#NCロードスターBOSE仕様ナビお取付~DOPナビはなんちゃってBOSE?って・・・前にも書きましたけど・・・・(^^;)~
前回記載のNAロードスターエアコン修理終了後のシルバーウィーク3連休、
初日朝一ご入庫はNCロードスター。
BOSEオーディオ付です。
↑久々にビフォー写真撮りました(^^;)
こちらに楽ナビAVIC-RZ711-Eお取付
バックカメラはND-BC8II
↑カメラほとんど見えませんがナンバー上真ん中よりチョット左についてます(^^;)
BOSE仕様オーディオは専用パネルなので
非BOSE用のオーディオレス用2DINパネルをご用意し、
パネル交換してエアコンスイッチ移設・BOSEシステムの配線処理でお取付。
で、ロードスターに限らす、BOSE仕様車等のサウンドシステム車の場合、
ヘッドユニットを市販品に変えて純正サウンドシステムのアンプ&スピーカーをそのまま流用するには
新ユニットにプリアウト出力がある場合は配線加工でプリアウト出力を接続となるのですが
これだとノイズが乗る場合があるのと、近年のナビだと今回の楽ナビ含めプリアウト出力が無いことも多いので
殆どの場合は市販のレベルアダプター(もしくはHI-Loコンバーター)を介して新ユニットのスピーカー出力を減衰し
純正アンプに接続と言うパターンとなります。
今回もそのバターンでレベルアダプターはPb社製を使用しております。
以前はこれよりコンパクトで設置しやすいミドー社製を使用していたのですが
ミドー社が廃業してしまったのでその後はPb社製を使用しているのですが
このPb社製も近々入手不可になりそうで・・・・・とこちらはまた機会があれば別途記載したいと思います。
とりあえず無事取付完了・・・・で話は飛んで
3連休最後のご入庫もNCロードスターBOSE仕様にナビお取付。
ただ、↑と違うのは同じNCロードスターBOSE仕様でもこちらはディ―ラーオプション2DINナビ付。
電源は入ってますがモニター点きません・・・・故障だそうで・・・・
でもって、おなじNCロードスターBOSE仕様でもBOSEアンプとBOSEスピーカーは同仕様ながらも
ディ―ラーオプションナビ付きの場合は以前当社HPの修理日記で紹介したMPVと同じで
ヘッドユニットは実はなんちゃってBOSEです。
要するにプリアウトの無いディ―ラーオプションナビで
途中にレベルアダプター(HI-Loコンバータ―)を入れて
スピーカー出力を減衰させてBOSEアンプに入力しているわけです。
↑これがその怪しいユニット。修理日記のMPVと同じユニットですが
ナビ側の配線はオリジナル(修理日記記載のMPVはホンダ24Pでしたが・・・)だったので
そこは配線加工で対応、無事取付完了。パネル&レベルアダプターは流用で
この辺りの費用は抑えた取付・・・・で税込総額は8万円台でした。
↑ナビはコスパの良い&セールで取付工賃込のパナストラーダCN-RE07D。
(これ含め、一旦復活傾向だった半導体不足での製品不足・・・また状況が悪くなっている感じです・・・・・汗
こちらもまた後日・・・・)
ってわけで過去にも散々書いてますがBOSEとかのサウンドシステム車のヘッドユニット交換は
可能な売が殆どですが、具体的内容によりパターンは異なる・・・って事で。
ご検討の方は、とりあえず専門店である当社にご相談頂ければ幸いです。
by大塚専務
| 固定リンク
« #ロードスターNAエアコン修理~修理と言うか・・・ほぼ全交換ですが・・・・(^^;)~ | トップページ | #ポルシェ718ケイマンドライブレコーダー&レーザー・レーダー探知機お取付~オマケ・ドリンクホルダーの外し方~ »
コメント