お持込ドラレコお取付、N4見たいないやつ・・・・って・・・まんまじゃん。。。(^^;
昨日は祝日でしたのでいつものごとく?僕一人で出社&作業です。
でも2月23日って何の祝日だったっけ??と思ったら天皇誕生日でしたね。
令和に変わってからの祝日なのでまだなじみが薄いようで頭にありませんでした。
さて、この日お昼過ぎご入庫は午前中に納車になったアウトバック(BL5)です。
お客様お持込のドラレコをiCELL当社ご購入にて駐車監視接続で・・・ってご依頼。
こちらのお客様、メールではなくお電話でのご依頼だったので
僕は詳しい話は聞いておらず、伝票を見たらお持込製品のところに
「オウルテック製品お持込・vantrueN4類似品」との記載が。
「オウルテック製品お持込・vantrueN4類似品」との記載が。
”あ~~オウルテックって中華製ドラレコのODM製品販売してるところだっけかな・・・
聞いたことあるけど取付は初めてやないか??”
などと思いつつ、お持込製品を確認してみると・・・・・
件名の通り・・・・vantrueN4・・・・まんまじゃん・・・・(^^;
(リアカメラは見たことないタイプでしたが・・・)
同時お持込の駐車監視用電源ケーブルの方はvantrue製品とは
異なり、ケンウッドとかでも使ってるのと元は同じの中華製で設定用ディプススイッチが点いているタイプ。
本体もケーブルも完全日本仕様で発売されているので取説と操作とかはわかりやすかったです。
初めて見たタイプのリアカメラはデザイン的には悪くない感じです。
こちらをiCELL-B6Aと接続、電源ユニットも一緒にシート下設置で
そのままでもスイッチ操作できるように設置いたしましたが、
やりにくい時はマジックテープ固定ですので引っ張り出して操作できるようにしてあります。
以下余談のコネタですが、こちらは他のお車に取り付けた
vantrueN4とvantrueの駐車監視用3芯電源ケーブル。
で、駐車中監視用3芯・・・と言えば、常時電源とアクセサリー電源とアースを接続するのですが
一般的に後付け市販品の場合、常時電源は黄色、アクセサリー電源は赤色、
アースは黒色であることが殆どです。
今回お取付のオウルテックの電源ケーブルもこの配色でした。
が、↑のvantrueの場合、常時電源が赤、アクセサリー電源が黄色、アースが黒です。
もちろん、取説にも配線自体にも記載はあるので、
きちんと確認して接続すれば問題はないのですが、
何も考えずに接続してしまうといりくって駐車監視しない!なんて間違いが起こりやすそう・・・・
・・・・って、これは普段後付電装品の作業を行うことが多い人のみの話ですが・・・・・
by大塚専務
最近のコメント