« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月31日 (金)

”僕はまだ生きてる”&私自身の年越しはいつも通り(^^;)

なにかあろうがあるまいが関係なく、あっという間に時は過ぎ、
自分が望もうが望まないが関係なく、年が変わる。
そしてさらに一昨年からのコロナ・・・・・
第5波以降は意味不明のまま落ち着いては来て昨年の暮れよりは自由始・・・ではあるが
ここにきて微妙な感染者増加&オミクロンとか、まだまだ従来とは違うな・・・と。
 
今年1年を振り返れば、昨年よりもコロナでの制限が多くなり
某お方との定飲会は無し&忘年会も見送った。
 
外食はコロナ感染激減&制限解除後にラーメン屋にはやっと行けたが
まだコロナ前とは全然違うイメージ・・・・・・(-_-)
 
・・・・と、・・・ここでの時事放談は意味もないし、皆、よくわかってると思うので・・・・(^^;)
 
で、どんな状況だろうが世間がどんな年越しだろうが
大晦日の私は毎年恒例、ひたすらガンプラを作るのみ・・・・なのだけは変わらない(爆
 
一昨年までは”紅白を観ながらガンプラを作る”だったが、
昨年は新しい地図:NEW SMAP(元SMAPの3人ね:大ファンなので・・)が
裏番組に出てる・・・・って事でザッピング・・・で、結局紅白はほとんど見なかったし
今年も同じくって感じで現在メインのガンプラ造りに没頭&TVはザッピングしまくり(^^;)
 
そして本題に戻り(そもそもこの本題自体が意味がない)恒例のガンプラ話ね。
 
昨年大晦日のガンプラ作りは昨年書いた通り
イザークのシードディスティニーでの搭乗機・スラッシュザクファントムを・・・・と思ったら・・・・・
間違えてレイ・ザ・バレル専用機のブレイズザクファントムを購入していたのでそいつをやっつけた!
202112311  
 
どう??これ・・・・私的にはかなり良く出来た・・・と思うのだが・・・・
 
特に両肩のAGM138ファイヤビー誘導ミサイルの弾頭を赤く塗るとこはチョットだけ苦労したので・・・・(^^;)
 
そして、今年は・・・
 
コロナで外にガンプラなんて買いに行けな~~~~い!
&ガンプラはポチるより店で手に取ってみて買いたい~~~って事で
補充は出来なかったが、ストックはまだあるのだよ・・・・・・
 
ツー訳で、ストックの中から↑の一昨年と同じく
ガンダムシードシリーズの中では最初は悪役キャラながらも実は憎めない&結構好きな
ディアッカ・エルスマンのシードディスティニーでの搭乗機・・ガナーザクウォーリアを引っ張り出してきて製作中!
202112312  
 
高エネルギー超距離砲のザクウーウォーリアならルナマリア搭乗機の赤い奴だろ!!と
ツッコム奴もいるかと思うが私の中ではやっぱりディアッカなのだ!!
 
ま・・・シードディスティニーではこの機体&ディアッカが活躍した場面は殆どないけどね・・・・・・(^^;)
 
ま、来年はルナマリアか・・・・いや・・・・やっぱりイザークジュールのデュエルガンダムか専用ザクORグフかな・・・
 
ちなみにガンダムシリーズの有名セリフの一つとして
”ザクとは違うのだよ!ザクとは!”ってありますけど
(ファーストでのザクの上級機のグフ乗り方のセリフね。ゆえに何となくザク=ザコみたいなイメージだけど)
個人的にはファーストはともかくシードディスティニーではザクも充分カッコいい!!と思っている。
 
・・・・・って・・・まさにどうでもいい話ですな。。。。。(^^;)
 
 
ってわけでボチボチ作成中・・・・・・・・・・・・・・・これでささやかな幸せを感じる&小市民だな(爆
 
 
あ・・・・去年の年末ブログで
”このシリーズ・・・最後はやっぱイザークのデュエルガンダムかな・・・・・・”
って書いてる・・・・ってことはデュエル作っちゃったらこのシリーズ終わっちゃうので
もう少し続けたいので来年はやっぱイザーク専用ザクorグフか、
もしくは遂に・・・・のアスラン搭乗機、ジャスティスORセイバーもあるか????
(シードシリーズではキラ同等の主役ではあるが、どうもその選択&搭乗機が好きになれないのだが・・・やっぱないかな・・・・)
 
と、今年の締めも相変わらず完全に個人的趣味でごく一部の方以外には
全く理解できない皆さんではどうでも良い話に終始で失礼m(__)m
 
 
ツーわけで、所詮楽天的刹那主義者の私。
過ぎてしまった今年の事も、どうなるかはわからん来年のこともどうでも良く・・・
今、この時が一番大切、ゆえに、今、組み立てているガンプラの出来がすべて・・・ってことで(^^;)
 
もう1つだけ言うとすれば、今年はコロナやその他暗い話ばっかりで
メンタルやられてる人も多いと思う・・・と言うか私自身、この2年程、
かなりメンタルやられた・・・・・・が・・・・とりあえずまだ生きてる。
そして阿部真央の(ここでそれかい!!!)”僕はまだ生きてる”って曲聞いて
とりあえずもう少し今を生きてみるか・・・・と思ってる。
 
・・あ・・・なんかちょっとヤバい奴???リセット~~~~~~~して
 
今年も一年間、私のこの意味なしカテゴリはともかく、
つたない素人編集の大塚電装の見難い?HPやブログに多数のアクセス有難うと感謝致しますm(__)m
 
こんなご時世で暗い気持ちになりがちですが
堕ちるとこまで行けば後は上がるだけ・・ってのは良くある話なので、前と上を見て先に進みましょう!
 
 
では、皆様、良いお年を!!!
 
 
 
 
 
 
 
         by闇烏
 

| | コメント (0)

2021年12月30日 (木)

あ・・ッと言う間に年の瀬~カウントダウンでブログ毎日更新その5?ラストはやっぱりパナナビお取付!~インプレッサ スポーツ にCN-HE01D~

カウントダウンラスト!1年間有難う御座いましたm(_ _)m来年もよろしくお願い致します。

お陰様で通常営業は28日にて終了しておりますが、
例年通り?事前ご予約頂いたお客様の取付作業は請け賜わる・・・って事で
2021年最後のご入庫はインプレッサ スポーツ GP3です。
202112301

ご依頼内容は最後もやっぱりパナ新ナビでCN-HE01D
202112302

オプションは連動前後ドラレコのCA-DR03TD

「ワンタッチ後方ビュー」及び「リバース後方ビュー」対応で
バックカメラ代わりに設定しております。


パナストラーダのスタンダードモデルに関しては
前モデル(REシリーズ)はそのコスパの良さ&ナビ性能自体は上位機種と同じ&
基本的に当社では取付工賃込セールの固定モデル?として御提案し続けていることもあり、
発売以来常に当社売れ筋ナンバーワンであり、2021年もこのシリーズが一番売れました。

それが2021年新モデルはさらにパワーアップ、基本性能・機能は上位機種と同じ
(HDMI入力は上位機種のみです)
特に今年は上位機種&ライバル?楽ナビ(現在は入手不可??)との最大の差であった
モニター性能がHDになった!!!!って事で、このモデルは間違いなく売れると思います!!!


半導体不足でナビ不足・・・ながらも何とか年末の最終出荷で
CN-HE01D/WDはご予約分すべて入荷&フリー在庫も少しですが出ましたので
年明け早々本ナビご購入&設置御希望の方はバシバシメールにてお問い合わせください!
(フローティングタイプは年内はご予約分も一部未入荷&納期未定で来年入荷次第・・・・となります)

 

と言う訳で年内のご予約作業はすべて無事終了致しました。

例年通りのご挨拶となりますが
本年もこのつたないブログ&素人作成のHPに御付き合い頂き、
更に多くのお客様に御来社&お仕事ご依頼頂き、本当に感謝しております。

来年もコロナ・・は一旦落ち着いているようですがオミクロン?がどうなのか、
半導体不足による製品供給不可問題・・・と闘いながらにはなりそうですが
より多くのお客様に、ご満足頂けるよう、

HP&ブログではお客様に有益な情報を、
ご相談・ご依頼のお客様には専門店ならではの技術と知識とサービスをもって、
当社モットーである「お客様の立場にたったサービス」で対応し、
より精進致しますので宜しくお願い致します。

 

一年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願い致します。

 

では、皆様、良いお年をお迎え下さい。


*新年の受付は1月5日(水)9時以降となります。
それまでは電話・FAX・御来社でのお問い合わせには対応できませんが
メールでのお問い合わせに関しては返信いたしますのでお急ぎの方はメールにてご連絡下さい。
ただし、通常の返信(お問い合わせより24時間以内)よりは遅れる場合がございますのでその点ご了承ください*

 


                by大塚専務

 

| | コメント (0)

2021年12月29日 (水)

あ・・ッと言う間に年の瀬~カウントダウンでブログ毎日更新その4?最新車種から旧車種まで最新パナナビで!!~ニッサンオーラ&カローラレビン( #AE86)ナビお取付~

チョットだけ2021年を振り返りつつ、年末まで毎日連荘でコネタ?を配信する予定の本企画ラスト2!
 
おかげさまで昨日で通常営業は終了致しました。
一般的な会社(昔は当社もそうでしたが)なら年内最後の日と言えば、
大掃除でもして”お疲れ様でした~~”っていつもより早めに解散・・・・なのですが、
今や一般のお客様相手のサービス業になっている当社ですので
最終日と言えどもキッチリお仕事です(^^;)
 
まぁ・・・僕はこの後もまだ作業はありますが・・・・これはまた明日(-_-;)
 
で、表向き?営業終了日の28日の作業は
新旧車両に新パナナビお取付って事で・・・・・
 
まず旧はカローラレビンAE86!白黒ツートンですが例のロゴはありません(^^;)・・・あ。。あれはトレノか・・・
202112291  
個人的には・・・と言うか僕の世代で漫画好きなら、
車ならロータスヨーロッパかAE86、バイク好きならNS400RかMVX250F(こっちはマイナーかな??)を見ると”オッ!!”って感じになりますね。
 
が、仕事でこの年代のお車を手がけるのは、
経年劣化等で、どんなに慎重に作業しても、ネジ緩めただけで内装が割れてしまったり、
色々と無理なところがあったりと、リスクが高いので、申し訳ないのですが
現在基本的には昭和以前のお車の作業はやんわりお断りしているのですが
こちらのお客様は以前も当社をご利用頂いた方でして、
”他の車で綺麗にナビ付けてもらって無理も聞いてもらっているので是非!!”と
お願いされ・・・・・・・・・請けてしまった??・・・・結果・・・・
202112292
ナビはパナ新ナビSN-HE01D
(まぁ、180mmの2DINナビ以外はどうやっても付きませんが・・・
 位置は低いですがモニター開閉も問題ありません)
202112293
オプションはETC2.0:高度化光ビーコン対応のCY-ET2500VDと最新装備、
202112294
バックカメラは穴あけ加工不要で取付可能なビートソニックのカメレオンBCAM7AW
202112295
さらに前後ドラレコはユピテルSN-TW84d
202112296  
ドラレコリアカメラは一般的なガラス面取付は無理があるので
室内側に設置することにより配線も綺麗に隠れます。
 
正直、どれも配線処理等には無理があるか?と思われるところ、
何とか、綺麗に設置致しました(^^;
 
 
そして新の方はニッサンオーラ!
202112297
お取付したのはパナ2021年新ストラーダフローティング有機EL10インチHDのCN-F1X10HD
202112298  
オプションはナビ連動前後ドラレコCA-DR03HTD・ETC2.0 CY-ET2500VD、
純正マルチビュー流用、レーザー・レーダー探知機はユピテルZ210L・・・・って事で。。
202112299
 こちらは現代の最新車種?ですので現行の市販品後付も問題無し・・・って事で(^^;
 
 
で・・・・こちらのお客様、八王子移転後からの常連様でして
前お車&身内の方のお車で当社ブログに度々掲載させて頂いており、
おそらく取付内容自体でのブログ掲載回数はトップかと・・・・・
 
そしてその前車(8年間で32万キロ走りつくしたそうです)乗り換えをご検討当初から、
何車種かをご検討なさっていらっしゃったのですが、
その都度
”この車だったら大塚さんでパナの最新ナビを取付けて頂けますか?”とお問い合わせ頂き、
車種選定において当社で最新パナナビを取付けることを
ご選択肢の重要な部分とお考え頂いていたことを本当にうれしく&ありがたく思っておりました。
 
結句局オーラーご契約時には、諸々のご事情(ディーラー値引等)で
ディラーオプションナビでご契約・・・・になったのですが、その後、
車両自体の納期は12月末と決まりながらもディーラーオプションナビが
やはり半導体不足の影響で来年2月末以降になってしまう・・・・・ってことで
ディ―ラーオプションナビはキャンセル(これが可能か否かで時間がかかりましたが)
 
&当社にてナビご購入・お取付・・・・と災い転じて福となす?で
お客様にとってもご希望通り当社で最新パナナビお取付、
当社も売上になる(生臭い話で申し訳ございませんが・・・・)って事で
結果オーライとなりました(^^;)
 
過去何度も同じ様な話を記載しており申し訳ございませんが
以前作業させて頂いたお客様が何年たっても&お車を買換えや追加アイテムご希望の際に、
先ずは当社にご相談頂けるリピーターの方がとても多いことを本当に嬉しく&ありがたく思い、
今までやってきたことは無駄では無い・・とこんな不毛な時代に
こんな小さな会社ですがやってる意味はあるのかな・・・・・と自分自身の励みにもなり
本当に皆様に深く感謝いたします<(_ _)>
 
 
さて、カウントダウンでブログ毎日更新その4?も何とか終わり、
明日の更新で最終&2021年の締めとなる予定です。
 
まぁ、その後は例年通り誰も興味がない闇烏のガンプラ話で2021年を終わるのかと思いますが・・・・・(-_-;)
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2021年12月28日 (火)

あ・・ッと言う間に年の瀬~カウントダウンでブログ毎日更新その3?今年も #ドラレコだったか・・&くどいようですが #駐車中監視は・・・・(^^;)~

年末コネタ連荘アップその3はやっぱり・・・と言う感じでメインのお仕事は殆どがドラレコですね。
 
クリスマス明けの日曜日ご入庫1台目はルノーアルピーヌA110。
202112281
ご依頼内容は前後2カメラドラレコお取付。
今年はこの車種(アルピーヌ110A)は何台かご入庫頂きましたがすべてドラレコ(+レーダー探知機もあり)でした。
 
お取付したドラレコはユピテルSN-TW71d。
202112282  
日々進化する?続々新製品が発売されるドラレコですが
個人的にはとりあえずに保険ならこのSN-TW71dがコスパ的にもベター、
より万全を望むならコストはかさみますがユピテルZ-300というところでしょうか。
 
*駐車中監視は考慮しない場合です。基本的に車の電装屋である当社としては駐車駐車中監視は推奨致しませんので。
  駐車中監視必須の方は他メーカー(コムテックですかね・・)&外部バッテリーでご検討なさるのが良いかと思います*
 
2台目は同じくドラレコお取付でレクサスNX(2021年モデル)
202112283  
ドラレコはお持ち込み頂いたVANTRUE N4。
202112284
これ、以前も書きましたが中華製ドラレコの中ではかなり使えますし、
2021年のドラレコお持込取付実績ではダントツのナンバーワンです。
 
そう言えば、新型NXにN4お取付は先週もご入庫がありました・・・・(^^;)
レクサスもドラレコお取付ではご入庫が多かった2021年でした。
 
3カメラで万全&人気のN4ですが、同じく3カメラながらも室内カメラがリアにつくユピテルZ-300が発売されましたので
今後は駐車中監視不要ならZ-300がお勧めになるかと・・・って
当社ではN4は販売していないので・・・・って事情もありますが・・・(^^;)
 
とはいえ、今回はお客様が駐車中監視御希望&外部バッテリーもお取付って事でしたので問題無しです。
組み合わせたのは当社でも販売しているikeep社のiCELL-B6A
202112285
 
2021年振り返りネタとしては、やはりドラレコお取付がメインでしたが
当社HP&本ブログではくどい程何度も記載しつつも
未だに駐車中監視のデメリットや実使用で出来る範囲に
ご理解頂いてない方が多い・・・・という感じです。
 
まぁ、これについてはあと数年持ちそうなネタですので追々機会があれば記載致しますが
とりあえず、車の電気の専門店である電装屋の当社の見解としては
ドラレコで駐車中監視を出来る範囲をご理解の上でご希望の場合は
同時にそれ様の外部バッテリー導入が必須と思います。
 
 
 
 
 
          by大塚専務

| | コメント (0)

2021年12月27日 (月)

あ・・ッと言う間に年の瀬~カウントダウンでブログ毎日更新その2?懐かしい&感謝m(_ _)m~

年末コネタ連荘アップその2はまさに小ネタですが・・・・(^^;)

クリスマス御入庫はホンダオデッセイRA-6・・・で御依頼内容は・・・・
202112271  
ん???これはパナソニックの2004年発売の名機であるCN-HS400Dでは???
  
こちらのお客様、当社が杉並方南町時代の2005年に、このナビをご購入・お取付御依頼頂き、
以来、今でもご愛用頂いてるとの事ですが1年程前から起動時に現在地が東京駅(初期出荷状態)になってしまったので
内部電池寿命&交換御希望との事で、内部電池交換で御来社頂きました。
 
このCN-HS400Dは当時としてはポータブルナビ的に簡単に設置可能ながらも
当時はGPS情報が今よりは不確定&ポーダブルナビはGPSのみによる自車位置測位で不安定だったのに対し
車速信号も接続する&ジャイロ搭載により据え置きナビと同等の
ハイブリット自車位置測位(GPS+車速・ジャイロ)&VICS対応を実現した革新的なモデルだったのです。
 
とは言え、据え置きナビとポータブルナビの中間的モデルだった為、メモリーは車両常時電源ではなく
ナビ内蔵の電池・・・・ってことで内蔵電池の寿命がくれば起動時毎に初期状態に戻ってしまいます。
(これは現在のポータブルナビ:ゴリラでも同じです)
 
って事で今回は内部電池の交換を御依頼頂き実施いたしました。
 
本来は内部電池交換はメーカー修理となるのですが
これだと時間がかかるのでお客様ご了承の上で、当社にて汎用品流用で対応致しました。
 
 
思い越せば・・・・単なる下請け稼業の電装屋であった当社が
一般のお客様から多くのお問合せ&御依頼を頂けるようになり、
現在のように一般のお客様メインで商売が成り立つ様になった最大のきっかけは
HP立ち上げ後、今回のパナソニックナビCN-HS400Dの前モデルであるYouナビCN-HDX300Dが
爆発的にヒット&その後継機であるCN-HS400D販売&お取付で
一般のお客様と直接お取引の今の体系を作った元になっていたと思います。
 
今回のお客様はその初期の杉並方南町時代のお客様であり、お住まいもその近辺だった&
お近くのお店でも対応可能な内容だったため、
八王子に移転してしまった当社にご依頼頂くのは心苦しかったのですが
お客様は快く御来社頂きましたので対応させて頂きました。
 
年の瀬で、チョットだけ2021年を振り返りつづ、年末まで毎日連荘で
コネタ?を配信する予定といいつつ、
このネタは当社方向転換?の根本ともなるネタで2021年とは関係御座いませんが
当社が移転を繰り返しつつ&昔に作業した内容でも
お問合せ&御依頼頂けるリピーターの方が多数いらっしゃることに深く感謝いたします<(_ _)>
 
 
 
   by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2021年12月26日 (日)

あ・・ッと言う間に年の瀬~カウントダウンでブログ毎日更新その1?とりあえずは今年も年末はポルシェから?&ピービー社廃業は痛い・・・(-_-)~

コロナはとりあえず落ち着いているようですがオミ何とか・・・もあり安心できない状況
&それより当社業務で深刻なのが半導体不足による製品不足・・って事で
本ブログも相変らず滞り気味ですが(これは単に僕の怠慢ですが・・・・)
とりえずしっかり仕事はしてますし、製品も少しづつではありますが入荷しておりますので、
(残念ながらナビではカロッツェリア楽ナビは壊滅状態・・・・サイバーもちょっとしか入ってきません・・・)
ブログ書いて宣伝しなければ・・・・(^^;)
 
って事で昨年に続き、チョットだけ2021年を振り返りづつ、年末まで毎日連荘で
コネタ?を配信する予定です!(あくまで予定ですので更新途絶えたらゴメンナサイです)
 
 
で、クリスマスにご入庫はポルシェボスクター(981)
・・・ってお車の写真を取り忘れたのでいきなりですがナビ写真
202112261
 純正のクラリオンナビを取り外して、新発売のパナストラーダHDパネル&HD美次元マップの
9インチフローティングモデルCN-F1D9HDお取付です。
オプションは高度化光ビーコン対応ETC2.0車載器CY-ET2500VD
202112262  
↑純正位置に純正ブラケットを流用して取付・・・ですが、
ET2500VD&ET2505VDの場合は結構無理がある(物理的&施工の手間的に)ので
今後は純正ブラケット流用はしない予定です(^^;)
 
ちなみにバックカメラは純正を流用しております。
 
 
その前日ご入庫は同じくポルシェですがこちらはケイマン(987)純正クラリオンナビ付に
同じく新発売のパナストラーダHDパネル&HD美次元マップではありますが
フローティング大画面ではなくスタンダードモデルのCN-HE01Dお取付。
202112623
(相変らず・・・・写真下手で申し訳ございません)
 
オプションはナビ連動ドラレコCA-DR03HTDとETC2.0車載器CY-ET2505VDと
バックカメラは当社お勧めのカロッツェリアND-BC8II、さらに
ユピテルのレーザー・レーダー探知機ワンピースタイプ・・・という内容です。
202112624
 
このお取付・・・・以前だったら輸入車用取付キット製造・販売メーカーであった
ピービー社から専用キットが発売されておりましたので、
このキットを利用すれば作業も簡単・お客様のご負担(費用)も少なかったのですが
ピービー社が廃業してしまってキットが入手不可になってしまったため、
取付には配線加工等の手間がかかり、1年前のお取付とは費用も作業時間も大きくかさばることとなってしまいました・・・・(T_T)
 
本ブログでは何度か書いておりますが、近年の車両は輸入車は結構前から&
国産車でも近年DA(ディスプレイオーディオ)の割合が増え、市販ナビへの交換が難しくなり、
対応出来る店舗も少なくなり、結果需要も少なくなり、
輸入車取付キット製造販売メーカーであったピービー社も撤退したのかと思いますが
その様な取付(通常、ディーラーや量販店ではお断りの輸入車等へのナビお取付)を
商売としていた当社にとっても身に迫る問題であり、
個人的にはピービー社が存続していれば、近々に
最初に記載の981ボクスターの取付キット(981ケイマン・991カレラも同じキットでいける筈)も
発売されるだろう・・・・そうなればお客様のご負担も当社作業の手間も少なくなるだろう・・・
と期待していたのですがこの点非常に残念です。
 
2021をチョットだけ振り返り・・・という点で言うと
コロナや半導体不足も大問題であったのは勿論ですが、
ピービー社廃業=輸入車用取付キット入手不可が個人的にも会社的にも
一二を争う衝撃だったかも知れません。&ポルシェは相変わらず今年もご入庫率が高かった・・・って事でm(_ _)m
 
*一二を争うもう一つはパナ新ナビのスゴサ・・・ですのでこちらは朗報ですが・・・・(^^;)
 
 
 
と言う訳で、市販キットは無くともとりあえずポルシェ純正のクラリオンナビの交換は
997(987)系及び991(981)系前期モデルの関しては可能ですのでお気軽にお問合せ下さい!
(現行含めそれ以降・・・はプログラム変更等の問題があり、現時点では当社での対応は難しいです・・・・)
 
 
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 
 
 

| | コメント (0)

2021年12月17日 (金)

期待大の新製品入荷開始でやっと師走らしく?(^^;~ #ユピテル3カメラドラレコZ-300& #パナストラーダHDナビCN-F1X10BHD~

12月1月はお客様感謝セール・・・と言いつつも
半導体不足で一番の売り物であるナビが無く、
あまりいつもと変わらない日々でしたが、
ここにきて期待の新製品続々発売&入荷!!って事で
一気に年内のご予約が埋まりちょっとだけ師走っぽくなってまいりました(^^;
 
まずは発売直後のユピテル3カメラドラレコZ-300、
202112171
これ・・価格はもちろん2カメラドラレコより高いですが
基本のドラレコ性能はバッチリの最新鋭最先端、
そこに後方から全方位カバーの3つ目のカメラ・・・と久々に期待できる逸品です。
 
新発売で入荷後最初にお取付のお車はこちら
202112172
 
って・・・またもやテスラモデル3ですが・・・(^^;
最初はユピテル2カメラドラレコで御依頼&御用意していたのですが、
御来社当日にお客様のご希望で発売直後&最新型のZ-300に変更となりました。
(モデル3は純正で多数のカメラ&ドラレコ機能がありますがより安心を求めるなら・・・・って事です)
202112173
ユピテルドラレコはモニター付きモデルでもフロントの本体が
とってもコンパクトで目立たないことも当社一押しの大きな理由です。
(ユピテルのWiFiモデルは円筒形でスタイリッシュですが実際の面積はモニター付に方が小さかったりして・・・・)
 
202112174
相変わらず写真がダメダメですが・・・・・・(>_<)
(一応リアカメラ室内側の画です。リアで見ると小さいモニターですがちゃんと確認できますしPCでみれば完璧!)
 
そして気になるリアのデュアルカメラは通常のカメラを2つ継ぎ足した感じで細長い形状。
202112175
モデル3の場合は天井までリアガラスのため、リアガラスのど真ん中につく感じになり
目立ってしまいますが普通の車種ならリアガラス上部ギリギリに寄せて付ければ
実際の体積の割には目立たないと思います。これはかなり良いでしょう。
 
ちなみにこのモデル3には他にセパレート型レーダー探知機Z210L
202112176
↑モデル3にセパレートだとモニターはここ取付が多いです。
アンテナは車検対応の付属ステーでフロントガラス上部宙吊りです。
(上から3枚目の写真でドラレコの右横に映ってるやつです)
 
あと・・サイドカメラはお決まりのHBS-CAM02(写真撮り忘れたのでモニター画像だけ・・・しかも光ってて・・(>_<))
202112177
 
あと・・・フロントカメラもお決まりのケンウッドCMOS-320
202112178
 
両方ともパナソニックゴリラでデータシステムのカメラスイッチャを介してモニターしております。
ゴリラのカメラ入力は自動表示なのでカメラスイッチャとの相性が良く
2台以上のカメラモニターとしては使い勝手が良く、さらにナビもできちゃうのでグッドな組み合わせかと。
202112179  
 
ナビ本体設置はお客様が後日ご自分で・・・ってことで今回は配線のみ設置です。
(↑これも写真が光っちゃってますが・・・・お客様が設置予定の位置=純正モニター真下まで
 配線類全て取り廻しております)
 
で・・このお車と入れ替わりでご入庫はスバルWRX STI
2021121710
最終型の様で・・・かなり好きな車&WRXは歴史に残る名車かと思いますが・・・・(あくまで個人的好みです)
 
お取付したのは超期待の新製品パナソニックストラーダ、フルモデルチェンジで
地図もHD描写になったCN-F1X10BHDです!
2021121711
あ・・・あ・・・あ・・・うぉぉぉぉ~~~
相変らずのフローティングタイプではズバ抜けてスリムで薄くてカッコいいモニター&
有機ELディスプレイで超綺麗・・・って・・・これは前モデルと同じですが
地図がHD美次元マップ採用で地図画面も圧倒的な美しさ&更に見易すくなりました!
(ただ・・・・・配色は従来のパナナビと全く異なるので数十年以上パナナビに慣れ親しんだ僕個人としては
 若干違和感がありますが・・・・これはあくまで個人的感覚&慣れなので・・・・)
2021121714
↑の写真は平面図(2D)ですがそこから指2本でドラッグすると好きな角度の3D画面に!!!
これが秀逸&3Dマップの綺麗さも特筆モノです。
2021121712  
 
これだけの描写になりながらも操作レスポンスは全くストレスなし!
インターフェイスはかなり変わりましたが
基本はストラーダ伝統の?ツートップメニューで以前からの使い易さは変わりません!
2021121713
もちろん映像ソースもバッチリ綺麗!!
2021121715
↑地デジですが・・・・アナログTV時代のカーナビ&数年前のカーナビとは
比べようもないくらい綺麗です。このナビ付けたら帰宅しても家に入る前に
駐車場でTVやブルーレイやスマホ画像(要オプション)等見ながら時間を過ごす方も多いかと・・・(爆
(これは個人&家庭の事情の話でしたね・・・・・・)
 
パナ新ナビはスタンダードモデルもHD美次元マップ採用等同仕様になっており、
今後取付予定が押しておりますので、スタンダードモデルも確認しつつ追ってご紹介したいと思います。
とりあえずまだ1台目で、取付後の簡単な動作確認のみですが
それだけでも予想通り、かな~~~りイケてる&売る気を起させるナビ(=お客様にお勧めできると言う事ですかね)かと思います(^^;)
 
 
と言う訳で、新製品でもゴミみたいな売る気が失せる製品も多々ある中、
ユピテルZ-300&パナストラーダ2021年HDモデルはどちらもお勧めできますので是非ご検討下さい!
&ご購入・お取付はユピテル指定店&パナソニック正規販売店である当社にご依頼頂ければ幸いです(^^;)
 
・・・ってパナ新ナビはまだまだご予約分も全ては入荷しておりませんのでお待ち頂く事となりますが・・・・m(_ _)m
 
 
 
 
 
 
 
 
     by大塚専務

| | コメント (0)

2021年12月14日 (火)

#パナソニック新ストラーダ「 #ご購入御礼1.2.3.キャンペーン」実施中です!実質キャッシュバック??でお得なのでお見逃しなく!!~肝心のブツはご予約多数ながらも入荷希少で納期未定ですが・・・・(-_-;)~

12月となり、当社の毎年恒例12月1月のお客様感謝セール突入・・・・・ながらも
今年は半導体不足によるナビ不足って事で、例年なら全ナビ取付工賃込のところを
製品確保ができる可能性が高い新製品と在庫限りの2020年パナナビにのみとさせて頂いております<(_ _)>
 
そんな中、もっともお問合せ&ご予約が多い、当社も期待の(製品的にも商売的にも)
数年ぶりのフルモデルチェンジ・パナソニック新ストラーダ2021年モデルが
先週からボチボチ・・・いや・・・ポチポチ・・・・・もとい・・・ポソっと入荷開始致しました。
(とは言えご予約数にははるかに及ばずフリー在庫が出るまでにはかなりかかりそうですが・・&スタンダードモデルはまだ未入荷です)
 
 
と・・そんな状況ですが、発売開始にあたり、メーカーでは2022年3月27日(日)まで
「ストラーダご購入御礼 1.2.3.キャンペーン」を実施しております!
Panacan2021
 
詳細はこちら↓
 
 
 
このキャンペーン、”どうせいつもの抽選で景品があたるかも?でしょ・・・・当たらいじゃん・・・”と思うなかれ!!
 
↑のリンクを見て頂ければわかる通り、
なんと、ご購入&ユーザー登録&応募すれば1.で全員に漏れなくAmazonギフト券(2,000円分)がプレゼントされますので
Amazonをご利用なさる方なら実質キャッシュバック?と言えるでしょう。
 
更に・・・・2.はその中から抽選でご希望製品があたります!・・・ってことですが、
こちらはいつものごとく?って感じより景品と人数がちょっと寂しい感じですが。。。(^^;)
 
更にの3.はフローティングナビご購入の方限定ですが
抽選で「特選肉カタログ(2万円分)と綾瀬はるかさん直筆サイン入りクリアファイルのセット」が当たります!
個人的には肉カタログは嬉しいですが綾瀬はるかさんのクリアファイルは微妙ですが・・・・・(^^;)
(綾瀬はるかさんは好きですけど・・・・・)
 
 
と言う訳で、新パナナビご検討の方は是非ご参考に!
新パナナビご購入の方は忘れずに登録&ご応募を!
ご予約中のお客様はもう少しお待ちを・・・・<(_ _)>
 
 
 
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 

| | コメント (0)

2021年12月 8日 (水)

#ユピテルドライブレコーダー新製品は新発想? #全方面対応3カメラモデル!~ #マルミエZ-300!これは良いか??~

ユピテルから新しい発想のドライブレコーダーが新発売となりました!!

リアカメラをデュアルタイプにし室内・側面をカバーすると言う
全方向対応の3カメラモデルです!
3つのカメラ共に高性能でもちろんスタービス・HDR搭載で
前も後ろも左右も車内も高画質でカバーします!

品番はZ-300
Z300
その凄さはメーカーHPでご確認ください!↓

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/z-300/

https://www.yupiteru.co.jp/sp/y-3000_z-300/

思えば東名高速のあおり事件で前後2カメラの需要が一気に高まり
常磐道のあおり事件で室内も録れるタイプの人気が上がり・・・・
全方向対応として360度タイプが注目されるも
360度タイプは後方が弱いって事で、次には360度にリアカメラをプラスしたモデル・・・が
現在多数発売されておりますが、360度はどうしても解像度が前後タイプに比べ悪くなるため、
フロント側でナンバーが録画できない・・・ってパターンもあり・・・・(-_-;)

これを回避するタイプとして3カメラモデルでは
Vanture N4の人気が高く当社でもこちらのお持込取付はメッチャ多いです。

N4は中華製で当社では販売していないとはいえ、
画質・画角・夜間の映像等で優れモノだと思ってはいるのですが
唯一、好きになれないのは(360度タイプもそうですが)
室内画像に運転席&助手席の人物の顔がメッチャ鮮明に映ること(-_-;)

近年は動画投稿サイトにドラレコ映像をアップすることも多くなっているかと思いますが
人物の顔がモロに映っていると加工しなきゃ・・・ってのもありますし

あくまで僕個人の事ですが、室内カメラ付きのドラレコ取付けた後に
テストで画像確認すると、自分のフケタマヌケ面が鮮明に映っていて気が滅入るのですが
このZ-300ならその心配はありません(^^;


もちろん、最新の機能満載で、SDカードフォーマット不要や
安全運転サポートや後方接近警告/記録等万全です!

まぁ、リアデュアルカメラはお車の形状や使用状況(リアに荷物を目いっぱい高く積む方はNGですね)で
難点がある車種もあるかとは思いますが、
360度やフロント2カメラでも車種や取付位置により死角が出来ることが多いのでこの点は同じかと。

となると・・・これはかなり良い製品かと思います。


ちなみに当社HPへの掲載は次回更新時(1月5日予定)ですが
すでに販売開始しており、
当社販売価格は税込¥44,000-となります。

あ・・駐車監視(要オプション)も付いてはいますが
相変わらずユピテルの駐車監視は使い難いので、こちらら期待しない方位が良いでしょう。





と言うわけで信頼性の高いユピテルレーダー・レーザー探知機や
ドライブレコーダーは指定店である当社にお任せください!








           by大塚専務

| | コメント (0)

2021年12月 6日 (月)

#アウディR8クーペ、初ご入庫!~ #ドラレコ& #駐車監視用外部バッテリーお取付~

12月に入り、例年ならお客様感謝セールで大盛況・・・の筈が
言わずもがなの半導体不足で一番の売り物であるナビが全然入ってこない・・・・(-_-;)
大期待のパナナビの新製品等も早くからご予約頂くも
お客様も新車だとお車の納車日は未定・・・って事で
セール突入後、初の土日の僕のお仕事は相変らずのドラレコお取付・・・(-_-;)
(ナビも1台だけありましたが・・・・)
 
とは言え、これ(ドラレコお取付)が今や稼ぎ頭ですし、お仕事が頂けるだけありがたい限りですm(_ _)m
 
で、そんな日曜日にご入庫はアウディR8!初ご入庫です!
202112061
 
相変らず写真が下手で伝わり難いかもしれませんがド迫力です(^^;)
 
ご依頼内容はここ数年はお決りのドライブレコーダーお取付。
フロント単体ですが室内カメラも装備・中華製ながらも評価が高いVantureN2Sです。
202112062
 
ここのところお持込では圧倒的に多いVantureN4からリアカメラを除いたモデルですね。
 
R8は2シーターとは言え後方窓もあるのでN4設置も可能ではありますが
後方窓の先半分以上はエンジンルームだし・・・・・N2でOKかと思います。
 
と言うか・・・・・近年必須のドライブレコーダー・それも前後タイプが主流+さらに最近は
後方からのあおり運転対応機種が多くなっておりますが、このお車もそうですが、
いかにも速そうとか・すっげぇ~~車じゃんと言う部類のお車では
あくまで僕個人の考えでは”この車、後方から煽る人いるのか??後方ドラレコなんて追突された時以外不要じゃん・・”って思いますが・・
 
・・・おっと・・・ドラレコ販売&取付を商売としている人間としては不適切な発言でしたね。。。。失礼。
 
とは言え、日々のニュースを観ていると、普通で考えにくいことも起こりうる哀しい世の中に
なってしまっているようですので、やはり保険・・・ドラレコは必須なのかと思います。
 
そして、今回はお客様が外出時の駐車監視も軽く使いたい・・・・と言う事で
外部バッテリーiCELL-B6Aをご購入頂き設置致しました。
202112063
かなり室内がタイトなスーパーカー?ですので事前のメールのやり取りでは
お客様&僕自身試行錯誤があったのですがご来社時の実車拝見で
↑の位置(助手席後部のスペースです)で問題無く設置致しました。
 
 
と言う訳で・・・・・
本ブログ&HPでもくどい様に記載しておりますが
ドラレコの駐車監視機能に関しては電装屋である当社としては
車両バッテリー負担やそれにまつわるトラブル回避の為、お勧めは全く致しませんが
その上で・・・・って方には補助バッテリーしかないのが今の現状かと思います。
 
ついでに言うと(これも過去散々言っておりますが・・・・)
ドラレコは当社ではユピテル一押しですが
駐車監視を使用するならユピテルはNGでコムテックかな・・・となります。
あくまで個人的意見ですが・・・・・・
202112064
 
 
 
 
 
     by大塚専務

| | コメント (0)

2021年12月 4日 (土)

#ユピテル #レーダー・レーザー探知機+ドラレコ、2021年モデル発売!~ #Z840DR、もちろん #レーザー探知性能従来比約40%UP!~

移動式小型オービスのレーザー探知機能が40%以上向上したってのがウリの
2021年モデルのレーザー・レーダー探知機2機種(Z120L・Z210L)が発売となり、
おかげさまで大好評販売中ですが、ドラレコセットモデルと4ピースモデルは
新型が未発売。。。で首を長くして待っていた方もいらっしゃると思いますがやっと発売となりました!
 
品番はZ840DR 
Z840dr
メーカーHPはこちら↓
 
レーダー&レーザー探知機部・ドラレコ部共に
ユピテルの最上位モデルと同性能品を組み合わせたハイスペックモデルです!!!
そしてもちろん、レーザー探知性能も最強です!
 
後の性能・機能は前モデルZ828DRと基本的に同等で
ドライブレコーダー部もSTARVIS・HDR・FullHD等々
オプションのリアカメラも設置すれば前後2カメラの上位モデル同等、
オプションリアカメラもSTARVIS搭載+デジタル伝送となっております。
 
当社HPへの掲載は次回更新時(1月5日予定)ですが
すでに販売開始しております。
 
ただ・・・残念ながら本体価格が前モデルより少し上がりまして・・・・(-_-;)
本体価格はZ840DR¥72,600-(以下各税込)となります。
 
オプションリアカメラOP-CM203は¥16,500-、
同じくオプションの居眠り・わき見防止装置は
OP-EWS3¥22,000-と前モデルのままです。
 
と言うわけで信頼性の高いユピテルレーダー・レーザー探知機や
ドライブレコーダーは指定店である当社にお任せください!
 
 
 
 
 
 
 
 
           by大塚専務
 

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »