« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月24日 (金)

お持込ドラレコお取付、N4見たいないやつ・・・・って・・・まんまじゃん。。。(^^;

昨日は祝日でしたのでいつものごとく?僕一人で出社&作業です。

でも2月23日って何の祝日だったっけ??と思ったら天皇誕生日でしたね。
令和に変わってからの祝日なのでまだなじみが薄いようで頭にありませんでした。
 
さて、この日お昼過ぎご入庫は午前中に納車になったアウトバック(BL5)です。
202302241
お客様お持込のドラレコをiCELL当社ご購入にて駐車監視接続で・・・ってご依頼。
   

こちらのお客様、メールではなくお電話でのご依頼だったので
僕は詳しい話は聞いておらず、伝票を見たらお持込製品のところに
「オウルテック製品お持込・vantrueN4類似品」との記載が。
 
”あ~~オウルテックって中華製ドラレコのODM製品販売してるところだっけかな・・・
 聞いたことあるけど取付は初めてやないか??”
などと思いつつ、お持込製品を確認してみると・・・・・
 
件名の通り・・・・vantrueN4・・・・まんまじゃん・・・・(^^;
202302242
(リアカメラは見たことないタイプでしたが・・・)
 
同時お持込の駐車監視用電源ケーブルの方はvantrue製品とは
異なり、ケンウッドとかでも使ってるのと元は同じの中華製で設定用ディプススイッチが点いているタイプ。
本体もケーブルも完全日本仕様で発売されているので取説と操作とかはわかりやすかったです。
202302244
初めて見たタイプのリアカメラはデザイン的には悪くない感じです。
 
 
こちらをiCELL-B6Aと接続、電源ユニットも一緒にシート下設置で
そのままでもスイッチ操作できるように設置いたしましたが、
やりにくい時はマジックテープ固定ですので引っ張り出して操作できるようにしてあります。
202302245
 
以下余談のコネタですが、こちらは他のお車に取り付けた
vantrueN4とvantrueの駐車監視用3芯電源ケーブル。
202302246
 
で、駐車中監視用3芯・・・と言えば、常時電源とアクセサリー電源とアースを接続するのですが
一般的に後付け市販品の場合、常時電源は黄色、アクセサリー電源は赤色、
アースは黒色であることが殆どです。
今回お取付のオウルテックの電源ケーブルもこの配色でした。
 
が、↑のvantrueの場合、常時電源が赤、アクセサリー電源が黄色、アースが黒です。
もちろん、取説にも配線自体にも記載はあるので、
きちんと確認して接続すれば問題はないのですが、
何も考えずに接続してしまうといりくって駐車監視しない!なんて間違いが起こりやすそう・・・・
・・・・って、これは普段後付電装品の作業を行うことが多い人のみの話ですが・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
             by大塚専務

| | コメント (0)

2023年2月 6日 (月)

お問合せ&御依頼の多い #シビックタイプR #FL5 #ドライブレコーダー #取付~L字ケーブルも行けます。

2月に入って初の土日の僕の本日のお仕事、
この土日はナビ付けは無くすべてドラレコ関連作業のみ・・・(^^;)

  
そんな日曜最後の御入庫は新型シビックタイプR(FL5)。
202302061
新型タイプRのドラレコお取付けは以前も本ブログでご紹介しており、
普通のシビック(FL1)の取付例も本ブログにてリアカメラの配線を極力隠しての取付例を紹介しており、
それ以来、メチャお問合せ&御依頼が多く、今回のお客様もブログを見てとの事でした。
 
お取付したのはお持込お取付では圧倒的に多いvantrue n4(当社では販売はしておりません)
202302062  
リアカメラは勿論配線は極力隠して・・・・・
 
202302063
で、シビック系のお客様からのお問い合わせで多いのは
「コムテックのL字型のケーブルでも隠せるのか?」ってお話。
 
確かに当社の取付例はすべてケーブルがストレートのタイプ。
ブログでご紹介していない他の現行シビック取付例もすべてユピテルZ-300で
コムテックZDR035等のL字ケーブルの取付例ははありませんでした。

ただ、他社の取付事例でZDR035等でも同じ場所を通した例があったので
”大丈夫だと思います”と回答していたのですが、実際に試したことは無いかったので・・・

今回はちょっと作業の合間に試させて頂きましたm(_ _)m
 
結果は問題なくOK!ってことで、現行シビック系に前後ドラレコお取付&リア配線極力隠してご希望の方はお気軽にご相談下さい。
 
ちなみにリア配線極力隠しにはドラレコの前後カメラ接続ケーブルの長さが7m以上必要です。
(Z-300は付属が9mなのでOK、今回のvantrue n4は6mなのでオプションの9mケーブルをお持込みいただきました)
 
  
   
ついでに宣伝も兼て日曜ご入庫のもう一台。ホンダCR-V
202302064
お取付したのは3カメラタイプではZ-300、vantrue n4に次いで御依頼の多いDC4000R
202302065  
オプションの電源ユニット、更にGPS電源管理のiZONE V3と
駐車監視用補助バッテリーiCELL-B12Aもお取付
 
202302066
↑お客様のご希望でiCELLとiZONEはグローブボックス内設置
(他社での取付例では見たことありますがやったのは初めて・・)

インジケーターも見れるしスイッチ操作も可能、車検証も何とか入ります(^^;)
   
 
ikeep社のiCELL-B6A/B12Aは当社HPにも掲載して販売しておりますが
HPには掲載していないiZONEやDC4000Rも販売しておりますので
当社にお取付けご依頼の方はご購入も勿論可能です。(そのほうが工賃もお安いです・・・)
 
 
ここで一つコネタ・・・があったのですがこれは後日に・・・・
 
 
 
 
 
     by大塚
 
 

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »