« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月31日 (日)

何故か同じ車種が続く不思議&(^^;)パート2??~セレナ27系にフローティングナビ連荘お取付~

ハイ、前回のブログの件名の答え合わせのパート2です(^^;)
先日御入庫はセレナePOWER(C27)に
ブルーレイ再生可能の振向く大画面・当社一押しパナソニックストラーダフローティングナビ CN-F1X10BLD
202110311  
リアモニターにはカロッツェリアのプライベートモニターTVM-PW930Tをお取付。
 
ブルーレイ再生含めナビのHDMI出力をツインモニターに入力は必須?って事で
HDMI分配器を介して両方のリアモニター共ブルーレイ画像&ミラーリング画像表示可能、
202110312
(写真を撮ったときのモニター画像がTVの政見放送で候補者の名前がドアップだったのでボカシ入れました・・・)
 
純正アラウンドビューモニターもナビで表示可能、
202110313  
ナビ連動ETC2.0はCY-ET2010を純正位置に、
202110314  
で、連荘で御入庫は同じくセレナC27。
202110315
こちらは見た目は↑と全く同じで機能的には↑からブルーレイ再生機能を除いたCN-F1X10LD
 
純正アラウンドビューモニターナビ表示も同じくですが
ナビ連動ETC2.0は高度化光ビーコン対応のCY-ET2505VD
 
ドラレコは前後2カメラタイプでケンウッドDRV-MR760D
202110316
 
 
 
と・・・・先週に続き同車種&フローティングナビ2連荘・・・って事で掲載させて頂きました。
 
フローティングナビに関しては好みもありますし(ある意味スマートではない)
その構造上、モニターが振動でぶれるのでは?って懸念が多いようですが
各社のフローティングナビを多数取付している当社の見解としては
振動によるブレや扱いやすさ(モニターの上下位置&左右傾きの調整)に関しては
圧倒的に先駆者だけあり?パナが優れていると思います。
(ブレに関してはパナはモニター部自体が圧倒的に軽いので他メーカーの様にガッチリ固定しなくてもモニターがぶれません)
 
ナビ機能や音質に関しては何故かネット上ではパナの評判はイマイチの様ですが
これに関しても僕の個人的感想(もちろん、一応各社ナビそこそこ実車検証した上で)では
トータルバランスで一番扱いやすく・見易く・クセが強くもなく万人に扱いナビと思っています。
 
現行モデルは来月以降は流通在庫のみ・・・となりますが
12月にはさらにパワーアップした新製品が発売予定です!!
 
とは言えこちらも当面は半導体不足で出荷数は少ないと思いますので
フローティングナビご検討の方はお早めにご予約をご検討頂ければと思います。
 
 
 
 
 
       by大塚専務  
 

| | コメント (0)

2021年10月25日 (月)

何故か同じ車種が続く不思議&(^^;)パート1??~ #フリードにフローティングナビ2種、その是非とは?~

コロナ感染者が恐ろしい勢いで減り?制限解除・・・・・はありがたいのでしょうけど
専門家でもその理由が明確にわから無い・・・って状態では、
こちらもどうすればよいのか迷ってしまいますが・・・・(-_-)
まぁ、とりあえず仕事としては変わらずコロナ対策に気を使いつつ、
日々できることをやるだけ・・・・って事で。。。。。
 
で、先日御入庫は 現行フリードでお取付したナビは
フローティングタイプでは当社一押し振向く大画面のパナソニックストラーダCN-F1X10LD
202110251  
ナビパケでしたので純正カメラは勿論、純正地デジアンテナ2本とステアリングスイッチは全部流用しております。
 
で・・・現行フリードへのナビお取付はフローティングナビ含め過去にも散々ご紹介しておりますし
一時期はかなりのご入庫率の高い車種でありました。
(初期ではこんなのもありましたし・・・(^^;))
 
もちろん、今でもフリードのご入庫率が高いのは同じですが、
ナビお取付って事では肝心のナビが無い・・・・(例の半導体不足で・・)ってこともあり
ナビお取付での入庫は少なかったのですが先日は連荘で・・・・
 
2台目はケンウッドのフローティングナビMDV-M908HDF
202110252
 
フリード(ガソリン車)へのフローティングナビ取付に関してはパナ・ケン共メーカーの取付情報では
・ハザードボタンが押し難くなる
・ハイブリッドならOKだがガソリン車ではシフトとの間隔が狭くなる
って理由でNGとされておりますが、ハザードに関しては以前も記載致しましたが
”押せない”言うレベルではなく、”通常よりちょっと押し辛いと感じる方もいらっしゃるかな?”と言うレベルですので問題無し。
気になる方はハザードスイッチ増設・・・って手もありますので。
 
今回も2台目のMDV-M908HDF設置車ではハザードスイッチ増設も請け賜わりました。
202110253  
で、シフトとの干渉では、確かに普通の車に比べれば狭くなりますが、
どちらもモニターを一番上に設置すれば問題無し。
(上にするほどハザードボタンが隠れますが押せますw)
 
と。。。実は今回のネタは・・・・フリードにパナのフローティングナビ設置は
ガソリン車でも腐るほど施工してきており、問題無いのは解っていたのですが
↑2台目のケンウッドフローティングナビ関してはガソリン車(HVよりシフトが長い・モニターに近い)は今回が初めて。
 
パナはモニターは薄いし首振りがあるので運転席側にモニターを向ければストレスが少ないのに対し、
ケンウッドはモニターがゴツイ&首振りが無いので、大丈夫かな・・・・ってっちょっと不安があったのですが、
実際にはモニターを最上段に設置すればパナよりシフトとの間隔は空き、全く問題無しだった・・・・ってお話でした。
フリードにフローティングナビご検討の方はご参考までに・・・
 
 
ちなみに上記どちらのお取付も
メーカー取付資料ではNGとなっており
(まぁ、メーカーはクレームのリスク回避最重視が当然ですので・・・・・)
お客様ご自身もそこはご理解・ご了承の上でのお取付ですので
その点、今後ご相談・ご依頼予定のお客様もご考慮下さる様お願い致しますm(_ _)m
(これは・・・・当社のリスク回避ですね・・・・ww)
 
 
と言う訳で・・・・・・件名の”何故か同じ車種が続く”に関しては
(余談ですがロードスターBOSEへのナビお取付ご依頼は先日のブログ記載後、更に頂き、
 このブログもそこそこ宣伝力あるのか??G広告に高額宣伝料払うより、こまめに有益なブログ更新しろってか??
 などと・・あ・・・ちょっと取り乱しました・・・・失礼・・・・)
件名がパート1となっているので来週はトラブルさえなければパート2掲載の予定??です!
 
 
 
 
 
       byお問い合わせはメッチャ多いのに肝心のナビが全くなくて売上が立たなくて胃が痛い大塚専務
 
 

| | コメント (3)

2021年10月20日 (水)

代車が新しくなりました!~こんにちはパッソ、ありがとうラクティス~

当社でお客様のために御用しておる代車2台のうち1台が入替となりました。
新車はトヨタパッソ君です!
202110201  
以後、宜しくお願い致しますm(__)m
 
 
もちろん、どのお客様でも安心してご利用できる様、任意保険もバッチリ、
車両保険はもちろん自損事故でも保証されるタイプで加入しております。
 
ナビはパナソニックストラーダの10インチフローティングタイプCN-F1X10LD、
202110202  
ETC2.0は高度化光ビーコン対応のCY-ET2500VD、
ナビ連動前後ドラレコも装備、カメラは純正のマルチビューカメラを装備しております。
202110203
これでバッチリ便利にお使い頂けると思いますので
お車お預かり中の自宅への往復はもちろん、周辺スポット散策や
近場のお店での時間つぶし等の際でもお気軽にご利用ください!
 
 
ちなみにお役御免になったのはこちらの初代ラクティス
202110204
(杉並のころに購入したので練馬ナンバー・・・・・(^^;)
 
松木に移転した時に2台目の代車ヴィッツを増車してからは
代車はヴィッツがメインになり、ラクティスの稼働率は低くなりましたが
一般のお客様メインに切り替えて八王子に移転した大和田時代には
1台で頑張ってくれて・・・・計13年間頑張ってくれました。ありがとう!!!
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2021年10月15日 (金)

#パナソニックストラーダ、 #2021年モデル発表!!~待望&久々のフルモデルチェンジ!~

先日カロッツェリア秋の新製品が発表となりましたが、
カーナビでは当社主力製品であるパナソニックストラーダの2021年モデルも昨日発表となりました!!


ここ数年、カーナビは各社ともマイナーチェンジが続いており、
先日発表のサイバーナビも地図が新しくなっただけでしたが
今年のストラーダは待望のフルモデルチェンジです!


まずは当社一番の売れ筋であり、総合機能を考慮するとコスパも優れるスタンダードモデル。
CN-RE01D(WD)から現行のCN-RE07D(WD)までマイチェンが続きましたが
フルモデルチェンジでついにHDパネル搭載になりました!
Cnhe01wd
ラインアップは180mmのCN-HE01Dと200mmワイドのCN-HE01WD

メーカープレスリリースはこちら↓

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/10/jn211014-2/jn211014-2.html

(同時発表のCN-HA01D/WDは量販店モデルですの当社では販売致しません)

各項目が大きく進化しておりますが

まずは画面の綺麗さ!

なんといっても高解像度のHDパネルを採用し画像がめっちゃ綺麗になりました。
それに伴い、地図も高精細「HD美次元マップ」搭載で高精細に表示
この面は楽ナビに差を付けられておりましたが、これでひけを取りません。

操作面でも
新プラットフォームの採用で新世代の操作性と高速レスポンスへ進化

ナビ機能では
上下判定や自車位置の精度を高めた「ストラーダロケーションシステム」搭載で
より高い自車位置精度を実現しました

音質面では、ハイレゾ音源対応、「音の匠」サウンドモードに「極(KIWAMI)サラウンド」を新搭載等、

と、6年ぶりのフルモデルチェンジにふさわしいパワーアップとなっております。


お次はフラッグシップでもあり、多くの車種に特別なキット等不要で
大画面ナビが設置可能、しかもスイング機能有で大ヒットモデルとなっておりますフローティングタイプ大画面ナビ3種!
Cnf1x10bhd


メーカープレスリリースはこちら↓

https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/10/jn211014-1/jn211014-1.html

ラインアップは従来通り3種で10インチ有機ELディスプレイのCN-F1X10BHD(ブルーレイ再生可能)、
CN-F1X10LHD(ブルーレイ無し)と9インチのCN-F1D9HDとなりますが
9インチモデルがスタンダードモデルと同じくHDパネルになり、画像面で大きく進化しております。

こちらも高精細「HD美次元マップ」搭載で地図画面がより高精細に表示。

従来の10インチモデルでは、せっかくの高性能高精細有機ELディスプレイを搭載しながらも
地図自体がHD描画ではないため、地図画面ではかえって地図が粗く見えてしまうという
お客様からのご不満があったのですが、この辺が超バッチリ改善されているのはうれしい限りです。

その他、
新プラットフォームの採用で新世代の操作性と高速レスポンスや
「ストラーダロケーションシステム」搭載、「極(KIWAMI)サラウンド」を新搭載等は
スタンダードモデルと同じ仕様ですが

フローティングのみの新機能として
スマホとWi-Fi・テザリング接続で簡単に使える「ボイスサーチ」(音声認識)も搭載。

従来はスマホアプリのインストールが必要でしたが、これが不要になり使いやすさが向上しました。

また、10インチにしかなかったHDMI入力端子を9インチにも新搭載、
ブルーレイモデルにしか無かったHDMI出力端子を3機種とも搭載、と
外部機器対応もパワーアップしております。



全機種とも発売は12月予定ですので当社HPへは
12月1日(予定)のHP更新時に当社販売価格含め掲載致します。

とは言え、ただでさえ新製品は最初のころはタマが少ないうえ、
半導体不足による品薄はまだまだ続いておりますので
とりあえず早く欲しい!ってかたは早目のご予約をお勧め致します。
ご予約はメールでOK、キャンセル料や予約料も必要御座いませんので。




という訳で、使いやすい・見易い・万人向けでトータルバランスが良く
当社では一押しのストラーダが2021年モデルは
数段パワーアップしておりますので
早期ご予約含め、正規販売店である当社にバシバシご相談下さい!!








       by大塚専務

| | コメント (0)

2021年10月11日 (月)

#新型シビック(FL1)初ご入庫です!

先日ご入庫は新型シビック(FL1)
202110111  
もちろん初ご入庫です!
 
とは言え、本モデルからシビックも近年の流行通りの
DA(ディスプレイオーディオ)標準装備、
マツコネならぬHonda CONNECT・・・ホンコネ?と言うのだろうか(^^;
202110112  
ゆえに、ナビお取付・・・・は無しで
お決まりのレーザー・レーダー探知機+前後2カメラドラレコお取付ってことで・・・
 
探知機はセルスターのミラータイプAR-6
202110113  
前後ドレラコは同じくセルスターのCS-91FHを探知機にも接続で。
202110114  
当社HPやブログではあまり登場しませんがセルスター製品も普通に取り扱っております。
202110115
 
と・・・・以上で終了・・・殆どネタになってませんが
一応新型車初ご入庫はブログに書く・・・・・・ってことで(^^;
 
 
しかし、シビックは、僕のイメージではこの前新型が出たばっかり・・・って感じがあり、
実際、前モデルが出たのが4年前ですから今回はかなり早い方?だったのかな・・・って感じです。
 
そして、前モデルから当社ご入庫のシビックのブルーメタリックが圧倒的に比率が高い。。。。(^^;
 
 
と言う訳で新型シビックもドラレコその他、お気軽にご相談ください!!
 
 
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2021年10月 6日 (水)

#カロッツェリア2021年秋の新製品発表!基本マイナーチェンジですが・・・&情報間違いがあり申し訳ございません・・・m(_ _)m~

10月1日の当社HP更新時に裏ページにて
「カロは現行製品でさえ生産できない今の状況では今年の秋の新製品は無さそうな感じです。」と
発言したのですが、良い意味で予想外にサイバーナビ2021年モデルやスピーカー群等、
2021年秋の新製品が一斉に発表となりました。
裏ページとは言え、困惑させる情報を記載してしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m
 
で、その新製品群は基本マイナーチェンジの物が殆どなのでとりあえずプレスリリースのリンク貼っときます(^^;)
 
尚、当社で売れ筋のカロスピーカー、Cシリーズ&Fシリーズも
2021年モデルからオープン価格となりましたが、おそらく現行モデルと同価格程度になるかと思います。
 
Aviccq912dcbl
サイバーナビ8機種。基本地図が新しいマイナーチェンジです。
 
スピーカー類はカスタムフィットスピーカーのCシリーズ、Fシリーズ、サブウーファー、
チューンアップトゥイーターとジムニー専用トゥイーター取付キット。
 
当社で一番の売れ筋Cシリーズ、
 
コスパ重視のFシリーズ
 
現行ジムニー&ジムニーシエラ用トゥイーター取付キット
 
ハイグレードチューンアップトゥイーター
 
グローバルシリーズのユニットサブウーファー
 
 
各製品はとも発売予定は11月となっておりますが
当社HPには次回更新時(11月1日予定)に価格含め掲載予定ですが
ナビに関しては半導体不足で現行品も生産が滞っている状態ですので
新製品も発売されてもかなりタマ数は少ないと思いますので
ご検討の方はとりあえずご予約頂くのが良いかと思います。
 
例年ですと当社主力のパナ・カロナビは早期予約割引をやっておりますが
現状ではご予約頂いても納期はお約束できない状況になると思いますので
早期予約割引は行なえないかと思います。
 
 
と言う訳で、やっぱりナビはサイバーナビ、スピーカーもカロが好き!って方は勿論、
製品供給に不安はある現状ではありますが・・・・正規販売代理店である当社にお気軽にご相談下さい!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     by大塚専務

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »