2022年のクリスマスは・・・・もちろんナビ付けです(^^;~ #ランサーエボリューションX~
コロナ感染は収まりませんが行動制限は無かった今年のクリスマス。
そんなクリスマスイブの夜にご来社はサンタクロース・・・ではなくランエボX。
こちら杉並時代からの超常連のN様で、お付き合いは19年前から。
杉並時代は多数のナビ付をご依頼頂き、
(当社デモカーの真っ赤な闇烏ポルシェもN様の真っ赤なポルシェに刺激を受けて購入したって話も・・・
あ・・すでに装備がデモカーではないですが・・・今回はこのネタも織り交ぜて…)
ここ数年は2台の車を長く乗っていらしゃるので新規ナビお取付はありませんでしたが
バッテリー交換等で八王子まで度々ご来社頂いております。
本当にありがたい限りです。
で、今回のランエボは・・以前に当社でナビ等をお取付させて頂いており、
今も快適にご使用なさっているとの事でしたが、
流石に地図更新も昨年終了してしまったしバックカメラも画像劣化ってことで・・・
(闇烏ポルシェは未だにN様ランエボ設置済みと同じパナCY-RC50KDですが・・・・)
今回は諸々全交換のご依頼です。
設置済のナビはストラーダ史上に名を残した名機CN-HX910D
(闇烏ポルシェは今もこれです)
今はなき1DINインダッシュモニターは長く使うとモニターの開閉にガタが出る事が多いのですが
今までオーバーホールなしで、いまだに健在でした。
N様曰く、流石に動きが悪い時もあるとの事でしたが、自動開閉(キーンでオープン、オフで収納)を
使用し続けての健在・・・はかなり優秀です。
(闇烏ポルシェのHX910Dはこの故障が怖いので設置当初からオープン固定です・・・・笑)
これを現行ストラーダCN-HE01Dに交換、
(サーキット走行をするのでフローティングは避けたいとのご希望で・・・・・)
ETCもCY-ET906KDから2.0でビーコン付・新セキュリ対応のCY-ET2500VDに、
ドライブレコーダーは付けてる車をほとんど見ることがないイクリプスDREC3500を
(当時は良い製品だったのですが・・・・まだドラレコ自体が出始めの時代でしたので普及度自体が低かったので。
これについては最後にもチョット書きますが・・・・)
前後タイプのユピテルSN-TW86dに、
(セダンやクーペだとリアカメラが超目立たないのが良いですね)
バックカメラはトータルバランスに優れるカロND-BC8IIに、
そしてレーダー探知機はZR337Csd(闇烏ポルシェはいまだにこれです・・・)から
最新のレーザー・レーダー探知機・無線LAN標準装備のユピテルZ1000に。
更に、今回はフロントカメラも追加。ケンウッドCMOS-320です。
(カメラスイッチャを介してナビに接続しており表示はワンタッチです)
バッテリーも前回交換から3年経っているってことで
念のため、パナソニックカオスN-S65D26L/HVに交換させて頂きました。
と、ほぼフル交換で、クリスマスは朝からこちらのお車1台に専念させて頂きました。
新規取付なら早いのですが、一式取外して交換となると取外しの方が時間がかかりますので・・・・
しかし、ほぼ同じような装備の闇烏ポルシェもいよいよナビ&ドラレコ等々一式交換ですかね・・・・
今ついているDSRC(ETC2.0・・・と言われる前のモデル・・・)は
新セキュリティ非対応で2030年までには使えなくなるし。。。。。(^^;
そして何より現在では必須アイテムのドラレコは
N様のDREC3500より前のDREC2000をフロント、更に超初期モデルDREC1000をリアに設置でそのまま今も使用中。
(でもちゃんと衝撃感知時は未だに録画できているところが凄い・・・・)
この設置に関しては2007年10月20日の本ブログで記載しているのですがこの記事を見直すと
ドライブレコーダーでは今は当たり前の前後録画や駐車中監視ってのが
2007年時点で発売されていた製品では全く対応していなかったのですね。
それを考えると、今回N様の各器機全交換&近々闇烏ポルシェで交換するのは?と考慮して思うのは
この10年で一番進化したのはやっぱりドライブレコーダーなのかな・・・と、
ドラレコ発売当初から注目・お勧めしてきた当社としては深く感じる&
手前味噌ながら先見の目はあったかな??などと思っております(爆
と、余談多かったですが、今年も新規のお客様はもちろんですが、
圧倒的に多い?リピーターのお客様方に、本当にありがたく感謝いたします。
今年は年初から、個人的に色々あり、正直、メゲそうになった時もありましたが、
皆様から変わらずご依頼頂けることで前向きなれました。
今年もあとわずかですが、まだまだ頑張ります!!
by大塚専務
| 固定リンク
« #パナストラーダ新製品入荷しました&フローティングナビではパナが一番な理由~HEシリーズはまだです&年内の作業ご予約はほぼ終了ですm(__)m~ | トップページ | 2022年ラスト作業はまさかの出張作業\(゜ロ\)(/ロ゜)/・・・・ま、これもお仕事ですので・・・・ »
「大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事
- #MC後 #GRヤリス #RCグレード #市販ナビ取付(2025.03.24)
- #ジムニー(JB64)、 #データシステム製専用設計バックカメラ& #専用設計サイドカメラお取付(2025.03.03)
- #シビック(FL) #タイプR(FL5) #ドライブレコーダーお取付、定番作業ながらもここのところ何故か #SN-TW91diが連荘(2025.02.25)
- アルヴェルじゃないんかい!? #レクサスLM #ドライブレコーダーお取付(2025.02.07)
- ブログ更新が滞っておりますが・・(^^;) 最近多いのはトヨタ・レクサス車種専用セキュイティ #ArgusD1ですかね・・・(2025.01.30)
「ドライブレコーダー」カテゴリの記事
- #ユピテルドライブレコーダー #新製品 #定番モデルがモデルチェンジ #SN-TW87d(2025.03.18)
- #シビック(FL) #タイプR(FL5) #ドライブレコーダーお取付、定番作業ながらもここのところ何故か #SN-TW91diが連荘(2025.02.25)
- アルヴェルじゃないんかい!? #レクサスLM #ドライブレコーダーお取付(2025.02.07)
- #ユピテルの売れ筋 #3カメラドライブレコーダーが夜間性能パワーアップでモデルチェンジ! #Z-320(2025.01.27)
- #ユピテルドライブレコーダー #新製品 #フロントカメラは #4K記録+リアカメラの #ZR-4K-02(2024.12.07)
コメント