2021年10月31日 (日)
2021年10月25日 (月)
何故か同じ車種が続く不思議&(^^;)パート1??~ #フリードにフローティングナビ2種、その是非とは?~
2021年10月20日 (水)
代車が新しくなりました!~こんにちはパッソ、ありがとうラクティス~
当社でお客様のために御用しておる代車2台のうち1台が入替となりました。
新車はトヨタパッソ君です!
以後、宜しくお願い致しますm(__)m
もちろん、どのお客様でも安心してご利用できる様、任意保険もバッチリ、
車両保険はもちろん自損事故でも保証されるタイプで加入しております。
ナビはパナソニックストラーダの10インチフローティングタイプCN-F1X10LD、
ETC2.0は高度化光ビーコン対応のCY-ET2500VD、
ナビ連動前後ドラレコも装備、カメラは純正のマルチビューカメラを装備しております。
これでバッチリ便利にお使い頂けると思いますので
お車お預かり中の自宅への往復はもちろん、周辺スポット散策や
近場のお店での時間つぶし等の際でもお気軽にご利用ください!
ちなみにお役御免になったのはこちらの初代ラクティス
(杉並のころに購入したので練馬ナンバー・・・・・(^^;)
松木に移転した時に2台目の代車ヴィッツを増車してからは
代車はヴィッツがメインになり、ラクティスの稼働率は低くなりましたが
一般のお客様メインに切り替えて八王子に移転した大和田時代には
1台で頑張ってくれて・・・・計13年間頑張ってくれました。ありがとう!!!
by大塚専務
2021年10月15日 (金)
#パナソニックストラーダ、 #2021年モデル発表!!~待望&久々のフルモデルチェンジ!~
先日カロッツェリア秋の新製品が発表となりましたが、
カーナビでは当社主力製品であるパナソニックストラーダの2021年モデルも昨日発表となりました!!
ここ数年、カーナビは各社ともマイナーチェンジが続いており、
先日発表のサイバーナビも地図が新しくなっただけでしたが
今年のストラーダは待望のフルモデルチェンジです!
まずは当社一番の売れ筋であり、総合機能を考慮するとコスパも優れるスタンダードモデル。
CN-RE01D(WD)から現行のCN-RE07D(WD)までマイチェンが続きましたが
フルモデルチェンジでついにHDパネル搭載になりました!
ラインアップは180mmのCN-HE01Dと200mmワイドのCN-HE01WD
メーカープレスリリースはこちら↓
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/10/jn211014-2/jn211014-2.html
(同時発表のCN-HA01D/WDは量販店モデルですの当社では販売致しません)
各項目が大きく進化しておりますが
まずは画面の綺麗さ!
なんといっても高解像度のHDパネルを採用し画像がめっちゃ綺麗になりました。
それに伴い、地図も高精細「HD美次元マップ」搭載で高精細に表示
この面は楽ナビに差を付けられておりましたが、これでひけを取りません。
操作面でも
新プラットフォームの採用で新世代の操作性と高速レスポンスへ進化
ナビ機能では
上下判定や自車位置の精度を高めた「ストラーダロケーションシステム」搭載で
より高い自車位置精度を実現しました
音質面では、ハイレゾ音源対応、「音の匠」サウンドモードに「極(KIWAMI)サラウンド」を新搭載等、
と、6年ぶりのフルモデルチェンジにふさわしいパワーアップとなっております。
お次はフラッグシップでもあり、多くの車種に特別なキット等不要で
大画面ナビが設置可能、しかもスイング機能有で大ヒットモデルとなっておりますフローティングタイプ大画面ナビ3種!
メーカープレスリリースはこちら↓
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/10/jn211014-1/jn211014-1.html
ラインアップは従来通り3種で10インチ有機ELディスプレイのCN-F1X10BHD(ブルーレイ再生可能)、
CN-F1X10LHD(ブルーレイ無し)と9インチのCN-F1D9HDとなりますが
9インチモデルがスタンダードモデルと同じくHDパネルになり、画像面で大きく進化しております。
こちらも高精細「HD美次元マップ」搭載で地図画面がより高精細に表示。
従来の10インチモデルでは、せっかくの高性能高精細有機ELディスプレイを搭載しながらも
地図自体がHD描画ではないため、地図画面ではかえって地図が粗く見えてしまうという
お客様からのご不満があったのですが、この辺が超バッチリ改善されているのはうれしい限りです。
その他、
新プラットフォームの採用で新世代の操作性と高速レスポンスや
「ストラーダロケーションシステム」搭載、「極(KIWAMI)サラウンド」を新搭載等は
スタンダードモデルと同じ仕様ですが
フローティングのみの新機能として
スマホとWi-Fi・テザリング接続で簡単に使える「ボイスサーチ」(音声認識)も搭載。
従来はスマホアプリのインストールが必要でしたが、これが不要になり使いやすさが向上しました。
また、10インチにしかなかったHDMI入力端子を9インチにも新搭載、
ブルーレイモデルにしか無かったHDMI出力端子を3機種とも搭載、と
外部機器対応もパワーアップしております。
全機種とも発売は12月予定ですので当社HPへは
12月1日(予定)のHP更新時に当社販売価格含め掲載致します。
とは言え、ただでさえ新製品は最初のころはタマが少ないうえ、
半導体不足による品薄はまだまだ続いておりますので
とりあえず早く欲しい!ってかたは早目のご予約をお勧め致します。
ご予約はメールでOK、キャンセル料や予約料も必要御座いませんので。
という訳で、使いやすい・見易い・万人向けでトータルバランスが良く
当社では一押しのストラーダが2021年モデルは
数段パワーアップしておりますので
早期ご予約含め、正規販売店である当社にバシバシご相談下さい!!
by大塚専務
最近のコメント