2019年6月29日 (土)
カロッツェリアの2019年新モデルと言えば、HD楽ナビとドラレコ各種に目が行きがちですが・・・って
3回連続で書こうと思ったのですが、今回ご紹介は2019年モデルではなく昨年秋に発売になった
国内最大級13.3V型フルHDフリップダウンモニター「TVM-FW1300-B」
こちら、昨年11月に発売されたモデルで、発表時の本ブログでは比較的辛口評価・・・・・(>_<)
で、バンバン売れる製品ではない?のでその後、実際に僕が見て検証する機会が無かったのですが
先日現行アルファード(30系)に設置させて頂いたのをお引渡し前に見れましたので・・・・軽くご紹介。
まずは発表時の辛口コメントその1
>新開発の「バックフリップ」機構搭載で、後部座席とモニターの距離が近づくので迫力ある映像が・・・・ってのがウリですけど
>フリップダウンモニターは後席に近すぎると首痛くなるってのが定説では?????
と書きましたが、実際にはアルファードではこんな感じ
まぁ、車が大きいこともありますが充分な距離&首が痛くなることもない角度・・・って感じで思ったより全然良い感じです。
そして
>&モニターを閉じても映像が見れる(=天井を見るわけですな・・・・)ので
>運転手が休憩でシートを倒して楽しめる・・・・ってのもウリのようですが
>・・・・・そんなシチュエーション・・・・・微妙では???
と書きましたが・・・これも実際にはありえそう・・・・と言うか、
ちょっと疲れたから休憩・・・ッテときにシート少し倒して上を見るとこのモニターがばっちり見えます。
(↑運転席からシート倒して上を見た目線での写真です)
更に、”このまま仮眠するからTVやDVDはうるさい!”って場合は
プリセットされている「ムードピクチャー」表示でなんだかちょっとホッコリした気分になれます(^^;)
↑青空/星空/オーロラから選べます。写真で見ると子供だまし?って感じがしますが
実際に見ると意外に良い感じです(^^;)
皆様が実車で確認できることは少ない(展示機や展示車も少ないでしょうし・・・)製品で
実際に見てみるとメーカーHPやカタログスペックで見る以上に良い感じの製品だったので
今更ながら改めてご紹介させて頂きました。
と言う訳で、リアモニター設置も電装店である当社に
お気軽にお問合せ下さい!
by大塚専務
2019年6月26日 (水)
待望の!?新製品。市販ナビでもステアリング連動バックガイド線表示可能! #KK-Y101GA(トヨタ車用)&KK-H101GA(ホンダ車用)発売中!
カロッツェリアの2019年新モデルと言えば、HD楽ナビとドラレコ各種に目が行きがちですが
密かに?こんなものも新発売となっております。
箱だけではよくわかりませんが(^^;、件名の通り
ステアリング連動バックガイド線表示可能なアダプターでございます。
これ、ある意味待望の製品でしょう。
ステアリング連動バックガイド線表示と言えば、純正ナビ+純正カメラの特権??的なところから、
アルパインが車種専用でこの手のアダプターを発売致しましたが、
今やアルパインはナビ自体にこの機能を持たせているので、
今後はカメラアダプターのみの新機種発売は無いでしょう。
ってのも御座いますが、こちらは”ステアリング連動”ではなく、
画像による”進路予測”であり、結果的にステアリング連動っぽく動く・・・って代物でして・・・
で、今回カロッツェリア2019年夏の新製品で発表&発売されたのが
正真正銘?舵角センサーからの情報入力で純正ナビ+カメラと同じように
ステアリング連動ガイドラインが出るアダプターでございます。
メーカーHPはこちら
現在のところトヨタ車用のKK-Y101GAとホンダ車用のKK-H101GAの2種。
対応車種&カメラは上記メーカーHPでご確認ください。
トヨタ車用はND-BC8IIとの組み合わせ以外にプリウス・シエンタではナビレディパッケージの純正カメラにも、
C-HRではメーカーオプションバックカメラにも対応しております。
ホンダ車用は現行6車種のナビ装着用スペシャルパッケージのカメラに対応しております。
でもって・・RCA出力なのでナビ(モニター)はどのメーカーのナビでもモニターでもOKです。
これが嬉しいですね。
要するに、フリードやN-BOXのナビパケ車にパナソニックストラーダを取付・・・や
彩速ナビ取付・・・の場合でもこのアダプターを介せばステアリング連動ガイドラインが表示できちゃう!って訳なのです。
これは需要が多くなるのでは・・・・・
とりあえず先日ご入庫のアルファード(現行30系)にサイバーナビ(AVIC-CE902AL)お取付時、
バックカメラND-BC8Ⅱ + 取付キットKK-Y202BC、そこにこのKK-Y101GAを介してお取付致しました。
はい、バッチリですね。
ちなみにKK-Y101GA・KK-H101GAともに定価は¥27,000-(税込)ですが
当社販売価格はユニット類(ナビ等)と同じく25%レス適用で¥20,250-(税込)となります。
と言う訳で市販ナビだからステアリング連動は諦めていた方も、
対応車種・カメラならOKですので、カロッツェリアの新製品も正規販売代理店である
当社にお気軽にお問い合わせください!
by大塚専務
2019年6月24日 (月)
#BMW専用スピーカー&サウンドチューニングキット #TS-H101-BM発売中!
カロッツェリアの2019年新モデルと言えば、HD楽ナビとドラレコ各種に目が行きがちですが
密かに?こんなものも新発売となっております。
BMW専用スピーカー「TS-H101-BM」専用サウンドチューニングキット同梱。
当社販売価格は税込¥24,300-
詳細&メーカーHPはこちら↓
BMWのスピーカー交換と言うと、なんとなく敷居が高い気がしますが、
こちらは比較的低コストでお手軽に音響アップが可能です。
今月初旬に発売になりましたので早速、対応車種の一つであるミニにお取付。
こちらのお車は同時にエアコンガスメンテナンスも施工させて頂きました。
スピーカーは・・・・
グリル越しにうっすらcarrozzeriaのロゴが見えます(^^;
音は人の好みによるところが大きいので何とも言えませんが
僕個人の感覚だと、Cシリーズと同様の広がり&繋がり感があり
中高域はクリアーで低音も10cmウーファーにしては充分で、良い感じかと思いました。
BMWの車室内環境を解析した専用サウンドチューニングキット付属なので、
比較的簡単に効果的な簡易チューニングが行えるのもスピーカー本来の音を活かしているかと・・・
と、こちらはBMW専用ですが2019年夏の新製品では、
別に「サウンドチューニングキット/車種専用パッケージ」なるものも発売されております。
こちらの特徴は車種別マニュアルがあるので、対応車種なら比較的容易にベターな取付が行えること。
どちらかと言えばDIY派の方に嬉しい製品かと思います。
音のチューニングって奥が深すぎて難しい&プロに頼むとどんどんコストが上がるのですが、これならお手軽です。
と言う訳で、カロッツェリアの新製品も正規販売代理店である
当社にお気軽にお問い合わせください!
by大塚専務
2019年6月21日 (金)
純正ナビに市販カメラ増設~プリウス50系サイドカメラ+フロントカメラ+アルファ
先日ご入庫は現行プリウス(50系)
御依頼内容はカメラ類増設。
ここのところドラレコ取付が多いですが、相変わらずカメラ屋?もやってますので(^^;)
まずはフロントカメラ
マルチカメラの中ではトータルバランスの良いケンウッドCMOD-320
サイドカメラはいつもの?埋込型HBS-CAM02
これらを設置済のディーラーオプションナビDSZT-YC4Tに接続です。
このナビは元々フロント+サイドカメラ入力対応ですので
市販のカメラスイッチャやセレクター等を使用しなくても
市販の入力ケーブルだけで接続可能&純正と同じように自動表示等も使用できます。
で、今回はバックカメラは既に純正が設置済だったのですが
お客様がリバース時以外にも、任意で後方画像を確認したい・・・とのご希望だったので
スイッチとリレーを追加していつでも任意でバックカメラ映像を表示できるようにもしてあります。
と言う訳で、カメラ類増設も電装店である当社にお気軽にご相談下さい!
by大塚専務
2019年6月15日 (土)
#ポルシェ911 GT3(991後期)サイドカメラ・フロントカメラ等お取付
先日ご入庫はポルシェ911 GT3(991後期)
レーシングイエローがGT3っぽくてカッコ良いですね。
ポルシェは当社入庫率の高い車種ですが近年の新車はPCM付って事で
ナビ交換の御依頼は減りましたが、カメラ類等後付け品はおかげさまで相変わらず多いです。
が、GT3は滅多に入庫しないので(と言うか991後期では今回が初めて・・・)施工事例ご紹介です。
まずはお得意の埋込型サイドカメラ、HBS-CAM02
フロントカメラはトータルバランスに優れるマルチカメラKENWOOD CMOS-320
どちらも純正ナビにAVインターフェイスを介して接続しておりますので
純正の”NAVI”ボタンを押すことにより純正モニターに表示可能ですので操作も簡単、
後付切り替えスイッチ等も不要でスマートです。
(フロントカメラのアングル切り替えは後付スイッチが必要です)
最近は旬?ってことでドラレコ取付関連の記事が多い本ブログですが
やはり別名カメラ屋?の通り、カメラ類追加は得意とするところであります(^^;)
が・・・・やはり時事ネタがらみで、こちらのお車もサイド・フロントカメラ以外にも
ドライブレコーダーのお取付も同時施工(^^;)
2カメラモデルではユピテル・ケンウッドに続き人気の高いコムテックZDR026です。
リアカメラもコンパクトで良い感じです。
まぁ、このお車で後方から煽られる確率は低いと思いますが、
信号待ち時に後ろから突っ込まれる・・・等々何があるかわかりませんし、
備えあれば憂いなし=そのためのドライブレコーダーですので・・・・・(^^;)
(と・・・今更当社で言うまでもなく今や社会現象・時事ネタですね)
でもって、後はレーダー探知機ユピテルZ996Csdもお取付致しました。
モニターが2.8インチとコンパクトな為、後付機器の不自然感?が少ないの良いかと思います。
と言う訳で、ポルシェGT3は勿論、他社種でもサイドカメラやフロントカメラ、
その他後付電装品お取付に関しては電装店である当社にお気軽にお問合せ下さい!
by大塚専務
2019年6月10日 (月)
来ましたね! #新型RAV4 #カーナビお取付
梅雨に突入したこの週末の僕のお仕事シリーズ。
この土日は下記作業以外にも細かい?作業が色々とあり、久々に朝から晩まで・・・って感じでしたが(^^;
土曜1台目はミツビシi(アイ)に
ナビ・バックカメラ・前後ドラレコお取付&Fスピーカー交換、
ナビはケンウッド彩速ナビMDV-D306BT、コスパに優れるモデルです。
ドラレコは人気の前後タイプユピテルSN-TW80dをお取付致しました。
2台目は現行プリウスに楽ナビ9インチAVIC-RQ902
最近のトヨタ車はやはり9インチがジャストフィットでしょうか。
3台目はフィット(GK3)に前後ドラレコで
ユピテル製と人気を2分するケンウッドDRV-MR740
お次は日曜日2台目から・・・はシャトルハイブリッドに
コスパ高しで売れ筋のパナストラーダCN-RE05D
ドラレコは連動のCA-DR02SD
そして、日曜日1台目が件名の新型RAV4!初入庫でございます。
お取付したナビは・・・やはり9インチでケンウッド彩速ナビMDV-M906HDL
HDパネルが美しい&9インチでジャストフィットです。
バックカメラはケンウッドCMOS-C230を純正位置にピッタリ設置。
ドラレコはもちろん連動タイプのDRV-N530
USBケーブルはお客様のご希望でこの位置に。
ETC2.0は連動のETC-N3000を純正位置にキッチリ設置です。
もちろん、ステアリングスイッチも使えます。
と、バッチリな取付かと思います(^^;
昔は新型車が入庫する・・・と言うとワクワクすると同時に、
”バラし方わかるかな?”なんて一抹の不安もあったのですが
わからないところを探りながらバラしていくのが楽しかったりもしたのですが、
今は国産車なら新型車でも国産車なら修理書や配線図がネットで見れる様になったので
(整備業者向けのサイトで当然会費払ってます:笑)
探っていく楽しみは無くなりましたが施工例の無い車種でも確実なお取付ができるのです(^_-)-☆
今回もご入庫が決まった時点で修理解説書で正式なバラし方をバッチリ下調べ済だったのでスムースなお取付ができました。
と言う訳で新型車も昔ながらのお車も、ナビその他電装品は
専門職である当社にお気軽にご相談ください!
by大塚専務
2019年6月 9日 (日)
#2019年新型楽ナビ続々取付中!HDパネルはの実力は? そして #サイバーナビは・・・・・
本ブログ&HPでもご紹介の通り、2019年の楽ナビは久々のフルモデルチェンジとなり
大幅パワーアップしております。6月発売予定でしたが、5月後半より出荷され、
当社では6月から取付工賃込設定(AVIC-RZ910/RW910/RL910)ってこともあり、
現在順次お取付開始しております!
で、スペック上ではサイバーナビにも劣らない・・・どころか、それ以上?と思われますが
実際に取付けて確認してみると・・・・
↑ハイエースにRW910です。相変わらずピンが甘くて申し訳ございません(-_-;)
写真は下手で解り難いですが実際の画質は超鮮明です(^^;
以前のご紹介ではマイナス面も書きましたが、実際に見て・触ってみると
メーカーのウリである”「高画質」と「わかりやすさ」をかつてない次元で融合”は
あながち嘘ではないと言うか、まさにその通りで、
これなら多少のマイナス面も気にならないレベルで久々に”これは・・・売れるでしょう!”って感じです。
インターフェイスも確かにわかりやすく使いやすいし操作感も悪くありません。
個人的には操作音がちょっと嫌いなタイプですが(笑
実際に走らせての検証はしておりませんのでルート案内能力等は前モデルと比較できませんが
スペック他諸々、現行サイバーナビと同等になっておりますので
現行サイバーと同じと考えて問題ないでしょう。
ゆえに・・・・かなりのお勧めではあり、この楽ナビ自体は問題無いというか、とても良いのですが
僕の心配は・・・・・”となると・・・サイバーナビはどうなっちゃうの??”ってことだけ(^^;
当社が市販ナビを一般のお客様に販売開始して以来、
高額でマニアックで?使い難いけど、とにかく最新・最高技術をつぎ込んだ最高峰ナビである「サイバーナビ」、
それよりコスト・使いやすさを求め、多くの方に愛され無難に定着し、市販カーナビの定番もなった「楽ナビ」、
そして、もともと見やすさ・使いやすさ・わかりやすさで安心してお勧めできるパナソニックストラーダ。
この3種をメインに販売してまいりましたので、時代の流れとは言え、そのどれかが終焉を迎えるのは寂しい限りです。
って・・・なんとなく今回の楽ナビ発表時から、「これだしたら・・サイバーはもう出さないのかな??」って気がしてるのですが
実際に新楽ナビを触ってみると、ますますその予感が大きくなった次第です(^^;
・・・ってこれ、メーカー公式発表はなにも御座いません。単なる僕のイメージの話です。
この秋にでもHDパネルで最新技術を盛り込んだ2019年サイバーナビが発表されることを願うばかりでございます(-_-;)
と言う訳で、カロナビでは久々に当社お勧めの新楽ナビ、
当社ではお得な取付工賃込でご提案しておりますので是非ご検討ください!
by大塚専務
2019年6月 2日 (日)
#ケンウッド彩速ナビ2019年夏のキャッシュバックキャンペーン 実施中! 今年は人気の #2カメラドライブレコーダーキャッシュバックキャンペーンもあり!!
今や恒例となった?ケンウッドの各季節のキャッシュバックキャンペーン。
今年はナビモニター供給不足の影響か?春が無かったな・・・・と思っていたら
今年はナビモニター供給不足の影響か?春が無かったな・・・・と思っていたら
しっかり6月1日から夏のキャッシュバックキャンペーン実施中です!
対象ナビは画像が綺麗なHDパネルがウリのTYPE M 3機種(MDV-M906HDL/M906HDW/M906HD)
(2019年6月1日~7月31日:お申し込み締め切り2019年8月13日:最大2万円キャッシュバック)

詳細はこちら↓
内容は従来のキャッシュバックキャンペーンと同じく、オプション一つ増やすごとにキャッシュバック額が増える・・・ってパターンです。
そして今年は新たに、現在売れに売れている?2カメラドライブレコーダーもキャッシュバックキャンペーンを実施!!
対象ドラレコは前後2カメラタイプのDRV-MR740とDRV-MP740。
(2019年6月1日~7月31日:お申し込み締め切り2019年8月13日:どちらも¥3,000-キャッシュバック)

詳細はこちら↓
ご検討の方は、この機会をお見逃しなく!
もちろん、どれも当社取り扱い製品ですので
ご購入&お取付も専門の電装店である当社にぜひご相談ください!
by大塚専務
最近のコメント