« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月31日 (木)

#新型ノア(90)カーナビゲーション等お取付~フリップダウンモニターお取付・・・は、読み違いがありましたが・・・(^^;)~

先日御入庫はフルモデルチェンジで新発売のトヨタノア90系。
202203311
ノア・ボクシーと言えば、60系発売以来(80系ではエスクァイアも)、
市販ナビお取付等のご入庫はメッチャ多く、
市販ナビの販売・取付を主業務としている当社としては随分お世話になった?車種ですが
今回のモデルチェンジでは近年流行りの通り、標準装備はディスプレイオーディオで
従来のようにオーディオレスで市販ナビがそのまま取付けられるのはノアのXグレードのみって事で・・・(T_T)
 
とりあえず・・・お取付したのは現在メッチャ売れの
パナソニックストラーダフローティングナビCN-F1X10HD
202203312   
ETC2.0はナビ連動のCY-ET2010Dを純正位置に
202203313
ドラレコもナビ連動前後ドラレコCA-DR03HTDを設置し、ドラレコリアカメラをバックカメラ兼用で設定
202203314
 
純正ステアリングスイッチは80系ではボリューム上下の2ボタンしか使用できませんでしたが
(市販オプション追加&切り替えで5ボタン使用可能)
この90系ではそのままでトラックアップダウンやソース切り替え・オンフック等7ボタンが使用可能です。
202203315
↑の左側は4つ、右側は3つ使用できます。
 
そしてリアモニターはカロTVM-FW1100-S、勿論HDMI接続です。
202203316
そして・・・・・新型ノアへのフリップダウンモニターお取付・・・、
この時点ではまだ取付キットは発売されておりません(^^;)
 
こちらのお客様、御予約を頂いたのは、まだ新型が発売前の昨年中。
当然その時点では市販品の取付情報・取付キットの適合はでておりませんでしたが
”売れ筋のノアだし、実際にお取付する頃までにはキットや情報も出るだろう・・・・・”と
安易にお請けしてしまったのですが、上記の通り新型ノアボクでは
オーディオレス設定はノアXグレードのみ=市販ナビ等の需要が少ない?のか
ナビメーカーや取付キットメーカーでは殆ど情報が上がらないまま、刻々と時は過ぎ・・・
少し焦り始めたところでお客様から納車が決まったとの連絡があり・・・・・・
 
まぁ、整備書・配線図はオンラインで確認できるので(お金払ってますので・・・・)
ナビや配線の方は問題ないのはわかっていたのですが、
フリップダウンモニターに関しては取付キットが無いと汎用キット+加工になるのでキツイ・・・・
 
そこで思わず市販フリップダウンモニター取付キットを多数開発・販売している
某サードメーカーさんに電話して”90系ノアボクのキット開発&発売予定有ります??”と聞いてしまいました(^^;)
 
答えはその時点では予定無し・・・・・だそうで・・・・・まぁ・・・売れ筋車種とは言え、
後付けの需要は無さそうですからね・・・
 
ってわけで、↑は汎用キットと色んなステー?を現物合わせで検証しながらのお取付となりました。
キットさえあれば今回のご依頼内容は1人で作業しても半日で終わる作業。
が、このフリップダウンモニター取付が要検証になってしまったため、
工場長がナビ・ETC・ドラレコ等を取付けている間、
僕はひたすらフリップダウンモニターをガッチリかつ綺麗に取付ける為に
色んなステーを試し続ける結果となり・・・・・まぁ、↑の通り綺麗についたかと思います&
夕方にはお引き渡しとなりました。
 
 
ま・・・・これ・・・今後90ノアボク系フリップダウンモニター取付キットが発売されれば
面白くもなんともないネタになる訳ですが・・・・・・(^^;)
それまでの間のネタって事で・・・・・
 
せっかくなので同業者の方への特別サービス?で
90系ノアXグレードオーディオレス仕様へ
市販ナビ取付の現時点での情報をチロッと記載致しますと
・メイン&スピーカー電源は従来通りのトヨタ10P・6P
・従来のトヨタオプションコネクター5Pは無く、
 ナビ用各種信号線はSTSW信号がある28Pコネクター内に・・・
・その28P、STSWコネクターにはSTSW信号のSTGNDは有りません。
(直接アースね)
って感じです。あ・・この辺りの詳細はコメント・BBS・メール等で
お問い合わせ頂いても回答は致しませんのでその点ご了承ください。
(ま・・・・今後はネットに情報が上がるでしょうし・・・・・)
 
 
と言う訳で、新型ノアに市販ナビ取り付けたい!って方は
お気軽にご相談下さい!
202203317  
 
 
 
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 
 
 

| | コメント (0)

2022年3月14日 (月)

ご入庫率の高いポルシェながらもこれは初ご入庫、#カレラ(992)GT3にレー探&ドラレコお取付

先週末ご入庫はポルシェ911カレラGT3(992)
202203141
ポルシェのご入庫率はめっちゃ高い当社でも992のGT3は初ご入庫って事で・・・・・・
202203142
うん、やっぱカレラはこの角度がカッコイイ。。。。。。(^^;)
 
今回の作業はレーザー・レーダー探知機とドラレコがセットになった
ユピテルZ840DRお取付。モニターは運転席上部に吊下げ設置
202203143
ドラレコ本体部は定番位置&バカでかいアンテナ(^^;)は吊下げで助手席側
202203144  
もちろん、オプションのドラレコリアカメラも設置。
202203145
このセットのリアカメラはデジタル転送なので
Full HDの高画質・夜間に強いスタービス・広画角等の高性能を
損失なく録画できるのが嬉しい&お勧め点です(^^♪
 
 
ちなみに、こちらのお客様、以前には
レーダー探知機・前後ドラレコ+フロント&サイドカメラ増設を御依頼頂いたお客様で
今回もフロント+サイドカメラ増設が前提の御相談だったのですが
カレラは2022年モデルから純正のPCMのプログラムが変更されており、
増設カメラを純正モニターに接続するためのAVインターフェイスが現段階では未発売・・・・って事で
今回はカメラ類は見送り・・・・となりましたが
こちらは後日、進展があれば追ってご紹介・・・って事で。。。
 
 
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 

| | コメント (0)

2022年3月12日 (土)

#オデッセイ( #RC系前期) #マルチビューカメラ付き #メーカーオプションナビ交換連荘です(^^;)

先日御入庫はオイデッセイハイブリッドRC4前期。
MOPナビ&マルチビューカメラ付きです。
202203121

↑久々にビフォー写真撮りました(^^;)


RCオデッセイ前期のMOPナビ交換については
以前にブログ掲載後、多数ご依頼を頂いておりましたが
マルチビュー付車に関しては未検証だったところ、
昨年中にやっと確認でき、ブログに記載したところ
一気にこのお問合せ&ご依頼を頂き・・・・・今回もその一連&連荘でしたのでご紹介。


1台目のこちらはコスパ&使い易さに優れ、近年超売れ筋だったうえに
昨年のモデルチェンジでHD画質になり、ますます売れてるパナソニックストラーダCN-HE01D
202203122

勿論純正マルチビュー流用、(バック時以外も表示可能・ステアリング連動予測ガイドラインも出ます)
202203123

ステアリングスイッチは10個全て流用です。

続けてご入庫のはオデッセイRC1前期
202203124

メーカーオプションナビ&リアモニター&マルチビューカメラ付を市販ナビに交換です。

202203125
こちらはお客様の御希望でアルパインビッグX EX9NX2-OD-RCお取付でしたが
この製品はアルパインストア専用製品であり当社では販売できませんのでお持込頂きました。

アルパインの車種専用は基本ポン付けできるのですが
MOPナビには非対応ですのでポン付けは勿論不可で各配線を加工作成する事となります。

勿論マルチビュー流用ですがステアリングスイッチに関しては
ナビ自体がプリセットタイプでオーディオ用の5ボタンにしか対応しておりませんので
使えるのは5ボタンのみです。他メーカーのナビなら10ボタン使えるのですが・・・・

アルパインの場合は基本車種別専用設計・パッケージなので
イレギュラーな取付例に応用が効かないところがイマイチなところです。。(>_<)

でもって、こちらはリアモニターも純正付きでこれは流用不可なので
同じくアルパイン12インチRXH12X2-L-Bに交換致しました。
202203126

こちらも純正モニター無しなら取付キットで取付できるのですが
純正モニター付きの場合はポン付不可で取付キット&車両側天井内の鉄板をバリバリ加工します(^^;)

また、一般的&価格の安い10型でも取付は可能なのですが
純正モニターを外した後に開くこのルーフの開口部(ルーフ切り取り部)が大きいので
これを埋めるには12インチでないと隠れないので12インチでのお取付です。

ルーフを交換すれば10インチでも問題無し・・ですがメッチャ費用かかりますし、
隙間をスポンジテープ等で埋めるので良いのであれば10インチでもOKで安上がりですが
見た目が悪くなりますのでそのあたりは御相談&お客様のお考え次第・・・となります。

 

尚、こちらのお車ではその他ドラレコはインナーミラー型MDR-A001B-SET1-03(純正ミラー交換型)を
お持込にてお取付させて頂きました。
202203127


と言う訳でオデッセイRC前期・後期は勿論、ホンダ純正ナビ交換に関しては
施行事例多数の当社にお気軽にご相談下さい!
*注
あくまで純正ナビ→市販ナビ交換に限ります。純正ナビから純正ナビへの交換
(MOP→DOPに変更等)はお請けしておりませんのでご了承ください。

 

      by大塚専務

| | コメント (0)

2022年3月 8日 (火)

#ユピテルから新型ドライブレコーダー発売! #モニターの大きさがウリらしいけど・・・・・個人的には微妙かと(^^;) #SN-TW85d~

今や必須のドライブレコーダーでは信頼度が高く当社一推しのユピテルから
2カメラドラレコの新ラインアップとしてモニター部が大きいSN-TW85dが発売となりました。

Sntw85d

メーカーHPはこちら↓

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-tw85d/

当社HP掲載予定は次回更新時(4月1日予定)ですが、
当社販売価格は¥30,800-(税込・取付工賃別)となります。

 

で、製品内容としては品番的には現行SN-TW84dの後継器?と思われるかと思いますが
そうではなくSN-TW84dは継続販売でSN-TW84dのフロント本体&モニター部(2.0インチモニター)が
大きくなって(3.0インチモニター)モニターでの設定や画像確認の時に見易くなった・・・・と言うのが最大&唯一のウリの製品です。

これはまぁ、モニターを見ながら設定を頻繁に変更&モニターで頻繁に画像確認する方には朗報だとは思いますが
正直な話(と言うか僕個人の考えですが)今や必須のドラレコとは言え、
設置後、設定は最初にある程度お好み合わせ設定し、後日使いながら多少変更はあるとしても
ある程度決めてしまえば頻繁に変更することは無いと思いますし、
画像確認も本当に重要な場合(事故や事件的記録)はSDカードを抜いてPCで確認するでしょうし
ドラレコ本体のモニターを利用するケースは極めて少ない・・・・と思いますので、
個人的にはこの製品の魅力はあまり感じません。(ユピテルさんゴメンナサイ)

と言うかSN-TW84dやTW71d等のユピテルのモニター有りモデルは
製品信頼性はもとより、他メーカーの同クラスモデルに比べフロントメインユニットが
非常にコンパクトで目立たないのが個人的に気に入っており、
この点もありお客様にも御提案することが多いので、その点ではこのモデルは微妙かと・・・・・・・

とは言え、勿論、ドラレコとは言えモニターはデカく見易いほうが良い!とお考えの方もいらっしゃると思いますし
ユピテルさんもそこを見越しての発売と思いますので、
ご検討の方はユピテル指定店である当社にお気軽にお問合せ下さい!

 

 


       by大塚専務

| | コメント (0)

2022年3月 6日 (日)

#新型BRZ(ZD8)ナビ一式お取付~意外な事に初ご入庫?~

先日ご入庫はスバルBRZ、モデルチェンジ後のZD8です。

202203061

BRZ&トヨタ86は結構ちょくちょくご入庫があるイメージなのですが
新型は意外な事に初ご入庫でした(^^;)

お取付したナビはケンウッド彩速ナビ9インチMDV-M908HDL

202203062

新型BRZは標準が9インチオーディオレスなので9インチがドンピシャです。

もちろん純正ステアリングスイッチも流用、ETC2.0は
連動タイプのETC-N3000をグローブボックス内にお取付

202203063


前後ドラレコは今最もホットで当社一推しユピテルZ-300

202203064

レーザー・レーダー探知機はシンプルながらも信頼性の高いユピテルZ120L

で・・・・バックカメラはケンウッドCOMOS-230をバンパー部にお取付。
新型BRZ&86の場合、このバックカメラお取付がちょっとネックでして・・・

202203065

新型BRZの場合、純正カメラはトランク部に設置するよう設計されています。

202203066

↑純正の場合はエンブレム↑の丸い穴部分、ここからカメラが顔を出します。

ここに市販カメラを設置は多少の加工すれば可能なのですが
市販品専用のパッキンが無い現段階では下手な取付をすると防水を十分考慮しないと
水漏れしてトランクルームがびしょびしょになってしまう為、
今回はリスクも考慮しバンパー部に設置とさせて頂きました。

また、バンパー部に設置の場合でもナンバー部の凹み部分が薄いので
カメラによってはバンパーよりはみ出してしまいます。(=車検NG)
ゆえに、今回お客様の当初の御希望はケンウッドのHDカメラCMOS-C740HDだったのですが
このカメラでは形状的に無理があるため(ブラケット&カメラ自体が嵩張る)
コンパクトなカメラで御提案・設置となりました。
(コスト無視でバリバリ加工OKなら取付可能ですがデメリットの方が多いと思いますので・・・)

ゆえに現段階では現行BRZ&86に市販ナビ+バックカメラご希望の場合は
バックカメラはとにかく見た目を重視=純正位置に取付ご希望の場合は
純正を設置(ディーラーで設置・当社でご用意&設置どちらも可能です。ただ・・・値段が高い・・・・・)

純正位置に拘らないなら上記お取付が無難・・・・かと思います。


尚、今回ご入庫のお車は8スピーカー車(ドアウーファー用アンプ付)でしたが、
8スピーカー車でも市販ナビ(オーディオ)お取付は問題なく可能ですが
今回はお客様のご希望でフロントスピーカーはカロッツェリアのTS-C1730SIIに変更し
純正アンプはとばしております。

202203068
・・・って・・・見えませんよね・・・・・・(^^;)


と言う訳で、新型BRZ&86への市販ナビお取付も
電装店である当社にお気軽にご相談下さい!!!

 


             by大塚専務

 

| | コメント (0)

2022年3月 4日 (金)

#ケンウッド彩速ナビ #2022年春モデル発表!TYPE-S/Dのフルセグモデルがパワーアップで新発売!8インチフローティング&連動デジタルミラー型ドラレコも!

昨日ケンウッド2022年春の新製品が発表となりました。
 
サクサク動くレスポンスの良さと多彩なメディア対応がウリの
ケンウッド彩速ナビの中級グレードTYPE-Sのフルセグモデル4種と
TYPE-Dのフルセグモデル2種です。
 
&連動ドラレコに流行りのデジタルインナーミラー型も新発売です!
 
Types2022
TYPE-Sのプレスリリースはこちら↓
 
 
連動ミラー型ドラレコはこちら↓
 
 
 
今回はTYPE-S/Dとしてはパワーアップのモデルチェンジとなっており、
ラインアップとしては新しく8インチのフローティングタイプMDV-S809Fが登場。
8インチモデル2種はモニターも静電・光沢パネル採用になりました。
 
全機種ともHDMI入力対応(要別売HDMIケーブル)、新地図色、
3Dスライダー搭載、ミラレコ連携、6軸センサー、オーガニックGUI等の新機能を搭載しております。
 
仕様も今回は微妙に変わっており、
ケンウッド彩速ナビと言えば多彩なメディア対応もウリで、
過去のモデルは全てUSBケーブルは付属(と言うか本体から直接出ていて脱着不可)だったのが
今回の新モデルでは全モデルUSBケーブルは別売となっておりますのでご注意ください。
 
*これ・・・・当社の様な販売・取付店ではありがたい仕様変更です。
今までの本体一体型のUSBケーブルは本体故障での修理や載せ換え等で脱着する際に、
USBケーブルの先から外さなければいけないので手間がかかったので・・・・・(^^;))
 
また、その分?従来別売だった(TYPE-D上位モデルでは付属)ステアリングケーブルは
本モデルでは付属となりますが従来のKNA-300EXとは仕様が異なりますので
前モデルからの載せ換えの場合はこちらもご注意ください。
 
ちなみにTYPE-SのMDV-S709(W)とTYPE-DのMDV-D709BT(W)の違いは
本モデルからはTYPE-Dは4か国語対応&3年保証(TYPE-Sは1年)となっておりますので
TYPE-D取扱店の当社でご購入なら相変らずTYPE-Dがお得・・・となります。
 
 
 
でもって、ナビ連動ドラレコとして新ラインアップのミラレコのナビ連動型、DRV-EMN5700に関しては
ドラレコとしてはミラレコと同性能でスペック上見劣りする点はありません。
Drvemn5700
ナビ連動型ドラレコに関しては、当社メイン取扱いナビのパナ・カロ・ケンウッドの中では
ケンウッドのナビ連動型が一番使い易い(連動の意味が大きい)、ちょっと遅れてパナ、
カロの連動はあんまり意味が無い?(と言うかカロの場合はあくまで”ドライブレコーダーリンク”なので・・・・)って感じておりますので
 
デジタルインナーミラ―型ドラレコご検討の方で彩速ナビ導入・・・ならご検討の余地は充分あるかと思います。
(ミラレコはフロントカメラがミラー直付けなので車種によってはフロントガラス真ん中上部のセンサー部が映り込みのでご注意を・・・)
 
各製品とも3月中旬以降発売予定で当社HP掲載は次回更新(4月1日予定)で
当社販売価格もその際に記載致します。
 
そして・・・・現在の最大の問題、相変らずの半導体不足ですので
発売後も充分な製品供給はないと思いますので、ご検討の方はまずは御相談&ご予約頂くのが良いかと思います。
ご予約はメールでOK、予約料やキャンセル料は発生致しませんので。
と言うか、当社では現在彩速ナビは基本的にご注文頂いてからのお取り寄せとなりますので・・・・・
 
また、本日以降今月中にメールでのお問合せ・ご予約の場合は
早期ご予約特典として4月1日掲載予定の価格より¥5,500-(税込)ほど
お安く致しますので(ドラレコ除くナビ6種のみです)ご検討の方は、まずはメールにてお問い合わせください!
 
 
 
 
 
         by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »