« #ユピテルレーダー探知機、2019年モデル発売開始です! まずはワンピースモデル #Z191R から。 | トップページ | 今さらですが? #自動車用バッテリーと言えば電装屋 (昔は本業・・)~初心にかえって?バッテリー交換Day??~ »

2019年2月25日 (月)

#人気のドラレコは色々ありますのでお好み・ご要望に応じ・・・・ ~三位一体やらオープンカーの場合やら~

相変わらずドラレコ取付のご依頼が多い中、先週土曜日の僕のお仕事。
 
まずはパジェロ(V98)にレーダー探知機・ドライブレコーダー・セーフティの三位一体がウリの
ユピテルZ820DRをお取付。
2p1110618

レーダー探知機のモニターとGPSアンテナをドラレコと共有することにより、
ドラレコ本体部がコンパクトであること・設定等の操作がしやすいことが特徴です。

今更ですが最近お問い合わせが多いのでセーフティ機能に関しておさらいすると
・信号待ちで前車が発進した場合にお知らせするスタートインフォメーション通知
・自車の車線逸脱(走行車線からのはみ出し)を検知するとお知らせするレーンキープアシスト通知
・うっかり前の車に接近し過ぎた時にお知らせする前方衝突防止アラート
 
それぞれ設定でオフにもできますし、高速道・一般道&作動速度の設定もできます。
 
近年の車両では車両自体にこの機能が付いていることが多いので、その場合は不要ですが
昔の車含め、付いていない車の方がまだ多いと思いますので、その場合は有効です。
 
ちなみに最新のZ820DRでは初期モデルに比べメニュー画面の設定が
かなりわかり易くなっております。設定や解除も簡単です。
2p1110624



   
そしてドライブレコーダーの今の人気と言えば後方録画もできる前後2カメラタイプですが、
この日のお車はオープンカー(電動でルーフ開閉しますが)のプジョー307CC。
2p1110626

こちらにドライブレコーダー設置&後方録画もご希望って事で・・・・
オープンカーの場合、後方用カメラをガラス部に設置はできません。
(オープン時はガラスがありませんので・・・・・)
となるとフロントガラスに取付ける本体部のみで後方も録画できる
ユピテルの全方位ドラレコQ-02d辺りが候補ですが、
オープンカーの場合、一般的にルーフがある状態ですと
後方視界が悪くCピラー部等の遮断物も多いので不向き。
 
ってわけで・・・本ブログでも度々紹介しておりますカロッツケリアのデュアル録画可能なタイプ、VREC-DH700を設置。
2p1110630

このお車には以前ナビをお取付させて頂いていたのですが
バックカメラは取付けていなかったので改めてバックカメラND-BC8IIを追加設置し、
VREC-DH700に接続し後方録画も可能としました。

でもってせっかくなのでナビにも普通のバックカメラとして分配接続
2p1110632


併せてスピーカーもカロッツェリアCシリーズに交換いたしました。
 
 
 
と言う訳で、売れ筋のドライブレコーダーは多種多様なものが発売されており選択に悩むところです。
当社でも条件は一切なしで「お勧めは?」と聞かれても回答できません(^^;)
単純&本来の目的である事故時の保険等のみであれば最低限の画質のシンプルなモデルで良いわけです。
(その基準も微妙ですが)
ただ上記の例の様にセーフティ機能が欲しい!とかオープンカーである、等の御希望があれば
選択肢&お勧めは絞りやすくなりますので
ドラレコ選定のご相談時はご希望や条件をご連絡頂けるとお話が早いかと思います。
 
そんなことも含め、ドライブレコーダー含め電装品のお取付は
電装店である当社にお任せください!
 
 
 
 
 
          by大塚専務

|

« #ユピテルレーダー探知機、2019年モデル発売開始です! まずはワンピースモデル #Z191R から。 | トップページ | 今さらですが? #自動車用バッテリーと言えば電装屋 (昔は本業・・)~初心にかえって?バッテリー交換Day??~ »

本日のお仕事」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

ドライブレコーダー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« #ユピテルレーダー探知機、2019年モデル発売開始です! まずはワンピースモデル #Z191R から。 | トップページ | 今さらですが? #自動車用バッテリーと言えば電装屋 (昔は本業・・)~初心にかえって?バッテリー交換Day??~ »