« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月30日 (日)

#楽ナビ新モデル発表!基本超マイナーチェンジです&半年遅れなので2021年モデル(^^;)そして・・・・どの程度生産されるかは微妙です(-_-;)

深刻な半導体不足で、長期間生産停止中で昨年後半からは殆ど入荷が無く
昨年秋のモデルチェンジも無しだった楽ナビ。。。
2月には新品番で発売したい・・・というメーカーの意向だったのですが
どうやら3月に発売されるようで先日プレスリリースがありました。
 
プレスリリースこちら↓&メーカーHPも更新されています。
 
 
尚、上記プレスリリースは記載されていおりませんが
業務用汎用楽ナビ(8シリーズ)3機種も同時にマイナーチェンジで新発売となります。
こちらはメーカーHPにてご確認ください。
ラインアップは変わらず、中身はもちろん新地図搭載ですが基本的には変わらずの
超マイナーチェンジです。
Avicrl912
これで楽ナビの生産停止も終了・3月からは充分製品が供給されるのか??と期待してしまいますが
昨年秋に同じく超マイナーチェンジで新製品発売となったサイバーナビも
相変わらず超品薄が続いておりますので、新発売となっても、品薄が続くと予想されます。。。。
 
とりあえずご検討の方は早目のご予約を強くお勧め致します。
サイバーナビも初回発注分はそこそこスムースに入荷致しましたので。。。
(とは言え従来では考えられない遅さでしたが・・・&その後の追加発注分はなかなか入荷しません。。。。)
*ご予約はメールでOK・ご予約料やキャンセル料発生致しませんのでお気軽に。
 
 
尚、当社HPへの掲載は次回更新時(2月1日予定)となりますが
当社販売価格は調整中ですので次回更新時に間に合わなかった場合は
追って決まり次第HPの方に記載致します。
 
当社が一般のお客様にナビ販売を積極的に行うようになってから
年間通して一番売れるのは楽ナビでしたが2021年はほとんど売れませんでした。
まぁ、生産停止してましたから当たり前ですけど。。。
2022年はこの新楽ナビが順調に入荷し販売できることを切に願います。
 
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2022年1月28日 (金)

「 #ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022」始まっております!

ETC&ETC2.0新規ご購入の際の助成金キャンペーン、
今年も2022年1月27日(木)~2022年9月30日(木)まで先着24万台にて実施されております。
Etc  
 
詳細&お申し込み(事前登録)はこちら↓
 
 
 
毎年行われている、
新規でETCorETC2.0車載器ご購入・お取付の際に¥10,000-(税込)の
助成が受けられる・・・と言うキャンペーンです。
 
もちろん、当社もキャンペーン取扱店として登録されております。
 
昨年は初めてETCを使用なさる方限定(お車乗り換えの場合は前車でETCが使っていた場合はNG)と
かなり厳しい条件だったのですが、今回はこの縛りは無く、
新車含め取付するお車にETC車載器が搭載されていないことですので
多くの方がご活用頂けるかと思います。
 
ただ、昨年からの方式ですが店頭にご来社にて申し込み・・・ではなく、
上記URLの専用サイトより、まずはお客様ご自身が申し込み・登録して頂き、
ご購入・お取付店に御来社時に登録完了のメールをご提示頂くと言う形になりますので
ご利用の方は事前に申し込み登録を済ませたうえで御来社頂く事ととなります。
 
 
 
 
           by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2022年1月25日 (火)

数多い #ポルシェご入庫ながらもこのパターンは珍しい??~ #987ケイマン純正スピーカー交換~

ちょっと前のネタ?ですが年明け後ブログをサボっていたので・・・・・・・(^^;)

2022年1月中旬に御入庫は、ポルシェケイマン(987)
202201251

今回のご依頼は、ドアスピーカーのビビり音が酷く改善したいが極力加工や改造はしたくない・・・って御相談でした。

当社ではポルシェに関して様々なナビ・スピーカー等のお取付(交換)は経験しており
スピーカー交換など、何を今さら?って話かと思いきや、
殆どは純正品交換で市販品取付・・・・でその経験は多数御座いますが
今回はお客様のが極力加工改造はしたくないコストは抑えめでって事で・・・

となると、トレードイン(ポン付)可能な市販スピーカーに交換が無難なのですが
フロント3Wayシステムのポルシェの場合はトレードイン可能な市販品が
当社の取り扱い品では無い・・・・・・って事で、今回は単純に純正スピーカーを新品純正品に交換・・・と言う作業となりました。

202201252
↑取寄せた純正スピーカー群
フロントドア部ウーファーとスコーカー。

このバカデカい25cmウーファーの代替品(トレードイン可能な市販品)が無いのですよね・・・
ゆえにここにバッフルをかまして市販スピーカーを設置してフロント2Wayに変更するのが
当社&一般的同業社でも定番なのですが、配線変更・加工を伴いますので今回はお客様の御希望にはそぐわない・・・って事で。

そして取り外したスピーカーを確認してみると・・・・・・
ウーファーは見事にエッジが全周ひび割れて切れちゃってます・・・・・
202201253

スコーカーはちょっと見た感じは大丈夫そうでしたが指で押すとやっぱりエッジが切れちゃってます。
これではビビるのは当たり前ですね。。。。。


当社ご入庫の多いポルシェでも空冷時代のカレラは純正スピーカーの場合は経年劣化による交換は多数施工、
水冷になってからの996・986でもボチボチ劣化の為の交換はありましたが
当社デモカーの闇烏ポルシェと同じ997・987は個人的にはまだ新しい?イメージがあり
経年劣化によるスピーカー交換なんてまだないだろう・・・・と思ってたのですが
考えてみればもう15年以上経つので・・・充分あり得る話でしたね。。。

と言うかその闇烏ポルシェも新車時にスピーカーはすべて市販品に交換しておりましたが、
数年前に左スコーカー&ツィーター破損で取り替えておりますので。。。。(^^;)


と言う訳で、ポルシェのスピーカー交換、今回の様に純正スピーカーに交換も
供給パーツがある限りは可能です。


      by大塚専務

| | コメント (0)

2022年1月22日 (土)

遅ればせながら、2022年初投稿は今年はこれ?のデジタルミラーから?

遅ればせながらあけましてこんにちわ。
今更ですが勿論2022年新年は通常営業開始しております!
が・・2022年初ブログ投稿がこの日とは・・・・・又もやブログが滞り申し訳ございません<(__)>
 
新年三が日までは例年に増してゆっくりさせていただき、パワー充電。

が・・・今年はコロナも落ち着いて商売繁盛かと思いきやオミクロンが一気に爆発、
さらに公私共に青天の霹靂(お米では無く本来の意味です)のような事態が起き、
まさに世の中一寸先は闇・・・なのだと痛感した年明けでした。
とはいえ、どんな状態に陥ろうが日々の仕事はキッチリ行わなければ・・・ってことでブログ再開です(^^;)
 
新年、一発目のネタは昨年あたりから一気にご依頼が多くなってきた
デジタルインナーミラー(ドラレコ兼用が多いです)。
殆どが中華製お持込でしたが、昨年からは当社で販売できる大手国産メーカーも4社より販売開始され、
そのお取付も多くなってきました。
 
そんな今週木曜日の午前中ご入庫はセレナe-POWER(HFC27)
202201221   
これに純正ミラー交換型のデジタルインナーミラーMAXWIN MR-A002Bをお取付
(くどいようですがこの手の中華製品は当社では販売しておりませんので
お持込となります)
202201222
こちらのお客様はすでに前後ドラレコ設置済って事で、
ドラレコ機能不要で純粋にデジタルミラーのみのタイプご選択。
同製品お取付に関する以前の当社ブログをご覧頂いてのご依頼でした。
前ブログにも記載の通り、純正ミラー交換型の最大の利点は
配線がスッキリする(車種によっては少し露出しますが・・・)のと
万が一強く触ってしまったりしても脱落やずれる心配が無い・・・・って事で
ブラケットが対応している(ORオプションで発売されている)車種であればご選択の価値はあるかと思います。
202201223
 ↑ミラー上左側に見えている配線は設置済だったドラレコの配線です。
 
ちなみにこの機種はミラー型ドラレコでは良くあるタッチパネルで表示範囲の上下を選択する機能はありませんので
上下選択はリアカメラについているレバーで調整して行う事となります。
ズーム機能(個人的にはデジタルインナーミラーではこの機能必須・・・かと思っておりますが、ついている機種は少ないです)や
明るさ調整等は電源ボタンの長押し・短押しで行なうタイプです。
202201224
  
 
で、その木曜午後のご入庫は・・・もう普通になった?テスラモデル3
202201225
こちらは2ピースのレーザー・レーダー探知機Z210Lと輸入車では時々ご依頼のあるリバースチャイム(フジ電機のリバースコールRC-95)と
ケンウッドのミラレコ、DRV-MR4700をご購入・お取付です。
 
202201226  
↑右はこの後のネタの品(^^;)
 
ケンウッドのミラレコはミラー自体にフロントカメラがついているため、
近年の車種ではセンシング機能パーツ(フロントガラス真ん中・ミラー付け根についている箱?等)が
大きく映り込んでしまう事があるのが難点ですが、モデル3の場合はこの部分が小さいので問題ありません。
202201227
 
そしてその翌日、金曜日午後ご入庫はホンダオデッセイ(RC4後期)
202201228     
ご購入頂きお取付したのは↑の写真にチョロットと顔を出している
アルパインのデジタルインナーミラー型ドラレコDMR-M01R
202201229  
純正ミラー交換型の場合はブラケット(付属OR オプション)が適合している車種に限られるのですが
オデッセイ(RC4)は前期型は取付キットKTX-M01-OD-RCが適合しますが
今回ご入庫は後期型でメーカー適合は無し・・・ですが、実際には問題無く取付可能です。
 
 
やはり、一番上の中華製と同じく、純正交換型は配線がゴチャゴチャせず、見た目スッキリ取付可能なのが魅力&
現時点では保証・アフターサービスで安心の国産メーカーでは純正交換型はアルパイン製しかないことを考慮すると、
見た目最重視&適合車種(キットが発売されている車種)なら充分ご検討の価値はあると思います。
ただ、中華製はもちろん、国内製他同等製品に比べ価格が高い・・・・のが最大のネックかと思いますが・・・(^^;)
2022012210
 
 
と言う訳で、近年の車両はナビはDA(ディスプレイオーディオ)が標準になりつつあり、
市販ナビお取付のご依頼が激減しつつあり、代わりにドラレコ需要が増えておりますが
今年はこの手の後付けデジタルミラーのご依頼割合が多くなるのかなぁ・・・・などと思った2日間でした。
 
遅ればせながら本年もよろしくお願い致します<(_ _)>
 
 
 
 
 
    by大塚専務

| | コメント (0)

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »