« 夏です!お盆休み突入です!!・・・・でも今年は・・・・・・その3~相変わらずカメラ屋& #718ケイマンAピラーの外し方~ | トップページ | 現時点で #ドライブレコーダー の #駐車中録画 について~完璧な駐車中録画できる機種はありません(-_-)・・・けど・・・・~ »

2020年8月16日 (日)

夏です!お盆休み突入です!!・・・・でも今年は・・・・・・その4 明日から通常営業です!

経済を回す(爆)僕のお盆休みのお仕事第4弾!
 
とは言え・・・前ブログで第4弾もあるか?と書いたので調子に乗って書きますが・・・・・
ネタは殆どなし・・・・ゆえに単なるダラダラ書き・・・写真撮ったお車だけ・・・のみです(^^;)
 
お盆期間終盤は・・・・
H14年のディアスワゴン(TW1)にHDパネルが綺麗な定番楽ナビAVIC-RZ910
202008161  
ETCは単独使用でお手軽なパナソニックCY-ET926D
 
この年式だと最近の国産車じゃ当たり前のナビ取付の為のオプションカプラーなんてものは存在しないので
車速信号とバック信号は探してお取付です。

まぁ、車速は資料が嫌と言うほどあるので問題ありませんでしたが
バック信号は資料が無く・・・が、資料探すよりテスター当てた方が早い・・・てんで
ここでちょっとだけ他車種より時間がかかりました(^^;)
 
でもって・・・このお盆期間はエアコンガスメンテナンスもソコソコ御予約があり・・・
202008162
こちらはレクサスHSに施工です。
こちらのお客様、なにやら以前にエアコンで痛い目にあった?経験がおありとの事で
とりあえず電装店で状態を見てもらう事も兼てガスメンテナンスご依頼でした。
まぁ、エアコンガスメンテナンスはあくまでメンテナンスであり、
点検や修理ではないのですが、施工時にサイクルの状態も確認できますので。
もちろん、不具合があればそこからエアコン点検・修理・・・・・となる訳ですが
こちらのお車はエアコンサイクル・システムも問題は無く、ガスメンテのみでお客様もご安心なされたようです。
 
お次は久しぶりのご入庫のフェアレディZ、Z34
202008163  
個人的にニッサン車の中で一番好きな車です(^^;)
(実は基本ミーハーなのです。あれ??この表現違いますかね??)
 
ご依頼内容はサブウーファー追加。カロッツェリアTS-WX130DAです。
202008164  
コンパクトボディながらも意外と音圧があり(バランスをとった低音補正よりボンボン鳴らす方が得意?)
リアスピーカー無しのZ34(非BOSE)ではお手軽に音響アレンジができます。
純正オーディオからの出力はサブウーファー出力は勿論、リアスピーカー出力もないので
フロントスピーカー出力を分岐して接続しております。
この場合、音響アレンジはウーファー付属のリモコンだけが頼り・・・・となりますが
意外と?そこそこ弄れます(^_-)-☆
 
お次は今の時代やっぱり大画面ナビだろ~~~って事で
プリウス50に楽ナビ9インチ、AVIC-RQ903!
202008165
現在当社セールで取付工賃込で¥115,500-!!お買い得~~~
(と・・・・何気に宣伝も入れて・・・・・あ・・・キット等は別費用かかりますのでご注意を・・・・)
 
で・・・・流石にコネタが一切無しは何なので・・・・・ここでちょっとだけ本当にコネタを・・・・・(^^;)
 
最近のトヨタ車はこのプリウス50含め、標準がオーディオレスで9インチ枠・・・ってのが増えてます。
ゆえに、このRQ903も、配線キット(RD-Y102DK¥5,500-)だけあればポン付けできます。
が、DIYで取付けよう!って方へのご注意点ですが取付の際のブラケットの穴位置に注意が必要です。
 
と言うのも、通常の7インチワイドナビを付ける時(別途7インチスペーサー必要)は
純正ブラケットはこの位置でドンピシャ。
202008166
 
↑ブラケットとナビの穴が5カ所バッチリあってます。
 
で・・・このブラケットを市販9インチナビ(今回はAVIC-RQ903)につけるとき、
自然な形(・・・・これは多数取付作業している業者ゆえの慣れ・・・・と言うか先入観か??)で併せるとこうなります。
202008167
↑と同じくとブラケットとナビの穴が5カ所バッチリあってますので、この位置だろう・・・と決めちゃうと・・・・・NGです。
これだと、取付後にパネルを戻そうとするとナビモニターと位置が合わずに取付できません。
 
正しくはこの位置
202008168
穴は3カ所しかあいませんが(左上の黒い部分はナビ側にネジ穴はありません)3カ所とめられればOKなので
この位置で決めるのです。ブラケットの使用する穴も7インチとは異なります。
 
これ・・・・カロッツェリアの取付サポートページでは記載はありませんが
ケンウッドの9インチナビ取付サポート情報では写真付きで説明が載っていますので
DIYでお取付なさる方はご参考までに。
 
もちろん、僕自身はこれは知っていたので今回は何の問題もなくサクサク作業致しましたが、
実は・・・・初めてポン付け可能な9インチナビ取付の際に上記に気付かず一瞬パニクりまして・・・(^^;)
そう・・・・奇しくもプリウス50でしたね・・・・・(^^;)
 
それ以来、トヨタの基本9インチパネルの車種への9インチナビお取付時は
必ずケンウッドのサポート情報確認してから作業するようにしております(^^;)
 
さて、このお盆休み最後は(正確にはまだ本日がありますが、もうアップする気力がないので・・・・・)
202008169
はい、相変わらずご入庫率の高いポルシェですが、今回はカレラ997タルガS4です。
 
タルガは絶対数が少ない?のか997では初ご入庫です。(996は過去にありましたが)
ご依頼内容はレーザー・レーダー探知機、ユピテルZ110LをOBD接続で
2020081610
&ドラレコはフロントのみでOKならオススメ度が高いSN-SV70dをお取付させて頂きました。
 

こちらのネタは・・・・単純に・・・・・997タルガ・・・実は闇烏さんがカレラ997を買うときに
一番欲しかったのはこのタルガ4Sだったそうなのですが(色はガーズレッド一択・・・・)、
契約した時には997が出始めでまだタルガは発売されていなかったそうで・・・・・
契約してから納車までの間にタルガ発売が決まり、闇烏さんは地団駄を踏んだとか踏まなかったとか・・・・・(^^;)
 
ちなみに、闇烏さんが何故タルガが良かったのかと言うと、
基本屋根が開く開放的なのが好き・・・だけどオープンカー(カブリオレ)は
実用的に無理がある&女の子は横に乗るのを嫌がるのでデートに使えない(爆、
タルガならサンルーフ(闇烏カレラは当然サンルーフ付)より更に開放感がある!!
そして何より、リアガラス(ハッチ?)が開くので
釣りに行くときの荷物等を数少ない収納スペースである後席&リアスペースに積み下ろししやすい!って事だそうで・・・・・
 
解放感はともかく・・・・カレラ乗るのに荷物の積み下ろし??・・・しかも釣り道具??考えるのは・・・微妙かと思いますが・・・・(-_-)




と・・・・コロナ禍+この暑さの中のお盆期間連荘作業で最後は殆どネタなし&意味なしブログとなってしまいましたが
ご容赦を・・・・・これが僕のストレス発散?にもなっておりますので(^-^;
 
 
 
と言う訳で明日より通常営業となりますので、今後とも宜しくお願い致します!!
 
 
 
 
 
 
 
 
           by大塚専務

|

« 夏です!お盆休み突入です!!・・・・でも今年は・・・・・・その3~相変わらずカメラ屋& #718ケイマンAピラーの外し方~ | トップページ | 現時点で #ドライブレコーダー の #駐車中録画 について~完璧な駐車中録画できる機種はありません(-_-)・・・けど・・・・~ »

本日のお仕事」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏です!お盆休み突入です!!・・・・でも今年は・・・・・・その3~相変わらずカメラ屋& #718ケイマンAピラーの外し方~ | トップページ | 現時点で #ドライブレコーダー の #駐車中録画 について~完璧な駐車中録画できる機種はありません(-_-)・・・けど・・・・~ »