« アイスト車のバッテリー交換は・・・・~アクセラ スカイアクティブ~ | トップページ | 梅雨明けは?3連休初日~新型?アウディA5カメラ類お取付他~ »

2017年7月 3日 (月)

毎度毎度のカメラ取付ですが・・・・~レガシィアウトバック(BS9)DOPパナソニックビルトインSDナビ接続~

昨日ご入庫はレガシィアウトバック(BS9)にフロント&サイドカメラお取付。
フロントカメラはコンパクトで画角も広いAVC製HMFB-CAM01
P1080572

サイドカメラはお決まりのAVC製HBS-CAM02
P1080574


設置済のスバルDOPのパナソニックビルトインSDナビに接続です。
 
 
で、過去何度もご紹介しております通り、
 
オプションカメラ入力の無い市販ナビや純正ナビにカメラ追加の場合、
その表示方法は
1.専用モニターをつける(小型モニターやミラーモニター、外部入力のあるレーダー探知機等)
2.ナビのVTR入力に接続する(切り替えが面倒&走行中の映像視聴制限の解除が必要)
3.ナビのバックカメララインに割り込ませる(一発で切り替え可能だが自車位置ずれ・ガイドライン表示でデメリットあり)
となるのですが
今回接続したスバルDOPのパナソニックビルトインSDナビには
コーナーセンサー用に「Corner Sensor INT」と言う端子があります。
   
これ、その昔、パナソニックのHDナビにあった「マルチカメラコントロール」と同じ機能を持っており、
これを利用すると上記3.と同じバックカメラライン割り込み接続でもデメリットなく使えるのです。
 
本来、コーナーセンサー使用時のための物ですので当然コーナーセンサーは従来通り表示
P1080565
更に追加したカメラスイッチャCSW294のスイッチ操作でフロントカメラ表示
P1080567


サイドカメラ表示
P1080566
どの場合も表示中走行してもナビ上の自車位置ずれはおこりませんし
バック時用のガイドラインが出て邪魔をすることはありません。
 
もちろん、バック時は自動でガイドライン表示
P1080569

また、スイッチャの機能で切り返しモードや時間での自動復帰等も使用できます。
 
データシステムのカメラスイッチャ類はカメラ増設時には便利ですが
オプションカメラ入力の無いナビへの接続は
バックカメラライン割り込み前提なのでデメリットあり・・・・ですが
以前の「マルチカメラコントロール」機能有のパナHDナビや
今回の「Corner Sensor INT」機能ありのスバルDOPパナソニックビルトインSDナビでは
デメリットなくストレスなく使用できるので相性は抜群!と言うところでしょうか。
 
*スバルDOPナビすべてに「Corner Sensor INT」機能がある訳ではないのでご注意を・・・・
 
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務

|

« アイスト車のバッテリー交換は・・・・~アクセラ スカイアクティブ~ | トップページ | 梅雨明けは?3連休初日~新型?アウディA5カメラ類お取付他~ »

本日のお仕事」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

車載カメラ関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アイスト車のバッテリー交換は・・・・~アクセラ スカイアクティブ~ | トップページ | 梅雨明けは?3連休初日~新型?アウディA5カメラ類お取付他~ »