ミツビシ新型 #ek-X(ekクロス)ナビお取付~彩速ナビHD専用ドラレコ #DRV-MN940は良いですが・・・~
↑の取付の場合、取付部のコンソールを取り外した状態で設置することになります。
この週末の僕のお仕事は・・・ここのところコレばっかり・・・のドラレコお取付のみでは無く
普通にナビ付あり・・・・で、日曜日ご入庫はホンダステップワゴン(RK5)メーカーオプションのインターナビ・マルチビューカメラ付です。
↑ビフォーです
一般的にメーカーオプションナビ(以下MOPナビ)付車の場合、市販ナビに換装するのは
難しい・出来ても高額な費用が掛かる・・・と言われており、
実際ナビメーカーの資料等でもMOPナビ付は取付不可って案内がほとんどです。
(・・・・って・・・・2日連続同じ様な内容なので、ほぼ前日のコピペ・・・これ・・まだ続きます!?)
とは言え、今回のRK5のMOPナビは1部のナビメーカーの資料では、
パネルさえ交換すれば後は普通に取付可能と記載されており、
MOPナビ換装が比較的簡単なホンダ車の中でも普通に取付できる車種です。
で、今回は当社セールで取付工賃込で超お買い得なケンウッド彩速ナビMDV-D706BTをお取付致しました。
必要パーツは純正のノーマルパネルと汎用のホンダ車用取付キットのみです。
ここで昨日&以前ヴェゼルのMOPナビ換装で記載した微妙に意地悪なところは・・・・このお車では無し。
メインの配線は一般的なホンダ車用24PそのままでOKです!!
ただし、ステアリングスイッチのハンズフリ―関係の4つのボタンは
ちょっと配線を工夫(と言っても1本繋ぐだけ)が必要です。
でもって、問題はマルチビューカメラ。
ステップワゴンでも現行PR系のマルチビューは市販ナビ流用用のカメラアダプターが発売されましたが、
RK系では発売されておりません・・・・が!!実は昨日のジェイドと同じく、
電源アダプター不要で、単純な配線変更だけで映っちゃいます(^_-)-☆
が・・・残念ながらアングル切り替え等は出来ないので表示できる画面は決まってしまいますが
ステアリング連動ガイドラインも出るし、マルチビューも使えるのでこちらは流用致しました。
ギアをバックに入れればバックカメラ&マルチビュー
バック時以外は増設したスイッチを押せばフロントカメラ&マルチビュー
対価効果で考えればなかなか良いかと・・・
と言う訳で、MOPナビ交換も専門店である当社にお気軽にお問合せ下さい!!!
by大塚専務
件名の通り・・・アウトランダーPHEV(MMCS付)にアルパインフローティングビッグX XF11Zをお取付致しました。
純正仕様のXF11ではなく、市販汎用品のXF11Zでございます(^^;)
アウトランダーPHEVのMMCSを市販ナビに交換は可能ですか?ってお問合せ・ご依頼は多いのですが基本的には可能です。
ただ、MMSC車の場合はアラウンドビューモニターは今日現在のところ流用できませんので
バックカメラ等、既存カメラ流用ご希望の場合はアラウンドビュー無しで単体での利用、加工接続となります。
↑バックカメラは流用だとこんな感じです。
もちろん、純正ステアリングスイッチは流用可能です。
HDMI/USBポートも・・・・
と言う訳で一般的には不可と言われがちなMMCS等、純正ナビも
交換は可能な場合が多々ございますので、とりあえず
専門店である当社にお気軽にお問合せ下さい。
by大塚専務
最近のコメント