« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月21日 (日)

ドラレコ機能無しの #汎用デジタルインナーミラーお取付~ちょっと宣伝 #コムテックZDR038& #後付インナーミラーで重視すべきは?~

ここのところメッチャ多いデジタルインナーミラー型ドラレコのお取付。
当初は当社取り扱いの無い中華製のみでしたが、今年に入ってからは
当社でも販売できる国内メーカー品、セルスターCS1000SM、ケンウッドDRV-EM4700/3700に加え
ドラレコでは定評のあるコムテックからもZDR038も発売され(入荷してきたのでちょっと宣伝)、
半導体不足でナビがタマ不足の中、これらのお取付がここ数か月は現在は当社のメイン業務?となっております(^^;)
202111211
 
そんな中、先日お取付はドライブレコーダー機能は無く、
単純にデジタルインナーミラーとして機能する汎用品MAXWIN MR-A002B
(当社販売は無いのでお持込です)
202111212
純正ミラーに被せるタイプではなく純正ミラーの根元から?丸ごと交換してしまうタイプですね。
今回のお車はトヨタカローラツーリングでオプションのステーは必要でしたが
比較的交換は容易で被せるタイプと同じ工賃で施工可能です。
202111213
↑センサー部のカバーを外せば後はネジ一本緩めれば純正ミラーは取り外しできますので・・・・
 
ただ、汎用品の純正ミラー交換型は対応車種が限られ、
メーカーが適合確認できている車種(車種別アダプタ使用含め)のみ交換可能で
その場合でもアダプタの出来がイマイチ?だったり、純正ミラー自体に何かしらの電気的機能が含まれている場合は
車両側にエラー表示が出たり・・・・と問題点も多いのでご注意ください。
 
又、ドラレコ機能は無い汎用インナーミラーとは言え、作業内容は
ドラレコ機能有と同じく、電源取り・本体設置・リアカメラ設置となりますので
ドラレコ機能有型と同じになります。
 
で、今回のお車ではすでに市販2カメラドラレコが設置済でしたので
インナーミラー用リアカメラは設置済みの2カメラドラレコの横に設置。
202111214
ど真ん中は無理でも、もう少し中央に寄せたいところでしたが
これ以上寄せるとドラレコのリアカメラに映り込んでしまうのでこの位置で決定です。
(↑の写真は仮設置時の写真です。実際に通電して既存ドラレコカメラへの映り込みを確認しつつ微調整して最終取付位置確定とします)
  
で、取付後の写真・・・・は相変らずミラー型の画面を写真で取るのは難しいって事で・・・・
とりあえずデフォルト状態(拡大率X1)ではこんな感じ
202111215
・・・・・すみません・・・・m(_ _)m・・・全くなんだかわかりませんね。。。(汗
 
 
とりあえず・・・・この機種ではドラレコ型では良くあるタッチパネルの操作は無く
本体(ミラー部)下の電源ボタンで電源オンオフ(オフ時は通常のミラーと同じ)と
モニター照度及び拡大率の調整が出来るシンプル構造です。
(画像の上下は本体部では操作不可で設置済のリアカメラのレバーでの物理的調整となります)
 
 
で、ここで僕の個人的考えですが、近年流行り&今後主流になるであろう
デジタルインナーミラー(ドラレコ機能有含む)では
最低限の基本性能はクリアしていること前提で拡大率の調整ができるか否か?が重要かと思っています。
 
デジタルインナーミラーの利点は、もちろん車内の遮蔽物(後席に積み上げた荷物等)や
車種によってはCピラー等による死角が出来ないのが基本ですが
それ以外にも視野角が広くなる・・・・と言う点かと思います。
ただ、視野角が広くなるほど、従来のミラーでの視認より
後続車含め後方視野が遠く見える様になり(慣れるまで距離感が掴みにくくなる)、
それに慣れる・・・のがデメリットとなる訳であり、
それらが自分の感覚に一番合うように調整できる機能が拡大率であると思うので
僕自身は自分の車に後付インナーミラーを付けるなら拡大縮小機能がある物を選ぶと思います。
 
で、今回お取付のMAXWIN MR-A002Bでは
拡大率がX1,X1.2、X1.5,X2の4段階で設置可能(&切り替え操作も簡単)でした。
↑にX1の写真を掲載しましたが同じ条件のままでのX2は・・・・・ってこれも全くわからない写真下手ですがm(_ _)m
202111216  
 
・・・・・・・・・・・・ご参考にもならない意味不明写真で失礼しました。。。。。。。、
 
 
気を取り直し・・・・・今回の記事のネタは3つ。
一つ目は上記の通りコムテックZDR038が入荷したのでその宣伝、
二つ目も上記の通り汎用デジタルインナーミラーご選択の際のご参考、
そして3つ目は・・・・・・・
 
今回お取付のお車がご入庫の前日の事、
工場長が帰り際に世間話をしていた際、
半導体不足でナビが入ってこないのでどうにもならん・・・・ッて当社事情から
→ナビが入ってきたとしても新車自体も半導体不足で納期が未定・・・・
→ゆえに中古車の販売は好調で販売価格も高騰気味・・・なんて話してたら
工場長が「東京オリンピックでの使用車払い下げが人気らしいですよ。」と・・・
 
”え?でも派手なオリンピックのカラーリングのまま?そりゃある意味ステータス&レガシィかも知れないけど・・・・”
と思ったが工場長曰く
「粗い使い方もされてない=使用状況が良いので人気みたいで・・・・」との事で
ふ~~~~ん・・・・と聞き流していたのですが、
その翌日ご入庫した今回の記事のお車はこれ!!!!
202111217
(↑のインナーミラー写真を撮影したのもこの写真の位置です。
 拡大率比較のご参考になれば・・・・・って写真がダメダメですが・・・)
 
 
ハイ・・・・ネタ終了です(爆
 
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2021年11月14日 (日)

まさかの大トラブル発生??が・・そこはハイテク車ゆえに・・・・

先日ご入庫は又もやと言う感じですがテスラ モデル3。
202111141
 
ご依頼内容はインナーミラ―型のドライブレコーダーお持込にてお取付。
202111142
URBOLAX・・・・多分お持込中華製ドラレコでは
初めてのメーカー名でしたが、中身&動作は一般的な中華製ドラレコと同じ様です。
202111143
(↑写真はデフォルト状態なので鏡像ではなく正像表示です)
リアカメラは車室外にお取付と言うモデル3ではお決まりのパターン。

(ナンバーの真上にあるのは純正カメラで右横上が今回お取付したカメラです)
 
 
で・・・・・もうすっかり慣れた?モデル3ですが、今回は初めて経験するトラブルが・・・・・
 
それは作業前のお車お預かり時。
お車の中に貴重品が残っていないか等お客様にご確認と同時に
「キーはどちらにあります?」とお聞きすると
「コンソールのところに・・・・」で僕自身、ドア越しに室内を見るとコンソールにカードキーが置いてある。
 
モデル3の場合、キーはカードキーかスマホアプリ、キーフォブの3種類があるが、
カードキーがむき出しで無造作に置いてあったので”普段はスマホ使ってるのかな?”と想像しつつ、
お客様に代車をお貸ししてお車お預かり。
 
その後、工場の準備をしてから、さてお車を工場に入れるか・・・・・と乗り込もうとすると・・・・
”あれ????ドアが開かない・・・ツーかドアノブが押しても出てこない・・・・・????”
 
と・・・・落ち着いて助手席に回り・・・各ドアを試してみるが、どれも完全にロックされている・・・・・
 
”え??まさかお客様がキー持ってっちゃった??でもキー確認してから
 車から目離してないし・・・・・”と室内を除くと・・・・・しっかりとカードキーが置いてある。。。。。(T_T)
 
普通キーレス仕様だと車室内にキーが残っているとロックはかからない筈なのになぜ???
 
と・・・無駄だとわかりつつも何度も確認。
完全にインロック(俗に言う鍵の閉じこみですね)だ。。。
 
この商売をやってて・・・・と言うか何十年も毎日車に乗っているが
キーを無くしたことはあってもインロックは初経験。しかもお客様のお車で・・・・・
と言うかまだ車に触る前の話なので正確には僕がインロックしてしまったわけではないと思うが・・・(^^;)
 
とりあえずお客様に何度かお電話するがつながらない・・・・・・
 
普通の車であればインロックは大惨事である。常にスペアキーを持ち歩いている人は少ないだろうし、
必ず自宅までスペアキーを取りに行かなければならないのだから、遠方だったら大変だ。
 
と・・・・大惨事と言いつつも僕は実はそんなに焦ってはいなかった。
お客様とお電話が繋がればそれだけで解決するはず。
 
そう、テスラはお客様(オーナー様)が車から遠く離れていても
スマホで車の状態を確認したり、操作したりすることができるのを知っていたからです。
おそらく、ドアロックやアンロック何て間違いなく出来るでしょう。
*もちろんお客様がテスラアプリのシステムを使用している事が前提ですが・・・・
 
そしてしばらく経ってからお客様から折り返しのお電話が。
すかさず「すみません、インロックしてしまっているようなのですが・・・・」と言うと
予想通りお客様は驚く様子もなく「あ、そうですか。じゃスマホで開けますね」と。
 
お客様がお出かけになられてから結構時間が経っていたので
ソコソコ遠方にいらっしゃったと思うがハイテクには距離は関係なし・・・・って事で
電話を切って数分もしないうちにロックは解除されており、無事作業着手できたって次第です。
 
しかし・・・・色んな意味で凄い車です。。。
 
ちなみに今回のインロックの原因は不明ですが、
お車お引き渡し時にお客様に確認したところ
やはり普段はキーフォブをご使用になっており、この日もキーフォブをお持ちでした。
となるとカードキーが車内にあったとしても
近くにキーフォブがあったのでそちらに反応してロックしたか、
設定で降車後自動ロックになっていたのか・・・・何にせよ
今後はテスラご入庫の際は先ずはキーは車室外に・・・ですかね。
 
って・・・これ、他のお車でもお車お預かり時は基本動作なのですが
キーレス車が多くなってから、お車お預かりの確認・お打ち合わせの時に
車室内にキーを置いたまま「キーはドリンクホルダーに入っていますから」とそのままお出かけになるお客様が多く、
こちらもすぐに動かすので(暫く駐車場に止めて置く場合はもちろんすぐにキーを取ってロックします)
そのままで工場内に移動してからキーを取るパターンがあるので。。。。
 
 
余談ですが、当社で作業時は工場内に車を入れた後は
キーの確認は勿論の事、その後窓を1枚は開けておきます。
言わずと知れた万が一のインロック予防の為です。
が、今の車ではロック時に窓が開いていると、窓も自動で閉める機能がある車もあり、
その場合は窓を開けておいても意味はありませんが・・・・・・・(^^;)
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (2)

2021年11月13日 (土)

些細ながらも残念&嬉しい事の繰り返しが人生か?(爆:人生と言うほど重い話ではなく単純にラーメン屋と燕の話WW)

うわ・・・・すっかりご無沙汰&車ネタとは全く関係ないネタしか書かない私、闇烏ですが
なんと2021年は初投稿ですな。。。。。
 
ま、車ネタや大塚電装からググって本ブログをクリックした人は何のことやらわからないでしょうから
そのあたりを知りたい方はカテゴリーの”闇夜の日記”をご参照くださいな。
(PCだと右サイドバー内、スマホでご覧の方はかなり下の方・・・・・ww)
 
で、車ネタとは全く関係ない私の個人ネタで申し訳ないが
コロナが意味不明のまま落ち着いてる&制限解除って事で
2年ぶりに外食・・・・とは言え人と一緒はまだ怖いので
(ツーか元々人付き合い苦手なので一緒にご飯食べてくれる人いないけど・・・・爆)
1人でラーメン屋・感染対策済の店なら良いだろう・・・ってことで
10月中にひっさびさの外食(1人でラーメン屋・お酒も無しでけどね)&そこで大失敗したのでリベンジで
昨日も別のラーメン屋に行ったのだがどちらも大失敗・・・
 
一件目のラーメン屋はネットでも評判が高くずいぶん前にも行ったことがあり
その時は正直、味は私の好みではないしメニューも解かり難いし
店の感じも悪いしって感じで、この店はもう来ないな・・・・と思ったが
その数年後、八王子に移住してきた義弟から
”義兄さん、八王子でメッチャ美味いラーメン屋見つけましたよ!”と
3件ほどの情報を貰ったうちの一件にその店が入っていた。
 
そして・・・・コロナ禍でラーメン屋に一人で行くもの躊躇する日々が続き
TVやネットでは何だか今まで以上に?グルメネタが多くなっている様な気がする中、
その店も取り上げられており、絶賛の評価・・・・・そのTV番組は私も好きな番組だったので
”え~~~この店、そんなに美味く無かったけど義弟も推してたし・・・・その後、美味くなったのかな?”
と思い、コロナ禍あけ?以来初の外食にその店に行ったが・・・・・結果は超惨敗。
 
TVの力はデカいのかメッチャコミ・・・は良いとして
相変らずメニューは解かり難いしコロナ対策もヤバい感じで
味も全くの期待外れと言うか昔食べた通りの味で
TVでタレントが言うほど食べた瞬間に美味い!!と言うほどとは全く思えない・・・・
あくまで私の好み基準)でガックリ・・・・・
 
ま・・食・・・・に限らず、全ての物事において好みは個人個人・・・・・
たとえば車関連ではカーナビや最近流行り?のデジタルインナミラー型ドラレコでも
(このブログ読んでる人は大塚電装関連と思うのでとりあえずブッコんじゃいますが・・・)
ナビは大塚専務は圧倒的パナ好き・工場長はカロ推し、
インナーミラードラレコも大塚専務はセルスター、工場長はケンウッド?・・・と
スペックや実性能云々はともかく、単純に好みといえば人それぞれ。
 
それが食となれば、それは更に顕著で、とても狭い範囲である我が家だって
私は椎茸やアサリ大好きだけどカボチャや芋系は好きでは無いが、
連れは椎茸&アサリは100%NG、カボチャの芋系は好き・・・・・と全く違い
それはどちらが正しいとか間違っているとかではなく、単純に個人の好みであり
それを議論することはナンセンス!(死語?)
そんな好みの違いはすべてあくまで個人の好みなのだから
TVやネット等メディアの情報は参考にはなるとしても
それが自分にとって真実ではない・・・とわかっているつもりだったが・・・・って話ね。
 
ま・・・・TVではタレントさんは例えたいして美味しくなくても”美味しい!”と言うのが当然で、
それをわかりつつも、それに乗せられて
あえて再チャレンジをしてやっぱり好みに合わずに落ち込んだ・・・・自分の愚かさを反省・・・・・・・
 
 
でもって、TVでやってた八王子のラーメン屋の失敗で少し落ちこんでいたが
(そんな下らんことで落ちこむって・・・・・・ヤバいだろ
その後、ヤクルトスワローズがリーグ優勝って事でメッチャテンション上がり
(いい歳いた爺がそんなことでテンション上がる・・・もヤバいだろ
その後・・・昨日の事であるが
”やっぱTVやネットの評価より、自分が美味い!と思っているお店がベターだぜよ!
 コロナ落ち着き気味の今なら次に行ってもOKじゃろ!!"
とヤクルスワローズがCS2連勝の勢いにのって?八王子のラーメン屋では唯一、
以前から最後の晩餐に入るか?と思っていたお店に突入!!!
こちらも↑のお店と同じくネットでは高評価のお店(TVにはまだ出てない・・・と思う)で
美味いと言うより、突発的に食べたくなる怪しいクセのある中毒性?のある味で
数か月に一回程度通っていた店だったのだが
コロナ禍以来数年ぶりに行ったらメニューが大きく変わっていた&味も全然変わっていた。。。。。
 
勿論、美味しかったが以前のクセのある味ではなく
とってもバランスの取れた美味しいラーメン屋さん・・・・・になっていた・・・・・・・
多分、この方が繁盛するかとは思うが・・・・・
今の時代、万人ウケする美しく美味しいラーメン屋さんは腐るほどあるし
中毒性のある、あの味が無くなったであればもう私の中ではオワコンか・・・・・(-_-)
・・・・と再びいい歳こいた爺がたかだかラーメンで落ちこむ。。。。。。(完全に馬鹿だね)
 
帰宅後ググったら今年になってからメニュー(ラーメンの重要要素のスープから・・・・)
全て新しくしたらしい・・・・・そしてそれが私の好みとは合わなかった・・・・ってことだが
まだ別のリニューアル&メインメニューがある様なので・・こちらを食してから最終決断を・・・・・・と思案中。
 
 
と・・・・・まさに誰にとってもどうでもいい個人的くだらないネタで失礼m(_ _)m
 
って・・・ブログとかSNSとかって基本個人の気持ちを勝手に書いて良いもの?なのかな?と思っているので
これもアリか??でも、ここは既に大塚電装の公式?になってってしまっているからやっぱりお呼びでないかな???
 
 
ツーわけで・・・・あ!!久々に私がブログ書いたメイン内容まだ書いてないわ!!
 
上記の通り、ラーメン屋では2件失敗し、
昨日失敗した2件目のラーメン屋から帰宅後、燕のCS第3戦をみていたが
とっても気持ちよく順当にCS突破(そりゃ、シーズン勝率5割以下の球団にCSで負けたら暴れるわ)って
事で・・・・・・これを書きたくてつまらん長話し失礼致しました(^^;)
 
 
 
 
 
     by闇烏

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »