« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月30日 (月)

ケンウッドナビ、キャッシュバックキャンペーン実施中!

現在(2017年10月17日~12月31日迄)ケンウッドでは
70周年記念キャンペーンを実施しております!
 
詳細はこちら↓
 
この中には、この秋新発売の彩速ナビTYPE Mシリーズ3機種&Z904シリーズご購入の方には
漏れ無くキャッシュバックがもらえるキャッシュバックキャンパーンもありますので
彩速ナビご検討の方はぜひこの機会をお見逃しなく!
 
キャッシュバックキャンペーン詳細はこちら↓
Kencashback_4

ナビと同時にオプションのドライブレコーダー、ETC2.0や
バックカメラ、スピーカー等もご購入なら、それぞれにキャッシュバックがあり、
最大で2万円のキャッシュバックとなります!
 
 
ケンウッドは以前もキャッシュバックキャンパーンを実施いたしましたが、
その際は特定量販電でご購入の場合のみでしたが、
今回は当社でのご購入でもキャッシュバックが受けられますので是非ご検討ください!
 
 
 
 
 
 
 
                 by大塚専務

| | コメント (0)

2017年10月28日 (土)

懸賞って・・・馬鹿にならない??~いよいよ発売迫るパナ大画面新モデルCN-F1XDご検討の方は必見!~

秋の各社新モデルが続々発売となる中、その中でも当社売れ筋本命?の
パナソニックストラーダ、多車種に取付可能な新発想の大画面ナビの新モデル、
CN-F1XDの発売がいよいよ迫って参りましたが・・・・・
 
現在、パナ社ではこのナビ発売にあたり
”F1Xが「欲しい!宣言」キャンペーンを実施しております!
 
詳細はこちら↓
 
F1xdcan


・・・ってこの手のキャンペーンとか懸賞とか・・・抽選のやつは当たらないじゃん・・ってか当たったことないし・・・
って方・・・多いかと思いますが・・・・このキャンペーン、登録はもちろん無料ですが
まずは期日までに宣言登録し、実施にご購入になったら本登録・・・ってことで
応募意欲が薄め?なのか・・・・・・・その分、当選確率が高い様です。
 
と言うのも、新発想大画面初代の2016年モデルCN-F1Dの時も、今回と同様のキャンペーンは実施されたのですが
この際、当社でF1Dご購入&欲しい宣言登録済で本登録したお客様3名様
(このナビは多数販売いたしましたが、このキャンペーンに関するご報告を頂けた方は3名だったので・・・)
のうち、全員当選、しかもお1人はA賞のブルーレイディーガ・・・って事で
よほど登録数が少ないのか??って推測ですが当選確率はかなり高い様です。
 
ってわけで・・・・今回のCN-F1XDのキャンペーンも期待できますので
このナビをご購入予定の方は勿論、購入検討中、今は考えてないけど購入もあるかも・・・・って方は
ぜひとりあえず「欲しい!宣言」登録なさることをお勧め致します!!!
 
 
 
懸賞について・・・・全くの余談ですが・・・
僕自身は懸賞も宝くじも当たったことはありませんので
あんまり興味なかった(と言うか当たらないものと思っていた)のですが
先日ナビお取付に御来社なされたお客様、国産SUVハイブリッド新車で
普通に買えば500万前後のお車だったのですが
なにやら某ラジオ番組の懸賞で当たったそうで・・・・・・・・・ヾ(≧▽≦)ノ
  
知人等で簡単な懸賞に当たった話は聞いたことありますが
さすがに新車当たった・・・ってケースは初めてだったので
”え~~この手の懸賞って本当に当たることあるんだ!”って驚きと共に、
今後はこまめに懸賞チェックしようかな?と思ったのでありました(^^;)
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2017年10月25日 (水)

ベンツCLA180カメラ類&ドライブレコーダーお取付~マルチバッテリーで長時間駐車中録画も安心~

先日ご入庫はベンツCLA180
P1080938
ご依頼内容はお決まりの埋込型サイドカメラ(HBS-CAM02)
P1080942
フロントカメラは最近売れ筋のMVC811
P1080939


これらをビートソニック5インチモニターDPM2をAピラー取付でモニター
P1080945


P1080949


この組み合わせの場合、DPM2の2入力を利用してお取付ならコストは安めですが
モニターオンオフご希望の場合、オンオフスイッチ+サイドとフロント切替スイッチ
+フロントアングル切り替えスイッチと3つの追加スイッチが必要で見た目&使い勝手がイマイチ・・
 
って事で今回はカメラスイッチャ―を使用し、モニターオンオフ&サイドとフロント切替はスイッチャーのスイッチのみで可能、
と使い勝手と見た目の両方を考慮した取付けとなっております。
 
同時にレーダー探知機、ワンピースタイプのZ180RをOBDII接続でお取付
P1080944


更に、ここのところ需要急増のドライブレコーダーは売れ筋ユピテル製の中でも
無線LAN対応駐車中監視対応の最上級モデルZD600WF
P1080951


駐車中監視機能に関しては1時間以上の長時間録画では
現行のドライブレコーターではどのモデルでも車両バッテリー上がり
(バッテリー電流監視機能がある最近の車両では制御エラー)等の懸念もあり
お勧めし難いのですが、ユピテルのオプションのマルチバッテリー(OP-MB4000)なら
これらのリスクは全くありませんのでこちらがお勧め・・・って事で
このお取付でもマルチバッテリー接続となっております。
 
最新のユピテルドライブレコーダーはモニター有りの一体型でも
非常にコンパクトで目立たないうえ、PCではなく本体自体での設定やディスクフォーマット
(これ・・・やらない方多い様ですけどSDタイプのドライブレコーダーでは定期的なSDカードフォーマットは必須です&
 ドライブレコーダー使用開始後のトラブルの多くはSDカードエラーですので・・・)
等、操作性に優れているのも魅力かと思います。
P1080953
 
 
 
      by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2017年10月23日 (月)

ドライブレコーダー需要急増中!?~キッチリ綺麗に取付けたいなら専門店に・・・・(^^;)~

 
先週、ニュースやワイドショーで東名高速での事故(道路上に無理やり停止させ、結果死亡事故になったという事故・・・いや事件ですね)が話題となっておりました。
 
そのTVでは多くの番組でこの様な運転時のトラブルの防犯対策として「ドライブレコーダーが有効」と
紹介されていたためか、ドライブレコーダーの需要が一気に急増しているようで
当社取扱いではメイン&国産ドライブレコーダーメーカーでは先駆け&常にシェア上位を走る
ユピテル社の営業マンからは連日「注文が殺到しており在庫が・・・」等の連絡が来ております。
 
実際、あのニュース関連でドライブレコーダーの認知度は一層上がったと思いますし、
今後はカメラと類と同等に”付けるのが(付いているのが)当たり前”のアイテムになるかと思います。
 
となると・・・当社の様にドライブレコーダーを取り扱っている業者はウハウハなのでは?
と思いきや、取付には知識や技術が必要なカメラ類とは違い、
現在流通しているドライブレコーダーの多くはポータブルナビと同じように
本体をフロントガラスに貼り付けて、電源はシガーソケットに挿すだけ
(=お客様ご自身で取付ができる)ってタイプがメインの為、
今回の需要急増でも恩恵?を受けるのは通販や家電量販店・大手カー用品店等であり
当社の様な電装品取付専門店ではさほど急増・・・と言う感じではありません。
(実際の話、当社での製品価格はネット通販最安よりは高いですし、
  取付ご依頼の場合は取付工賃はそれなりに御請求となりますので)

ただ↑に”簡単に取付できる”と記載致しましたが、実際に簡単に取付ると
配線が露出してカッコ悪い&危ない・シガーソケットに挿しっぱなしで不便・
雨が降るとボケる/車検に通らないと言われた(本体取付位置が悪い)・
それまで普通に使えていたナビのGPSやTVの受信感度が落ちた等々・・・・のデメリットも多々ございます。
 
 
と言う訳で・・・ここからは宣伝ですが(^^;)電装品取付の専門店である
当社でのお取付は、お手軽設置タイプのドライブレコーダーは勿論、
取付に技術を要するタイプ・後方カメラやナビ連動等、様々なパターン・製品に対し
見た眼の綺麗さは勿論、ドライブレコーダーの性能は損なわず、
車両や既存機器への影響等も考慮した上でのキッチリとした施工を致します。
もちろんそれなりの工賃は発生致しますが・・・・・(^^;)
 
当社ではドライブレコーダー・フロントカメラ・サイドカメラは普及当初より
今後のカーライフにおける注目製品としてHPでも多々取り上げ、
多数の実績や応用例もございますので、ご検討の方でキッチリ取付したい!って方は是非ご相談下さい!
 
 
 
と・・・ここのところのドライブレコーダー需要急増なのに
新規のお客様からのお問い合わせが意外と少ないな~~ってことから
悔しさ?(当社は昔から紹介してるのに・・・って・・・自己満&自己嫌悪ですが)もあり
改めて書いてみました。
 
けど・・・・普段からこのブログを見てくださってる皆様には
「何をいまさら・・・・そんなこと知ってるよ・・・」って話ですし
今回の事件で「ドライブレコーダー??そうなんだ!付けなきゃ!買わなきゃ」って方は
ググって即通販でポチッ・・・で、このブログにたどりつくことは無いでしょうから
あまり意味はなかったかもしれませんが・・・・・・・・(^^;)
 
Dryst7100d
 
HP掲載のユピテル・パイオニア(カロッツエリア)・ケンウッド以外でも

 

セルスター・コムテック・アサヒリサーチ・HP等取扱っております。

 

 

 
             by大塚専務

| | コメント (0)

2017年10月12日 (木)

2017年楽ナビ発売開始に付き、HP臨時更新&楽ナビはセール品追加・取付工賃込でお買い得です!

先に発表済のパナソニックストラーダも入荷開始し、楽ナビは今週末より発売開始ってことで
当社HPも本日臨時更新し、楽ナビ及び彩速ナビ新製品の価格も掲載しております。
(ドラレコ等はまだ調整中の物もあります)

     
また、発売直後の楽ナビ上位モデル(AVIC-RZ901/RW901/RL901)は
なんといきなりのセールに追加。取付工賃込でご提案しておりますのでお見逃しなく!
   
*AVIC-RZ901/RW901は取付工賃コミで税込¥97,200-です!*
   
こちらは毎年12・1月のお客様感謝セールの先駆けとしてのご提案です。
  
また、先にご提案のセール品(こちらは取付工賃は別です)パナソニックストラーダ新製品
CN-RE04D/WDは税込¥64,800-、ブルーレイ対応CN-RX04D/WDは税込¥97,200-と
ギリギリの価格でご提案しておりますのでこちらもお見逃しなく!!
P1080917
 
と言うわけで続々発売になる秋の新製品、早く安く?欲しい!って方はもちろん、
取付も御依頼ご検討のお客様なら、公には書けない?更なるサービスが可能な場合も多々御座いますので
バシバシお問い合わせください!!
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2017年10月 6日 (金)

楽ナビ&彩速ナビ新製品発表!楽ナビはいきなりのセール設定でご提案します!

カロッツェリア楽ナビとオーディオ類、ケンウッド彩速ナビ&周辺機器等、
秋の新製品が続々と発表となりましたのでとりあえずのご案内です!

Rw901
まずは楽ナビ全機種2017年モデルに!プレスリリースはこちら
 
 
基本的には地図更新のみでハード面の変化は無しの超マイナーチェンジですが
最上位モデルのAVIC-RL901/RW901/RZ901には3年間地図更新無料が復活!!これはありがたいですね。
機能面では唯一目的地追加機能が追加されています。
これ、パナナビなら昔から当たり前にできる機能なのですが、
楽ナビではNGで、ここが僕自身がイマイチ楽ナビを好きになれない理由でもあったので
これは今更ながら良いかな・・・・と思います。
 
また、同じ楽ナビでもプレスリリースはありませんが
特定ルート用の楽ナビ(従来のAVIC-RZ800-D等)も2017年版になっております。
こちらはメーカーHPでご確認ください↓
 
こちらの注目はなんと言っても8インチモデルAVIC-RL801-Dが追加されたこと!
この801シリーズは901シリーズと同機能でモニターのみブリリアントフィニッシュパネルではないのに
価格がぐっと安いことがウリだけに、これは売れそうな予感が一瞬したのですが・・・・・・
こちら(801シリーズ)は3年間地図更新無料はついておりませんので、
更新を考えると901シリーズとの価格面での有利さが無くなってしまうのでお勧め度は低くなってしまいました(>_<)
 
 
同時発表であとは
メインオーディオユニット7種発売
 
ハイレゾ再生を意識して?人気の上位スピーカーCシリーズにコアキシャルモデル追加
http://pioneer.jp/corp/news/press/index/2141

(これにより従来のJシリーズは終了です)
 
人気の高い小型パワードサブウーファーは新型に!
 
各製品10月20日頃より発売開始となります!
当社HP掲載は次回更新時(11月1日予定)になるかと思いますが
各製品価格は出ますので発売直後にすぐほしい!今すぐ検討したい!って方は
10月中はメールにて価格お問い合わせください。
 
楽ナビは当社では発売直後からセール価格でご提案いたしますので!!
 
 
お次はケンウッド。
ハイレゾ強化の新シリーズ「TYPE M」として8インチ・7インチワイド・7インチの3機種発売!
音響と操作レスポンスは抜群だけどナビの基本性能が弱い・・・と言われがちなケンウッドですがそのあたりもかなり改善されているようです。
 
プレスリリースはこちら
 
周辺機器では
単独使用型のドライブレコーダー3機種
 
 
ナビ連動・前後録画可能のドライブレコーダー
 
彩速ナビ連動用ETC2.0車載機2種
 
 
ケンウッドは10月中旬以降順次発売開始となり、
当社HP掲載&価格掲載は次回更新時(11月1日予定)になります。
 
 
 
 
と言うわけで御注文・お取付はもちろん、
ご検討のご相談やご質問等、お気軽にお問い合わせください!!!
 
 
 
 
 
 
 
           by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2017年10月 5日 (木)

レヴォーグ新型(D型)ナビお取付、8インチがジャストフィット!!

モデルチェンジ後、発売間もない新型レヴォーグD型ご入庫です。
P1080902


お取付したナビはカロッツェリア楽ナビ8インチ、AVIC-RL900
P1080904

従来のレヴォーグ含めスバル車の多くは市販8インチナビに関しては
取付キットや車種専用設定がほとんど無く選択肢が無かったのですが
このD型レヴォーグや1月前に発売済の新型WRXは
なんと標準のオーディオレスが8インチパネル!!!
 
ゆえに楽ナビ8インチやサイバー8インチモデルが専用パネル不要でドンピシャ取付可能なのです。
 
もちろんこの型から標準装備になったステアリングリモコンもすべて使用できます。
P1080908


近年、各メーカーとも7インチ200mmワイドが標準になりつつある・・・と思っていたら
このスバルの標準8インチやトヨタの標準9インチ等、さらに大型化が標準になっていくのでしょうか・・・・
 
 
 
 
と言うわけで新型レヴォーグや新型WRXに8インチナビ付けたい!って方はバシバシご相談ください!
特に10月・11月はサイバーナビ8インチ(AVIC-CL901orAVIC-CL901-M)は
HP記載価格よりさらに割引でご提案させて頂きますので!!!
 
 
 
 
 
 
          by大塚専務

| | コメント (0)

2017年10月 2日 (月)

デリカD:5ナビ&バックカメラお取付~&大塚専務の密かな懺悔??~

先日御入庫はデリカD:5。
パナソニックストラーダCN-RE03WDをお取付です。
P1080858

デリカも200mmワイドがバッチリ付きます。
 
でもってバックカメラはパナソニックCY-RC90KDをお決まりの純正位置に。
P1080861


もう過去さんざんやっているお取付です。

   
が・・・・・・実は僕自身はこのお車にバックカメラの取付はやったことがありません(^^;)


と言うのも、たまたま最初の1台のバックカメラを工場長が作業し、出来上がりだけ確認した僕は
”これ・・純正の穴開けるとき手が滑って周りのクリア部分削っちゃたらマズイな・・・神経使いそうでやだなぁ~~”と
なんとなく苦手意識?が芽生え、なんとな~~くこの作業があるとバックカメラは工場長に任せるように・・・・
 
ゆえに、この作業があるとき、
平日夕方以降ご入庫(平日夜の作業は僕が担当)、
翌日お昼過ぎにお引き渡し(平日昼の作業は工場長が担当)なんてときは
僕は夜のうちにフロント周り(ナビ本体)を取付けておく・・・・
(必然的に翌日工場長はバックカメラ取付)
  
そして2人で同時に作業する時は
”じゃ、俺フロント周りやるからバックカメラやっといて・・・”と言った具合。。。。(^^;)
 
 
今回のお車は平日昼間ご入庫で当日お引き渡し予定だったので
2人で同時作業したのですが、当然のごとく?工場長にはサラッと”バックカメラからやっといて・・”
と言って僕はナビ周りから取付開始、

同時作業進行中にバックカメラの配線をフロントまで回してきた工場長がポツリと
”あれ?この車・・・最近も結構ナビ付やってるのにフロント周りバラした記憶がないな・・・”
 
 
 
・・・・・・・・・・(◎_◎;) ドキッ!!・・・・・・・


ハイ・・・それはね・・・・僕がバックカメラを君にやらせるためにフロントを優先してやってるからですよ。。。
 
 
まぁ、慣れてる人間がやった方が早いし・・・って事でお許しを・・・・m(_ _)m

 

 
 
 
 
 
 
 
 
            by大塚専務

| | コメント (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »