« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月26日 (月)

二番煎じでもしっかりできてりゃ文句なし!?~ #ハイラックス に #フローティングビッグX11取付~

以前本ブログで、2018年アルパインナビのボイスタッチは秀逸&3カメラ制御にはもってこい・・とご紹介致しましたが、
先日は初のフローティングビッグX11お取付でした。

2p1110101

お車は最近多い?ハイラックス。

前回ご紹介のハイラックスと同じく、純正バックカメラ流用・フロントカメラはアルパインHCE-C2500FDを追加、
サイドカメラはAVCのHBS-CMA02
2p1110095

よって、カメラ類の切り替え・表示はボイスタッチで一発!これ・・・本当に優れものです。
まぁ、この辺りは前記事でご紹介したので今回は軽く流し、
 
気になるのはフローティング11インチモニター。

   
フローティングモニターを言えばパナ9インチが最初に発売されたときは
”これは斬新&良いけど・・・・好みが別れるし・・・・”と言う懸念がありました。

でもって、モデルチェンジで首振り可能になり、モニター性能も上がったときは
”これは一気にランクアップ!!これなら売れる!!”って感じで、当社お勧め製品となった訳ですが、
 
後発でアルパイン11インチが出たときは、正直
”ただでさえ好みが別れるフローティングタイプなのに11インチじゃデカすぎて
 レバーとかに干渉する車も多いだろうし、首振らない&高さも変えられないのは致命的だろ~~”
 
と思っていたのですが、
アルパインは基本的に車種専用で発売しているので、
当然、その車種に取付ける分にはフィット感や操作性は問題なし。
  
パナの様に”汎用で多車種に取付けられる”と言うことを考慮しなければ
全く問題は無いのです。
  
   
そして、モニターの高さ調整や左右首振りはしませんが、
その分、モニターの取付部がガッチリ設計されており、
CD出し入れ等でモニターを傾けても、パナより大きく重い11インチモニターでもヤワい感じは全くありません。
この辺は後発の強みでしょうかね。



とりあえず、汎用での取付は微妙ですが、専用車種設定のある車種なら、
ボイスタッチも相まって充分お勧めできる製品です。
更に3カメラならお勧め度は極めて高いです。
まぁ。。。これはビッグXシリーズ共通での特徴ではありますが・・・・(^^;

    
あえて、難を言うなら・・・・パナに比べると総合的にお値段が・・・・・・(^^;
って感じでしょうか。




と言う訳で、HPには記載しておりませんがアルパインナビも取り扱っておりますので
興味のある方はカメラ類にも強い?当社にお気軽にご相談ください!








      by大塚専務

| | コメント (0)

2018年11月24日 (土)

かなり久しぶり・・・・~スバル #アルシオーネSVX #スピーカー交換他~

先日ご入庫は、ずいぶん久しぶり・・・な気がする・・・個性的なお車、アルシオーネSVXです。
2p1110082

↑あえて、この角度で・・・(^^;
 
 
多分、杉並時代に数台・・・・八王子移転後は初入庫かと思います。
初めてご入庫の時はまだブログなどやっていなかったとき・・かと思いますが
個性的で魅力のある車だと感じたのを覚えております。
 
ご依頼内容は、今時・・・ってことでドライブレコーダー、ロング録画可能なケンウッドDRV-830
2p1110077
と、同じく今時・・・ってことで単独でETC2.0サービスが受けられるETC2.0車載器、パナソニックCY-ET2600GD。



でもって、スピーカーもカロのセパレートタイプで安定した性能のTS-C1630Sを
ツィーター、ウーファーとも純正位置に設置。
2p1110078

・・・・って↑の写真じゃわかりませんけど・・・・中にはしっかり入っています(^^;。
(バッフルはメタルバッフルを使用しております)
 
 
年式が経っている事と、すでに以前にスピーカーやオーディオを交換すみで、
各取付部の損傷が多く、それらを地道に補修・補強しながらの取付でしたので
新車にポンとスピーカーを取付けるのよりは時間と労力はかかりますが、仕上がりはバッチリでした。






と言う訳で、ナビやカメラ以外も各アイテムご購入・お取付等は
電装店である当社にお気軽にご相談ください!
 
 
 
 
 
       by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2018年11月22日 (木)

今や恒例?ケンウッド彩速ナビ 2018年冬のキャッシュバックキャンペーン 実施中!

只今、ケンウッド彩速ナビ(TYPE Z/M)は冬のキャッシュバックキャンペーン実施中です!
 
(2018年11月20日~12月31日:お申し込み締め切り2019年1月15日:最大2万円キャッシュバック)
Kv_cashback201812


詳細はこちら↓
 

   
この彩速ナビのキャッシュバックキャンペーンはすでに恒例化?って感じて
本年も春(2月~4月)、夏(6月・7月)に続き冬も実施です!
 
内容は夏のキャッシュバックキャンペーンと同じく、
 
オプション一つ増やすごとにキャッシュバック額が増える・・・ってパターンです。
 
 
 
夏のキャンペーン時も記載致しましたが

キャンペーン対象の彩速ナビ(TYPE Z/M)と言えば
 
サクサク動くナビ・対応メディアが多い・音が良いってのが売り文句出すので
 
スピーカーやアンプ等、音響系の強化オプションは有効かと思います。
 
また、前後ドラレコもナビ連動専用ドラレコの中では
機能や性能・ナビ連携の意味等でも優秀ですのでこちらもお勧めです。
 
 
当社では12月はお客様感謝セールで彩速ナビも
取付工賃込となりますので、ご検討の方は、この機会をお見逃しなく!
 
ご購入&お取付も専門の電装店である当社にぜひご相談ください!
 
 
 
 
 
 
 
 
              by大塚専務

| | コメント (0)

2018年11月20日 (火)

#カローラスポーツ 、 #サイドカメラ #取付 編

先日ご入庫はトヨタの新型車、カローラスポーツ。
2p1110069


ご依頼内容は当社お得意のサイドカメラお取付。
もちろん、HBS-CAM02
2p1110068


既にディラーオプションの9インチナビ(NSZT-Y66T)が設置済だったので
データシステムのサイドカメラ入力ハーネスを使用して接続。
2p1110072


データシステムのサイドカメラ入力ハーネス付属プッシュスイッチで
サイドカメラは一発表示。
  
 
ナビ側が持っている機能の自動表示(速度が遅くなると自動的にサイドカメラ表示)も
設定で簡単に利用可能ですが速度連動自動表示は意外と?使い難い(低速になると常にサイドカメラになってしまいます)ので
スイッチでのオンオフがお勧めですが、上記が苦にならなければ
簡単に自動表示に設定変更可能なので、お好みで自動表示でも使用可能です。
 
 
 
 
と言う訳で、最新車種でも市販カメラ類後付けは可能ですので
気になる方は別名カメラ屋?の当社にお気軽にご相談下さい!!










        by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2018年11月18日 (日)

#フィアットパンダ4X4 #2DINナビ取付 ~取付キットの方が高い・・・・(^^;~

先日ご入庫は2018年モデルのフィアットパンダ4X4
2p1110055


お取付したナビはコスパに優れ超売れ筋のパナソニックストラーダCN-RE05D
2p1110045
ビフォーの写真を撮り忘れてしまいましたが
パンダは純正オーディオが1DINサイズの為、
2DINナビお取付の際は、市販の2DINキットを使用して取付けます。
このキットが税抜¥79,800-・・・・とナビ+取付工賃より高いのが難ですが・・・・(^^;

ちなみにこのキット使用の際は車両側をガッツリ加工しちゃいますのでもとには戻せません。
&RE05Dは現在当社のセールで取付工賃込価格ですが
この加工のために工賃が税抜で¥5,000-程追加となります。
あ、もちろん純正のステアリングスイッチもこのキットの使用により6個全部使えます!
 
 
でもってオプションは光ビーコン付のETC2.0車載器、CY-ET2500VD。
2p1110049
グローブボックス内に設置です。
 
光ビーコン付ETC2.0車載器の場合、ビーコンアンテナとETCアンテナが必要なため、
2つのアンテナ(もしくは大型の一体型アンテナ)のビーコンアンテナは
ダッシュボード上に設置するパターンなのですが
この新機種ではフロントガラス上部に設置するタイプなので
ダッシュボード上には何も乗らずにスッキリ取付できます。
2p1110059

とは言え・・・アンテナはやはり大きめですが・・・・・(^^;
 
 
 
 
と言う訳で、フィアットパンダはもちろん、各車種ナビやETC2.0お取付は
電装店である当社にお任せください!
 
 
      by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2018年11月17日 (土)

ちょいとお知らせ「ワクドキくるま体験フェス~さわって・乗って・知ってみよう!~」11月24日(土)

本日は当社とは直接は関係ないお知らせで、件名の件、
本年11月24日(土)10時~15時まで、八王子市館町のトヨタ東京自動車大学校にて
「ワクドキくるま体験フェス~さわって・乗って・知ってみよう!~」が開催されます。
 
入場は無料ですのでお暇&興味がある方はご参加なさってみては??


このフェス、近年車離れが言われる中、少しでも車に興味を持ってもらおうという趣旨で
それも若者・・・よりもっと下のお子様+ご家族をターゲットとし、自動車整備を身近に知ってもらおうと。。
国土交通省の後援にて自動車整備振興会関東ブロック連絡協議会が主催するものです。
http://www.tossnet.or.jp/tabid/93/Default.aspx?itemid=7932&dispmid=452


  
でもって、協賛として当社が加盟する東京都自動車電装品整備商工組合も参加し、
ブースを出すってことなので、入場無料ですし、
当社のお客様には八王子の方も多くいらっしゃるので
宜しければ覗いてみてください・・・・ってことで書かせて頂きました(^_-)-☆
  
   
ちなみに東京都自動車電装品整備商工組合のブースでは以下の4つの出し物が出る予定です。
(僕は直接関わってないのであくまで聞いた話ですが・・・・)
 
・TSS装置:衝突回避の自動ブレーキシステム体験(実車ではなくシュミレーターです)
・VRによるラリー走行体験(これは結構良い機械使うらしく楽しそうな気が・・・)
・スタータ、オルタネーターのカットモデル展示(これはかなり微妙ですね・・・・(^^;)
・リキッドフロアー装置体験(電装品とは関係無い様な気もしますが・・・まぁ、お子様は喜ぶかも??)
 
 
あ、もちろん、お子様はいらっしゃらなくても、大人おひとり様でも楽しめるかと思います。
 
 
 
しかし、この「ワクドキ車体験フェス」、この時点でググっても↑のページ含め、数件しかヒットしない・・・・(^^;
このネット時代に・・・(^^;
 
それも具体的な詳細はチラシのみ・・・・
そこそこお金と時間と人と手間かけてやるんでしょうし、
そこそこ大きな?会場・出し物も多い様なので、もう少しちゃんと宣伝すれば良いのに・・・・

と。。まぁ余計なお世話でしょうが。。。


  
  
   
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2018年11月15日 (木)

#ルノー新型メガーヌRS、 #サイドカメラ等取付 ~ 2カメラドラレコ でこんなことも??~

先日ご入庫は日本では発売直後?のルノーメガーヌRS。
2p1110013
5ドアになったんですね~~
 
で、近年の輸入車はナビお取付が難しい??ってこともあり、
ご依頼内容はサイドカメラ・レーダー探知機・ドライブレコーダーのお取付。

   
サイドカメラはお決まりのHBS-CAM02
2p1110011

そして運転席側にも同じくHBS-CAM02
2p1110010


通常、当社では運転席側サイドカメラは目視でもカバーできることもあり、

 

対価効果が低く、積極的にはお勧めしておりません。
  
が、お客様のご使用状況やご希望により有効・必要であればお取付は請け賜わります。

   
でもって今回はお客様の駐車環境が厳しい・・・ってことで
左右サイドカメラを常時分割表示で専用モニターを設置して表示と致しました。
(専用モニターは手元のスイッチでオンオフ可)


でもって、ドライブレコーダーは人気の2カメラタイプでセルスターCSD-790FHG。
2p1110009
↑こちらはリアカメラ
 
これを同じくセルスターのレーダー探知機、AR-W83GAに接続して使用しております。
2p1110008
(相変わらず写真がダメダメですみません・・・・)
”あれ?セルスターAR-W83GAなら外部入力ありだから、ここにサイドカメラを映すのが一般的では??”
と思われた方もいらっしゃるかと思います。
まぁ、今までの当社の後付けカメラ類の取付例では
レーダー探知機をサイドカメラのモニターとして使用するのは定番ですので。

が、今回のお客様のご希望は、レーダー探知機にはドラレコのリアカメラの映像を常時モニターするってこと。
となると、この組み合わせなら可能なのです。
ドライブレコーダーの映像はフロントカメラ+リアカメラはもちろん、
それぞれの映像も簡単に切り替えでレーダー探知機に表示できますし、
その表示もレーダー探知機のマップ表示と半々(左右や上下分割)や小窓で表示等、
様々なパターンが選べますのでお好みに合った使い方ができる・・・って訳です。
 
 
と言う訳で、後付けのドライブレコーダーやカメラ類、
その表示方法等は使用方法やお好み・ご希望で色々なパターンがありますので
施工例豊富な当社にお気軽にご相談ください!ってことで・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
     by大塚専務

| | コメント (0)

2018年11月13日 (火)

汎用 #9インチナビ は続く・・ #エスクァイア #ナビ&セキュリティ #2カメラドラレコ お取付

遅ればせながら、先週末の僕のお仕事から、メインのナビ付を・・・・

   
土曜朝一ご入庫のレガシィBPにナビ&バックカメラ・ETCお取付後、
土曜夕方ご入庫はトヨタエスクァイア。
2p1110037


お取付したナビはもう説明は要らない?汎用9インチ、クラリオンNVX987D
2p1110022
エスクァイアに汎用9インチお取付の際は、一般的なトヨタ車用配線キット以外に、
トヨタ純正の9インチパネル(08695-00J20)と、
クラリオンのノア・ヴォクシー・エスクァイア用目隠し用シート(CLP-T30NV)が必要です。
まぁ、目隠し用シートは無くても動作&取付には問題ありませんが・・・



ETC2.0は連動のクラリオンDSC016を純正位置に。
2p1110024


バックカメラはアルパインSGS-C1000D-NVEでステアリング連動予測ガイドラインも表示。
2p1110030


USB/HDMIポートはビートソニック製USB10をお取付
2p1110016


STスイッチはソース・トラック送り戻しも使用できるように市販アダプターを設置しております。
 
でもって、最近はナビ付・・・と言えば高確率で同時御依頼のドライブレコーダーもお取付。
人気の前後2カメラタイプ、ユピテルSN-TW80d
2p1110027_2


更に、詳細は記載できませんがセキュリティも御依頼頂きました。
 
 
エスクァイアは兄弟車のノア・ヴォクシーと合わせると、トヨタ車の中では一番ご入庫が多いかと思います。
(まぁ。。。3車種あわせれば当然ですか・・・・)
 
このお車のお預かり中も、翌日曜日御入庫はヴォクシーにナビお取付。
2p1110035


こちらは売れ筋のストラーダCN-RE05WDで、ドラレコは連動のCA-DR02SD、
バックカメラカロND-BC8IIに、フロントスピーカーはアルパインX-170S。
 
・・・・って・・写真撮ってないですけど(^^;
 
 
と言う訳でノアボクエスクはもちろん、各車ナビ・・ETC・ドラレコ・オーディオ・セキュリティ等の
お取付は専門店である当社にお気軽にご相談ください!

 





        by大塚専務
 

| | コメント (2)

2018年11月11日 (日)

汎用 #9インチナビ は定着するのか??2。ナビの定番? #楽ナビ9インチ #AVIC-RQ902 #ランドクルーザープラドにお取付!

先日ご入庫はランドクルーザープラド。

お取付したナビは先月発売された楽ナビ初の9インチXVGモデル、AVIC-RQ902
P1100610

トヨタ純正の9インチ用パネル(2万円・・・・と結構いい値段します(^^;))と
カロのトヨタ車用接続ケーブルRD-Y102DKがあれば無加工でジャストフィットです。
 
先月のブログでクラリオンNXV987Dにて”汎用9インチは定着するのか??”と記載致しましたが
最初に汎用9インチを出したイクリプスは現在は9インチモデルは発売しておらず・・・・
   
が!!なんだかんだ言ってやっぱり市販ナビでは知名度・販売数も多い楽ナビが
2018年モデルで9インチモデルを発売。
となると・・・やはり今後は8インチを越して9インチがメインになるのでしょうかね・・・・
 
でもって、バックカメラはカロッツェリアND-BC8II
P1100605
ETCは単独使用でパナソニックCY-ET925KDを純正位置に設置。
高速道路のの使用頻度が低いならお財布に優しいご選択です。
P1100613_2


HDMI/USBポートはビートソニック製USB10を設置
P1100611

プラド(J150系)期モデルはスペアスイッチホールが一般的なトヨタサイズだったのですが
この後期モデルはサイズが違うので少々加工にて取付となります。
 
 
 
と言う訳で、最新9インチナビは勿論、市販ナビ等お取付は
専門の電装店である当社にお気軽にご相談下さい!
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務
 
 
 
 
 

| | コメント (0)

2018年11月 9日 (金)

#ハイラックス に #カーナビ #リアモニター #3カメラ #セキュリティ お取付~アルパインナビの #ボイスタッチ は3カメラには最適!?

先日ご入庫はボチボチご入庫のある新型ハイラックス。
2p1100604


お取付したナビはアルパインの汎用200mmモデル7WZ
2p1100572
アルパインナビは基本的には車種専用で、ハイラックス用は今のところフローティングの11インチのみ。
フローティングはお好みがわかれるので、これはちょっと・・・って場合は
汎用品でも、車種専用セッティングには最初からハイラックスも入っておりますので
セッティングはドンピシャ&↑の写真の様にオープニングもハイラックスです(^^;

  
 
 
そしてリアモニターはプラズマクラスター付のPXH10S-R-B
2p11005802p1100581

リアモニターの取付キットは現時点ではまだ発売されていないので汎用キットを使用してのお取付です。
ルーフ形状が微妙に凹凸があるお車ですが、キッチリ調整すると
スペーサー等使用しなくてもバッチリ隙間なく取付可能です。

  
 
でもって、フロントカメラはアルパインHCE-C2500FD
2p1100589

HCE-C2500FDにはナンバープレート下に取付けるステーが付属しておりますが
それを使うとナンバーよりかなりカメラが飛び出てしまうので
このお車では市販ステーを利用してナンバーと面一になるよう取付けています。

  
 
以前少しご紹介した2018年モデルのアルパインナビのウリである
ボイスタッチ機能でカメラ類の表示・切り替えは
「フロントカメラ!」と叫ぶだけで・・・もとい、叫ばなくても普通に話せば
どの画面でも一発でフロントカメラに切り替わります。
もちろん、ビュー切り替えも「コーナービュー」とか「トップビュー」とか普通に話すだけでOK!
「キャンセル」と言えば元画面になります。これは秀逸ですねぇ~~

  
 
サイドカメラはお得意のAVC製HBS-CAM02
2p1100584

サイドカメラはアルパイン製でなくてもきっちり使えます。
もちろん、ボイスタッチで「サイドカメラ」と叫ぶだけで・・・くどい・・・普通に話せば
どの画面でも一発でサイドカメラに切り替わりますし
ガイドラインも表示・調整可能です。
2p1100574

  

バックカメラは純正バックカメラを変換ケーブルにて接続、
(トヨタ車ならサイバーナビと同じく、カメラアダプターは不要でケーブルのみでOKです)
これにて3カメラが自在に使えます。

  
3カメラ時のカメラ類の表示・切り替えに関してはアルパインナビはボイスタッチで最強・・・・と言えるでしょう。


  
 
ドライブレコーダーは同じくアルパインDVR-C01W
2p1100592

ちょっとゴツイのが難ですが、多機能・2カメラ(ナビやリアモニターにも表示可能)で
操作自体はナビではできませんが、付属リモコンにより
ナビ画面で設定や再生ができるのが意外と便利でストレスはありません。
2p1100595


  
その他、HDMI/USBポートのKCUY62HUもスペアスイッチホールに設置
2p1100593


  

光ビーコン付ETC2.0、HCE-B110Vは上部グローブボックス内に設置しました。
2p1100602



  
その他、詳細は記載できませんがエンスタ付のセキュリティも設置し、防犯対策もバッチリです!
 


  
  
 
と言う訳で、とにかくボイスタッチが秀逸なアルパインナビ。
特にフロントやサイドカメラをストレスなく使いたい!って方にはお勧め度は高いです。
 
車種専用が多いため、当社HPには掲載しておりませんが
そこそこお安いお値段で販売しておりますので、
アルパインナビご検討の方は価格はメールにてバシバシお問い合わせください!
   
(今回のお客様はすべてご購入頂きましたが、HPに掲載していないせいか、
 アルパインナビはお持込が多いので・・・・・・)
 
 
 
 
 
 
 
           by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »