« ドラレコ全盛&やっぱり駐車中監視のご要望は多いので(^^;)~ #ドラレコ駐車監視用外部バッテリー #iCELL取り扱い開始です! | トップページ | #ミラー型ドラレコも多種多様で・・・~ #ルノートゥインゴ #ミラーカムProMRC-PRO1Gお取付~ »

2021年3月 8日 (月)

ユピテル #360度ドラレコ、今月はセール中って事で?~レクサス #LS460にドラレコ #ZQ-35Rお取付等~

東京の緊急事態宣言は延長の様で、お花見含め
今年の春のイベントは我慢&気を使うことが多そうで残念ですが
僕はひたすら仕事上での感染対策に気を使いつつ仕事するのみ・・・ってことで(^^;)
お客様が重ならない様、1日のご予約数は抑えつつ・・・・先週末もボチボチと地道にお仕事。
 
で、その中から件名のネタの作業は・・・・
202103081  
レクサスLS460ですね。こちらのお客様は他のお車にナビ付、
このお車も以前エアコンガスメンテナンスでご入庫頂いておりましたが
今回はドラレコお取付、360度+リアカメラのZQ-35Rをお取付です。
202103082
ユピテルの360度タイプZQ-35R/30R,ZQ-21/25は当社今月のセールでお買い得となっております。
(と・・・何気に宣伝も入れつつ・・・・・・・・)
 
360度タイプは他メーカー品含め、全方向カバーできるのが最大のメリットですが
どうしても各映像の解像度はフロント専用・リア専用や2カメラタイプには劣ります。
特に車室外後方=後方からのあおり運転等記録は”取りあえず映るかも?”レベルですので
後方画像に関しては万が一の場合の証拠としては期待できません。
 
が、車室外後方画像についてはリアカメラもセットの360度+リアカメラモデル
(ユピテルですとZQ-35R・ZQ-30R)ならある程度はフォロー出来るって訳です。
 
で、そのリアカメラはこんな感じで設置。
202103083
ん??普通ドラレコリアカメラは後方ガラス上部に設置するのが一般的なのに、何故下部に??
 
ハイ、その理由はこちら↓
202103084
そう、このお車ではリアにサンシェード(電動ブラインド)が装備されているため、上部につけると干渉してしまうのです。
 
お客様も、ご相談時はこの点を懸念しており、最悪フロントのみの360度でも・・・ってご相談でしたが
経験上、他メーカーではNGでも、ユピテルのリアカメラは円筒形でガラス面に密着するため、
リアサンシェード付のお車の場合でも、多くの車種では上部に設置可能でしたので
「大丈夫です!万が一の場合でも下部に設置なら可能と思いますので・・・・」とお話していたのですが・・・・
その万が一の場合・・・・だったので下部にお取付致しました(^^;)
 
まぁ、この位置でも映像はキッチリ&必要十分範囲をフォローしております。
202103085
 
ちなみに↑のフロント本体の取付位置ですが、
以前、何度か本ブログで360度タイプの場合の取付位置に関して記載し、
ミラーやセンサーユニットにかからない様(死角を少なくするため)
他のドラレコに比べ下方になりがち・・・・とご紹介しており、
このお車ではそれに反し?目いっぱい上方・その代り真ん中より外れ気味・・・・・・・・ですが
記録画像(画角)的には全く問題なく、逆に上方であるが故、全体的に上方もフォローされ
多分今まで付けた360度タイプの中では一番多くの範囲をフォローできていると思います。
202103086
202103087
まぁ、この辺りはお車の形状によるところが大きいので
車種毎に、現車&画像確認しつつベストな位置を探る・・・と言うのが一番のミソなわけで
それに一番時間がかかる&経験豊富な当社でも、全ての車種に取付経験が有る訳では無く、
360度タイプで実際にどの程度死角ができるかは、
事前のメール等でのお問い合わせでは明確には回答できませんので
その点はご了承ください・・・・・m(_ _)m
 
と言う訳で、ユピテル360度タイプドラレコ4機種、今月限りのセール中でご提案中ですので
ご検討の方はこの機会をお見逃しなく!って宣伝記事でした(爆
 
 
 
 
    by大塚専務
 
 
オマケ(カテゴリで「本日のお仕事」=土日の僕のお仕事も入れているので他の作業抜粋)
202103088
718ケイマンにドラレコ、コムテックZDR025お取付
202103089
お問い合わせが多いので再度記載致しますが
HPのドラレコページに掲載はしておりませんが、コムテック製ドラレコ(セルスターやJES、HP等も)も販売しております(^^;)
(HP価格表にはZDR025/ZDR026だけ記載しております。他品番の価格はメールにてお問合せ下さい。)
2021030810  
コムテックのリアカメラは↑のユピテルに比べると吊下げ式ですが
この車種の場合は比較的目立たず設置できます。
取付する側の都合だと、ケーブルがL字型なのがネック・・・・・・・・・・・(>_<)
(大抵の車種なら大丈夫ですが古い車種等だと・・・)
 
2021030811  
あ・・・・埋込型サイドカメラHBS-CAM02お取付は先週末にはスイフトにも・・・・
2021030812
他は写真撮り忘れたのでこれまで・・・って事で(^^;)
 

|

« ドラレコ全盛&やっぱり駐車中監視のご要望は多いので(^^;)~ #ドラレコ駐車監視用外部バッテリー #iCELL取り扱い開始です! | トップページ | #ミラー型ドラレコも多種多様で・・・~ #ルノートゥインゴ #ミラーカムProMRC-PRO1Gお取付~ »

本日のお仕事」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

車載カメラ関連」カテゴリの記事

ドライブレコーダー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ドラレコ全盛&やっぱり駐車中監視のご要望は多いので(^^;)~ #ドラレコ駐車監視用外部バッテリー #iCELL取り扱い開始です! | トップページ | #ミラー型ドラレコも多種多様で・・・~ #ルノートゥインゴ #ミラーカムProMRC-PRO1Gお取付~ »