« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月29日 (月)

今や恒例?の #ステップワゴンRK #MOPナビ交換 #マルチビュー流用も、今回は別の落とし穴が??(^^;)

先日ご入庫はステップワゴン(RK1)
202006291  
MOPナビ付&純正アラウンドビューカメラシステム(全方位とかマルチビューですね)付きの為、
他店で交換不可と言われ、当社ブログの取付事例をご覧頂きご依頼・・・ってお決まりのパターンです。
202006292 l
(↑ビフォーですね)
で、以前本ブログでもご紹介の通り、インターナビ自体の交換は問題なく可能
202006293  
(↑アフターです。お客様お持込のパナソニックストラーダ、CN-F1XVDです)
 
マルチビューもなんちゃって(ビュー切り替えはできませんので・・・)ですが流用。
バック時の自動表示はもちろん、バック時以外はフロント表示もとりあえず(動作制限があるので…)可能です。
202006294  
 
勿論ステアリングスイッチも全流用、
純正ETCはETC2.0のCY-ET2500VDに交換し純正位置に設置、
ドレラコはユピテルの前後2カメラタイプの売れ筋、SN-TW77dをお取付致しました。
 
 
と・・・・ここまでは良くあるお取付けでブログネタにはならないのですが
今回は、御依頼を請けたときから不安要素だったお客様の御希望がもうひとつあり・・・・・
それはこれ↓
202006295  
ハイ・・・メーカーオプションのフリップダウンモニター付きでこれも市販品に交換して欲しいとの事。
 
う~~ん・・・これは当社でも施工例が無く換装可否は現車確認となってしまいます。
ステップワゴン用の市販モニター取付キットは発売されておますが
おそらくMOPモニター付では、キットでそのままポン付けはできない可能性が高いし
何より、純正のフリップダウンモニターはサイズが小さくてもベース部分が大きく
ルーフが大きく切り取られているため、新しいモニターを同じ位置につけても
ルーフが切れているところが露出してしまう可能性があるのです。
 
この様に、現車確認しなければ取付可否やお見積が確定しない作業に関しては
できれば事前にお車を拝見して実際にバラして確認したいところなのですが
(この純正モニターの取外し自体は数分で可能ですので)
これにも問題があり・・・・
今回のお客様は大阪府からのご来社・・・・まさか事前に車見せる為だけに、ご来社をお願いするわけにもいかず・・・・
最悪の場合、ルーフの切れ目が露出するかもしれないことをご了承頂いた上でお請け致しました。
 
 
ってわけで・・・当日はまずは純正フリップダウンモニターを取外し、
取付部の状態を確認・・・・・と・・・一瞬絶望的な気分に・・・・(>_<)
取付キットは全く合わないし、ルーフ開口部もメッチャ大きく、
新しく取付けるモニターの4辺すべてギリギリ・・・・(>_<)
うまく取付けられるのだろうか??いや・・できたとしても何時間かかるのか???
 
こりゃ作業に入る前に、お客様に
「本日中の・・・と言うかお取付けは無理っぽいです。リアモニターはあきらめませんか?」と
ご提案したくなりましたが、明け方走りっぱなしで待合室でお休みなっているお客様を叩き起こして?
しょっぱなから残念なご提案をするのも嫌だし、高い市販モニター用意しちゃってるし・・・
 
しかし、ここで気分を変えて折れかけた心が復活(^^)/
これ、久々にやりがいがのある作業ジャン!!と・・・一気に作業にかかりました。
結果はこんな感じ↓
202006296
バッチリでしょう!と自画自賛(^^;)
ちなみにモニターはアルパインの11インチ、PXH11X-R-B。もちろんナビとHDMI接続。
当初は10インチの予定だったのですが、これはお客様ご自身が
「10インチだと確実に隙間空きそうなので11インチに変更で」と。
確かに10インチだったら確実にルーフの切れ目が出ていたところでした。
 
とは言え、11インチでも4辺ともギリギリだったので
切れ目を完全に隠すには微妙な調整&加工が必要で
これにかなりの時間を割きましたが、上記の通り無事取付完了、
夕方には仕上がり、お客様にもご満足頂けました。
 
 
と言う訳で、交換不可と言われる
MOPナビやモニターも、専門店である当社にお気軽にお問合せ下さい。
(もちろん・・不可の物もありますのでその際はご容赦を・・・・・)
 
 
 
 
 
 
    by大塚専務
 

| | コメント (0)

2020年6月22日 (月)

人気・・・と言うより今や必須?の #2カメラドライブレコーダー、 #リアカメラの配線は・・・

先日ご入庫はフィットシャトル
202006221
ナビの関しては既に以前当社にてお取付済み・・・でしたので今回は
最近流行りと言うか既に必須?とも言われる前後タイプのドライブレコーダー、
今月のセールって事もあり売れ行き好調&信頼感抜群のユピテル2カメラタイプ、
前後スタービス搭載で夜間もバッチリ録画のSN-TW77dです。
202006222
 
↑フロントはこんな感じ。もう少し上につけたいところですが
このお車はワイパーのふき取り範囲が低いのでこの位置となります。
 
でもって・・・まさにコネタですが(最近ブログネタが少ないので・・・・(^^;))
2カメラドラレコお取付の場合、フロントのみのタイプに比べると
リアまで配線を取り廻すため、作業工程がかなり多くなり工賃もかさみます(^^;)
もちろん車種&形状にもより異なりますが、セダンやクーペに比べると
バックドアがあるタイプ(3ドア&5ドア)車の方が若干高めとなります。
 
でもって、当社のような電装店ではそれなりの工賃を頂くのですから
当然、配線の露出は極力少なく・・・が基本ですが、以前も記載の通り
リアドア部に内装が無いタイプ・・・の場合はリアカメラ設置時は物理的に配線隠しが難しい場合があります。
 
で、今回のお車では・・・・・
202006223  
(↑バックドアを開けた状態で下から撮影した絵です)
 
バックドア上部に内装無しどころか、メクラハイマウントストップランプやメクラブタ等も無し(T_T)
 
バックドア上部に内装が無くてもメクラブタとがあればそこから・・・ってのは良くあるパターンで
丁度、前日作業したスイフト(ZC33S)の場合では内装は無いけどメクラブタがあるので
↓こんな感じに配線露出は抑えられたのですが・・・・
202006224
 
でもって・・・今回は配線隠匿は無理か??って事で
作業前は配線露出が少ないガラス下部に設置と言うお話で作業開始したのですが 
作業開始後よくよく見たら・・・このお車、以前もご紹介した様なパターンで配線隠しできるじゃん・・・
って事でこんな感じで視界の良い上部に配線も極力露出なくお取付完了致しました(^^)/
202006225
 ↑写真の撮り方が悪くよくわかりませんが、露出しているケーブル部は写真で見えてる部分の数センチのみで
後はガラスと鉄板の間に隠匿して取り廻しております(^_-)-☆
(2つ上の写真と同じ構図で写真撮ったつもりだったのですが・・・・何故か見当たらず・・・・・・・
 電装品の取付作業には自信はありますが、写真撮影やSNS?等ネットアップ関連は未だに慣れず申し訳ございません(^^;))
 
ちなみにこの配線回しは(って・・・↑の写真じゃよくわからないと思いますけど・・・・)
すべての車種・ドラレコでできるわけでは無く、都度現車確認でとなりますのでご了承下さい。
 
 
と言う訳で、ドライブレコーダーや市販ナビ等、後付け電装品のご相談は
専門の電装店である当社にお気軽にご相談下さい!
 
 
 
 
 
     by大塚専務
 

| | コメント (0)

2020年6月13日 (土)

#ユピテル新ドラレコは360度タイプ「 #ZQ-20」!付属SDカードは32GBなのがうれしいところですが・・

ユピテルから新型ドライブレコーダーが発表されております。
発売日は6月後半予定です。
Zq20b
品番は「ZQ-20」
当社HP掲載は次回更新時(7月1日予定)ですが販売価格は税込¥29,700-となります。
 
詳細は↓メーカーHPにて
 
今回は全天球「マルミエ」シリーズですが従来の720度とは異なり360度タイプで
お値段はお求め安くなっております。
夜間に強いスタービスも装備、
モニター付ながらもコンパクト設計&付属SDカードも32GBなのが嬉しいところです。
 
オプション追加で駐車監視も可能ですが
相変わらずユピテルお得意の完全手動切り替えでの
タイムラプスモードですので駐車監視の使い勝手は悪いです(>_<)
 
前方・側面・車内・後方すべてが録画できる全周囲360度タイプですので
通常の走行中、側面から突っ込まれる等の事故はもちろん、
あおり運転・強引な割込み・車上荒らし(*)・当て逃げ対策(*)
(*:駐車監視オプション有りの場合)
にはそれなりに有効ですが、やはり前後2カメラタイプに比べると
画像はそれなりですのでお勧め度は微妙ですが
すでに前後2タイプ設置済(もしくはこれから設置予定)に
プラスすると一気に安心度が高まる製品かもしれません。
 
 
と言うわけで新発売のZQ-20、ご検討の方は
ユピテル指定店である当社にお気軽にご相談ください!
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務
 

| | コメント (0)

2020年6月10日 (水)

#ゴリラ25周年キャンペーン「誕生祭」開催中!ゴリラ史上最強モデル「 #CN-G1400VD」が対象です!

先日新発売となりました2020年ゴリラシリーズ。
ゴリラシリーズ発売25周年と言う事で、
メーカーが「ゴリラ史上最強モデル」とうたうCN-G1400VDご購入の方に
抽選で豪華賞品が当たる&先着順でACアダプターがもらえちゃうキャンペーンを展開しております!
 
詳細はこちら
Goriracan2
締め切りは2020年10月5日(月)迄ですが
ダブルプレゼントの先着順でもれなくもらえるACアダプターは
なくなり次第終了なので早めのご購入・応募が良いかと・・・・(^^;
 
今やポータブルナビは需要が少なくなりましたが、
ここのところ流行り?のDA(ディスプレイオーディオ)標準装備で
ナビが物足りないって事で追加ご購入する方も多くなってきています。
ポータブルナビでは抜群の信頼度のゴリラご購入も
パナソニック正規販売代理店である当社にバシバシご相談ください!
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 

| | コメント (0)

2020年6月 4日 (木)

#ケンウッド、 #2カメラドラレコキャンペーンも実施中!~ #シガーソケットチャージャーを侮ってはいけません(^^;)~

ケンウッド2020年夏のキャンペーンと言えば先日もご紹介いたしました
同期間で2カメラドラレコキャンペーンも展開されております!
Kencan2dora
詳細はこちら
 
要はキャンペーン期間中にスタンドアローン型のケンウッド2カメラドライブレコーダー
DRV-MR745/ DRV-MR740/ DRV-MP740/ DRV-MR450 を
ご購入の方にもれなくケンウッドのシガーソケットチャージャーをプレゼント!ってキャンペーンです。
 
ちなみに貰えるシガーソケットチャージャーは販促用ノベリティとかではなく
正式に販売されている製品で市場では2千円前後です。
 
詳細はこちら
 
見た目は好みがあると思いますがもスタイリッシュですし(キャンペーンのプレゼントでは色は選べません)
なんと言ってもお2ポート併せて4.8Aのハイパワー&大手メーカー品である信頼度は抜群で
これは良い!!かと思います(個人的感想です・・・・)
 
以下余談ですが、スマホは勿論、Bluetooth関連や加熱タバコでも、
現代の電子機器の多くがUSB5V電源の為、100Vコンセント→5Vや車両12V/24V→5Vの
USBチャージャーは多数発売されておりますが、どこで作ってるかわからない?怪しい安い粗悪品でのトラブルは結構あります。

当社でもお客様から「後付電装品の電源が入らくなった」「シガーソケットが使えなくなった」等で
点検させて頂くと、シガーソケットに挿したシガーソケットチャージャーの不具合でショート&
関連ヒューズが吹っ飛んでた・・・ってパターンはかなり多いです。
その際、お客様に「あ~~このシガーソケットUSBチャージャーが原因ですね・・・」とお伝えすると
「え???これ買ったばかりの新品なんですけど??」ってパターンも2件ほどありました・・・
どちらも僕が見たことも聞いたこともない&適正な表示もない怪しい製品でしたけど・・・・(^^;)
たかだが&安い物もいっぱいあるUSBチャージャーですが、電気部品ですので侮ってはいけない・・・
(最悪の場合、火災等もあり得ますので)って事でご参考までにご注意を・・・・。
 
 
と言う訳で、ケンウッドのキャンペーン対象製品は勿論、
人気の2カメラドライブレコーダーご購入・お取付けは専門店である当社にお任せください!
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »