« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月31日 (水)

5月の写真整理(^^;)

5月も本日で終わりですね。
   
普段、仕事中にブログやHPのネタ?にしようと、機会があれば作業内容等の写真を撮る様心がけています。
 
が、実際には実業務に追われてなかなか難しい上、僕が在社しているのは平日夕方以降と&土日祝なのでメインの平日昼間作業の写真は撮れないことが多いのですが・・・・
 
で、折角撮ってみても、アップしそびれたり、インパクト・・・・と言うかネタとして弱かったりで
結局その半分以上はお蔵入り・後日メモリーから削除となっているのが現実です。
 
で、今後は意識して毎月末には没写真を可能な範囲でご紹介しようかな・・・なんて意図で今回のブログ記載となります。
(定番化したいですが、多分・・・無理:笑)

 
とりあえず・・・・・
P1080346P1080347
これは・・・現行ルノーカングー(並行輸入)にオーディオ交換&スピーカー交換・サブウーファーお取付です。
 
オーディオはカロDEH-970(こちらは問題なくインストール可能ですが並行輸入の場合、配線は改造&作成になります)
FスピーカーはカロのCシリーズ17cmTS-C1720AIIを加工取付です。
 
ちなみにスピーカーのお薦めは?ってよくお問合せを頂きますが
過去何度も記載しておりますが音に関しては個人のお好みによるところが大きく
更にカーオーディオに関しては+車種・仕様等によっても大きく異なる上、
費用はまさににピンキリなので基本的にはこちらからお薦めはご提案しておりません。
 
が、何もご希望やご指定がない場合は、とりあえず癖なく無難に良い音で価格も馬鹿ッ高く無い、カロッツェリアのCシリーズでお見積することが多いです。
 
ゆえにそのCシリーズの17cm(TS-C1720AII)は当社でも常に在庫しているので、
先日の新製品発表(TS-C1730S・C1736S)&キャッシュバックキャンペーンで当社在庫の現行品がデットストックになりそうな雰囲気・・・・・(-_-;)
 
ゆえに、来月はセール価格で販売いたしますので是非ご検討を・・・・って・・・・結局宣伝かい!!!!(^^;)
 
あ・・・今気付きましたが↑のカングーの作業は4月末でした・・・・失礼m(__)m

 
といきなりお茶を濁しつつ・・・お次は
P1080407

ポルシェカイエン(9PA)、並行輸入車にサイドカメラ(定番のHBS-CAM02)お取付ですね。
車検対策でのサイドカメラ設置なのでモニターはコスパの高い3.5インチ増設です。
P1080410
お次もサイドカメラ
P1080422
プジョー308GTi。モニターはレーダー探知機コムテックZERO803Vで
同時にドラレコ・ユピテルDRY-ST3000dもお取付致しました。
P1080423


最期もサイドカメラ:HBS-CAM02メインでお車はテスラモデルS
P1080434
モニターはビートソニック5インチDPM2をお客様のご希望で運転席側に設置、増設スイッチにてオンオフ可能
P1080428


更にETC2.0は単独使用可能なカロッツェリアND-ETCS10(さすがにテスラ純正ナビに連動タイプは無理なので・・・)
と、ドライブレコーダーは前後録画&駐車中監視&GPS搭載のアサヒリサーチドライブマンTR-1も設置です。
P1080431


おかげさまでテスラはかなり多数の各種お取付けをご依頼頂いており、
既に手慣れた車種?となっておりますが一般的にはまだまだ希少な車種らしく
当社出入業者の営業マンが
”うわっ!この車なんですか??”とか”こんな車も作業請けちゃうんですか??”とか
驚かれることが多い筆頭車種でもあります(^^;)
   
まぁ、各機器の取付自体は他の車種と大差ない・・・と言うか知っていれば難易度は低いのですが
作業自体より、取付後の動作確認テストやちょっとした移動等の普通に車を動かすことが
普通の車とかなり違い、更にまさに電気自動車と言うかプログラムありきの動作なので
慣れた車種とはいえ、プログラム変更により操作が異なることもあり、そっちに戸惑うことが多い車種かと思います(^^;)
 
ちなみに内装や内部の配線仕様も新車がご入庫なさる度、微妙に変更されており
慣れている・・・と言いつつも簡単には行かない・・・・ってのも少しありますが・・・・(^^;)
 
とりあえず、テスラSに後付け機器設置は多分、全国レベルでも当社はトップクラスかと思いますのでテスラモデルSに後付電装品・・・
おっと・・・・宣伝してしまって、これ以上ご依頼が増えると工場長が嫌がりますのでやめておきましょう(^^;)
 


 
と言う訳で・・・・没写真を整理してみると、やはりサイドカメラ関連が多いですね。
 
まぁ、検索で当社ブログにたどり着いてくださった方はともかく、
普段から当社ブログを見てくださっている奇特な方(失礼・・・・多分同業者・まこでん関係者限定??と一部の超常連の方のみと思いますので・・・・笑)にとっては
サイドカメラネタはもうお腹いっぱい・・・ッテ感じだと思いますので
さりげなく没にしているのかと思います(^^;)
いや・・僕自身がお腹いっぱいなのか???もしれません(爆
 
 
と言う訳で、来月以降もこの企画(その月のボツ写真掲載)は月末に書きたいと思っております。
多分・・・・結局毎月同じ様な話になり(ゆえにボツになっているのですから・・・・)
数回で終了するような気もしますが・・・・まぁ優しい気持ちで見守っていただければ幸いですm(__)m
 
 
 
 
では、また来月も宜しくお願い致します!!!!
(HP更新は18時間29分後予定です!)
 
 
 
 
 
       by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2017年5月28日 (日)

市販ナビに接続できるサテライトビューカメラ、カナテクスから発売中!!~まずは現行アルファード用から~

最近はやり?のアラウンドビュー等の全方位駐車アシスト機能。
便利ですが基本的には純正ナビ専用で市販ナビには取付不可、また価格も高額です。
(アルパイン等でいくつか市販品がございましたが・・・・)
 
 
で、今年四月、取付キットの大手、カナテクスより、市販ナビに接続可能(バックカメラ入力使用)な
サテライトビューカメラが発売されました!
   
車種専用でまず第一弾は現行アルファード用、SV-Y001。
 
詳細はメーカーHPでご確認ください↓
 
 
 
まぁ、市販品と言っても、どの車種にも・・・ではなく車種専用ですので
今後、他車種の発売も期待したいところですが、第2弾でヴェルファイアは確実に出るでしょうけど、
そのあとはどうなんだか・・・・・(^^;
 

    
昔アルパインもヴェルアルとプリウスまでは出していましたが・・・・・
    
とりあえず現行アルファードにお乗り&市販ナビ(DOPナビも接続可能です)をつけてる方は、
このキットでサテライトビューが手に入る・・・・ってことで、
  
  
気になる値段の方は
当社販売&取付(調整含む)すべてひっくるめて税込¥149,040-となります!
(サイバーナビやケンウッドナビの様にバックカメラ入力がRCAではないタイプの場合は
 別途変換アダプターが必要になります)
   
 
決して”安い!”ってほどではありませんが、純正に比べれば安いですし、
当社でカメラを4つつけるだけでも近い値段になりますので、それを考慮すると魅力は高いかと思います。
 
 
車種専用のため、需要は少ないかもしれませんが、
仮にもカメラ屋?と言われるほど車載カメラの後付けのご依頼が多い当社としては
このアイテムを放置するわけにもいかず?この度、カナテクスの登録店になりましたので
ご報告かねて宣伝させて頂きました(^^;
 
 
現行アルファード&市販ナビをお使いの方は是非ご検討ください!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
              by大塚専務

| | コメント (0)

2017年5月26日 (金)

ユピテルレーダー探知機、4ピース&ドラレコ連動タイプも2017年モデル発売開始!

先日、2017年モデルのユピテルレーダー探知機Z280Csdの発売開始をお知らせし、
その際に他のモデルも今月末発売予定とご案内致しましたが少し早まり、昨日より発売開始となりました。

これにより2017年ユピテルレーダー探知機2017年モデルは全ラインアップが発売となりました。
 
1ピースは3月発売済のZ180R、
2ピースは先日発売のZ280Csd、
そして今回、
4ピースタイプのZ995Csd(当社販売価格・税込¥51,840-)、
ドラレコ連動タイプのZ810DR(当社販売価格・税込¥64,800-)
 
後は一般ルート品ですが
ミラータイプのA520(当社販売価格税込¥35,640-)
 
どれも共通して、新機能として
 
・小型オービス ダブルアプローチ警報(GPSデータ警報&一部の小型オービスのみレーダー波も受信、警報します)
 
・業界初 ガリレオ衛星受信 全70衛星対応
 
・地図スケール5段階変更 地図の縮尺を5段階で変更出来ます
 
 
でパワーアップ。
 
GPSデータ136,000件以上、取締り・検問データ53,000件以上・77識別警報・誤警報自動キャンセル(iキャンセル)・取締り中路線をマップ上で点滅、リアルタイム警報(公開取締情報・速度取締り指針。無料ダウンロード可)
 
と、なっております。
 
もちろんOBD接続対応(A520は輸入車OBD非対応)です。
 
当社HPへの掲載は次回更新時(6月1日予定)となりますが
販売開始しておりますのでバシバシお問い合わせください!
 




         by大塚専務
 

| | コメント (0)

2017年5月24日 (水)

ユピテルレーダー探知機、人気の2ピースタイプ2017年モデル発売開始!~他のレー探も発売間近!~

2017年モデルのユピテルのレーダー探知機は新小型オービスのレーダー波にも対応、
ってことで3月にはワンボディタイプが発売されましたが、
一番人気の2ピースタイプも発売となりました!

 
型番はZ280Csd
Z280csd


詳細はメーカーHP↓にて
 

   
2016年モデルのZ280Csdの後継で外観、主機能・性能は同じですが
新機能として
   
・小型オービス ダブルアプローチ警報(GPSデータ警報&一部の小型オービスのみレーダー波も受信、警報します)
・業界初 ガリレオ衛星受信 全70衛星対応
・地図スケール5段階変更 地図の縮尺を5段階で変更出来ます
    
でパワーアップ。
GPSデータ136,000件以上、取締り・検問データ53,000件以上・77識別警報・誤警報自動キャンセル(iキャンセル)・取締り中路線をマップ上で点滅、リアルタイム警報(公開取締情報・速度取締り指針。無料ダウンロード可)
と、レーダー探知機としては信頼性の高いユピテルらしい製品です。
   
当社HPへの掲載は次回更新時(6月1日予定)となりますがすでに販売開始しており、
当社販売価格は税込¥43,200-となります。
 
 
尚、ユピテルレーダー探知機は残りの4ピースタイプ(Z995Csd)、ドラレコ連動タイプ(Z810DR)、
ミラータイプ(A520:一般ルート品、輸入車OBD非対応)も
今月末には同機能の2017年モデルが発売予定となっております!
   
レーダー探知機をご検討の方はぜひお見逃しなく!!
 
   
 
   
 
あ・・・需要が少ないのでオマケ的に書くと、カロッツェリアの2DINオーディオユニットの
フラッグシップモデルも発表されております。
 
「Apple CarPlay」と「Android Auto」に対応したタッチパネル搭載ディスプレイオーディオ
「FH-9300DVS」で6月発売予定です。
 
メーカープレスリリースはこちら↓
  
正直、2DINオーディオ単体器は需要が少ないので当社HPに掲載するかは微妙ですが
もちろん取り扱いますので、
御注文頂けた場合の当社販売価格は税込¥49,680-となります。

  
  
 
 
 
 
        by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2017年5月22日 (月)

ワゴンR(MH55S)~カーナビゲーション取付編

今年2月にモデルチェンジしたワゴンR(MH55S)にカーナビゲーションを取付しました。
 
機種はケンウッドの特定販路向け製品ナビ「MDV-D304W」です。
 
P1080392

 
取付はスズキ車用の20Pハーネスとオプションハーネスで取付可能、
 
標準が200mmワイドなのでワイドサイズがジャストフィットです。
 
最近は200mmサイズの車が本当に多くなりました。
 
 
 
写真撮り忘れましたが
ETC2.0は連動するパナソニックCY-ET2000Dを純正位置にお取付。
 
以前のスズキ車ですと台座無しでも純正位置に市販車載器を取付可能でしたが
 
このワゴンRの場合はヤックVP-123等の市販台座が必要になります。
 
 
 
バックカメラは純正バックドアハンドルを使用すれば純正位置(バックドアハンドル部)に取付可能ですが
 
今回はコスト重視?でナンバー上設置です。
 
P1080388

 
カメラはカロッツェリアND-BC8II。
 
 
 
ドライブレコーダーは単体使用でユピテルDRY-ST3000d
 
P1080393

 
このDRY-ST3000dとST7000dはここのところ非常に売れており評判も良いです。
 
 
 
 
と、今回は現在当社セールで取付工賃込¥43,200-(税込)の
 
彩速ナビワンセグモデルですがナビ性能は必要十分、
 
ETC2.0連動でバックカメラ装着+純正ステアリングスイッチ連動+ドラレコ設置と
 
機能は十分でコスパは非常に高いお買い得なお取付となっております。
 
 
 
 
彩速ナビワンセグモデルの取付工賃込セールは今月一杯までですので
 
(お取付は来月でも今月中ご予約なら適用です)
 
この機会をお見逃しなく!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           by大塚専務

| | コメント (2)

2017年5月19日 (金)

軽貨物のナビお取付は・・・・

先日御入庫はサンバートラックパネルバン
P1080387
赤帽車ですね。お取付したナビは楽ナビワイドのAVIC-RW800-D
P1080383

ETC2.0もND-DSRC3を設置です。
 
当社の様にネット集客で一般のお客様から様々な車種のお問い合わせやご依頼を頂く場合、
各車種ごとの取付可否や必要な取付キット類は
基本的には各ナビメーカーが販売店用に提供している(最近はネットが増えましたが)フィッティングに関する資料を参考にしてお見積やご商談をします。
   
  
が、その資料は乗用車に限られ、トラックやバン等、車検証での分類が
「乗用」ではなく「貨物」の車種は取付資料が掲載されていないことがほとんどです。
ゆえに、貨物分類の車種だと同型の乗用車の資料を参考にしたり、
車両メーカーのアクセサリーカタログを見たり・・・と事前確認の仕事がちょっと増えます(^^;

  
更に、
同型の乗用車ではナビ取付用のオプションカプラーがあるのに
貨物ではそれがない→車速信号やリバース信号を取る手間が増える、
スピーカーが付いていない・・・なんてパターンもあるので注意が必要です。

   
このサンバートラックも車両メーカーの仕様書を見るとパネルバンの標準装備は
スピーカー内蔵チューナー搭載(フロントスピーカー無し)だったのですが
事前にお客様に確認して頂いたところ、
2DIN WIDEサイズのインテグレーテッドCDプレーヤー&AM/FMチューナーと
フロントスピーカーが標準で装備されているとのことでしたので
当初のお客様のご希望は180mmのAVIC-RZ800-Dでしたが
それなら200mmワイドが付きますよ・・ってことでRW800-Dお取付となりました。


    
また、このお車はダイハツのOEMなのでキットはダイハツ用でOK、
最近のお車なので貨物でもオプションコネクターもあるってことで・・・・
これならあとはチャッチャと取付けるだけですが・・・・

  
最後の難関?で軽貨物の場合、乗用車の様にピラー部に内装が付いていない事がほとんど。
要するにAピラー部が鉄板むき出しなのです。
ゆえに、地デジやETCのアンテナをフロントガラスに設置すると、
その配線が丸見えになってしまいカッコ悪いんですよね。。。。。
 
 
 
ってわけで、今回は、なんとかそれも極力目立たないようお取付致しました。
P1080376
↑運転席側は地デジアンテナ2本の線だけなのでガラスと鉄板の隙間に配線を2本とも入れ込み、
工夫したテープで固定、配線は全く見えません(^^)/
 
P1080379
↑助手席側は地デジアンテナ2本の線+ETC2.0のアンテナ線の計3本。
地デジアンテナは運転席側と同じ処理ですがETC2.0のアンテナ線は線が太く、
隙間に入らないので鉄板のへりにガイドモールを貼り付けてその中を通していますが
見ての通り、違和感・後付感はなく、全く目立ちません。

   
お客様には作業前に
”内装が無いので配線はどうしても露出します。”と伝えてあったのですが
思いのほか綺麗に設置できました。(^^)/

   
まぁ、些細な工夫ですし自己満かもしれませんが、
仕上がりがきれいな方がお客様はもちろんですが作業する方も気持ちが良いので・・・・・(^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2017年5月17日 (水)

5月15日(月)~26日(金)中央道集中工事ですのでご注意を!

毎年の事ですがGW明けの5月後半には高井戸IC~八王子IC間で中央道の集中工事が行われ、
今年も5月15日(月)~26日(金)で実施されています。
 
この間(土日はを除きます)上下線とも車線規制があり大変混雑しますので
当社に都心方面からご来社の方は十分ご注意ください。
 
詳細はこちら↓
 
 
 
僕自身、通常平日は外回りで中央道を利用し都心と八王子を行き来しているため、
毎年この時期は通常より移動に時間がかかりメッチャ憂鬱な時期でもあります(^^;)
 
集中工事は期日内でも車線規制の場所が日によって変わっていくため、
最初から下で行くか、込んでる場所を避けてうまく高速を利用するか・・・
諦めて?じっと渋滞を我慢で行くか・・・この見極めにより時間と精神的苦痛がかなり変わります。
八王子に移転して8回目の集中工事ですが未だに僕も見極めはできてないので・・・・(^^;)
 
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2017年5月15日 (月)

サイバーナビキャッシュバックキャンペーンが実施されます!お見逃しなく!

先日からお知らせの通り、サイバーナビの新型は例年のようなGW明けの発売は無く、
早くても秋以降??ってこともあり、
先日のナビオプション新製品発表と同時にサイバーナビのキャッシュバックキャンペーン実施が発表されております!
 
現モデルは2016年5月発表ながらも、メインモデルは11月発売、
ソフト面で完成したのが実質今年1月・・・ってことで、
”まだまだ現サイバーナビは、ここからですよ~~~”ってメーカーの意気込みが見えますね(^^;
 
 
で、その詳細は↓こちら
 
サイバーナビは過去にもキャッシュバックキャンペーンを行ったことがありますが
今回は同時にオプションご購入&その内容によってキャッシュバックの金額が変わるシステム。
 
ざっと書くと(詳細は↑にてご確認ください)
2017年5月19日(金)~7月31日(月)にサイバーナビご購入ですと
MAユニット付モデルの場合はナビご購入だけでも¥10,000-のキャッシュバック、
更にバックカメラやリアモニター等のオプションも同時ご購入ですと
その製品内容に応じて¥10,000-・¥15,000-・¥20,000-のキャッシュバックがあります!
 
ゆえに最大で¥30,000-のキャッシュバックとなるわけです。
キャッシュバックはご購入後、ご自身でお客様登録&応募用紙を使用し応募すると
後日、郵便為替にて送られてくる・・・と言う以前と同じパターンです。
 
 
サイバーナビご購入の方の多くは何かしらのオプションをお付けになると思うので
このキャンペーンはお見逃しなく!って感じですね(^^)/
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2017年5月11日 (木)

パナ・カロ2017年春新製品発表!パナはゴリラ、カロは周辺機器のみですが・・・・(^^;)

毎年連休明けと言えば、パナ&カロナビのフラッグシップモデルが発表となり、
本ブログもその話題でモチきりになるのですが、
今年はどちらもこのタイミングでは後継機は無し・・・ってことで
寂しい限りではありますが、とりあえず、その他の製品は2017年モデル・・・ってことで
先日、両社からこの春の新製品が発表となりました。
 
 
まずはポータブルナビと言えばこれ!パナソニックゴリラ、2017年モデル3種!
 
プレスリリースはこちら↓
 
基本的には2016年モデルとラインアップは同じで
新地図を搭載、新たに、より正確に現在地を測位する「G ロケーション」を搭載。
デザインもちょっと洗練されています。
前モデルと同じく上位モデルのCN-G1100VD は、無料地図更新3年、VICS WIDE対応で「スイテルート案内」機能あり、もちろん、バックカメラ入力もアリです!
 
お次はカロッツェリアの新製品。
 
まずは2016年モデルが意外と好評?でアルパインも参戦したシートバックタイプのリアモニター4種
 
↓プレスリリースはこちら
 
9インチの後継機2種TVM-PW910T/PW910に、
新たに10インチTVM-PW1000T/PW1000も2種ラインアップ
(どちらもTは左右2台セット)
 
2016年モデルとの大きな違いは、ヘッドレストの取付部より、モニターが上に来るHIGHポジションタイプってこと。
 
これにより2016年モデルではシートに当たってしまい取付不可だった車種でも(現行アルファードやベルファイア等)でも取付可能って事です。
 
 
同じくリアモニターではフリップダウンのエントリーモデル、TVM-FW1020に待望のブラックカラーモデル追加。
 
↓プレスリリースはこちら
 
 
お次はスピーカーも4機種モデルチェンジ
 
 
↓プレスリリースはこちら
 
当社でも売れ筋のCシリーズには17cmモデルにツィーターを純正位置にトレードイン前提のモデル、
「TS-C1736S」が新ラインアップとして追加。
付属変換コード含め、後付けや純正ヘッドユニット付車でも取付が容易に行えるよう考慮されています。
 
また、Vシリーズの新型TS-V173Sも、従来モデルでは取付時に最大のネックだった
ネットワーク(大きすぎて・・・・)をツィーター部とウーファー部を分離・小型化することで取付性が良くなっています。
 
最期はナビ連動タイプのETC&ETC2.0車載器もモデルチェンジ
 
↓プレスリリースはこちら
 
まぁ、ETC&ETC2.0に関しては新型だから機能が増える&上がると言う事な何もなく・・・(^^;)
 
 
 
各製品とも、当社HPへの記載は次回更新時(6月1日予定)となり、
価格もその際、掲載予定ですが基本的にはどれもマイナーチェンジなので
前モデルと同価格帯になると思われます。
 
 
サイバー&パナフラッグシップナビのモデルチェンジが無く、寂しい?GW明けの新製品発表となりましたが
カロのシートバックタイプリアモニター等、魅力的な新製品もございますので
ポータブルナビ設置やナビオプションご検討の方はぜひご参考に!!
 
 
 
 
 
 
 
             by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2017年5月 7日 (日)

今年のGWは・・・・・&個人的な思いも少し・・・

GWも一般的には本日で終了ですね。
毎年の事ながらですが、八王子移転後は一般のお客様メインの商売に切り替えた当社ですが、
今まで普通に週休2日・祝日休みだった会社を、いきなり毎日営業にしても土日祝は休む習慣が付いている=みんな休みたい・・・・・って事で
 
結局、土日祝は僕が1人で作業担当(^^;)ゆえに、大型連休になればなるほど僕個人は休みが無くなる・・・のですが
まぁ・・・・・・これは自分で決めたことだし、近年はGW中はご予約のお客様の作業のみで
通常業務(電話応対等)は行わないとウタっているので、
基本作業好き?の僕にとっては作業に専念=集中できる分、仕事が楽しいと思える時でもあるのですが(^^;)
 
 
ってわけで、簡単に抜粋でこのGW中の僕のお仕事をご紹介。(入庫日時等はランダムです)
 
こちらはシボレーコルベットC6
P1080351

カッコイイですね~。(基本・・単純に見た目がカッコイイ車好きなミーハーです(^^;))
ご依頼内容は・・・・・はい・・・ここ数年GW中のメイン作業となった?サイドカメラお取付です。
P1080350

AVCの埋め込み型サイドカメラHBS-CAM02。
モニターは専用にビートソニックの5インチDPM2を増設です。
 
アメ車にサイドカメラお取付の場合、一般的にアメ車はドアミラーのミラー部が薄く(補強が入っていない)
取外しの際にミラー破損に注意が必要なのですが、
このお車では、しっかりしたミラー構造の為、他のアメ車に比べると難易度は低めとなります。
 
お次は同じくサイドカメラをAMG A45にお取付
P1080375


こちらはフロントカメラもお取付
P1080372
↑のコルベットと同じくモニターは専用にビートソニックの5インチDPM2を増設です。
 
カメラ取付はその他も多数・・・とりあえずプリウスPHVにサイドカメラ
201905071

&フロントカメラ
201905072


ポルシェ(997)にフロントカメラ
201905073


スバルXVにフロントカメラ
201905074


・・・ってカメラだけではなく最近需要のメッキリ増えたドライブレコーダー
P1080359

↑はシエンタハイブリッドにユピテルDRY-ST7000d
 
ここ数年一気に需要が増えた=各メーカーが力を入れている・・・ってことでドラレコはその進化も早い感じですね。
どんどん小型化&基本性能アップ+付加価値が上がり、
価格自体もこなれてきている感じがします。
 
特に現行モデルでは↑のDRY-ST7000dやその廉価版のDRY-ST3000dは
サイズもコンパクトでお勧め度も高いモデルです。
 
 
で、もちろんナビお取付けも多数・・・ですが同じような写真を並べても面白くないので
とりあえず・・・・コスパ高し!なら現在取付工賃込セール中のケンウッド彩速ナビワンセグモデル。
P1080355

カローラフィルダーにMDV-D304Wです。
 
市販イクリプスナビ設置済からの載せ換えでしたが
サクサク動く彩速ナビが当社セールにて既存ナビ取り外し工賃等も併せて
税込総額5万円(税抜)で設置できますのでコスパはめっちゃ高いと思います!
 
彩速ナビワンセグモデルの取付工賃込セールは今月限りですので
この機会をお見逃しなく!!!   と・・・とりあえず宣伝もかましておいて・・・(^^;)
 
 
後ネタになりそうなナビ付けは・・・・(と写真を整理しつつ・・・・)
 
あ、これかな?当社入庫率が高めのMPVの各カメラ流用での純正ナビ交換。
P1080364

パナの大画面ナビCN-F1Dです。
 
で・・・MPVの純正ナビ交換は非常にご依頼の多い作業なのですが
そのほとんどはメーカーオプションナビのG-BookやBOSE使用車からの換装です。
 
これは他店では断られることが多いらしく、実績が多数ある当社に御依頼頂けるパターンの様です。
が、逆に言えば、純正ナビ無し車やディーラーオプションナビ設置済であれば
他店でも普通にナビ換装ができる為、当社へのご依頼は少なめ・・・となるのです。
 
で・・・今回のお客様はディーラーオプションナビ設置済でしたので
他店でも換装は問題ないはずなのですが、お客様曰く
”他店ではカメラ類は流用できるがリアモニターは流用できないと言われたので実績のある御社に相談しました”
 
との事だったのですが・・・・残念ながらメーカーオプションのリアモニターの流用実績は御座いますが
ディーラーオプションに関しては施工事例も資料もなく、メールでの明確な回答は不可でした。
 
が・・・・どう考えたってディーラーオプションナビなら基本は市販品と同じ。
流用は問題ないはず・・・って経験上の見込みのみでご入庫頂きましたが・・・・・
 
はい、予想通りリアモニターに関しては問題なく流用可能。
P1080369


とりあえずお見積り段階では、
配線加工も想定して高めの工賃を御提案しておりましたが
ナビ裏で普通のRCA接続でしたのでその費用は不要でした(^_-)-☆
(当社では不明な点に関しては、あとから追加工賃・・・より最初から
 高めでお見積して安く上がれば値引き・・・の方がお互いに気持ちが良いと思いますので
 可能な範囲ではそのように設定しております)
 
もちろん、純正サイドカメラも流用
P1080366


バックカメラも流用です
P1080367

その他、ステアリングスイッチも勿論流用・・・・・
 
ってことで・・・・ダラダラと書きましたが、とりあえず今年のGWはこんな感じで働いてます・・って事で(^^;)
 
 
例年ですとGWは作業に集中しつつも、その後に来るであろう
サイバーナビ&パナナビの新製品の情報収集やお客様からのお問合せにお答えするのが大変&楽しみでもあるのですが
今年はどちらもGW明けの発表&発売は無し・・・・って事で
”毎年新製品&ボーナス商戦で売上あげてるのに、今年はそれが期待出来ない・・・どうしよう??”
なんて、珍しく?経営者としての焦りも感じながらのGWでしたので
とりあえず集客も考慮し、ブログ書かなきゃ・・・ッて感じで
同じ様な&ネタの無い?内容で記載してしまい申し訳ございませんでしたm(__)m
 
たとえつまらない内容でも集客含め当社をご理解頂くためには
こまめにブログアップしたほうが良いのはわかっているのですが・・・
 
以下オマケで
あくまで個人的な話ですが・・・・

ネット(今やPCが無くてもスマホで・・・)で情報収集や買い物が普通にできるようになった現在、
とっても手前味噌ですが、当社は電装店としては、いち早くそれらに対応し、
実際に多くのお客様にご来社頂いていることをうれしく思うと同時に、
同じ様なことを他社もやり始め、その内容をたまに見ると・・・大変失礼ながら
”何故同じようなことばかり書くのだろう?”、”これ・・・プロとして当たり前・・・なんでそれを偉そうに書く??宣伝にはなるどころか逆効果だろ?”とか
不満に思う事ばかりであると思うと同時に、
自分も結局同じことをしていることも理解しているので、ブログが書けなくなる・・・・ってのもあります(^^;)
(あ・・・不満ばかりの他同業者ブログでもまこでんEXPRESSだけは好きですよ。あの微妙なスタイルが:笑)
 
 
あ・・・ここでしめるつもりでしたが・・最期にひとつ。。
GW中に御来社頂いたお客様にBMW E46にパナナビ(CN-DV155)付きで
スモールランプを付けるとナビの挙動がおかしくなるのの修正をご依頼頂きました。
 
これ、当社HPの修理日記”2013年9月 今更ネタ?  バック信号とイルミ信号の怪?~BMW E46&アルファGT編~”に記載したのと同じ状況でしたので、確認の上で同じ対処方法で解決致しました。
 
このネタ、修理日記にも記載の通り、非常にニッチ&今では該当するお車のナビも少ないと思いますが
僕が書いた上記記事を検索でヒットし、ご依頼頂けたことで
このお客様の問題を解決できたこと・・・・が僕自身の満足でもあり、
たとえ小さな&ニッチなネタでも、どなたか一人の為だったとしても
それにより笑顔にできることができるなら・・・・・まだまだ頑張ってみるか?などと思案中です(^^;)
 
基本的に、お客様が笑顔でご満足頂ける事、その為に・・・価格は限度がありますが(爆)
技術&サービスでより多くのお客様に笑顔を提供できれば幸いです。
 
 
と・・・グタグタで失礼致しましたが、大塚電装を今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
 
 
 
 
 
 
             by大塚専務

| | コメント (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »