« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月16日 (水)

ホンダ車でも #現行N-BOX/N-WGNなら200mmワイドサイズナビが取付可能です。

先日ご入庫はホンダN-BOX。
202202161  
お取付したナビはパナストラーダの200mmワイドサイズCN-HE01WDです。
202202162  
他の国産メーカーのオーディオレスが殆ど200mmワイドサイズになった近年、
ホンダ車だけは基本180mmサイズのため、200mmワイドは取付不可なのですが
現行のN-BOX&N-WGNに関してはカナックから「TBX-H009」と言う
200mmワイド様の取付キットが発売されているので取付可能なのです。
(ちょっとだけ車両側に加工必要です)
 
200mmナビは180mmと比べると、画面サイズは同じすが
物理キーが大きくて操作しやすいのがグッドです。
 
ちなみにナビ連動ETC2.0は純正位置に設置
202202163
ナビ連動前後ドラレコもお取付。
 
USBケーブルもN-BOXでは定番?の純正位置設置です。
202202164  
 
 
 
と・・・まさにコネタで失礼・・・・(^^;
 
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

#ユピテルレーザー・レーダー探知機3機種モデルチェンジ新発売!やっと4ピースモデルが・・・・後はマイナーチェンジです(^^;)・・・

ユピテルのレーザー・レーダー探知機指定店モデル3機種がモデルチェンジで新発売となります。
 
ユピテルのレーザー・レーダー探知機と言えば2021年のモデルチェンジで
小型オービスのレーザー光受信性能が約40%向上し、やっと実用範囲内?になりましたが、
1ピース(Z120L)・2ピース(Z210L)・レーダー&ドラレコ(Z840DR)のみで
4ピースのZ900Lのみ、モデルチェンジが無かったのですが
この度、やっと受信感度アップした後継機発売となりました。
 
品番は勿論?Z910Lで当社販売価格は前モデルより
若干アップで¥55,000-(以下各税込)となります。
Z910l  
詳細はこちら↓
 
性能的には他のモデルと同じなのに1ピース&2ピースより高めの価格ですが
取付の自由度とモニターが2ピースよりコンパクト&スピーカーが別体で
音が聞きやすいところに設置可能・・・と意外とニッチな需要があるモデルですので
やっと発売されたか・・・・・って感じです(^^;)
 
でもって、先行モデルチェンジ済みの1ピースのZ120L、2ピースのZ210Lも
2022年モデルが発売となりますが、こちら2機種は機能的には現行モデルから変更無く、
単純にフルマップ画面の地図データーが最新版(2021年秋版)になっているだけ・・・・
ですので価格も変更御座いません。
(ちなみに上記Z910Lの地図データーは当面出荷分は2020年版です)
 
品番&当社販売価格は1ピースがZ130L¥38,500-、
2ピースがZ220L¥44,000-となります。
 
メーカーHPはこちら↓(1ピースZ130L)
 
 
と、2ピース(Z220L)はこちら↓()
 
 
 
各モデルとも当社HP掲載は次回更新時(3月1日予定)となりますが
2月中旬以降順次発売となります。
 
また、現行モデルZ120LとZ210Lは当社在庫に限り
3月以降はそれぞれ在庫処分価格で¥5,500-引きのセール価格とさせて頂きます。
現在すでに現行モデル御予約済のお客様は現行モデルか新モデルかご選択頂き、
現行モデルご選択の場合は本日以降セール価格にて対応させて頂きます。
(正直・・・・ナビじゃないんだから地図データーの新しさ・・・だけなら5千円安いほうが宜しいかと・・・・おっと・・・)
 
 
と言う訳でレーザー・レーダー探知機&ドライブレコーダーでは圧倒的な信頼度を頬る
ユピテル製品は指定店である当社に取付け含めお気軽にご相談下さい!!!
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務
 

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

後付け市販電装品の取外し・交換には予想外の場合も??~ポルシェボクスター981ナビ交換他~

先週末の僕のお仕事は、ここ最近ずっと続いているドラレコ取付・・は1件だけで
ナビや助成が始まったETCお取付等々・・・・
 
で、抜粋ネタで一件目は土曜日の作業でポルシェボクスター(981前期)に
パナソニックストラーダフローティング9インチCN-F1D9HDお取付。
202202071  
(本記事に関しては全てお車の写真撮り忘れたので設置状況写真のみです<(_ _)>)
 
オプションはバックカメラ(ND-BC8II)とETC2.0(CY-ET2010D),
USB&HDMIケーブル・・・・と・・・これだけなら過去散々ブログにも記載しておりますし
施工事例も多数で全く問題ない・・・・のですが、
今回最大のネックは、すでに他社にて市販ナビに換装済でその交換・・・と言う事。
 
ポルシェ991・981系前期の純正クラリオンナビ交換は
当社では得意事例?で施工事例多数ではありますが、他社で純正ナビから市販ナビ交換済との事ですと
市販の取付キット等は無く、システム配線に関してもいくつかパターンがあるので、
どの様な加工・接続をしているのかは施工店次第なのでバラしてみなければわからず
メールでのお見積り時点では明確なお見積が出せない・・・・って状況でした。
 
よって、実施工でも取付作業より既存機器の取付状態確認しながらの取外し作業に殆どの時間を割き・・・・
その解析中”あぁ・・・多分・・・このナビ付けたお店・・・初めで試行錯誤しながら取付たのだろうな・・・・”
と痛いほど気持ちがわかり(^^;)無駄なアイテムも多数設置されていましたが
それらは流用し無難&お見積範囲内でお取付完了致しました(^^♪
 
 
で、同じ様に市販品取付済みの交換・・・ネタを続けますと
日曜日午後ご入庫はノアハイブリッドで設置済み3カメラドライブレコーダー(YAZACO P3Pro)が
壊れたようなのでユピテルの3カメラドラレコZ-300に交換・・・って御依頼。
202202072  
フロントユニットが小さめで目立たないのが個人的にはユピテル推しの理由・。。とされはせておき
202202073
デュアルカメラのリアカメラも幅は広いですが円筒形でスリムなので
他のドラレコリアカメラより目立つって感じもないので
当社としては現在忖度抜きでお勧め度No1です。
 
で・・・・こちらも新規設置のみなら取付工賃はノアなら決まっておりますので
通常お見積ですが、すでに3カメラドラレコ設置済ですと
その取外し工賃は取付状態により変動致しますので
あけてみなければ(バラしてみなければ)わからない・・・となるのですが、
こちらのお客様の前機種はお持込みで当社でお取付させて頂いておりましたので
↑のポルシェとは異なり配線回し含む設置状況は認識済・・・ってことで
事前お見積も確定でご案内&作業も無難に進行いたしました(^^♪
 
オマケで・・・件名と外れますが先週末の御入庫で
過去散々ご入庫頂いたレガシィBPにDA(ディスプレイオーディオ)
カロッツェリアDMH-SF700お取付なんかもありました。
202202074
 
このお取付の場合、純正オーディオは不要になります。
*併用する方法も御座いますし、これを取り除いて2DIN分の
 小物入れを設置する・・・・と言う方法も御座いますが
 コストと実用性を考慮すると・・・・・(^^;)*
よって今回は純正オーディオはただの飾りのまま残しましたが
パネル表示も真っ暗なまま・・・はチョット哀しいので
機能はせずとも見た目(ライト類点灯)はするよう設置させて頂きました。
202202075
って・・・明るい時間での写真ですのでこの写真では全く分かりませんね・・・・
いつものことながら写真下手で大変申し訳ございません・・・・・m(__)m
 
 
    by大塚専務

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

#オープンカーにデジタルインナーミラー型ドラレコの場合は・・・・~ #ポルシェボクスター981~

先日ご入庫はポルシェボクスター(981)
202202041
 
こちら実は年末にパナストラーダCN-F1D9HDをお取付させて頂いたお車。
 
今回は流行のデジタルインナーミラー型ドラレコお取付をご依頼頂きました。
 
製品はこちら。スマートルームミラー型ドラレコでは定番?のAKEEYOの新製品
AKY-V720Sですね。
202202042 
 
例によって中華製ですので、当社では販売しておりませんので
製品お持込でのお取付ですが、フロントに全方位の720度カメラ、
リアカメラは車室外設置可能なタイプのため、ボクスターのような2シーター
オープンカーにはなかなか相性が良いかと思います。
 
普通の2カメラドラレコをオープンカーに設置の場合、
国産品は殆どがリアカメラは車室内設置前提設計のため、
ウインドディフレクター部に取付けることになるのですが
デジタルインナーミラーとしても使用するには
その位置では効果が・・・・・って事で、
リアカメラは車室外設置も選択できる物の方が有利かと。
202202043
 
ただ・・・この製品のリアカメラ、他の中華製ドラレコの車室外設置可能タイプに比べ横幅が長いです。
車種によっては厳しいかも・・・・・・
 
202202044
フロントは普通のゴムバンドでとめるタイプで
720度録画はミラー下に360度カメラが背中合わせで取付けられており、
幌オープン状態なら、まさに死角なし!って感じです。
配線類もミラー上辺に何本か挿すタイプではなく、
本体から1本太めのケーブルが出て、その先で接続するタイプなので
見た目もスッキリしてます。
 
 
 
と言う訳で中華製ドライブレコーダー&デジタルインナーミラーは
当社では販売はしておりませんが、
お持込でのお取付は請け賜わっておりますのでお気軽にご相談ください!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務
 

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »