務用モデルは市販と同じに!

先日、カロッツェリアから楽ナビ含む2024年春の新製品が発表となりました。
 
まずはナビの定番と言われつつも近年はストラーダ&彩速ナビに押され気味の楽ナビ。
今回は基本的に地図が最新バージョンってのみで他の新機能や変更点はありません。
(正確に言えばネットワークスティックの停車時利用可能時間が長くなってますが
 これは前モデルもアップデートで対応しますので・・・)

Avicrq721dc  

ラインアップは基本的には変わりませんがネットワークスティック付モデルでは
7インチの2機種が外れ15機種から13機種に。
また、最上位モデルはAVIC-R○920-DCでネットワーク付&地図更新が3年付属だったのが
全機種地図更新は1年に変更になったのに伴い、新モデルではAVIC-R○721-DCとなっております。
 
プレスリリースはこちら↓
 
 
↑を見ての通り、ラインアップと品番が変わっただけで大きな変化はありませんが
業務用モデルのAVIC-R○812-Dシリーズ3機種はR○821-Dとなりフルモデルチェンジし
市販モデルと同じ使用になりました。これでお買い得度は増しましたね!(^^)!
 
8シリーズ詳細はメーカーHPにて↓
 
 
全機種6月発売予定、弊社HP掲載は次回更新時(6月1日予定)となります。
弊社では6月・7月はボーナス商戦も考慮し2024年新楽ナビ全機種取付工賃込セール実施いたしますので
6月以降ナビお取付予定の方は是非ご検討ください。
 
 
楽ナビ以外ではディスプレイオーディオも新ラインアップ1機種新発売。
現在のDMH-SF500(フローティング9V型ワイドSVGA)の6.8インチVGAタイプで
ワイヤレス接続で「Apple CarPlay」「Android Auto」に対応、もちろんSF500と同じく「WebLink®」も対応。
 
メーカープレスリリースはこちら↓
 
 
こちらも6月発売予定、弊社HP掲載は次回更新時(6月1日予定)となります。
 
その他、車載用WiFiルーターもモデルチェンジしDCT-WR200Dとなりました。
停車時のWi-Fiスポット利用時間が2時間まで拡大したのが改良点ですかね。
 
メーカープレスリリースはこちら↓
 
 
こちらは9月発売予定ですので弊社HP掲載は9月の更新時(9月1日予定)となります。
 
 
最期は三菱 デリカD:5用、デリカミニ用トゥイーター取付キット
 
プレスリリースはこちら↓
 
 
こちらは5月発売予定、弊社HPへの掲載はありません。
 
 
今回の新製品発表で弊社的に”これは良い!”と思ったのは
楽ナビ業務用モデルが市販品と同仕様にフルモデルチェンジしたこと・・ですが
かりにもカロッツェリア正規販売代理店ですのでどれも良い製品・・・って事で・・・・(^^;
カロッツェリア製品ご購入・お取付に関しては
正規販売代理店である当社にお気軽にご相談下さい!!!
 
 
 
 
 
        by大塚専務
 

| | コメント (0)

2024年5月24日 (金)

#シエンタ(2024年)に #サイドカメラ #フロントカメラ増設&デジタルインナーミラーお取付

先日御入庫は現行新車のトヨタシエンタ。。。って外観写真撮り忘れましたが(汗

ご依頼内容は弊社お得意のサイド&フロントカメラ増設とデジタルインナーミラーお取付。

デジタルインアーミラーは純正ドラレコ搭載車なのであくまでミラーで後方確認用で
セルスターのCS-1000SMをオプションのフロントカメラは無しで。

202405245

個人的には国産デジタルインナーミラー型ドラレコの第一期モデルの中では気に入ってるモデルなのですが
ネット上での評判はイマイチなのがちょっと哀しいです(^-^;

 

さて、メインのカメラ類ですが、一時期はカメラ屋?と自負するほどお取付ご依頼の多かった車載カメラ類ですが
近年はバックカメラは標準装備、更にマルチビュー(アラウンドビュー等呼び名はマチマチ)装備車も多く
ご依頼は少なくなりましたが、今回のお客様はマルチビューはご選択なさらず・・・って事でサイド&フロントカメラ増設です。

サイドカメラはお決まりのAVC HBS-CAM03HD
202405241

補助アンダーミラーと増設サイドカメラ、どちらも干渉しないよう、アンダーミラーの下部に設置してますので視界も良好です。

フロントカメラはKENWOOD CMOS-320
202405242

カメラモニターは純正の10.5インチモニターに映すことも可能なのですが
HDMI入力を使用してAVソースとしての使用になるので
カメラ映像表示までの操作手順が多く面倒で使い勝手が悪い&キャンセラーが必要って事で
カメラモニター専用に5インチモニター、データシステム社のSSM-W5.0IIを増設です。

202405243
このモニターの場合、映像入力は2系統あるのでカメラ2つならセレクターは不要なのですが、
お客様はより使い勝手の良さ重視ってことでデータシステム社のマルチカメラスイッチャーCSW298を介して
車速連動でカメラ表示(15km/h以上でオフ、10km/h以下でオン)、
ウインカー連動で左ウインカー作動時はサイドカメラ映像、
更にリバース連動でバック時も増設カメラ表示で縦列駐車時にはありがたい・・・・ってお取付になっております。

202405244
↑バックに入れると純正モニターで純正バックカメラ表示、増設モニターには増設サイドカメラ映像が自動表示です。

 

 

 

                 by大塚専務

 

| | コメント (2)

2024年5月23日 (木)

#プリウス60 #純正交換型デシタルインナーミラ―ドラレコ #DVR-DM1000A-ICお取付~ #リコールは知ってたけどドアが開かない??(^^;)

先日御入庫はプリウス60

202405231
ご依頼内容はドラレコ、最近流行りのデジタルインナーミラー型で
純正ミラー交換型のアルパインDRV-DM1000Aです。

202405232

純正交換型はミラーからの配線含め見た目がスッキリなのが魅力ですが
弊社取扱品では今のところアルパイン製のみなのがもどかしいところです。

202405233

さて、このお車の作業中、前後ドラレコお取付の場合は
前から後ろまで配線を引きまわす必要があるので後方の作業を・・・と
リアドアを開けようと電気式のドアスイッチ(写真赤丸部)を押すが・・・・”あれ??開かない??”
202405234

が、すぐにプリウス60のリアドアのドアハンドルのスイッチがリコールかかってて
対策部品ができるまでの応急処置?で、ドアスイッチのヒューズ抜いてある・・・って話を思い出し、
”ああ・・・これか・・・確か手動で開けられるんだったよな・・・・このボタンか・・・”
と手動ボタン(写真青丸部)を押すもいっこうに開く気配がない・・・・・(-_-;)

 

仕方なく前席に乗り込み、手を伸ばして中から開けて作業を完了しましたが
気になったのでお引き渡し時にお客様に「これってどうやって開けるんですか?」と聞くと
「あ・・このボタンを押せば・・・ただ、めちゃくちゃ硬くて女の人の力では無理かも・・・」と・・・・

確かに硬いし、私の押し込みも力が足りなかったようだ。
ディーラーでは押した時に力がかかりやすいようにボールペンみたいな棒?をくれたそうですが
お客様も中から開けることが多いそうで。。。

リコールにも色々種類がありますが、この応急処置?(メーカー曰く暫定的な措置)、
走行には不安はないけど微妙に嫌な不便さかな・・・と思った次第でした。

 

        by大塚専務

| | コメント (0)

2024年5月13日 (月)

#ケンウッド彩速ナビTYPE-S #2024年モデル発表! #HDパネルと3アンペアUSBが嬉しい?

先日、彩速ナビ2024年モデルTYPE-Sが新発表となりました。

ラインナップは従来通りの4機種、
8インチフローティングMDV-S811HDF、インチインダッシュ8インチのMDV-S811HDL
7インチ200mmワイドのMDV-S711HDW、7インチ180mmのMDV-S711HD

2024types4

メーカープレスリリースはこちら↓

https://www.kenwood.com/jp/press/2024/0509-01/

気になるパワーアップ点は
・なんと言っても全機種HDパネル&静電容量式タッチパネルになったこと。
 まぁ、楽ナビやストラーダがスタンダードモデルでもHDになっていたのに少し遅れはとりましたが・・・・

・新インターフェイス採用でナビ・AV2画面表示時のAV画面の大きさが調整できること。

・昨年モデルから採用の音声操作機能の起動方法がボタン操作も可能に。

・USBケーブル(別売)の最大供給電流が3Aに!!。

これ、意外と盲点?で近年のAVナビはUSB対応は当たり前ですが充電電流は1.5A~500mAでした。
ゆえに、近年ご希望の多い使い方=HDMIにファイヤースティックを接続して車内で見たい!って時に
ナビのUSBでは電源供給が足りない!(ファイヤースティックは2A以上必要)って事が多いので。
ゆえに、この点は流石メディア対応に優れた彩速ナビらしい点かな・・・・と思います。

勿論、どのモデルも従来の彩速ナビの彩速レスポンス・音声操作、
その他の使い易さは健在です。

発売は7インチが5月中旬予定、8インチが6月上旬予定で
当社HP掲載(同時に販売価格記載)は次回更新時、6月1日予定となります。

 

 

 

        by大塚専務

| | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年6月 »