« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月17日 (金)

マセラティグラントゥーリズモ~サイド、フロントカメラ取付編

マセラティグラントゥーリズモにカメラを取付しました。
フロントカメラはケンウッドのマルチビューカメラ「CMOS-320」です。
P1080130


マセラティのフロントカメラお取付はクアトロポルテにアルパイン製カメラを、以前にもこのブログで紹介させていただきましたが、
今回は初入庫のグラントゥーリズモ&フロントカメラだけでなく、サイドカメラも同時に取付しました。
 
P1080125

サイドカメラは、もうしつこい・・・・って感じの目立たない埋込型のAVC製HBS-CAM02です。
通常はフロント&サイドカメラ設置であれば半日~1日あれば足りるのですが
今回のマセラティグラントゥーリズモに関しては施工事例がない&資料が入手不可でしたので
余裕を持ったお預かり日程でご予約&御依頼頂きましたm(__)m
 
別名カメラ屋と言われる当社ですが、この様な場合は
取付可否及び最終お見積りは実車拝見&バラしてみてから・・・・・となりますので
その点ご了承頂き、余裕を持った日程でご予約をいただけますようお願いします。
 
各カメラの映像は設置済だったインターフェイスを利用し純正モニターに表示です。
P1080135


映像表示までの操作は多少手間が多いですが別モニター設置に比べると見た目はスマートです。
(このあたりのご選択はお客様のご希望によりお勧めは異なります)
 
 
以下オマケですが・・・・・この当社初入庫のマセラティグラントゥーリズモ。
カッコイイですねぇ~~~
 
P1080128


今回の作業を担当した工場長は
お客様のお車に関しては普段何も言わないのですが
このお車に関しては作業終了後、珍しく
”この車・・・カッコイイですね”と言っておりました。
 
僕個人としては、確かに見た目はグッドでカッコイイ車だと思いましたが
それ以上にエンジン音が良い感じで久々に個人的に欲しい車リストに載る?って感じでした。
 
*僕は基本的に車マニアではない(電装品弄りマニア・・・かもしれませんが)ので
 エンジン音なんて気にしたことがないのですが、このお車のエンジン音は
 スポーツカーっぽいのに下品ではない(スポーツカーのエンジン音って基本下品・・・更に一歩間違えると族車・・・・
 ですから・・・って・・・これは完全に僕個人の趣味&感想ですので不快に思う方がいらっしゃったら申し訳ございません)
 感じで、ここがかなり気に入りました。
 
と言う訳でマセラティグラントゥーリズモにカメラ類追加したい!って方は勿論、
その他車種でもカメラ類設置ご相談は実績多数の当社に是非ご相談下さい!
 
・・・最期に話しは全く変わりますが、本記事は当社提携店のブログ
 
 
只今、首都圏ETCキャンペーン(ETC2.0車載器導入助成)が行われております。ETC2.0を
これから新規にご購入されるお客様にとっては、大変お得なキャンペーンとなっております
ので、この機会にぜひご利用をいただけますようお願いします。
(キャンペーン詳細はこちらから・・・)




   
    
よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
           by大塚専務

| | コメント (2)

2017年2月14日 (火)

相変わらず御入庫が多い?~ボクスター(986)後期BOSE仕様にナビお取付他~

先日も記載の通り、2月に入ってもお客様感謝セール時のご予約の作業が続いておりますが
先週の何台かをご紹介。
 
まずはピンぼけですがポルシェカレラ911(997)にサイバーナビお取付
P1080092

MAユニット付のAVIC-CZ900-Mです。
 
MAユニットはここしかない?と言う感じで助手席シート下に設置です。
P1080096


お次は同じポルシェでもカイエン(958)
P1080111

純正クラリオンナビを外してサイバーナビAVIC-CZ900-Mをお取付。
 
MAユニットはこちらも同じくここしかない?と言う感じで助手席シート下に設置です。
P1080117

ちなみにバックカメラは純正流用ですが
純正にはカメラユニットが入っているのでステアリング連動の予測ガイドラインはそのまま使用できます。
P1080119


ETCも純正をそのまま使用できますが、純正はクラリオンナビとしか連動しないので、
新ナビとは連動できず、単独使用となります。
 
レーダー探知機はユピテルZ170RをOBD接続で設置致しました。
 
 
と・・・相変わらず御入庫の多いポルシェですが
サイバーばかりでは面白くないので??こちらは彩速ナビ
P1080121

MDV-Z904をボクスター(986)後期のBOSE仕様車にお取付。
過去にご紹介しておりますがボクスター(986)とカレラ911(996)の後期モデル&BOSE仕様車は
純正アンプとオーディオが光通信のため、市販ナビ(オーディオ)換装には配線引き直しが必要となります。
更にBOSEの場合はスピーカーを流用するにはインピーダンス調整も必要、
もちろん、2DINナビ設置にはオーディオ部の2DIN化の加工も必要・・と比較的手間が多い車種ですが
当社ではあまりに御依頼が多い?作業なので・・・・・もう普通~~~に作業しちゃいます(^^;
 
で、このスピーカー線引き直しの場合、「こうやる!」と言う決まりはなく、
いくつかの方法があり、それにより費用や出来上がりの音は変わるため、
基本的には当社お勧めの方法+お客様のご希望をお聞きした上で接続方法確定となります。
 
今回のお取付では当社お勧めの
ナビのフロント出力はダッシュボード上のツィーター&スコーカーに接続。
リア出力はドアウーファーに接続、と言う方法。
これだと音の定位もバランスもとり易いのでノッペリ感やモコモコ感がなく良い感じになります。
(ボクスターはリアスピーカーがないので迷わずこの接続なのですが911の場合は
 これをやるとリアスピーカーがならなくなるので、お客様とご相談の上で・・・となりますが
 当社的にも911でもこの接続がお勧めです)
 
今回はそれプラス、お客様のご希望で
純正のサブウーファーも鳴らしたい・・ってことで別途市販のモノラルアンプを追加して
純正BOSEのサブウーファーも活かしております。
(純正のスーパーツィーターはモノラルなのであまり意味は無し・・・って事でこれのみ鳴らしていません)
 
でもってナビは音の良さがウリの彩速ナビフラッグシップモデルですから
音が悪くなる要素がない・・・・って感じでボクスターではベストな取付かと思います。
 
 
 
 
 
と言うわけで、先週は雪もちらつき、まだまだ寒い日が続くと思いますが
皆様お身体には気を付けて&ナビ等車の電装品お取付は
ポルシェはもちろん各車種、車の電気のプロである当社にぜひご相談ください!!
 
 
 
 
 
 
 
 
          by大塚専務

| | コメント (0)

2017年2月10日 (金)

送料が・・・・・(>_<)&カーナビ等の通信販売でのご購入に関するご注意

昨日の本ブログにて、
お客様感謝セールも無事終了&サイバーナビは破格のセール設定だったせいか、
後半一気にご注文を頂きながらも1月ギリギリのご注文が多く、お取付の方は今月にずれ込んでいるパターンが多い・・・
 
・・・と記載致しましたが、1月ギリギリのご注文は通信販売でも同じでして・・・・・・(皆様、ネット上での他社の値下がりをギリギリまで待っていた感じでしょうか・・・・)
 
通常、取付業務がメインの当社価格設定(取付工賃込等)では通信販売でのご購入は少ないのですが、
(セールの取付工賃コミ価格は取付無し=通信販売でご購入のみでも価格は同じです)
 
さすがに先月のサイバーナビの価格設定は安すぎたらしく?通信販売での多数のご注文を頂きました。
 
 
で、先日やっと通信販売で1月に御注文頂いた製品がすべて入荷&出荷となりました。
 
通常カーナビのナビの通信販売での送料はHPでは”一般的なナビ¥1,188-~”と記載してるのですが
2016年サイバーナビの車種専用モデル(AVIC-CE900シリーズ)は元々の梱包箱がめっちゃ大きい為、
最低(近県)でも¥1,836-の送料とさせて頂いております。
 
これについて、お問い合わせ頂いたお客様から
”頂いたメールのお見積のうち、送料がHP記載より高いんですけど・・・”と
御返信いただくことが多いのですが・・・・・残念ながら・・・・・こんなにデカいんですよ(>_<)
P1080080


手前(左から)三つが車種専用大画面MAユニット付、四つ目がMA無しモデル。
比較の為、一番手前に現在当社売れ筋ナンバーワンのパナソニックナビを置いておりますがその大きさの差は一目瞭然かと思います(^^;)
 
ゆえに、送料もかかる・・・・って事でご了承ください。
 
 
で、話しチョット余談で、
上記の通り、1月はセール設定のサイバーナビを通信販売で多数ご注文・ご購入頂き、大変感謝しておりますが
実際に通信販売を行っている当社が言うのもなんですが
過去にも本ブログやHPにはくどいほど記載している通り、
 
カーナビ等、ご購入後のご使用にはコンセントをさせばOKの家電品とは違い、
必ず取付作業が必要な製品であり、その取付作業によっては正常に作動しなかったり後日不具合を起こす可能性が多々あります。
勿論、ご購入製品自体の不具合の場合もありますが
その切り分けや製品自体の不良の場合の交換費用はメーカーや販売店では負担できませんので
(取付による不具合の可能性があるため)すべてお客様ご負担となります。
 
それに対し、ご購入・取付まで同一店舗でご依頼であれば
製品自体の不良・取付による不具合、どの場合でも、その店舗に任せる=クレーム対応することが可能です。
 
実際、通信販売で購入なされ、購入店以外で取付して不具合が起きた場合、
メーカーに問い合わせたら”販売店にご相談下さい”
販売店に問い合わせたら”メーカーもしくは取付店にお問合せ下さい”
取付店に問合せしたら”メーカーにご相談下さい”
なんて堂々巡りはあたり前の話で、これは取付を必要とする製品をネット通販でご購入の際の最大のリスクなのです。
 
 
ゆえに、当社で今回のサイバーナビ等、通信販売でご購入頂けるのはありがたい限りなのですが、
ご購入後の取付作業に起因するトラブルについては当社やメーカーでは一切保証できませんので
カーナビ等、取付を必要とする製品の通信販売でのご購入に関しては
そのリスクを充分ご考慮下さる様お願い致します。
 
 
 
と言いつつ、サイバーナビはお客様感謝セールでの取付工賃込は終了致しましたが
車種専用モデル(AVIC-CDE900XX)では正規販売代理店としては
現在も破格の価格で提供しておりますので是非ご検討ください!
(結局商売かよ!・・・・って・・いいえ、当社でご購入・お取付なら価格&アフターサービス含めご満足頂けるでしょう・・・・ってご提案です)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                   by大塚専務

| | コメント (0)

2017年2月 6日 (月)

おかげさまで・・・・

毎年恒例のお客様感謝セールも無事終了致しました。
今年もここ数年と同じく出足は鈍かったのですが、サイバーナビは破格のセール設定だったせいか、
後半一気にご注文を頂きまして、終わってみれば、まぁ、それなり・・・と言う感じでした(^^;

  
とはいえ、サイバーナビに関しては1月ギリギリのご注文が多く、
お取付の方は今月にずれ込んでいるパターンが多く、この先はサイバーナビのお取付が目白押しとなっております(^^;)
(よくお問合せを頂きますが当社の”今月セール”はその月中に御予約頂ければお取付が翌月以降でもセール価格で対応しております)
 
そんな2月初めの土日の僕の「本日のお仕事」シリーズからいくつか・・・
 
まずは様々な車種の施工事例がある当社ながらも過去の入庫数が少ないお車、ロータスエキシージ
P1080066

この車種、ナビ他のご相談はそこそこあるのですが実際のご入庫数が少なく未だナビの取付事例は無いお車です・・・(>_<)
 
 
提携店のマコト電機さんでは多数のナビ取付事例がある(まこでんEXPRESSにもロータスはエキシージ以外もエリーゼやエスプリも載ってます)ことから・・・・・・・・・持ってかれちゃってるのかな??(爆
(提携店とは言え商売上は競合店でもありますので・・・・・・)
 
まぁ、希少車の場合、ネットで検索して施工事例があるお店の方が安心・・というのはユーザー様の心理として良くわかります。
実際当社でもその恩恵で商売が成り立っているのが近年の現状ですので・・・・(^^;)
  
ちなみに当社でも同系統ではオペルスピードスターは施工事例が御座いますし、
エキシージにナビ付・・・って場合も、万が一、問題があればそこは提携関係を活かし、
マコト電機さんから情報貰えますので世田谷より八王子の方が近い!ってロータスオーナーの方は、ぜひ当社にもご相談下さい!
(ちなみに、マコト電機さんとの提携は他の内容でも同様ですので、
 ロータスとは逆で、”当社でしかできない”って内容でもマコト電機さんなら情報共有してますので可能です。・・・って競合店の宣伝はこのくらいにしておきますか・・・・)
 
・・・・・あ・・・そう書きつつ・・・・・ロータスの1DINスペースにつけられるナビは・・・・なくなってしまったのでこの宣伝は現状では無意味でしたね・・・・(-_-;)
 
話戻って・・・・今回のご依頼はオーディオ交換。カロッツェリアDEH-5300設置です。
P1080067

ナビ付やバックカメラ取付では難易度の高いお車ですが、1DINオーディオ交換は一般的な輸入車と同じ・・・・・
いや・・・オーディオ裏スペースは一般的な輸入車より余裕があるので、かなり楽な方で
交換工賃は最低料金でOK・・・・かと思いきや、今回設置のオーディオは
ハンズフリー対応でマイクが付くのでその分だけチョット割り増しとさせて頂きましたm(__)m
P1080069

(マイクはハンドルコラム上部設置で配線はすぐ下から隠して通しています)
 
お次は普通にフィットにナビお取付。パナCN-RE03Dです。
P1080072

このナビ、前モデルのRS02から見るとグレードダウン(R330からはグレードアップ)・・・って事で発売時には僕も不満を書きましたが
パナナビのウリである使い易さ・見易さと、その価格(コストパフォーマンス)は侮りがたく、
正直・・・・かなり売れてます&当社の取付工賃込価格ならお勧め度も高いです(^^;)
 
お次は一応電装屋(ナビ屋・・・やカメラ屋・・・と思われがちですが・・・・)なのでバッテリー交換もやってます(^^;)
ベンツCクラス(W203)に輸入車用バッテリーならダントツお勧めのパナソニックブルーバッテリーカオス
P1080083

一応電装屋と言いつつ・・・・ここ数年の実際の作業は殆どがナビやカメラ等の用品取付なので
ナビより重いものを持つことが少なかった僕にとっては、このバッテリー交換は久々の力のいる作業?で
真冬&外での作業(工場内はいっぱいだったので・・・・)なのに汗だくになりました(^^;)
鍛えなおさなければいけませんね・・・・・
 
お次は今やこれが本業?のサイドカメラ&ドラレコお取付。
お車はアウトバックにお得意のサイドカメラHBS-CAM02
P1080084

(もうこの写真・・・・同じ様なの載せ過ぎてるので不要ですかね?)
モニターはレーダー探知機セルスターAR-383GAをOBD接続+スイッチ増設切替って最近多いパターンです。
 
こちらは更にドラレコ、カロッツェリアND-DVR1もお取付。純正パナソニックビルトインナビでモニターです。
P1080086

基本このドラレコはカロッツェリアナビ連動用ですが単体使用でも
駐車中の振動感知で録画、価格も安め&セパレートタイプでフロントガラス周りがスッキリという利点もあり、お勧め度は高めです。
 
と言う訳で、ナビ・カメラ類は勿論、バッテリー等車の電装品お取付等に関しては
実績豊富・国土交通省特殊認定工場(自動車電機装置部門)である当社に是非ご相談下さい!
(世田谷の方が近い・車検もお願いしたい・デンソーSS店が良い・・・って方はマコト電機さんへ・・・笑
 当社がデンソーSSだったのははるか昔の話ですので・・・・・)
 
 
・・・・・あれ??冒頭の書き出しだとサイバーナビの取付の話じゃなかったの?っことで追記、
勿論サイバーナビのお取付も先週末でも施工しております。
とりあえず写真撮ってあったのでAVIC-CW900、プリウス30にお取付
P1080091


これだけでは寂しいので次回アップはひたすら2016年サイバーナビネタですかね?
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務
 

| | コメント (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »