滅多にない出張取付なのに・・・なぜ重なる?&想定外の春なのに寒かった・・・・(>_<)
スピード命?のブログなのに、ここのところ3月中のネタを記載しておりますが
チョット現在に戻り(とはいえ今週前半ネタですが・・・・)ちょっと長くなりますが先日のお話を・・・・・
(本来、HPの「修理日記」に記載するべきネタですが、近々予定?のHP全面リニューアル時には
修理日記はHPコンテンツから削除=新記事アップはブログに以降予定ですので・・・・・)
当社では現在、一般のお客様に関しては出張作業は請け賜わっておりませんが
昔からのお付き合いの顧客様(運輸関連会社)に関しては出張にてナビ取付・エアコン点検等請け賜わっております。
とは言え少数精鋭(・・・と言えば聞こえは良いですが単に超零細企業)の当社では出張作業人員は僕一人・・・・(^^;)
今年も同じ江東区の工場から、1月早々に
「3月にまたハイエース9台、今度は全部中古だけど昨年の内容に加え、ETCも大塚さんにお願いするから」とご依頼、
同時期に八王子のディ―ラー様から「3月に去年もやってもらったのと同じトラック2台と営業車1台、今回はドラレコも追加で」と有難いご依頼。
で、物は準備してあったのですが、3月中旬になっても、どちらも日程連絡が無い・・・・
いやな予感がしつつも、僕も個人的に忙しかったので考えない様にしていたら(これもなんですが・・・)
3月22日の外回り時に、江東の工場で「大塚さん、ハイエースの残り5台、27日・28日に納車になるから・・・4月4日までに宜しく」・・・
その後、すぐ電話が鳴り八王子のディ―ラー担当営業さんより「26日~29日で3台入るので・・・4月3日までに宜しく」
・・・・・・・・なんで重なる??しかもなんで1週間前と急???しかも28日と31日は僕はお休み・・・・
とはいえ、全車去年も同じ作業している慣れている車種(微妙にアイテムが増えていますが・・・)&出張場所って事で
4月1日に外回りの最後に江東、2日は午前中から丸一日江東、3日は八王子・・でクリアできるだろうと納期ギリギリのリスクを負いつつ作業突入!
1日は世間が新元号「令和」でもちきりの中、午後から作業着手。
(緑の5台がナビ等取付を待つ・・・・)
今回は中古のハイエース、しかも営業車で使用していたので内装は最初から結構傷だらけ・・・穴とか傷とか超多数・・・
ゆえに、通常は実際の作業より気と時間を使う養生(車両内装の傷つけ予防)の必要が低いのでその点では楽。
ナビは楽ナビワンセグAVIC-RW302
ドラレコはタクシー用の室内用カメラ有2カメラ&色々信号を取る業務用タイプ
(一般的なドラレコより取付は面倒です)
ETCはパナCY-ET965D
バックカメラはND-BC8II(今回の作業だと、これが一番時間がかかります)
と・・順調に作業・・・のつもりが2台目終了時のテストで想定外のトラブル発生・・・そして・・・
4月なのにこの日はメッチャ寒く(出張作業ではこれは辛い・・・)
完成したつもりがトラブルでやり直し&寒さで心が折れ・・この状態(テンションダダ下がり)で
作業を進めて2次災害(トラブルの処理時に起こりがちな凡ミス)を起こすより
明日朝から気合い入れてやれば4台楽勝だろう・・・とこの日は撤収。
そして翌2日は天気予報も確認し(この日も寒いとの予報)ヒートテックを着込み、気力も万全で
午前中に江東に到着、前日トラブった2台目のやり直し含め、順調に作業は進み、
残り1台になったところで超凡ミス発覚!
今回の5台のうち4台はハイエースでも現行200系、
今回の5台のうち4台はハイエースでも現行200系、
ゆえにナビはRW302を4台用意、残り1台はかなり古い100系だったので180mmのRZ302を用意していたのですが・・・・・
なんと!!!そのRZ302を車に積んでいなかった・・・・・・って・・・・
技術とか気持ちとか全く関係ないウルトラスペシャル超凡ミス・・・・(>_<)情けない・・・
どうするか??(どうしようもないのですが・・・)と悩んでるところに、
強行日程で出来上がりを心配していた先方工場長が「どう??終わる」と聞いてきたので
「すみません・・・4台は終わってますけど最後の1台の物を積み忘れまして・・・」
「え?もう4台終わったの?じゃ明日もあるから、明日1台なら大丈夫だね!」
・・・・・う~~ん・・・明日は朝から八王子で出張作業で組んでしまっているので江東にはこれませんが・・・とは言えず・・・・(>_<)
自業自得なので翌3日。睡眠は無視して明け方に八王子を出て江東へ・・・
(幸い、タクシー・ハイヤーの工場は朝がめっちゃ早いので朝から作業可能です)
残り1台は最大の難関の100系(バックカメラの配線通しが厳しい・・・)でしたが1時間強で全アイテム設置!
(↑傷やかけてる部分は元々ですよ~~~僕の作業で付けた訳ではありません)
とんぼ返りで八王子のディ―ラーへ午前中に突入!即作業開始。
こちらはバリバリ納車前の新車なので養生は超重要・更に限られた作業スペースなので
自社工場での作業より、余計な気をかなり使うのですが、バックカメラは無し・ナビとドラレコとETCだけなので無難に進みました。
が・・・1台目をほぼ終え、”テスト終わったらお昼ご飯ゆっくり食べようかな?”とテストすると・・・・
え?ナビが起動しない??配線再確認するも問題無し&ナビ本体は会社で電源入れてテストしてから持ってきてるのに???
同じ所から電源を取っているETCは起動している・・・・まさか・・・・・・・・
と再度電源にテスターをあてると24V!!!
(この車両はトラックで24V仕様と12V仕様があり、どちらかにより必要部品・工賃が大きく異なるので
受注時に確認していたのですが、昨年作業した12V仕様車と全く同じ仕様と聞いていたので・・・・・)
24V車の場合、ナビは12V仕様なのでナビに必要な各種電源(常時電源・ACC・イルミ・リバース、車速信号はパルス派なのでそのままでOK)を
デコデコで24V→12Vに変換する必要があるのでデコデコ+配線引き直し作業は必須となります。
が・・・デコデコの用意はしておらず、仮にあったとしても配線引き直しや設置の時間を考えるとどう考えたって1日で2台の完成は無理・・・・・(>_<)
車の仕様を正確に伝えなかった先方の責任・・・と言ってしまって投げてしまえば簡単ですが
車の仕様を正確に伝えなかった先方の責任・・・と言ってしまって投げてしまえば簡単ですが
僕がもっとクドク確認しておけばよかったし、いつもお世話になっているし、先方のお客様への納車(翌日予定)を考えれば、何とかしたいところ・・・・
・・・・が・・・どう考えても無理!!!と言うのも
当社は通常24Vのトラックは取り扱っていないので、現実的な品番等の知識は薄く
4系統以上変換可能なデコデコの具体的メーカーや品番・販売元・仕入れルートや納期も調べなければわからない・・・
&出先なのでPC検索もできず・・・まぁ、スマホで検索・・・するとしても時間かかるし、
物がわかったとしても
普通の取付キット等なら品ぞろえが多い量販店に買いに走る事もできますが
4系統ドラレコなんて在庫している量販店が近くにあるとは思えない(しかも2台必要)し
アマゾンなら売ってるでしょうけど時刻は14時・・・・どうやったって当日中入手・作業は無理・・・・
と途方に暮れました・・・・
が・・・動かなければ何も解決しない&当日中は無理でも何時ならできるのか?等を先方に報告・相談しなければならないので、
が・・・動かなければ何も解決しない&当日中は無理でも何時ならできるのか?等を先方に報告・相談しなければならないので、
まずは最低限必要なデコデコを調べる&入手OR手配を1分1秒でも早く・・・
となれば・・・
自分で調べるよりも24Vトラックがメインの同業者に聞くのが一番早い!!ってわけで
プロのプライドとして同業社への「教えて君」は極力避けている僕ですが、
そのプライド?に抵触しない範囲で気楽に聞ける電装同業者に電話すると、2件目で大ヒット!!
その電装屋・K電機さんは国立にありトラックが専門?。
現社長が当社工場長と電装講習では同期・僕自身も組合の支部会では何時も隣にすわってる&
乗用車や輸入車のナビ付けに関しては当社に聞いてきたり物は当社で購入して頂けることもあり、
気楽に聞けた&デコデコについては詳しく教えてくれたので
ダメもとで
「それ・・・在庫持ってる?2台すぐ必要なんだけど?」
「あ~在庫は無いな~~~」
「仕入れルートは?何処から買ってる?」
「○○って問屋さん」
・・・あ・・名前は聞いたことがあるが・・・当社は取引が無い・・・・が!!!
ここでまさに奇跡が起こる!!!
「あ・・・ちょうど今来た! ○○さん!デコデコ持ってる?2台だって あ、持ってるって」
え~~~~マジですか!!!すかさず、
「それ、買って置いといて!!すぐ取りに行くから!!現金で払う」
と、即、八王子から国立に向かう。
その途中、会社に電話(ハンズフリーです:笑)し
その途中、会社に電話(ハンズフリーです:笑)し
工場長に「デコデコ設置の為の配線・・・4系統イッテコイで8本・・・2~3メートルを2セット、大至急作っといて!」と指示。
物(デコデコ)はあっても配線引き直しは必須・その配線作成に相当時間がかかるので・・・
たぶん・・・間に合わないであろうけど、少しでも当日中完成の可能性があるならば・・・・と・・・
たぶん・・・間に合わないであろうけど、少しでも当日中完成の可能性があるならば・・・・と・・・
で30分後にK電機さんに到着し物を受け取ると、「これ、あげるよ」と
出してくれたのは僕が工場長に作るよう指示していたデコデコ設置のための手作り配線。
なんと有難い・・・・・マジで涙物であると同時に、技術と知識・経験が売り物である電装屋にとって
それをもとに作製した部品や接続情報等はお金をもらったとしても一般は勿論、他社に提供・提示はしたくないもの。
さらに、情報だけなら当社とまこでんさんやK電機さん等なら無償で提供できますが
実際に手が入っている・パーツ代も入っているものを無償で頂くなんて・・・・と心苦しかったのですが
取りあえずありがたくいただきました。K電機社長K様、本当にありがとうございましたm(__)m
そしてその後、ディ―ラー様に戻り、一気に1台目にデコデコ設置で作動確認、1台目終了。
ナビは楽ナビAVIC-RZ502、ドラレコはナビ連動VREC-DS600、ETCは単独でパナCY-ET965D
(↑あえて解かり難い写真・・・です)
2台目は問題なく作業が進みましたが、何せ着手時間が16時回っていたので
終了間際には日も落ち・・・・更にこの作業場所は屋上の駐車場で風邪がめっちゃ吹き抜ける=メッチャ寒くて・・・・
超極暖ヒートテックをツナギの下に仕込んでいても辛い・・・・・・ってのが件名ですね(^^;)
と・・・長々と書きましたが、このネタ・・・一般の方には良くわからないネタでしたね・・・失礼致しました。
とりあえず、K電機様、重ね重ねありがとうございました・・・って事で(^^;)
(K電機さんは当社ブログやHPは見ていないと思いますので後日電話でお礼をお伝え致します)
(K電機さんは当社ブログやHPは見ていないと思いますので後日電話でお礼をお伝え致します)
駄ネタで失礼致しましたm(__)m
by大塚専務
| 固定リンク
「本日のお仕事」カテゴリの記事
「大塚専務の個人的な話」カテゴリの記事
- おかげさまで創業90年・・・の土日はユピテル祭り?~&怪しい宅配便??~(2023.01.16)
- コロナ禍以来復活!!当社すぐ近く(と言うか囲むように)でのイベント #大栗川キャンドルリバー2022開催されます!!(2022.11.09)
- あ・・ッと言う間に年の瀬~カウントダウンでブログ毎日更新その2?懐かしい&感謝m(_ _)m~(2021.12.27)
- 思いもよらぬ贈り物でいつも以上に感謝感謝ですm(_ _)m~当社創業88年目・・・だったようで(^^;)~(2021.01.16)
- 時代の流れでは車の流行りも変わりますがSUVが全盛??・・・・・~ #ジャガーFペイス、レーダー探知機等お取付~(2020.09.27)
コメント