« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月31日 (月)

平成最後の年末・・・感慨はあっても何も変わらない??

なにかあろうがあるまいが関係なく、あっという間に時は過ぎ、
自分が望もうが望まないが関係なく、年が変わる。

そしてさらに今年は平成最後の年末。

私の短い人生のなかでは年号が変わる・・・ってのは2回目だが
昭和の終わりはいきなりの事でよくわからないうちに事が進んだ。
(小渕さんの「平成」の発表のTV映像のみが印象に残っている程度)

その意味では来年の新年号変換は余裕がある?のかな?
(ツーかもう変更は決まってるOR目途も立っているのだろうから早く発表すれば良いのに・・・)

 とは言え昭和から平成の時も私自身の生活は何も変わらなかった。
そして今回もそれは同じだろう。

 ゆえに、毎年このブログで
「年が変わると言えば、一般的にはなにか新しくなるような期待があり」
と書いているが、それプラス年号も変わる・平成最後って事もあり
世間的には期待や回想が大きい年越しになるのかな?なんて勝手に憶測している(^^;) 

と・・・時事放談はどうでも良いな・・・・・・

世間がどんな年越しだろうが私には関係なく
大晦日の私は毎年恒例、ひたすら紅白を観ながらガンプラを作るのみなのだから(超爆

と・・・例年通りだが・・・・・(^^;)

その昨年大晦日のガンプラ作りはガンダムベース東京の限定クリアカラーモデルのエールストライクを作成。
出来栄えは・・・・・・う~~~ん‥…ダメ・・・・期待外れかな‥‥(>_<)

2p1090389


でもって今年はその時同時購入した
同じくガンダムベース東京の限定クリアカラーモデルのフリーダムガンダムを組み立て中。

22p1110442

 ちなみに、毎年恒例大晦日のガンプラ作り以外にも
暇を見ては細かいのも作成しており、
ガンダムSEEDに登場する最初のガンダム5体のちっちゃいシリーズもここ1年で4体完成。

22p1110439


残り一体のバスターガンダムを探してたら・・・・なんと発売されていない(>_<)
こりゃ・・・来年の年末に生きてたらバスターガンダムのHG1/144かな??

ってそんな誰も興味ない私のガンプラ話はともかく、リアルネタの紅白・・・・・ 

単にオヤジなので恒例でみてしまうのだが 
私の年だとサザンやユーミンは勿論嬉しい(ユーミンVS中島みゆきがあれば素晴らしいが無理だろうな・・・) 
そして今年のヒットらしい米津玄師の檸檬。

メッチャ聞いたことがある曲なのだが
その殆どはカラオケで酔っ払った誰かが歌ってたのを聞いて・・・ってパターンで本人が歌っているのを聞くのは初めてかも??

まぁ、下手なカラオケで聞いていたよりは良い曲で(本人には失礼ですな・・・)2018年大ヒット・・・も納得だが個人的には2018年リリースで最高曲は
やっぱ
阿部真央の「まだ僕は生きてる」かな

・・・って完全に個人的趣味で皆さんではどうでも良い話で終始で失礼m(__)m

 ツーわけで、平成最後のなのに
例年に増してどーでもいい個人的話でのしめとなりましたが 

所詮楽天的刹那主義者の私。過ぎてしまったことも来年のこともどうでも良く、
今、この時が一番大切、ゆえに、今、組み立てているガンプラの出来がすべて・・・ってことで(^^;)
今年も一年間、私のこの意味なしカテゴリはともかく、
つたない素人編集の大塚電装の見難い?HPやブログに多数のアクセス有難うと感謝致しますm(__)m

 来年もこんなぬるい感じで行くと思いますが閲覧頂ければありがたい・・・です。。。

  

では、皆様、良いお年を!!!

 

 
 

 

            by闇烏

| | コメント (0)

2018年12月30日 (日)

本年の営業は無事終了致しました。来年もよろしく願い致しますm(__)m

暮れも押し迫り当社営業も本日無事終了となりました。
ここで例年なら年末の各作業ネタをアップするところなのですが
本年は個人的に時間がない(単に年賀状がまだ・・・・とかの簡単な理由=言い訳です)のと
年末の作業でネタにしたかったことが未解決の部分もありますので
年明け以降・・・書ければボチボチ・・・って事で本日は割愛させて頂きますm(__)m
 
 
 
と言う訳で、例年通りのご挨拶となりますが
本年もこのつたないブログ&素人作成のHPに御付き合い頂き、
更に多くのお客様に御来社&お仕事ご依頼頂き、本当に感謝しております。
 
 
来年もより多くのお客様に、ご満足頂けるよう、
HP&ブログではお客様に有益な情報を、
ご相談・ご依頼のお客様には専門店ならではの技術と知識とサービスで
モットーである「お客様の立場にたったサービス」に
より精進致しますので宜しくお願い致します。
 
 
 
一年間ありがとうございました。
 
 
 
では、皆様、良いお年をお迎え下さい。
 
 
*新年の受付は1月7日(月)9時以降となります。
それまでは電話・FAX・御来社でのお問い合わせには対応できませんが
メールでのお問い合わせに関しては返信いたしますのでお急ぎの方はメールにてご連絡下さい。
ただし、通常の返信(お問い合わせより24時間以内)よりは遅れる場合がございますので
その点ご了承ください*
 
 
 
 
       by大塚専務
 
 
 

| | コメント (0)

2018年12月24日 (月)

#ポルシェにも振り向く大画面!! パナソニック9インチ 、 #ケイマン(981)にお取付

先日御入庫はポルシェケイマン(981)。前期型で純正のクラリオンナビ付き車です。
22p1100387


お取付したナビは振り向く大画面、様々な車種に取付可能なのがウリの
パナソニック9インチ、CN-F1XVD
22p1100392

様々な車種に取付可能とは言え、流石にポルシェへの取付はメーカーでの検証例はなく、
ネットで探しても今のところ無いかな?って感じでしたが
経験上、確実に問題なく着くだろう・・・ってことで(^^;

 

 
22p1100395
このナビはモニターの首振りだけではなく、上下もできるので
上にあげておけば、エアコンパネルの操作も問題ありません。
 
ポルシェにフローティングの大画面は当社デモカーの
闇烏ポルシェで実験予定だったのですが、先を越された・・・って感じですが良い感じにつきました。
 
 
ETC2.0はビーコン無しタイプのCY-ET2010Dを純正位置に
22p1100391


バックカメラはカロND-BC8II、更にサブウーファーTS-WH500Aを
運転席背面に設置しております。
22p1110407


スピーカー接続は純正アンプは飛ばして、純正のツィーター&スコーカーは新ナビのフロント出力、
純正のウーファースピーカーは新ナビのリア出力に接続、純正リアスピーカーは鳴らさない、と言う
近年のポルシェの純正スピーカー、フロント3Wayを活かす際は定番の接続となっております。
 
 
後は・・・もう欠かせないドライブレコーダーは、ユピテルの前後タイプSN-TW80d。
22p1100389


22p1100390


以下余談ですが、こちらのお客様、最初はナビが壊れてるので
交換してほしい・・・と言うご相談だったのですが、
その原因が怪しい〇〇製ドラレコ(バックカメラもあり)だったようで・・・
当社ブログをご参考頂き、ドラレコの電源を抜いたらナビが治ったそうで・・・・(^^;
 
結局ナビも地図更新の残りが少ないってこともあり、
交換のご依頼を請け賜わりましたが、恐るべきは怪しいドラレコの干渉力ですね。。。
皆様もくれぐれも怪しいドラレコにはご注意を・・・・・
 
ご参考までに当社修理日記のドラレコ干渉話はこちら↓
 
 
 
 
 
と言う訳で、カーナビ、ドラレコ等、電装品のご購入・お取付は
専門店である当社にお気軽にご相談ください!
 
 
 
 
 
 
 
          by大塚専務
 

| | コメント (0)

2018年12月22日 (土)

#718ケイマン、 #ドライブレコーダー等お取付

先日御入庫はポルシェ718ケイマン(982)
ポルシェのご入庫が多い当社ですがこちらは初入庫
22p1110186

ヘッドライト周りのイメージがかなりスパルタンな感じになりました。
 
 
ご依頼内容は、
まずはドライブレコーダー、デュアル録画可能&内蔵電池で
安心安全な駐車監視可能なカロッツェリアVREC-DH700に
オプションの偏光フィルターAD-PLF1も。
22p1110189


でもって・・・バックカメラも新たにND-BC8IIを設置
22p1110193

こいつを↑のドラレコに入力しております。
718ケイマン等、現行ポルシェの純正ナビにバックカメラを追加する場合、
高価なAVインターフェイスが必要になりますが、この取付ならその費用は不要。
ゆえに、VREC-DH700はあえて運転席側上部に取り付けて
バックカメラのモニターとして使用できるようにしております。
 
 
後はレーダー探知機、シンプルにユピテルのワンボディタイプZ190Rをお取付
22p1110190

 
これで色々と安心ですね(^^;
 
 
 
 
と言う訳で、ドライブレコーダーはじめ電装機器は
専門店である当社にお気軽にご相談ください!
 
 
 
 
             by大塚専務
 

| | コメント (0)

2018年12月19日 (水)

#ユピテルレーダー探知機 、遅ればせながらドラレコ連動タイプも2018年モデル #Z820DR 発売開始!

2018年モデルのユピテルのレーダー探知機は3月にワンボディタイプZ190R が発売、
5月に2ピースタイプZ290Csd、4ピースZ996Csd、ミラータイプA530の3種が発売されましたが、
唯一、後継機未発売だったドラレコ連動タイプ、Z810DRの2018年モデルがやっと発売となります。
 
品番はZ820DR、価格は変更無しで税込¥64,800-となります。
Z820drn


レーダー探知機機能に関しては先行発売済の他のモデルと同じで
2018年モデルのパワーアップ点として
アラートCGとPhotoの新警報、待ち受け画面やオープニングムービーがリニューアル、
標高データ収録、GPSデータ140,000件以上、取締り・検問データ54,000件以上、
受信対応衛星数 全75基、
もちろん、小型オービスにはGPSデータと レーダー波受信でダブルアプローチ。
 
と、なっております。
 
本来なら5月の2ピース&4ピースモデル発売時に
発売されるかな?と思っていたのですが諸事情にて2018年ギリギリの発売となりました。
  
  
このモデルの第一弾が発売された時は、ドラレコ需要が徐々に広まりつつある段階であり
レーダー探知機とドラレコのセット化したこのモデルは
ドラレコ本体がスマートになる&GPSアンテナが共用できる等、画期的でした。
 
その後、ドラレコは一気に普及し2カメラモデルが主流に変わりつつある現在では
魅力は少し落ちましたが、後方カメラ不要ならまだまだ魅力のあるモデルかと思います。
まぁ、来年あたりは2カメラ+レーダー探知機の新モデルをラインアップしてほしいところですが・・・・(^^;
 
 
と言う訳でれユピテルのレーダー探知機&ドライブレコーダーも、
ユピテルの指定店である当社にバシバシご相談ください!!
 
 
 
 
 
 
      by大塚専務

| | コメント (0)

2018年12月17日 (月)

#ユピテル新型ドライブレコーダーは2カメラタイプの廉価版~駐車中監視は・・(>_<)~

あおり運転話から需要はうなぎのぼり&次々と新型が発売される進化途中のドライブレコーダー。
ユピテルからの2018年最後の新製品はこちら
前後録画タイプのDRY-TW8500d

 

Drytw8500d


メーカーHPはこちら↓
 
人気の・・・・と言うか今や主流になりつつある前後2カメラタイプで
当社販売価格は税込¥25,920-となり、前後2カメラタイプではお求めやすい価格となっております。

   
ユピテルの2カメラドラレコと言えば、
売れ筋はSN-ST80d(¥38,880-)、
そのSN-ST80dからフロントのカメラのSTARVIS機能を除いて
すこしお安くしたのがDRY-TW9100d(¥34,560-)、
 
それに比べると今回のDRY-TW8500dは
WiFi無し(そのかわり普通にフロントユニットにはモニターがあります)、
STARVIS機能無し、HDRはフロントのみ、リアカメラはアナログ伝送・・・と
かなりスペックを落としているように思えるかもしれませんが、
前後とも200万画素ですし、抑えるところはしっかりおさえております。
   
そのうえで、同タイプのコムテックZDR-015(¥27,000-)よりお安いのですから、
「ドラレコはあくまで保険だから、ちゃんと映ってさえいれば安い方が良い!
 ・・・・・でもやっぱり、あおり運転対策で後方カメラは譲れないかな・・・」
って方にはお勧めかと思います。
 
 
 
た~だ~~~~し、注意事項もあり、

 

これは上位モデルのSN-ST80d・DRY-TW9100dも同じなのですが
駐車中監視をお考えの方にはこれらのモデルはお勧め致しません。
   
どこぞやからクレームがつくかもしれませんが、ハッキリ言います。
これらのモデルの駐車監視機能は基本手動切り替えなので非常に使い辛いです。
マルチバッテリーや常時電源ユニット等のオプションを利用して駐車中監視もしたい!って方は
この3機種は候補から外した方が良いでしょう。
 
 
当社HPへの掲載は次回更新時(来年1月7日予定)となりますが
製品自体は12月下旬発売予定となっております。
 
 
 
と言うわけで、今や必需品のドライブレコーダーご購入・お取付も
専門店である当社にお任せ下さい!
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 

| | コメント (0)

2018年12月15日 (土)

今年も残りわずか・・・2018年当社最多入庫車種はやっぱりフリード(^^;

12月も折り返しを迎え、今年もいよいよあとわずか。
当社工場の年内のご予約も残りわずかとなってまいりましたので
お正月のお出かけの前にナビやドラレコ付けたいって方は今すぐご連絡を・・・(^^;


先日のブログで書きましたが2018年はドラレコのお取付が多い年でした。
もちろん、ナビ付やらカメラ付けも御座いましたが割合的にドラレコが増えたってことですね。
 
でもって、そんな2018年で一番入庫が多かった車種と言えば、やっぱりホンダフリード。
ってわけで、先日ご入庫もそのフリード。
 
お取付したナビは絶好調の振り向く大画面パナソニックストラーダCN-F1XVD
2p1110168

連動ETCはCY-ET2500VD、

そして・・・・・・この新型フリード、当社ではもうすぐ3桁と言うほどご入庫があり、
ナビお取付をはじめ、様々な作業をしてきましたが、ナビ取付の殆どのお車がナビパッケージだった為、
新型フリードにバックカメラの新規取付・・・ってのは、なんと!やったことがありませんでした(ビックリです)
   
今回のお車はナビパケでは無く完全なオーディオレス仕様だったので・・・初のバックカメラお取付。
2p1110164

と言っても・・・・他車種ではさんざんやってる作業ですので、
どうと言う話ではないのですが・・・・(^^;
単にこんだけご入庫があって作業してなかったってのにビックリしただけで・・・・
パナソニックCY-RC90KDを純正位置にキッチリ綺麗に取り付けております。
    
まぁ。。。。大きな声では言い難いのですが、正直、ホンダのナビパケのカメラは
元々がマルチ(アングル切り替え有)ってことのせいか・・・・画像があまりきれいではないし、画角も変?なので
画像の鮮明さを求めるなら市販カメラの方がお勧めなのですが。。。。(-_-;)


でもってフロントスピーカーはこれも定番?純正のツィーターガーニッシュに交換して
セパレートのカロTS-C1730Sをお取付
2p1110162
取り外した純正フロントスピーカーはリアに移設いたしました。
(レスでリアスピーカー無し車でしたので・・・)
 
でもって、ドラレコは前後2カメラモデルのコムテックZDR-015
2p1110160
リアカメラはこんな感じ
2p1110165

いまでこそ、他社も前後2カメラモデルに力を入れてきましたが
このモデルはその走りでバカ売れしたタイプ。
無難な機能・性能の上、価格も他機種よりはお安めで導入しやすいモデルかと思います。
 
 
と言う訳で、今年も残り少し寒さも厳しくなってまいりましたが
皆様のご期待に添えるよう頑張りますので、
電装品お取付その他、専門店である当社にお気軽にご相談ください!









       by大塚専務
 

| | コメント (0)

2018年12月13日 (木)

今年はナビよりドライブレコーダー ?~ #BMW530e iPerformance & #レクサスRCF ~

昨日ご入庫2台は2台とも初入庫(^_-)-☆

初入庫車はネタになるならないに限らずなんとなく嬉しいです(^^;
 
   
現在、当社はお客様感謝セール中につき、連日ナビ付の嵐か???と思いきや、
どちらも作業はナビやカメラ付けではなくドライブレコーダーお取付。それも前後タイプ。
 
 
ドライブレコーダーと言えばここ数年の急成長アイテムですが、
先週ワイドショー等でも裁判の様子を散々取り上げていましたが、
例の東名高速でのあおり運転の事件以来、更に認知度と需要が上がり、
特に後方録画もできる2カメラタイプのご希望が急増しております。
今年の締めの12月もドライブレコーダーのお取付が圧倒的に多い・・・と言う感じでしょうか。

   
 
で、1台目は最新5シリーズのハイブリッドモデル、BMW530e iPerformance。
2p1110142


お取付したのはユピテルSN-TW80d。
2p1110145

モニターは付いておらずスマートな円筒形で、前後カメラとも夜も鮮明な「SUPER NIGHT」ナイトビジョン搭載。
更にドラレコでは先駆者・信頼度・シェアの高いユピテル製待望の2カメラモデルって事で

 

発売前からお問い合わせは多い&発売後の施工も多い人気モデルではあるのですが、

意外と?難点も多く、代表的な2つの難点は

 

スマホ連携必須&そのスマホ連携もかなり慣れないと使い難いってところ・・・

 

もう一つはオプションの駐車監視が非常に使い辛い・・・ってこと。
(実際のところ、このモデルで駐車監視はハッキリ言って全くお勧めできません)
とはいえ、お手持ちのスマホが対応モデル&スマホなんて充分使いこなしてるよ!って方、更に駐車監視は利用しないよ、ってのであれば問題は全くナッシングですが・・・(^^;)
で、こちらのお客様は当初はケンウッドDRV-740MRでご検討だったのですが
現車確認の上で急遽SN-TW80dに変更となりました。
その理由はリアカメラにあり。
2p1110148

こちらのお車、リアガラスに電動ローラーブラインドが付いているのです。
でもって、ケンウッドDRV-740MRのリアカメラだと、ローラーブラインドをあげると当たってしまう・・・ってことで・・・・
リアガラスに密着する&コンパクトなSN-TW80dのリアカメラだと・・・
2p1110149

このようにローラーブラインドと共存が可能・・・ってことで変更となりました。
 
 
 
お次はレクサスRCF
2p1110152

こちらはエアコンガスメンテナンスとバッテリー交換+前後タイプドラレコお取付でご依頼頂きました。
   
ドラレコはケンウッドDRV-740MR
2p1110156

もともとケンウッドDRV-630が駐車監視用ケーブル付で設置してあったので
そのケーブルを流用しての駐車監視ありでの設置です。
 
リアカメラはこんな感じ。
2p1110154

こちらのお車はリアガラスにフィルムが貼ってあり、リアカメラの取付が懸念されたのですが
   
幸いにも貼付け面の大部分がフィルムが貼っていない上端部にかけて設置できたので無事取付できました。
こちらは逆にユピテル製だと厳しかったかもしれません。
 
 
2カメラタイプは今後も各メーカーとも新モデルが発売されていくこと予想されますが
基本的な性能・機能はもちろん、リアカメラの形状も車種や仕様によっては
良し悪しが出る場合がある・・・ってことで。。。
 
 
 
と言う訳で、今や必需品?のドラレコ取付も
電装店である当社にお任せください!
 
 
 
 
 
 
 
 
             by大塚専務
 

| | コメント (0)

2018年12月10日 (月)

お問い合わせが多いので・・・ #新型ジムニー #スピーカー交換 ~国産17cm~

先日ご入庫はバカ売れしている?らしい新型ジムニー。
2p1110121

ご依頼内容は前車からナビ&スピーカーを取外し、移設&バックカメラ追加と言う内容でした。
 
ナビは今となっては超貴重な1DIN+1DINダッシュのサイバーナビAVIC-VH9990
2p1110130

このナビは純正ステアリングスイッチ非対応なので
久々に学習リモコン(アルコン)を設置して純正ステアリングスイッチも利用できるようにしています。
(↑オーディオパネルの下のパネルの右側にリモコン発光部が付いているのが見えるかと・・・・)

   
で、バックカメラはND-BC8IIを追加し、スピーカーも前車から外した
アルパインの17cmセパレートタイプDDA-RT17Sを設置致しました。

  
ツィーターはドアピラーに付けたいところでしたが、中古載せ替えってことで
マウント金具が無かったのでダッシュボード上に設置。
2p1110129


でもって・・・以前新型ジムニーのスピーカー交換について本ブログに記載以来、(この時はシエラでしたが同じなので・・・・)
 
スピーカー交換に関するお問い合わせが多いので、チョロっと記載致しますと、
    
新型ジムニーの純正スピーカーは13cm&国産市販スピーカーだと近年13cmの設定がないからか、
皆様海外製の13cmスピーカーをご検討のようですが
海外製13cmでもバッフルは必要&加工も必要になります。
 
であれば(バッフル仕様と加工OK)国産の16cmや17cmも取付可能&海外製設置よりお安く済む・・・・ってことで。。。
純正の鉄板側はこんな感じで、スピーカー周りには17cmスピーカー用バッフルを付ける余裕は丁度ギリギリ?ですがあります。
2p1110122

で、バッフルさえつけちゃえば奥行きは60mmくらいは充分ありますので
カロッツェリアのCシリーズ等、国産の高音質モデルが取付可能になります。
 
で、インナー側はこんな感じ・・・・・でそのままでは16/17cmを付けるには一部干渉しますので、
干渉する部分をカット加工します。
2p1110123

この2つの作業で普通にスピーカー交換が可能になるって訳です。
   
注意事項としては、スピーカーごとに異なる端子部分が
鉄板に当たらないよう、キッチリ検証・調整の上でバッフルの取付位置を決めることってところでしょうか。




と言う訳で、納車待ちの方も多い?新型ジムニーはもちろん、
各車ナビ付やスピーカー交換、ドラレコ設置からカメラ類まで、
専門職である当社にお気軽にご相談ください!
今ならお客様感謝セールで各ナビ取付工賃込でお買い得です!!!









        by大塚専務
 

| | コメント (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »