« #ナビ連動ドラレコのメリット・デメリット・・はともかくケンウッドさんゴメンナサイ(^^;)~BRZに2022年彩速ナビ&連ドラレコお取付~ | トップページ | こんなのもあります(高いけど・・・)ロードスター(ND5)ドラレコリアカメラ設置用ステー #ビートソニックBSA31 »

2022年7月23日 (土)

標準装備の #純正ディスプレイオーディオを市販ナビに交換~ #トヨタヤリス編~

こちら、7月21日納車のバリバリ新車トヨタヤリス。
202207231
(ナンバー隠してない理由は後日・・・)


近年の新車と言えばナビ・オーディオ関連はディスプレイオーディオ(以下DA)が主流って事で
この車もスマホも良く使えない僕には扱い辛いこんなのがついてます(Bifore)
202207232 

でもって、これを安定の使い易い市販社外ナビに交換しました。
202207233
当社売れ筋のパナソニックストラーダ振向く大画面CN-F1X10HDです。
202207234

連動ETC2.0は高度化光ビーコン対応のCY-ET2500VDを純正位置に。
202207235 
純正でついていたDA連動のUSBポートはUSB&HDMIポートに交換してナビと接続。
202207237
勿論純正ステアリングスイッチは全て流用
202207236 
純正バックカメラも流用でステアリング連動ガイドラインも表示されます。
*注 DA&パノラミックビューモニター装着車の場合は市販ナビ交換時はカメラ表示できません<(_
_)>
202207238
今や必須のドライブレコーダーはあえてナビ連動ではなく、
最近流行りのデジタルインナーミラー型KENWOODミラレコDRV-EM4700を設置。
202207239 8
サンバイザーにも干渉しません。


DAが標準になりつつある過程で”標準装備のDAを市販ナビに交換出来ないか?”と言うお問い合わせは多数頂いており、
都度配線図等を確認して回答しておりましたが、
配線的には問題無く変更可能・・・・ただ配線加工が必要なので費用が掛かる・・・って難点がありましたが
今年の春にビートソニック社よりトヨタDA→市販ナビ交換用ハーネスキット
SLX-73R(税込定価¥19,800-)が発売されましたので、
これを利用すれば簡単にトヨタ純正DAを市販ナビに変更可能となります。

*ただし、物理的に2DIN取付可能な純正部品の設定がある場合に限られ、
現時点ではカローラ系・ヤリス系等に限られます。

ヤリスの場合は正面のパネルと上側のカバー、左右ブラケットとネジ2本と
このキットがあれば車両側に加工は一切なしで簡単に市販ナビに換装可能です。
2022072310


適合車種等詳細はビートソニックのHPでご確認ください。

https://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/slx-73r.php

と言う訳で、ヤリス系・カローラ系のディスプレイオーディオを
市販ナビに交換したい!って方は
電装店である当社にお気軽にご相談下さい!



      by大塚専務

|

« #ナビ連動ドラレコのメリット・デメリット・・はともかくケンウッドさんゴメンナサイ(^^;)~BRZに2022年彩速ナビ&連ドラレコお取付~ | トップページ | こんなのもあります(高いけど・・・)ロードスター(ND5)ドラレコリアカメラ設置用ステー #ビートソニックBSA31 »

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。突然のメール失礼します。八王子市別所の田中と申します。当方、2021年式カローラツーリング(ZWE211W)の「ハイブリッドS」に乗っておりますが、ディスプレイオーディオについて購入前からカロッツェリア楽ナビに置き換えができないか検討しておりました。本日貴社ホームページに行き当たり、近所ということもあり問い合わせさせていただいた次第です。
ご多忙のところお手数ですが、以下ご教示いただけますでしょうか?
①トヨタ純正のトヨタディスプレイオーディオをCAROZZERIA「AVIC-RQ720」に置き換える場合、本体およびビートソニック社コネクター、貴社工賃を含めいくらくらいかかりますでしょうか?
②「AVIC-RQ720」に置き換えた場合、トヨタ純正の機能で使用不可となるものがあればご教示ください。例えば、ステアリングスイッチでできる機能とか、T-Connectの通信機能(あまり使っていませんが)になります。
以上、よろしくお願いいたします。

投稿: nobu | 2023年8月 7日 (月) 20時00分

先ほどメール差し上げました田中です。CAROZZERIAの型番が間違っていましたので、再度お知らせいたします。正しくは、「AVIC-RF720」フローティングモデルとなります。恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

投稿: nobu | 2023年8月 7日 (月) 20時43分

田中様、コメントありがとうございます。
カローラツーリングのDAを楽ナビAVIC-RF720に変更の場合、
オプション等にもよりますが基本的には
¥195,734-となります。
トヨタ純正機能で使用不可となるものはご懸念の通りT-Connectの通信機能となります。
また、現在の仕様でETCがDA連動の場合単独使用となり、
カメラがマルチビューの場合は使用不可(ノーマルバックカメラはOKです)となります。
詳細はメールにてお問い合わせ下さる様お願い致します。

投稿: 大塚専務 | 2023年8月 8日 (火) 14時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« #ナビ連動ドラレコのメリット・デメリット・・はともかくケンウッドさんゴメンナサイ(^^;)~BRZに2022年彩速ナビ&連ドラレコお取付~ | トップページ | こんなのもあります(高いけど・・・)ロードスター(ND5)ドラレコリアカメラ設置用ステー #ビートソニックBSA31 »