« お盆休み期間突入3日目!!いまや1DINインダッシュモニターは・・・・・ | トップページ | お盆休み期間突入5日目!!1DIN連荘最終日? »

2017年8月15日 (火)

お盆休み期間突入4日目!!本日も1DIN・・・・(^^;

連日お伝えの通り、お盆休みは稼ぎ時ってことで
作業の方も頑張っておりますが、ブログの方も連続投稿4日目・・こっちはそろそろ限界かも??
 
そんなこの日のメイン作業はこちら。
P1080746

もう過去どれだけ御入庫頂いたのか、どれだけのパターンをやったのか、
そして何度ブログに書いたかもわからない?レガシィBP系、
その中でもご依頼率の高い純正ナビ付マッキントッシュ仕様へのナビお取付。
 
でもってこの場合のご選択肢に関しては過去に散々書いてきたので割愛するとして、
今回御依頼頂いたのはその中でも僕としては当時のベストと思っていたパターン。
HDD楽ナビオンダッシュ最終モデルAVIC-HRV002
 
もうすでにこちらも生産終了・後継機無しですが今回はお客様が新品をお持込いただきました。
まだ更新地図も販売しておりますし、ナビ本来の性能は最新のメモリーナビに負けませんので
ナビ単体機として使うにはバリバリイケます!
 
そして、マッキンオーディオはそのままで上部にナビ専用機設置ってパターン。
そう、最後の方の楽ナビオンダッシュモデルは専用1DIN取付金具を使用すれば
本体もモニターも1DINに収まるので、マッキンを残したいお客様にはお勧めのお取付だったわけです。
 
 
しかし、昔はこれが主流だったオンダッシュのナビ専用機も
今やどのメーカーも販売しておらず、現行品で選ぶとなるとポータブルナビのみ。。。
 
 
まぁ、時代の流れなのですが、昨日のシビックに続き・・・・ニッチでも需要はあるのですから
メーカーさんは・・・・って機能と同じ繰り返しですね。
 
そしてこの繰り返しは明日も続く?????
 
明日も頑張ります!!
 
 
 
 
 
 
 
            by大塚専務

|

« お盆休み期間突入3日目!!いまや1DINインダッシュモニターは・・・・・ | トップページ | お盆休み期間突入5日目!!1DIN連荘最終日? »

本日のお仕事」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。

メカ音痴のため、過去のブログコメントとかぶる質問かと思いますが、ご教示ください。

当方、レガシィB4・BLEのD型、マッキン仕様に乗っております。購入当初、マッキンを外して、パナのストラーダCN-HDS960Dをさる専門店でつけて貰いました。スピーカーはそのまま生きています。

さすがにナビも古くなって、交換を考えていますが、現行の2DINだと、モニター位置が低くなるので躊躇しています。

オンダッシュのパナのCN-Z500Dの場合、マッキンを元に戻して、エアコン吹き出し口の間にモニターを持ってくることは可能でしょうか。

ご多忙の中、恐縮ですがよろしくお願いいたします。

投稿: クロコ | 2017年8月27日 (日) 13時24分

クロコ様、コメントありがとうございます。
CN-Z500Dのモニターは平面上に設置し、そこから画面がポップアップするという
電動開閉タイプですのでその構造上、BLレガシィのエアコン吹き出し口の間に設置することはできません。

投稿: 大塚専務 | 2017年8月27日 (日) 15時28分

お忙しところ、早速の御教示ありがとうございました。レガシィは乗り続けたいので、2DINナビを下の定位置に付けて、オンダッシュのモニターを増設、ナビ画面を出力するのが現実的かと考えました。

今のナビが壊れたらご相談に上がりますので、その節は宜しくお願いします。

投稿: クロコ | 2017年8月27日 (日) 21時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お盆休み期間突入3日目!!いまや1DINインダッシュモニターは・・・・・ | トップページ | お盆休み期間突入5日目!!1DIN連荘最終日? »