おかげさまで・・・・
毎年恒例のお客様感謝セールも無事終了致しました。
今年もここ数年と同じく出足は鈍かったのですが、サイバーナビは破格のセール設定だったせいか、
後半一気にご注文を頂きまして、終わってみれば、まぁ、それなり・・・と言う感じでした(^^;
とはいえ、サイバーナビに関しては1月ギリギリのご注文が多く、
お取付の方は今月にずれ込んでいるパターンが多く、この先はサイバーナビのお取付が目白押しとなっております(^^;)
(よくお問合せを頂きますが当社の”今月セール”はその月中に御予約頂ければお取付が翌月以降でもセール価格で対応しております)
そんな2月初めの土日の僕の「本日のお仕事」シリーズからいくつか・・・
まずは様々な車種の施工事例がある当社ながらも過去の入庫数が少ないお車、ロータスエキシージ
提携店のマコト電機さんでは多数のナビ取付事例がある(まこでんEXPRESSにもロータスはエキシージ以外もエリーゼやエスプリも載ってます)ことから・・・・・・・・・持ってかれちゃってるのかな??(爆
(提携店とは言え商売上は競合店でもありますので・・・・・・)
まぁ、希少車の場合、ネットで検索して施工事例があるお店の方が安心・・というのはユーザー様の心理として良くわかります。
実際当社でもその恩恵で商売が成り立っているのが近年の現状ですので・・・・(^^;)
ちなみに当社でも同系統ではオペルスピードスターは施工事例が御座いますし、
エキシージにナビ付・・・って場合も、万が一、問題があればそこは提携関係を活かし、
マコト電機さんから情報貰えますので世田谷より八王子の方が近い!ってロータスオーナーの方は、ぜひ当社にもご相談下さい!
(ちなみに、マコト電機さんとの提携は他の内容でも同様ですので、
ロータスとは逆で、”当社でしかできない”って内容でもマコト電機さんなら情報共有してますので可能です。・・・って競合店の宣伝はこのくらいにしておきますか・・・・)
・・・・・あ・・・そう書きつつ・・・・・ロータスの1DINスペースにつけられるナビは・・・・なくなってしまったのでこの宣伝は現状では無意味でしたね・・・・(-_-;)
話戻って・・・・今回のご依頼はオーディオ交換。カロッツェリアDEH-5300設置です。
交換工賃は最低料金でOK・・・・かと思いきや、今回設置のオーディオは
ハンズフリー対応でマイクが付くのでその分だけチョット割り増しとさせて頂きましたm(__)m
お次は普通にフィットにナビお取付。パナCN-RE03Dです。
パナナビのウリである使い易さ・見易さと、その価格(コストパフォーマンス)は侮りがたく、
正直・・・・かなり売れてます&当社の取付工賃込価格ならお勧め度も高いです(^^;)
お次は一応電装屋(ナビ屋・・・やカメラ屋・・・と思われがちですが・・・・)なのでバッテリー交換もやってます(^^;)
ベンツCクラス(W203)に輸入車用バッテリーならダントツお勧めのパナソニックブルーバッテリーカオス
ナビより重いものを持つことが少なかった僕にとっては、このバッテリー交換は久々の力のいる作業?で
真冬&外での作業(工場内はいっぱいだったので・・・・)なのに汗だくになりました(^^;)
鍛えなおさなければいけませんね・・・・・
お次は今やこれが本業?のサイドカメラ&ドラレコお取付。
お車はアウトバックにお得意のサイドカメラHBS-CAM02
モニターはレーダー探知機セルスターAR-383GAをOBD接続+スイッチ増設切替って最近多いパターンです。
こちらは更にドラレコ、カロッツェリアND-DVR1もお取付。純正パナソニックビルトインナビでモニターです。
駐車中の振動感知で録画、価格も安め&セパレートタイプでフロントガラス周りがスッキリという利点もあり、お勧め度は高めです。
と言う訳で、ナビ・カメラ類は勿論、バッテリー等車の電装品お取付等に関しては
実績豊富・国土交通省特殊認定工場(自動車電機装置部門)である当社に是非ご相談下さい!
(世田谷の方が近い・車検もお願いしたい・デンソーSS店が良い・・・って方はマコト電機さんへ・・・笑
当社がデンソーSSだったのははるか昔の話ですので・・・・・)
・・・・・あれ??冒頭の書き出しだとサイバーナビの取付の話じゃなかったの?っことで追記、
勿論サイバーナビのお取付も先週末でも施工しております。
とりあえず写真撮ってあったのでAVIC-CW900、プリウス30にお取付
これだけでは寂しいので次回アップはひたすら2016年サイバーナビネタですかね?
by大塚専務
| 固定リンク
« スペーシアカスタム(MOP純正ナビ付)~カーナビゲーション交換編(スズキの全方位モニターもバック時流用) | トップページ | 送料が・・・・・(>_<)&カーナビ等の通信販売でのご購入に関するご注意 »
コメント