この時期・・・・これだけは避けたいのですが・・・・・・炎天下の出張作業は辛い・・・・・(T_T)
前ブログにて、当社工場は冷房完備で熱中症の心配はない&
コロナ感染も外に出ないので・・・と書きましたが、
現在当社は一般のお客様メインでお仕事させて頂いておりますが、
昔ながらの電装屋のお付合いも未だ少し残っているわけで・・・・・・
そのお付合いでは週に数回の外回り(主に都心、江東区と港区は必須でその他杉並・目黒・大田・品川区等々・・・)は必須でして・・・・
まぁ、それでも限られた場所と車移動なのでコロナ感染リスクは低いのですが、
そんな中でも、この時期だけは勘弁して欲しい話・・・ってのが出張作業。
当社では一般のお客様への出張作業は請け賜わっておりませんが、
お取引のあるハイヤー・タクシー会社やディーラーへの出張作業は依頼があれば行っております。
その中でもハイヤーへの地デジ&リアモニター取付は定番でして、
これがなぜか真冬や真夏に連荘で来るんですよね・・・・・・・(^^;)
でもって出張先の工場は冷房完備・・・・ではなく・・・・頼りになるのはコレのみ・・・・
7月・8月は3台ほどあったのですが、熱中症を避けるためにも極力作業時間は短く効率よくするため、
取付製品を予め会社で開封は勿論、配線もすべて作成し、行ったらそのまま即取付できる状態にして行きます。
幸いにも取付ける機種も取付ける車種もいつも同じなので、要領はわかってますので
配線の長さまで決めて、まとめて行なっていくのです。
↑ハイヤーですので・・・・ひたすらクラウンです。
イチから作業すると2時間?くらいはかかると思いますが、バッチリ準備しとけば、1時間以内で完成です(^^♪
余談ですが、
この仕事は昔からありますが、今は単体地デジチューナーの需要は少なくなり
それまで使用していた大手メーカー(パナ・カロ)が撤退してしまったため、
それ以降は価格は安いけど怪しい?サードメーカーの地デジで取付していたのですが、
これがどうも評判が悪く・・・・・(T_T)・・・この夏からは先方から
「高くても良いから大手メーカー製で取付してください」ってことで、アルパイン製地デジに切り替えました。
しかし、過去に取付けた怪しいチューナー?のトラブルのフォローはある訳で・・・・
以前付けたチューナーの調子が悪い&既に稼働している車だからお盆期間しか工場に入らない。。。って事で
お盆期間中、八王子で39度を記録した日に出張で点検・交換・・・・ってハメになりました・・・・
熱い上、クレームなのでお金にならない・・・・のはこの商売である以上、仕方ないですが、
この地デジの製造メーカー&販売元、アフターフォローがイマイチなのが・・・・・・(>_<)
って内輪話で失礼致しましたm(_ _)m
まだまだ暑いですけど頑張ります!
by大塚専務
| 固定リンク
« ナビのオプション類は出来ればナビ設置時に・・・&RPステップワゴンの2カメラドレラコ取付は・・・・ | トップページ | ユピテルから新ドラレコ発売!ついに来たかの4kドラレコですが・・・・なんか微妙・・・・・(-_-)・・・ »
「本日のお仕事」カテゴリの記事
- 何故か連荘が続く・・・ #フォレスター(SK) #ストラーダCNF1X10BGD(2023.09.25)
- #プリウス60 #3カメラドライブレコーダーCS-361FHT #iCELL-B12A #レーザー・レーダー探知機AR-333 #取付(2023.09.19)
- #ハリアー(80)に #VANTRUE E3 & #iCELL-B12A 連荘 #お取付(2023.09.11)
- #BMW #X1 #U11 #VantrueN5&駐車監視様に #iCELL& #iZONE #取り付け&最近のBMW車の注意事項(2023.07.10)
- お決まりの #シビックタイプR #FL5ですが今回は #フロントカメラ #サイドカメラもお取付です!(2023.07.03)
「大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事
- 何故か連荘が続く・・・ #フォレスター(SK) #ストラーダCNF1X10BGD(2023.09.25)
- #プリウス60 #3カメラドライブレコーダーCS-361FHT #iCELL-B12A #レーザー・レーダー探知機AR-333 #取付(2023.09.19)
- #ハリアー(80)に #VANTRUE E3 & #iCELL-B12A 連荘 #お取付(2023.09.11)
- お盆休み前の追い込み中? #デリカD5 #MMCS交換(2023.08.10)
- #ベンツGLE #X167 #リアモニター #地デジ #DVDプレイヤー #VISIT等お取付、 #VISITは使い様によっては優れもの?その2(2023.08.04)
コメント