クリスマスももちろんお仕事・・・今年もあと少しですので・・・・
今年のクリスマスは3連休・・・ってことで土日祝作業担当の僕は目いっぱいお仕事であります(^^)/
今年もあとわずか&このブログも年内はあと1・2回の記載であろうと思うので
少し今年を振り返りつつ・・・・
イブの24日のメインの作業はBMW X3(E83)に
ポータブルナビとバックカメラお取付&シガーソケット配線変更。
ポータブルナビと言えばゴリラ。VICS WIDEで渋滞も回避するCN-G1000VDです。
BMWと言えば昔から当社ではご入庫が多く、今年もたくさんのご依頼を頂きましたが
今年は殆どがサイドカメラやフロントカメラ類、もしくはレーダー探知機やドラレコ等のお取付でナビ本体のお取付は数えるほどしかありませんでした。
今年は殆どがサイドカメラやフロントカメラ類、もしくはレーダー探知機やドラレコ等のお取付でナビ本体のお取付は数えるほどしかありませんでした。
まぁ、BMW自体が近年の新車はiDrive付で社外ナビが要らない&付かないってのもありますが、
このX3やX1、Z4等に取付可能だった1DINインダッシュモニター+1DINタイプのナビが
無くなってしまったってのも大きいかと思います。
と言うわけで今年の重大ニュース(と言うほどでもないですけど・・・)その1、
・唯一の1DIN+1DIN&ハードディスクタイプのサイバーナビが、メモリーになり2DINのみになった。
と言うところでしょう。
ちなみにこのX3ではバックカメラもお取付以外に
常時電源のシガーソケットをアクセサリー連動に変更しております。
使いようによっては非常に便利なシガーソケットですが
輸入車のソケットは常時通電タイプのものが多く、
各機器をソケットに接続したまま駐車してしまうとバッテリー上がりを起こしてしまうため、
この変更をご希望の方は意外と多く、特に今年の後半はポルシェ等で多くご依頼頂きました。
(ちなみにBMWでも近年のFシリーズのシガーは常時のようですがドアロックしてから数分、ドアロックしなくてもキーオフ後十数分で通電は止まります)
お次は25日のメイン作業、レガシィアウトバック(BS)にナビ&バックカメラ+ドラレコ
バックカメラはND-BC8II、
ドラレコはナビ連動でアイサイトでもカメラが真ん中につけられるセパレートタイプのND-DVR1。
ここ数年でスバル車の入庫率は非常に高くなったのですが
今年は特にナビお取付はもちろん、サイドカメラ増設やドラレコ・レーダー探知機等、
すべてのアイテムに関してスバル車のご依頼が一番多かったです。
と言うわけで今年の重大ニュースその2、
・スバル車って・・・昔はレガシィばっかり?って感じだったのが今年は各車種とってもご入庫が多かったです。
特にサイドカメラは2台に1台はスバル車?って感じでした。
と言うところでしょう。
お次は23日のメイン作業、シエンタにブルーレイ再生可能なパナCN-RX03WD
純正ステアリングリモコン&バックカメラも流用。
はるか昔?は一部の方しか取付しなかったバックカメラも
ナビの普及とともに装着率はグングン上がり、今やほとんどの方が御希望なさるオプション・・・
と言うか当たり前になり、オーディオレスでも純正カメラは付いている(ナビパッケージ)パターンが非常に多くなりました。
純正ステアリングリモコンも同じで、ナビメーカー自体も対応しているのが当たり前になりました。
昔はこれらの純正品を流用するには裏アイテム?や技術&知識が必要で
そこが電装屋の腕の見せ所&稼ぎどころでもあったのですが、今はその必要がある車種はごく一部です(^^;
と言うわけで今年の重大ニュースその3、
・ナビパケ(純正カメラ付)での御入庫率が非常に高くなり、バックカメラ本体とカメラアダプタ類(純正流用用)の販売数がほぼ同じになった。
と言うところでしょう。
こちら側の話ですが・・・作業的には楽&作業時間も短くなるのですが、
その分利幅が減るので微妙ですが・・・・・・(^^;
あ、ついでに重大ニュースその4、
・イマイチ普及度&需要が低かったETC2.0(元DSRC)ですが、新サービス開始&助成の効果が出始めたのか、今年はご依頼が非常に多くなりました。
と言うところでしょう。
尚、NEXCO ETC2.0車載器購入助成キャンペーンは目標台数に達し、本年12月27日(火)店頭受付分で終了致しますが
首都圏ETCキャンペーンに関しては平成29年3月31日(金)まで継続予定となっております。
と言うわけで、今年もあと少し、頑張ります!!
by大塚専務
| 固定リンク
コメント