« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月23日 (土)

#ユピテルから新ドラレコ、360度タイプのZQ-20後継機ががSDカードフォーマット不要になって新発売~ #ZQ-21~

ドラレコ需要激伸びの一時期は頻繁に新製品が出たユピテルドライブレコーダー、ここのところ大人しい?
と思っていたところ2021年の新モデルZQ-21が発表・発売となりました!
Zq21
とは言え・・・品番からご推測の通り、マイナーチェンジ・・・で
フロント設置タイプ(リアカメラ無し)でモニター付の360度タイプ:ZQ-20に
SDカードフォーマット不要機能が新搭載された・・・・・ってだけでして
ZQ-20後発のリアカメラ有のZQ-30Rにはこの機能は既に搭載されていましたので
無難というか正常進化のみかと思います。
 
メーカーHPはこちら↓
 
当社HPへの掲載は次回更新時(2月1日予定)となりますが
1月25日より発売開始となり、当社販売価格はZQ-20と同じく¥29,700-(税込)となります。
 
簡単に解説いたしますと
付属SDカードが32GB・360度ながらも垂直画角も240度・HDR搭載・SDカードフォーマット不要
ってあたりがウリになるかと思いますが
近年のユピテルドラレコの難点である駐車監視(オプション)の使い難さドMAXは相変わらず&
いかんせんフロント単独設置の360度タイプは解像度に問題あり・・・って事で
2カメラドラレコ設置済みのところに、室内&側面録画用には良いかもしれませんが
これ1台ですべてカバー・・・は期待しないほうが良いです。
とは言え、これは他メーカーのフロント単独360度タイプも同じですので
その中では垂直240度は使えますので、コスト面や車両形状面等含めたご希望で
フロント単独360度しか選択肢が無い・・・・って場合はベターな選択&お勧めできるかと思います。
 
 
 
と言う訳で近年必須のドラレコは勿論、
後付電装品ご購入・お取付に関しては専門店・ユピテル指定店である
当社にお気軽にご相談下さい!
 
 
 
P.S ユピテル新製品、例年ならレーダー探知機もモデルチェンジ時期なのですが
今のところ新製品情報は御座いません・・・・・m(_ _)m
 
 
 
 
 
 
          by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2021年1月18日 (月)

少なくなってきた?市販ナビ取付の中で比率が高くなってきたナビ取付とは?~この日曜はそんな感じ(^^;)~

この土日の僕の「本日のお仕事シリーズ」、土曜分は昨日記載で
新型車はディスプレイオーディオ設定が多く市販ナビお取付の依頼が減った・・・と
愚痴ッておりますが?この日曜は、そんな事情ゆえに?ご依頼比率が高くなってきたナビお取付が連荘。
他店で「できません」と言われたのですが・・・・ってパターンです(^^;)
 
・・・って正確に言うとその手のご依頼件数が増えた訳ではなく、
普通のナビ取付(=量販店やディーラーでも整備屋さんでも普通に請けてる仕事)が
減った分だけ比率が高くなってきたってだけの話ですが・・・・・・・(^^;)
 
で、日曜朝一ご入庫はスバルアウトバック(現行=BS9後期)
202101181
お取付したナビはカロッツェリア楽ナビでもお買い得?の特販店モデル8インチAVIC-RL811-Dです。
202101182  
ちなみに、特販店モデル・・・・とはカロッツェリアでは正式名称は「業務用汎用ナビゲージョン」
ケンウッドの場合は「特定販路向け製品」となりますが、
要するにネット通販や量販店では販売できず、
当社の様な電装店やディーラーでしか購入できない、お徳用モデル・・・・って事です。
特にケンウッドの場合は圧倒的に特販店モデルの方がお得です。
逆にパナソニックの場合は量販店専用モデル=電装店やディーラーでは販売できない・・・・の設定もあり・・
これに関しては不満タラタラですがですが
この話は堀り下げると話が長くなるのでまた別のところで機会があれば・・・・(^^;)
 
話し戻して本題、アウトバック(現行=BS9後)の市販ナビお取付が
何故他店で断られるのかを推測すると、
過去散々?記載しましたがアウトバックBS9後期モデルに標準装備の3カメラが
純正のダイアトーンナビ以外では使用不可・・・・・と言いつつ実際には簡単な加工で流用可能なのですが
他店ではそれをやらないらしく・・・・(^^;) こちら御希望でのお客様が多い・・・・って事ですかね。
202101183
↑3カメラはダイアトーンアビ設置時と同じく普通に流用可能、RAB(後退時ブレーキ)等の表示もでます。
 
こちらのお車にはオプションで、昨年秋のカロッツェリアナビ関連新製品での目玉?
ナビ連動ドラレコVREC-DS800DCもお取付致しました。
楽ナビとの連動だとナビ画面モニター時はHD画質で見れるのでナビ画面で見る画像は美しいです。
202101184
まぁ・・・パナのナビ連動HD接続ドラレコも同じですが、記録される映像の解像度は同じ(HD画質)で
ナビ画面でモニターする際の画質が良いだけ・・・って事の意味は微妙かと思いますが・・・・(^^;)
 
 
お次はフィットハイブリッド(GP5)。もうお気付きの通り?MOPインターナビ換装です。
202101185  
↑珍しくビフォー写真です。いつもインターナビ交換ネタの時はビフォー写真を取り忘れておりますので・・・・
 
交換したナビは楽ナビ8インチAVIC-RL911です。
202101186
↑のアウトバックのRL811-Dとの違いは無料アップデートの年数の違いです。
 
で、こちらもアウトバックと同じく他店でナビ取付を断られる事が多い理由は
MOPインターナビの交換はできない・・・という都市伝説・・・もとい
できるけど面倒=手間・工賃がメッチャかかるので請けたくない・・・・(推測)かと思いますが
実際にはこちらも過去散々?記載の通り、普通に交換可能です。
(法外な費用も発生しませんし・・・・)
202101187  
もちろん、純正ステアリングスイッチ10ボタン&純正リアカメラも流用しております。
配線加工等は必要になりますがその手の作業が専門の電装店なら問題ないレベルの作業ですので・・・・
 
 
という訳で新型車のナビ取付が減る分?この辺りを宣伝してかないと
生き残れないかな?とコロナ禍での焦りを感じつつ(爆)再宣伝??でした。
とりあえずホンダメーカーオプションインターナビ換装含め、
後付市販ナビ取付は電装店である当社にお気軽にご相談下さい!
 
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 

| | コメント (0)

2021年1月17日 (日)

#新型N ONE( #JG3)カーナビ取付~この土曜は新型車?が多い??~

この土日の僕の「本日のお仕事シリーズ」、日曜=本日分は明日・・・・書けるかな?として
とりあえず昨日・・・・で朝一ご入庫はトヨタの新型車ヤリスクロスです。
202101171
ご依頼内容は近年必須の2カメラドラレコで売れ筋のコムテックZDR025でございます。
202101172  
新型車・・・と書きましたが発売からはかなり経っておりますが一応当社初入庫だったので・・・・(^^;)
発売からかなり経ってからの初入庫の理由は言わずと知れた↑ディスプレイオーディオ設定なので
ナビ取付ご依頼は無い・・・・=ドラレコとかレーダー探知機とか後付けカメラとか・・・しかないからですかね・・(-_-;)
まぁ、この辺りは今後色々あると思いますが・・・・・(^^;)
 
お次はこちらも新し目の新型レヴォーグ
202101173
ご依頼内容はこのお客様の前車にお取付したレーダー・レーザー探知機Z110Lを移設です。
202101174  
新型レヴォーグは昨年中より数台ご入庫があり、年末最後の本ブログでも記載しておりますが
こちらも↑のヤリスクロスと同じくディスプレイオーディオ設定なのでナビ付けは無い・・。(-_-;)
 
で・・・気を取り直し、お次も新型車でホンダN OEN現行モデルです。
202101175
こちらは新型ながらもディスプレイオーディオではないので市販ナビ取付可能って事で・・・・・(^^♪
202101176
当社一押し?パナソニックストラーダ・振向く大画面10インチフローティングのCN-F1X10BLDです。
 
新型N ONEの取付情報に関しては現時点ではカロッツェリアやケンウッドの取付情報ページにはアップされていませんが
基本的には従来のホンダ車と同じでホンダ車用汎用2DINキット(KJ-H40DE等)で
取付可能です。(オーディオブラケットは車両についています)
また、ナビパケのステアリングスイッチやバックカメラ流用も従来のホンダ車と同じです。
 
でもって、ETCはシンプルなCY-ET926Dを純正位置にお取付。
202101177  
こちらは今日現在のところ汎用ETCブラケットが発売されておりませんので
ちょっとお高いですが純正のETCブラケットを使用してのお取付です。
純正ブラケット&高い分だけ?キッチリ綺麗に純正と同じ様に取付可能です。
 
 
 
以下オマケ?で↑のヤリスクロスにお取付のドラレコ、コムテックZDR025ですが、
ZDR026含めコムテックの2カメラドラレコはリアカメラ配線の先端形状がL字型。
202101178
ゆえに、多くの3ドアや5ドア車にお取付の際はリアのゴムブッシュ&蛇腹ゴムが
狭い場合は厳しい&初入庫車ですとその状態が不明な為、ビビるのですが、
ヤリスクロスの場合はコネクタバラシの手間はありますが普通に取付できました(^^;)
202101179  
 
同じく・・・こちらは先週ご入庫でしたが初入庫のプジョー5008
2021011710  
 
こちらもL時のコムテックZDR026お取付でしたが
近年の輸入車らしく?ゴムブッシュ&蛇腹ゴムが充分太くて超楽勝で通りましたとさ(^^;)
2021011711
 
 
 
 
 
 
という訳で、新型N-ONE含め、新型車でもナビ・ドラレコ等
後付電装品お取付は専門店である当社にお気軽にご相談下さい!
 
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2021年1月16日 (土)

思いもよらぬ贈り物でいつも以上に感謝感謝ですm(_ _)m~当社創業88年目・・・だったようで(^^;)~

昨日の事、外回りから帰社しするとなにやら宅配便で注文の覚えもない荷物が・・・・
202101161  
??お歳暮時の時期は過ぎたし、何処からだろう・・・・と伝票を見てみると
もう10年以上前から度々ご相談や実際に作業ご依頼を頂いている常連のお客様のM様よりの贈り物でした。
  
昨日=1月15日は当社創業日(昭和8年1月15日)ってことで伝票のコメントでは創業88年のお祝いの贈り物でした。
 
正直、自分の誕生日は覚えていますが、会社の創業日・設立日は何らかの申請書類等書くときにしか確認しないので
全く気にしにしていませんでしたが(HPには記載しております)、
まさかお客様からそのお祝いを頂くとは・・・・本当にびっくり&感謝の限りですm(_ _)m
 
当社が一般的な街の電装屋(ディーラーや整備工場の下請けで一般のお客様から直接のご依頼はあまり受けない)から
HPでの一般のお客様集客&直接のご依頼対応をメインに完全移行できたのは
たまたま、他の同業社よりチョットだけ早くネット対応したことだけですが、
いまや他の同業者もそんなのは当たり前、更に今らしくSNSやスマホ対応しているの比べ
当社は相変わらずの昔ながらのスマホ非対応HPでSNSもブログのリンクをツイッターに貼るだけと今や時代遅れ?
更に、近年の電装品事情は電気自動車・電子制御メインで電装屋は必須?と思われがちながらも
実際にはバッテリー交換でさえ専用のテスター&ソフトが無ければ対応出来ない場合もあるし
市販カーナビも国産車でも換装不可の新車が増えつつあり・・という時代の流れで
街の電装屋でできる作業範囲は狭まるばかり・・・・で見通しは決して明るくないのですが
その中でもM様含め多くのリピーターのお客様にご愛好頂けていることが
本当にありがたく思い感謝していると同時に実営業面でも助かっておりますので
ここで改めて感謝を申し上げます。皆様ありがとうございますm(_ _)m
 
ちなみに今回贈り物を頂いたM様のお車に関しては現在遠方ご在住ってこともあり、
最後にブログに記載したのは2019年11月記載のこちら
 
リピーターのお客様への感謝等については↑の記事でも書いて言るとおりですが
このM様、リピーターの方の中でも御来社時にお土産?を頂く&それをブログにアップする率ではベスト3に入っております(^^;)
 
・・・・ってお客様から頂くお土産に関しては昔から工場長から
”催促しているように見えるからブログに書くな!!”と厳しく言われており、
実際、ベスト1のお客様などは超軽い作業内容=数千円のご請求の時でも
”これ・・・今回の請求額より高いんじゃない?”ってお土産を頂くような事が多々あり、
202101162  
↑これ、そのお客様から昨年末に頂いたお土産ですが、このときはアフターサービスでご請求額¥0-だったので・・・
 
こっちは商売でお仕事&お金を頂いているのに、お客様からお土産を頂くのは心苦しい限り・・・・
と言いつつ、そのお気持ちがとても嬉しいのは人間として当たり前ですので改めて感謝ですm(_ _)m
 
 
と言う訳で、創業88年の当社が100年を迎えられるかどうかは神のみぞ知る?ですが
少なくとも僕と工場長が動ける間はお客様の御要望とご期待にそえるよう、
できる限り尽力致しますので皆様今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
 
 
 
 
     by大塚専務

| | コメント (0)

2021年1月13日 (水)

ケンウッド #彩速ナビ2021年モデルTYPE-S/L/D発表&発売開始!~基本マイチェンですが・・・噂通り恐ろしい仕様変更が・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/~

ケンウッドから彩速ナビのスタンダード&エントリーモデルのTYPE-S/L/Dの各製品が昨日発表となりました。
各製品1月中旬から順次販売開始予定で一部機種は既に出荷も始まっています。
Mdvs708
各モデル基本的には新地図塔載のマイナーチェンジで
新機能はドライビング3Dマップ・ダークモードを新搭載・・・となっており、
ラインアップではエントリーモデルのTYPE Lに8インチモデルが追加されたことでしょうか。
(特販店モデルTYPE Dでは2020年モデルからありましたが・・・)
 
で!!本ブログや当社HPでは散々記載の通り、昨年11月から現在も
諸事情により(簡単に言えば多くの音響機器やスマホ等に使用されシェアの高い
旭化成の半導体部品が工場火災により供給できなくなったって事です)
カーナビ及び周辺機器の部品供給が途絶え品薄状態が続いており、
当初、工場再開予定は早くとも半年以上先?と読めず、
代替部品手配等も、早くても元に戻るには春以降・・・と予想されていた中、
新製品を販売&発表したのですから
従来各メーカーが使用していた半導体=火災のあった工場のパーツを使用しておりませんので
今後これらのモデルは従来通り普通に供給され、納期未定・・なんてことはないって事で
その点では販売店としては大歓迎です!!!(^^♪
他メーカーが代替部品手配等に苦戦する中、いち早く対応&新製品を発売したのは賞賛に値しますが、
その代償もある様で・・・・・・・・・・
 
なんと・・・地デジフルセグモデルのS708・D708シリーズでは
リアモニター出力がDVD映像のみとなっておりますので充分ご注意ください(゚Д゚;)
 
要するに、ナビ付けたから後席にリアモニターも設置・・・・って場合、
もちろんナビ自体ではTVやDVDや各メディア(SD/USB等)の動画ファイルの再生が可能ですが
後席リアモニターにはDVDで再生する動画しか映らないって事です。
 
まぁ、このデメリットを承知の上でも製品製造販売を優先させたケンウッドは
まさに苦渋の選択だったとは思いますが・・・・この点さえご了承の上&リアモニター付けないし・・・・
って事でのご購入ならなんの問題もないので良い・・・・のかと思います。
ただ、くどいようですが一般的にはありえない仕様ですので、ご検討の方は充分ご注意くださいって事で。
 
尚、現在当社ではお客様感謝セール(1月31日まで)でケンウッドナビも
全製品取付工賃コミで御提案しておりますが
新製品も1月中のご予約でしたら現行製品の取付工賃込価格と同じ価格で対応致しますので
彩速ナビTYPE S/L/D2021年モデルご検討の方はお早目にご相談下さい!
(2月以降は取付工賃込セール対象ではなくなりますので)
 
各製品当社HPへの掲載は価格含め次回更新時(2月1日予定)となりますが
基本的には今月中は現行製品と同価格で対応致します。
(たとえばMDV-D708BTはMDV-D707BTと同じく税込¥77,000-で取付工賃込)
 
 
と・・・・肝心の新製品詳細はメーカーHPの
ニュースリリース↓
 
や新着情報↓
 
でご確認ください。
 
 
ちなみに2021年モデルも現行製品と同じく当社お勧めはTYPE S/Lなら
同機能+アルファの特販店モデルTYPE Dです。
 
 
 
という訳で、ケンウッド彩速ナビ新モデルご検討の方は
お早目に&お気軽に詳細お問い合わせ&ご相談下さい!
 
 
 
 
 
 
 
             by大塚専務

| | コメント (0)

2021年1月 9日 (土)

ポルシェケイマン(987)&BMW 435i(F32)サイドカメラ等お取付~987ケイマンは #2カメラドラレコのリアカメラ取付注意車種?~

新年早々、緊急事態宣言・・・・と昨年からのコロナ問題は収束どころか加速するばかり・・・・
当社でも感染対策には更に配慮し、1日のご予約数を通常より更に少なく&
実作業が無い場合は在宅勤務・時短営業となっておりますのでご了承ください。
 
とは言いつつ、実作業しなきゃ仕事にならない=テレワーク不可・・・の仕事ですので
(僕自身はメール対応や事務作業が主業務なので外回り時&土日祝の作業時以外は比較的可能ですが・・・)
年初からそれなりに?稼動しております(^^;)
 
で、先週後半の作業では相変わらずカメラ屋?って事で・・・・・・・・・・
202101091
本年もすでにご予約が多いポルシェ。こちらはケイマン(987後期)にお得意のサイドカメラお取付です。
カメラはいつものAVC HBS-CAM02。
殆どの車種で目立たず取付可能で取付け後も角度変更が簡単なのがウリです。
 
モニターは、このお車ではナビに表示する手もあるのですが
常に確認できるってこともありお客様のご希望で専用モニターとして5インチのビートソニックDPM2を助手席側に設置
202101092
↑いつものことながら写真下手で本当に申し訳ないですm(_ _)m
 
モニターは常時表示ですが手元にオンオフスイッチを増設しております。
・・・・ってサイドカメラお取付では一番多いパターン&過去にも腐るほどご紹介しているパターンですね・・・・・(^^;)
 
でもって、これだけではなく、最近では必須?のドラレコもお取付。
当社で売れ筋ナンバーワンのユピテルSN-TW81dです。
 
で、件名にもしておりますが、2カメラドラレコの場合、リアカメラの取付時に
多くの3ドアや5ドア車の場合、開閉するバックドア(リアハッチ)部のガラス面に配線を通す際、
ゴムブッシュ&蛇腹ゴムの中に配線を通すのですが、
車種によってはこの部分が非常に狭い&キツイ場合があります。このケイマンもその部類。
 
とは言え、今回お取付したSN-TW81dは配線先端がストレートのミニプラグタイプですので
比較的容易に作業出来ましたが、
これがコムテックの2カメラの様にL字型のミニプラグタイプ等、
コネクタ部がかさばるタイプのドラレコご選択ですと、そのまま通すことは無理!!!
配線露出OR切断してつなぎ直し等のデメリットが生じるので注意が必要です。。。(-_-;)
 
 
ちなみにこちらのお車は上記以外にナビ交換、
202101093
(↑コスパに優れるパナソニックストラーダCN-RE07D)
とバックカメラ(総合性能でお勧め度ナンバーワンのカロッツェリアND-BC8II)も
お取付させて頂きました。・・・・・・・・・・・・・・・って・・・そっちがメインじゃないんかい??(^^;)
 

お次はBMW 4シリーズ 435i(F32)
202101094
 
サイドカメラは↑のケイマンと同じくHBS-CAM02
202101095  
 
モニターはBMWの場合、純正モニターに表示のパターンも多いのですが
費用もかさむし、こちらもお客様の御希望でビートソニックの3.5インチモニターDPM4を
助手席側Aピラーにピラー挟み込み金具を使用して直接取付けております。
(手元にオンオフスイッチ増設も↑のケイマンと同じです)
202101096  
 
また、こちらのお車では上記以外に
レーダー探知機&ドライブレコーダーがセットになったユピテルZ828DRを
オプションのリアカメラ(ドラレコ用)OP-CM203
202101097
↑このドラレコ用リアカメラはユピテルドラレコの中でも
リアカメラの画質はデジタル転送で最高画質!と言われた名機?SN-TW80dの
デジタル転送を唯一受け継ぐ機種です。が・・・その分ケーブルメッチャ太・・・・(>_<)
↑のケイマンにこの組み合わせは・・・多分無理・・・って代物です(^^;)
 
更に、駐車中監視用にマルチバッテリーOP-MB4000&通信ケーブル:OP-CB006を追加、
(ユピテルドラレコは当社お勧め品ながらも駐車中監視は使い勝手が悪く推すめしないのですが
 この組み合わせに関してはOKかと思います)
レーダー探知機はOBDII接続しております。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ってそっちがメインじゃないんかい??(^^;)
って・・あくまで今回はサイドカメラネタの宣伝で書いたので・・・・ww
 
 
 
と言う訳で、2021年も市販後付カメラ類増設は勿論、
カーナビ・ドライブレコーダー等、後付電装品お取付は
専門の電装店である当社にお気軽にお問い合わせください!
 
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2021年1月 5日 (火)

本年もよろしくお願い致しますm(__)m ~御来社のお客様にいくつかお願いです~

あけましてこんにちは。本年もよろしくお願い致します。
 
なにやらコロナで1都3県では再度緊急事態宣言?の雰囲気で
素直に喜べない新年となってしまった感もありますが、とりあえず当社は本日より通常営業となります。
 
とは言え、コロナ禍という事もあり、臨時で営業時間短縮・在宅勤務等もありますので、
御来社ご希望の際は必ず事前にメールもしくはお電話にてご連絡・ご予約をお願い致します。
(お電話の場合、時間やタイミングによっては僕の携帯に転送・留守電対応になる場合が御座いますが
 メッセージを残して頂ければ折り返し致します。)
また、お見積等のご相談のみに関しては基本的に電話ORメールでご相談下さる様お願い致します。
 
通常なら御来社でのご相談対応も喜んで対応しておりますが
このz状況ですので、現車確認が必要な特殊なお車・特殊なお取付け以外は
メールや電話でお見積含め対応できるかと思いますので。
 
また、実際に御予約の上で御来社の場合、
マスクの着用及び必要最少人数での御来社に御協力頂くようお願い致します。
 
 
と・・・・・・新年一発目から気分の悪い話で申し訳ございませんでしたが、
何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m
 
 
とこれだけだと寂しい&堅苦しいので(^^;)2021年僕の最初のお仕事も・・・・
202101051  
本年最初のご入庫はジムニー(JB64W)
202101052
お取付したナビは楽ナビ8インチAVIC-RL911
 
オプションは今や超貴重?なETC2.0:ND-ETCS2とバックカメラ:ND-BC8IIです。
 
ナビやETC等、市販カー用品の品薄は相変わらず続いておりますが
少しづつですが入荷は御座いますので、
とりあえずご予約頂ければ、入荷次第順次お取付致しますのでご検討の方はまずはご相談を!
(ご予約はメールでOK・特に前金やキャンセル時のキャンセル料等も発生致しませんので)
 
 
という訳で今年は色々と通常以外の苦労が多くなる年になりますが
その中でも皆様のご期待にそえるよう尽力致しますので
本年もよろしくお願い致します!
 
 
 
 
          by大塚専務
 

| | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »