« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月23日 (火)

K2テクノロジーはデジタル派には強力?~ #シビック(FK7) にケンウッドAVシステム 他

昨日からの続きで・・・すっかり秋の様相となりましたこの土日の僕の”本日のお仕事”シリーズ、
 
 
土曜お昼にご入庫は、ここ一年でご入庫率の高い新型シビックFK7。
2p1100562


とは言え、作業着手は昨日記載のフリードへのコーナーセンサーお取付完了後なので
日をまたぎましたが・・・・・(^^;)
   
こちらもナビではなく・・・・・近年のオーディオ事情に適した?AVシステムケンウッドDPV-5000
 
2p1100553


ステアリングスイッチは9ボタン使用可能(割り当てはお好みで・・・)
2p1100560


純正バックカメラは勿論流用。そしてスピーカーもフロントは
コスパに優れるカロッツェリアTS-F1740S、ツィーターも純正位置にキッチリ収まります。
 
2p1100551


更に、低音補強にサブウーファ―TS-WX130DAを助手席シート下に設置
 
2p1100550


ドライブレコーターはコスパに優れるカロND-DVR40
 
2p1100554


で・・・取付け後のテストでの感想として・・・・・
 
市販ナビ・オーディオでは一時期低迷しつつも
彩速ナビでレスポンスの良さとオーディオ性能(最新メディア対応)に特化し
一気に息を吹き返した感のあるケンウッドらしく、
このDPV-5000も”K2テクノロジー”をウリにしているのは誇大広告ではなく、
取付け後の一通りのテストだけでも圧縮音源再生では”あれ?良い音するじゃん??”と思えました。
 
ちなみに、メーカーHPでは”K2テクノロジーにより、圧縮音源は勿論、TV・ラジオとの音質も向上”とありますが
TVやラジオの再生に関しては僕の悪い耳?では何とも思いませんでしたが(他メーカーとの差は感じず)
USBやiPodでの圧縮音源再生では、かな~~り良い感じ・・・・でした。
でもって日曜朝一ご入庫は、近年・・・ではなく当社ここ15年前後での車種別ご入庫率では
ナンバーワンのレガシィ(BP)でした。
 
こちらは同じケンウッドでも彩速ナビMDV-M705お取付。こちらもK2テクノロジーで圧縮音源再生はイイ感じです(^_-)-☆
 
 
2p1100564


純正ナビ付だったので純正ナビモニターに
新ナビのAVソース映像を出力・・・・ってパターンです。
 
 
と言う訳で、パナソニック&カロッツェリアの専門店?(実際この2社は正規販売代理店ですし・・・)
的イメージの強い当社ですがケンウッド・アルパイン・クラリオン・イクリプス等、
安心の国内大手メーカーは販売・取付を請け賜わっておりますので
(三菱のみ除く)御気軽にご相談・お問合せ下さい。
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2018年10月22日 (月)

#後付け #市販コーナーセンサー 、進化してますかね(^_-)-☆~ #フリードハイブリッド

すっかり秋の様相となりました・・・この土日の僕の”本日のお仕事”シリーズを
今日明日2回に分けてご紹介。
 
 
土曜朝一ご入庫はMC後は入庫率ナンバーワンのフリード。
とは言え、何時ものナビ付けやサイド・フロントカメラ取付ではなく最近ご紹介していなかった
後付け市販コーナーセンサーのお取付です。
 
お取付したコーナーセンサーは市販汎用品では定番のデータシステム製、CGS252シリーズ
  
    
このシリーズ警報タイプが3種類から選べ、センサーは基本2個が付属、
オプションで2個ずつ足せるので(最大6個)お好みの取付が可能ってわけです。


    
今回はモニター付きタイプで距離表示&ブザー音で警告するタイプのCGS252-Mをお取付
 
2p1100548


追加センサーUS2522(2個セット)は1組で付属センサーと併せて4個を
フロントコーナー左右
2p1100546


リアコーナー左右
2p1100545


にお取付。

バンパーカラーにあわせて塗装も可能ですが、今回はお客様が気になさらない・・・ってことで塗装無し。
塗装有だと最低でも2日間お預かりとなりのですが、塗装無しなら日帰り可能・・・・ってことで・・・・

とは言え、ナビ付けに比べると内装は勿論、前後バンパー周りと
色々と作業工程が多いので半日以上はかかりますが・・・・(^^;)
 
2p1100543
↑作業準備中です。この後色々とバラバラになります・・・(^^;)
 
 
ちなみにこの市販コーナーセンサー。以前も(もう数年前ですが)ご紹介しておりますが
HIDライト搭載車には取付不可(電波干渉で誤作動する)等、
制約が多い上、精度も??な点があったので、ハイブリッド車に取付では
電波干渉でまともに作動しないのでは?何て懸念もあったのですが、
作業前に仮設置でテストしたところ、無難に作動&以前のモデルより
感度も精度も上がっているのでは??って感じで、実際に取付け後のテストでもかなり良い感じでした(^_-)-☆
 
フリード含め、コーナーセンサーに関してはディーラーオプション設定は多いですが
高いので車購入時は取付けなかった・・・・けどやっぱコーナーセンサーあったら便利かな・・・
なんて方には比較的お勧めしやすい製品かと思います。(とは言え制約は多いですが・・・)
 
 
と言う訳で、後付け市販コーナーセンサー含め、市販電装品ご購入・お取付に関しては
 
「車の電気」の専門店である当社にお気軽にご相談下さい!!
 
 
 
 
 
 
 
      by大塚専務

| | コメント (0)

2018年10月14日 (日)

汎用 #9インチナビ は定着するのか??クラリオン #NXV987D アルファード(30)にお取付!

先日ご入庫はアルファード(30系)。お取付したナビは
クラリオンの2018年モデル、9型ナビのNXV987D
2p1100524

30アルファードは元々のオーディオレスが9インチなので
専用パネル等の取付キット無し(トヨタ車用配線キットは必要です)でインストール出来ちゃいます。
 
2p1100527

9インチの大きさを活用した?「Quad View」がナカナカ良い感じで使い勝手もよさそうですね。
 
   
 
 
近年カーナビはナビ機能自体の劇的進化は無くとも
スマホ連携含め通信機能利用の充実、画面の大型化・・・ではパワーアップを続けており、
特に画面の大型化では、市販ナビではパネルが一体化された車種専用や
車種別取付キット(パネル)必須でごく一部の車種のみ対応でしたが、
ここのところは車両メーカー自体が純正で8インチ・9インチを用意していることが多くなり、
その純正パネルを流用することにより市販8インチナビが簡単に取付けられることが多くなりました。

   
 
これにより、楽ナビやサイバーナビ、彩速ナビの汎用8インチモデルも売れるようになり・・・・
     
このままいくと、各メーカー標準が8インチになるか??などと思っていたら、
更に最新車種では標準が9インチに・・・・・・それに伴い、市販ナビでも
ナビの定番ともいえる楽ナビにも2018年モデルは9インチモデルが追加されました。

  
この波はどこまで行くのでしょうか・・・・

  
しかし、どうせ標準を9インチにするなら各車両メーカーで規格を揃えてくれれば
市販ナビメーカーも売りやすいのですが、現状ではとりあえず市販9インチは
トヨタ車の9インチをベースに・・・・って感じですね。

ちなみに↑のお取付の前に作業していたのは現行オデッセィハイブリッドに
サイバーナビ8インチ、AVIC-CL902をお取付。
2p1100518

これと同じお取付は以前もご紹介しておりますが
オデッセイ現行のオーディオレスも標準は9インチパネルですが
こちらはホンダ独自?の規格で市販9インチナビは、
現在のところ、ポン付けはできません(>_<)
 
こちらのお客様も当初はクラリオン9インチもご検討だったのですが
メーカー適合無し・・・ってこともあり、サイバーナビ8インチとなりました。
    
まぁ、クラリオンがホンダ車用に9インチキットを発売するとは考えにくいので
楽ナビ9インチ発売後、カロッツェリアがどうするか・・・・に少しだけ期待しましょう(^^;


  
   
と言う訳で、市販ナビお取付は電装店である当社
お気軽にご相談ください!!
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務
 

| | コメント (0)

2018年10月11日 (木)

2018年秋のカーナビ新製品、 #ストラーダ は入荷開始& #楽ナビ 価格はHPにて掲載しました

先日、この秋のカロッツェリア新製品が発表となりましたが、
それに伴い当社HPも先日臨時更新し、楽ナビ等の価格も掲載致しました。

   
   
 
尚、すでに掲載済のパナソニックストラーダの2018年モデルは
先週末から入荷開始しております!
2p1100536
    
   
こちらは発売直後で、まだ市場価格が高くて
価格コム等ではご紹介していないものもございますのでご検討の方は是非ご確認ください!
 
 
 

  
   
 
と言う訳でカーナビ新製品、ご購入もお取付も
専門店である当社にお任せ下さい!



 
 
 
 
 
 
 
      by大塚専務

| | コメント (0)

2018年10月 8日 (月)

ここのところは・・・・ひたすら #ドライブレコーダー取付 の嵐?~ケンウッド新型2カメラタイプ #DRV-MR740 も!

2週連続での3連休(世間一般では・・)ですが連荘で大型台風??って事で
連休も出勤の僕としては、かなりビビっていたのですが、
今回の25号は八王子では影響は少なく一安心。。。
そして、この3連休近辺のご入庫は、ナビやカメラ取付より
圧倒的にドラレコお取付・・・・それもリアも・・・ってパターンが多くなっております。

    
フロントだけだと機種にもよりますが、比較的作業時間も短いのですが
リアもあり・・・だと内装の脱着点数も多くなり、時間も費用も掛かります(>_<)
とりあえず先週末からのドラレコお取付を軽くご紹介。
2p1100490

ランクル200にWiFi接続が便利&コンパクトなユピテルZD600WFを
オプションのマルチバッテリーOP-MB4000(駐車中録画にはバッテリー上がりの心配がないこれがお勧めです)と併せて設置。

 

リアには濃いめのスモークフィルが貼ってある・・・・って事で
夜間&スモークフィルムでも鮮明な画像が録れるユピテルSN-SV70dを設置です。
2p1100493


お次はRAV4に内蔵電池(これも安心です。時間は短いですが)で駐車中監視可能な上、
ダブルレコーディング機能でリアカメラ映像も録れるカロッツェリアND-DVR30
2p1100496

オプションの偏光フィルターもご購入頂き設置
&当然のごとく?バックカメラも追加。超売れ筋定番モデルND-BC8IIです。
2p1100495

もちろん、分配にて設置済のイクリプスナビにリバース連動で表示するよう接続しております。
ダブルレコーディングのこのドラレコ、以前もご紹介しておりますが
市販バックカメラ設置&設置済ならお勧め度は高いかと思います。
 
お次はフロントのみですがVWパサート(現行)にカロッツェリアVREC-DZ500-C
2p1100498

このシリーズは普通のシガーソケット電源のDZ500と
セキュリティ対応電源ケーブル&外部出力ケーブル付のDZ500-Cが御座いますが、
どちらも当社販売価格は同じ&当社での取付ならご希望が無い限りは
シガーソケットは使用せず内部から電源を取るのが基本ですので
DZ500-Cの方が良いかと思います。
 
2p1100503

こちらはドラレコ単体お取付ではなくナビと同時お取付ですがパナソニックCA-DR02D。
新発売のDR02SDとの違いは・・・・対応機種の違いのみとなります(^^;)

最後は・・・・こちら実は初入庫のBMW 2シリーズ、218d(F45)
2p1100516

いかついイメージ?の近年のBMWですが2シリーズは何となく、なじみやすい感じがします(^^;)
(あくまで個人的感想です)
でもってお取付したドラレコは発売直後で入荷ホヤホヤの

 

ケンウッドの2カメラタイプDRV-MR740です。
オプションの車載電源ケーブルCA-DR150を使用して長時間の駐車中監視も可能にしております。
2p1100513

ケンウッドのリア用カメラ(ドラレコ)はリアガラス設置の際、
曇り取りの熱線を避けて設置できるように両面テープに隙間が空いているところが取付業者にとってはうれしい仕様です。

 

2p1100512

 
 
ってわけで、近年急成長&急普及のドライブレコーダーですが
キチンとした設置には専門技術も必要となりますので
専門店である当社に是非ご相談下さい!!!
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2018年10月 4日 (木)

#カロッツェリア、 #2018年 秋の #新製品 一気に #発表! #楽ナビ は #9インチ モデルも登場です!

先日、パイオニアよりカロッツェリアブランド秋の新製品が発表となりました。
今月より順次発売となる予定です。
   
正直、諸事情&噂もあり、パイオニアの新製品にはあまり期待していなかったのですが
ところがどっこい、カーナビ・カーオーディオの雄の意地を見せ?大胆な新製品等もあります(^^;
      
当社HPでは近々臨時更新にて掲載致しますが、まずは簡単にご紹介。


メインの楽ナビ2018年モデルは10機種、2017年の8機種に
9インチモデルのAVIC-RQ902、
Avicrq902

CDスロット無しでBluetooth対応のコスパモデルAVIC-RZ102の
2機種が追加となっております。プレスリリースはこちら↓

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2272

ちなみに、お買い得な特定販路向け楽ナビ3機種も2018年モデルが発売です。
こちらはメーカーHP↓

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/business/car_general/avic-rl802-d_avic-rw802-d_avic-rz802-d/



新ラインアップはもちろん注目ですが、従来9シリーズだけだったブリリアントフィニュッシュパネルがRZ701と8シリーズにも採用されました。

これでまた8シリーズが売れるか??と思ったのですがマップチャージ最大3年分付属はやはり9シリーズだけ・・・・(^^;

当社の販売価格では8シリーズと9シリーズの差は1万円前後になる予定ですので、地図更新を考慮するとやはり9シリーズが主力になるかと思います。


また、その9シリーズではHDMI入力が復活!これは嬉しいですね。



お次はハイエンドカーナビとして今年6月にデビューしたサイバーナビXシリーズに8インチモデルが登場!
AVIC-CL902XS。プレスリリースはこちら↓

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2271

こちらは12月発売予定でまだ先ですがマニアな方にはたまらない一品でしょう。

発売中のCZ902XSもほぼ受注生産状態で納期がかかりますので、XSシリーズご検討の方はお早めにご予約をお勧め致します。


お次はオーディオユニット7種。
オーディオ単体機の需要が減り続ける中、キッチリ新製品を出してくるところはマダマダ元気な証拠ですかね?(^^;
プレスリリースはこちら↓

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2270

やはりスマホ連携を前面に打ち出しておりますが、その中でもスマホ固定用のクレイドルを内蔵した
MVH-7500SCは、ある意味斬新かと・・・・・・・
Mvh7500sc




ちなみに、スマホ関連では11月発売予定ですが
電動オートホールド式でワイヤレス充電に対応した
車載用スマートフォンクレイドル「SDA-SC500」も発表になっております!
プレスリリースはこちら↓

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2269


お次は人気のドライブレコーダーも5機種が新発売・・・・ですが

品番を見ると全く新しいので
”うおっ!一気に新型5種も投入か??”と思いきや、中身はすべて前モデルのマイナーチェンジであります(^^;

しかも大きなパワーアップ点は無しって事で・・・・・(>_<)
プレスリリースはこちら↓

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2268

上位機種に危険挙動録画機能(イベント録画で補える気が・・・・)が付いたのと、
付属SDカードが16GBにアップ(コスパモデルのDH400は前モデルと同じく32GB付属)、
それと一体型は全モデルオプションの偏光フィルター対応(DH600は付属)、
GPSは”みちびき”にも対応になったあたりが目新しいところでしょうか。



そして発売は11月予定ですが、色々なご意見が出そうなフリップダウンモニターの新モデルも発表になっております!
プレスリリースはこちら↓

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2267

なんと、国内最大級13.3V型フルHDフリップダウンモニター「TVM-FW1300-B」
  
新開発の「バックフリップ」機構搭載で、後部座席とモニターの距離が近づくので迫力ある映像が・・・・ってのがウリですけど
フリップダウンモニターは後席に近すぎると首痛くなるってのが定説では?????
&モニターを閉じても映像が見れる(=天井を見るわけですな・・・・)ので
運転手が休憩でシートを倒して楽しめる・・・・ってのもウリのようですが
・・・・・そんなシチュエーション・・・・・微妙では???



上記以外もカロらしい?デジタルプロセッサー

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2266

チューンアップトゥイーター、ユニットスピーカー、パワードサブウーファー、

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2265

↑この時代にあえてごっついパワードウーファーを発売とは・・・・・やりますね。。。
需要は少ないでしょうけど、僕の年代だと”おおぉ~~”と思います。


パワーアンプ2種もモデルチェンジしております。

https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2264



と言う訳で、ナカナカ面白そうな2018年カロッツェリア秋の新製品、
当社販売価格は次回HP更新時掲載(近々臨時更新予定)となりますが、
”早くほしい!予約したい!HP掲載まで待てない!!”って方はメールにてお問い合わせ下さい!

カロッツェリア各製品、ご購入・お取付は
カロッツェリア正規販売代理店&車の電気のプロであるである当社にお任せください!!






              by大塚専務

| | コメント (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »