« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月23日 (火)

ドラレコ全盛&やっぱり駐車中監視のご要望は多いので(^^;)~ #ドラレコ駐車監視用外部バッテリー #iCELL取り扱い開始です!

ここ数年は圧倒的に需要が多く当社でも今は主業務?ともいえるドライブレコーダーお取付。
その中でも、ご要望の多い駐車中監視に関しては
電装店である当社としては
”多かれ少なかれ、車両バッテリーに負担がかかるのでお勧めしません!”と
本ブログでもHPでもメールでのお問い合わせで一貫してお勧めしておりません。
 
過去記事その1
その上でも駐車中監視をご希望のお客様には
最後の砦?としてべストではなくともベターな選択として
ドラレコ用外部バッテリーの導入を御提案しております。
 
過去記事その2
 
 
で・・・・ドラレコ用外部バッテリーに関しては
ユピテルの外部バッテリーOP-MB4000が先駆けで
当社でもソコソコ販売しておりますが
お車の使用頻度が少ない+駐車監視を頻繁に使う場合は
充電が間に合わない場合もあり、搭載(発売)から数年たった現在では
ニッケル水素電池故のサイクル回数の少なさ(300回程度)で
寿命を迎えるパターンも出ており、
現在は”どうしても駐車監視”と言うお客様には
iKeep社の「MIGHTYCELL EN6000/EN12000」をご案内することが多いです。
(こちらも注意事項は多いですが・・・・)
 
で、先日そのiKeep社より、さらにパワーアップされた、現時点ではドラレコ用外部バッテリーとしては
最強スペックで有ると思われる新製品「iCELL」が発売されました。
Icell
こちらの詳細についてはiKeep社のHP
及び
お決りの?「LaBoon!!」さんの紹介記事をご参照頂くのがお話が早いと思いますのでそちらでご確認を・・・(^^;)
 
で・・・・こちらが発表され、ネット上での情報だけで確認した時、
僕自身の正直な気持ちとして
”え?これ・・・スペックは確かにすごいけど
 充電電流15Aが150分?? って・・・・半端ない・・・・
 バッ直は必須だし配線取り回しも気を使うし
 リチウムイオンだし安全性の確保は難しいのでは?
 DIYや電気知識のない整備屋さんでの取付は危険・・・・
 と言うか、当社でもこれは責任上販売・取付はできないな・・・・”
と思っており、実際、発表後すぐにお問い合わせ頂いたお客様数人にはお断り・・・と言うか
しばらく様子見後の回答・・・・とさせて頂きました。
 
 
が、先日ikeep社より、詳細な製品仕様や保証関連の書類を頂き、
僕自身も納得したので(お客様への条件は厳しいですが・・)
販売契約を行ないましたので、今後販売及び取扱い致します。
 
当社HPへの掲載は次回更新時(3月1日予定)となりますが
本体販売価格は税込¥87,780-となります。
 
ただ、取付工賃に関しては上記の通りバッ直必須の為、
従来のMIGHTYCELL EN6000/EN12000よりはかなり高くなります。
(具体的車種や接続ドラレコ等により大きく異なりますので現車毎となります)
 
また、近年の車両ではバッテリーやオルタネーター(充電器)の電気の流れを
コンピューターで管理している車両も多々あり、
この場合、バッ直で純正品以外に15Aの電流が流れると
エラーメッセージが出たり、正常な充電制御が出来ない場合があり、
それに伴う不具合に関しては、
当社及びiKeep社では、一切責任は負えませんのでその点、ご了承頂ける場合のみ
販売・取付を請け賜わりますので充分ご注意ください。
 
 
と、以下は僕個人の正直な個人的考えとしてですが
需要(お問合せ)が多いのと取付店として掲載されていますので
販売するわけですが、コスト・リスク・実用性を考慮すると
MIGHTYCELL EN6000/EN12000で必要充分かと思います。
通常駐車している場所での当て逃げ・悪戯等が心配なら,
監視カメラ設置の方が確実ですし・・・・・って・・・これを言ったら元も子もありませんが(^^;)
 
商売抜きで本音を言えば(いや・・商売上も何度も言ってますが・・)
現時点でドライブレコーダーに完璧を求めるのは無理ですし
ドライブレコーダーはあくまでドライブ(走行中)のレコーダー(記録)ですので
駐車中監視に多くを求めること自体に無理があると思います。
 
 
・・・・・・あ・・・書きすぎですかね・・・・(^^;
  
 
と言う訳で、ドライブレコーダー設置は
電装専門店である当社にお気軽にご相談下さい!
駐車監視に関しては基本的にお勧め致しませんが
その点ご理解の上でのご相談なら
ご使用状況&ご希望にベターな御提案はできると思いますので・・・・
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 
 
 

| | コメント (0)

2021年2月21日 (日)

ディスプレイオーディオの時代なので不本意ながら?(爆~ #CAR PLAY アダプター「VISIT ELA-X1」「VISIT ELA-X1PRO」取扱い開始です!

近年は輸入車は勿論、国産車でも社外ナビ換装不可のディスプレイオーディオ(DA)標準装備が多くなり、
市販ナビ取付が主業務の当社では仕事量が減る一方・・・・(-_-;)
 
と愚痴ッても仕方ないので、今後はDAの外部入力増設やキャンセラー等にも力を入れねば・・・と思う中、
CAR PLAY搭載車で動画再生等ご希望の方には”お??これいいじゃん!!”と
思える話題のアイテム?が発売されており、当社でも取扱を始めましたのでご紹介です。
Visit  
物はこれ↑簡単に言うとCarplay搭載車にUSB接続するだけで
YouTubeなどのネット動画を簡単に純正モニターで見れるアダプターです。
*TVキャンセラー等は不要で動画再生可能です。基本通信必須ですが
 GoogleMapはより精度を高めるオンラインモジュールを付属しており、
 オフラインナビゲーションでも十分な精度を確保します*
製品詳細&注意事項・対応車種等詳細は下記販売元HPでご確認ください。
 
 
種類は↑に記載の通り
主にトヨタ、レクサス、ホンダ、マツダ、VW、
プジョー、ボルボ、レンジローバー、フォード、シボレー、ジープ、ヒュンダイ、KIA等用の
ELA-X1 定価¥59,950-(税込)
ベンツ、アウディ、ポルシェ、マセラティ等用の
ELA-X1PRO 定価¥64,900-(税込)
 
の2種となります。当社HPへの掲載及び販売価格は
次回更新時(3月1日予定)にご案内致しますが
上記定価よりは少しだけお安く販売できると思いますので
”今すぐ欲しい!!値段教えろ~~~!!!”って方はメールにてお問い合わせください。
 
尚、対応車種含め注意事項も多い商品ですが
哀しいがな僕自身がスマホに疎い?タイプ&基本取付を必要としない
販売のみの製品となりますので、作動等詳細質問等には
お応えできない場合が御座いますので、そのあたりは上記販売元HPでご確認くださるよう重ねてお願い致します。
 
正直、これ、かなり前の発売前から仕入れ元より
”大塚さん!今こんなすごい商品開発中で近々には発売しますんで!!”と
紹介されていたのですが、上記の通り僕自身がスマホがあまり得意でない
(基本ガラケー=今はガラホとPCメイン、スマホは仕事でのナビ接続等確認用のみ使用のオジサンです)
ってこともあり、軽く流しており、発売後も売る気はなかったのですが
仕入れ元から頂いたリーフレットを事務所のカウンターに置いておいたら、
それを見た工場長やお客様が”これ!!メッチャ良いじゃないですか!!これ売れるでしょ!”
 
・・・・・と・・・僕の予想外に反応が大きい&標準装備のディスプレイオーディオでネット動画が見たいのですが、
等のお問い合わせが多い為、この度、取付が専門としての当社としては商売上の旨味はありませんが
取扱いに至る次第でございます(^^;)
 
 
尚、製品は通常在庫はせず、ご注文頂いてからのお取り寄せとなり、通常3~7日の納期となります。
 
 
と言う訳で、取付専門の当社ですが
こんな物も取扱っておりますので・・ってご紹介でした。
Elax1
 
 
 
 
 
      by大塚専務

| | コメント (0)

2021年2月15日 (月)

ポルシェ #カイエン並行輸入BOSE仕様車にカーナビ・カメラ類お取付等

先週末は夜中の地震に結構ビビりましたが・・・・取りあえずネタで・・・・
202102151  
ポルシェカイエン(958)ですね。ご依頼内容はカーナビ&サイド・バックカメラ等々お取付。
 
このお車、純正ナビ交換等でソコソコご入庫のあるお車ですが
いつもと違うのは、並行輸入車ってこと&更にBOSE仕様・・・・と・・
 
最初にメールでお問い合わせ頂いた時に”並行でBOSEか・・・ちょっと厄介かな??”と思い
とりあえず作業可能かどうか他社での取付事例等を調べてみるか・・・と
「カイエン 並行 BOSE ナビ」ググってみると・・・
 
・・・・ありゃりゃヒットしたのは、またもや自社の本ブログ・・・・前にもやってんじゃん・・・って
記憶力の減退を本当に情けなく思う瞬間&以前も書いたあるあるネタでございました(^^;)
 
って訳でお客様のメイン目的はサイドカメラ・・・・でいつもの埋込型HBS-CAM02をお取付。
202102152
 
そのモニターを兼て?ナビはコスパに優れるパナストラーダCN-RE07D
202102153  
 
今回はサイドカメラのは車検対策?なのでナビのVTR入力に接続しました
202102154  
バックカメラはトータルバランスに優れるカロッツェリアND-BC8II
202102155  
 
ドラレコはフロントは既に設置済でしたのでリアにユピテルのリア専用ドラレコ、
SN-R11をお取付させて頂きました。
 
 
で、先週末にはカメラ類ではルノーカングーにフロントカメラ、
こちらもフロントカメラとしてはトータルバランスに優れるケンウッドCMOS-320
202102156  
↑・・・ってこの写真じゃフロントカメラがほとんど見えない・・・・ハイ・・・UPの写真取り忘れました・・・・m(_ _)m
 
こちらのお車は、昨年中に本ブログでもご紹介済・ナビはパナ振向く大画面を設置済でしたので
そのVTR入力に接続です。
202102157  
ちなみに、こちらのお車は↑のナビ設置後、後日サイドカメラ+専用モニターも追加でお取付させて頂いております。
・・・ってこれも本ブログに書いてありますね・・・・(^^;)
202102158
と・・・・以前自分で書いたネタを忘れている哀しさ+酔っぱらうといつも同じ話を繰り返す
オヤジの様に、同じようなネタ話を繰り返しアップするのはどうか?と思いつつも
とりあえず仕事してますアピール?&改めて宣伝・・・って事でご容赦を・・・・(^^;)
先週末もう1台、スバルBRZ
202102159  
ナビ・スピーカー・前後ドラレコ(リアはバックカメラ兼用接続)お取付です。
ナビは楽ナビAVIC-RZ111
2021021510
Rグレード=スピーカーレスなのでフロントスピーカーにカロッツェリアTS-F1740もお取付。
 
更に、ナビ連動?前後ドラレコVREC-DS800DCをお取付し、
そのドラレコのリアカメラはバックカメラ兼用って事で車室外設置にしたのですが・・・・・
このドラレコ&バックカメラ兼用に関しては注意事項と言うか難点も多々あり・・・・・
こちらは長くなるので、近々に別途ご紹介予定です。
 
 
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2021年2月13日 (土)

ここ数か月での #ドラレコ需要・その2~望まなくても強制的に設置?・・に適した? #ユピテル新ドラレコ発売!~

ここ数か月でのドラレコ需要の変化で、昨日記載したその1と対極?でここ数か月増えている需要。
 
それは・・・・
 
自分はドラレコなど全く必要性を感じ無いので付ける気もないし、そんな物にお金はかけたくない・・・
が!!!
「家族が着けろ!と煩い」
「コロナ禍でマイカー通勤となったが会社から”ドラレコ設置”を義務付けられている」って事で
”とりあえず最低限で良いからコスパの良いドラレコを付けてください!”って
ご依頼もここ数か月増えてきております(^^;)
 
と・・・・ご本人は望んでいなくても強制的に付けなくてはならない場合、
なんでも良いなら超怪しいメーカーの安~~~い製品ネットで売られておりますが
その設置によりラジオやナビの地デジ・GPSに干渉するのは悪影響・・・
となればある程度は安心できる製品&最低限+アルファの機能は備えているがコスパに優れるドラレコが良いかと思います。
 
そんな中、ドラレコの雄ユピテルから新発売のドラレコ、SN-ST5400dはそんな方にピッタリ!?
Snst5400d
夜間にも強い「SUPER NIGHT(スーパーナイト)」搭載、
対角160度、HRD+GPS・Gセンサー・アクティブセーフティ機能搭載と
フロント単体ドラレコとしては充分すぎる性能の上、超廉価版でコスパの高いモデルです!
更に前モデル(SN-ST5300d)から同価格で付属SDカードが16GBになりました!(^^)!
 
当社販売価格は税込¥14,300-です!
 
ちなみに前モデルSN-ST5300dは在庫限りで処分価格¥11,000-(税込)で現在販売中、早い者勝ちです!
 
 
と言う訳で、ドラレコその他後付け電装品お取付は
専門の電装店である当社にお気軽にご相談下さい!
 
 
 
 
 
 
          by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2021年2月12日 (金)

ここ数か月での #ドラレコ需要変化・その1~ #複数台数設置ご依頼が増えてきました・・・・~

気が付いたらブログが滞っておりました・・・・・m(_ _)m

仕事もネタはそこそこあったのですが、緊急事態宣言云々・・・コロナ禍でテンションダダ下がりで
書かなかった・・・・簡単に言えばサボりですね(^^;)失礼致しました。
 
気を取り直して・・・・建国記念の日・・の僕のお仕事のうち一台。
202102121
アルファロメオジュリアですね。
ご依頼内容は2カメラドラレコお取付。
ドラレコではやはりユピテルが安定度抜群でお勧め度も高く、今回はWiFiタイプのSN-TW81d
202102122
セダン・クーペ等のリアハッチ無しの車種ではユピテルドラレコの様に
リアカメラが円筒形の場合は目立ち難く設置可能なのも利点です。
202102123  
 
こちらはホンダグレイスハイブリッド
202102124  
 
こちらのお車は昨年夏に新車ご購入・その時に
前後2カメラドラレコ・セキュリティ・前後スピーカー
・ドアデッドニング・レーダー探知機・エアコンガスメンテナンス・・・と
多数作業をご依頼頂き設置済だったのですが
今回は設置済のセキュリティのエンジンスターター機能追加、
更にスマートミラータイプのドラレコ追加・・・・と言うご依頼内容でした。
 
まぁ、セキュリティのエンスタ機能追加に関してはセキュリティだけに詳細は記載できませんが
ハイブリッド&純正セキュリティ有のグレイスでもセキュリティ&エンスタ追加は可能です。
今回はお客様がコロナ禍でマイカー通勤になったため(これが、その2に続く布石??)
より利便性を・・・・って事でのエンスタ機能追加でした。
 
更に、既にユピテルの2カメラドレラコ設置済のところに
スマートミラー型ドラレコ(AKEEYO「AKY-V360S」360度+リアカメラタイプ)も追加設置。
202102125
お客様としてはスマートミラー機能を優先でドライブレコーダ機能はサブとして・・・との事での追加設置でした。
で、これが件名の件、その1でありまして
  
そう、ここ数年で急激に普及しているドラレコですが、当初のフロント単体から
東名高速煽り運転事件で前後2カメラが主流になり、常磐道煽り運転事件で
室内&左右も録画できるタイプも注目され、360度タイプも一気に注目され、
スマートミラータイプも需要が多くなってきております。
 
そんな中、2カメラタイプでは室内&左右はフォロー出来無い、
それをフォローできる360度タイプでは後方画像はほぼ期待できない上、
前方画像の解像度も前後タイプに比べると劣る・・・・・と完璧なドラレコはまだ無い?・・
となれば・・・より完璧に近い録画を求めるなら2つ以上のドラレコを組み合わせれば良い・・・・
って事になり、最近はこのご依頼が増えております。
 
今回のお取付でも前後は既に設置済のユピテル2カメラドラレコでフォロー、
室内&左右は新規設置のAKY-V360Sのフロント360度カメラでフォローと現時点ではベターと思える
前後2カメラ+360度タイプの組み合わせとなります。
 
ドラレコ機能としてはAKY-V360Sのリアカメラは要らないのですが、
スマートミラーとして使うには必須ですので・・・・・・・
結果、リアには2つのカメラが鎮座致しますが
こちらも↑のジュリアと同じくセダン・クーペタイプの為、
円筒形のリアカメラなら2つでも比較的目立たず設置できます。
202102126  
↑ケーブルの接続口が丁度、2つ逆なのも幸いしました(^^;)
 
と言う訳で、定番のドラレコお取付でもここ最近ご依頼傾向が多いその1が
複数ドラレコ取付って事で・・・・・
 
ドラレコ取付は勿論、ナビ・カメラ・レーダー探知機等、
後付電装品お取付は専門の電装店である当社にお気軽にご相談下さい!!
 
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »