« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月31日 (月)

11月販売分より、2016年秋新発売のパナナビ4種には延長保証をサービス!!

今月はセール設定だったこともあり、出足快調な
パナソニックの2016年秋モデル、CN-RX03D、RX03WD、CN-RE03D、RE03WDの4機種ですが
件名の通り、11月1日以降販売分(現在ご予約中のお客様含め)には
もれなくパナソニックの3年延長保証サービスをお付けいたします!!
 
こちらは当社HPの延長保証のページにも記載しておりますが
保証代行会社による延長保証ではなく、
メーカー(パナソニック)自体が、保証期間(通常1年)を3年に延長するというものです。
 
通常、パナソニックナビならどれでも(ポータブル除く)一律¥2,160-(税込)で
ご加入頂けるサービスですが、上記4機種に関しては来年3月末まで(予定)は
すべて無料でサービスさせて頂きます。
 
ブルーレイ対応のCN-RX03D/WD、使いやすくコスパの高いCN-RE03D/WD、
ぜひこの機会にご検討ください!!!!
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2016年10月27日 (木)

お待たせしました!ユピテルの駐車中録画対応新ドラレコ:ZD600、やっと発売開始です!

ユピテル初の本格的な駐車中録画機能対応(要オプション)ドライブレコーダー、ZD600。
製品詳細はこちら↓
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/zd600/

 

もうずいぶん前に発表されつつ、発売が遅延しておりましたが、やっと発売となりました。

当社販売価格は¥29,160-(以下すべて税込・取付工賃は別です)

機能・性能的にはもちろん最新型ですのでFULLHD、HDR、3年保証等々遜色なし。
16GBSDカード附属、サイズもコンパクトでお勧め度は高めです。

とは言え、価格が高め?でこれだったらケンウッドDRV-325/320あたりの方がコスパ含めると良くね?って感じですが
このドラレコの最大ウリは今やレーダー探知機よりドラレコの方が実績がある?ユピテルが
初めて本格的な駐車中録画に対応させたモデルってことで、そこに意味があります。

と言っても・・・駐車中録画に関しては当社HPの”もっと知りたいドライブレコーダー” 内の”3.
駐車監視(録画延長)機能について”でも記載しておりますが

現段階では完全なる駐車中録画をできる機種(システム)はなく、
このDRY-ZD600でもオプションのマルチバッテリーOP-MB4000(¥24,840-)と
通信ケーブルOP-CB5R(¥2,160-)との組合わせにより、
最大12時間の駐車中録画ができる・・・と言うことになります。


この組み合わせですと、以下の利点があります。
1.録画画質のフレーム数や解像度を変更することができ記憶容量の節約が可能。

2.駐車中録画を行わない場所を登録することが可能。
3.駐車中は常時録画なので、良くあるセンサー式のように
「衝撃があったら録画開始=当て逃げ等で肝心の場面が映っていない」と言うような事態が避けられる。
4.マルチバッテリー使用のため、車両バッテリーに負担がかからず安心。

マルチバッテリー含めると、かなり費用はかさみますが、
より完璧に近い長時間駐車中録画を求めるなら、この出費は致し方ない?と言うか
現時点では妥当かと思います。

と言うわけでご注文お待ち致しております!!!





             by大塚専務

| | コメント (0)

2016年10月22日 (土)

2016年サイバーナビMA付モデル続々取付け中!~しかし懸念事項も??~

ポルシェカイエンGTS:BOSEシステム車にカーナビゲーションを取付しました。
機種はカロッツェリアのサイバーナビMAユニット付「AVIC-CZ900-M」です。
P1070676

(と久々に?途中まではまこでんEXPRESS風&完全パクリです:笑)
 
2016年サイバーナビといえば、5月の発表時にはフルモデルチェンジ
(特に業界最後のHDDナビからメモリーナビに移行)で注目されながらも、
車種専用大画面ナビや従来のスカウター機能を進化させ、
安全運転支援、駐車中を含め常時監視のドライブレコーダー・セキュリティ&通知機能を持つ
最新アイテムMAユニットは9月発売と言う事で具体的全容がわからず、気をもんでいた方も多いかと思います。
それがやっと先月末に発売となり、当社でも取付を開始しております。
 
カイエンGTS:BOSEシステム仕様車はズバリの市販取付キットは発売されておりませんが
純正のクラリオンナビ付きならすべてのBOSEシステム(アンプ&スピーカー)を活かしたまま市販ナビに換装可能です。
P1070679
もともとついていたアルパインのフロントカメラ(AUX接続)&純正バックカメラはそのまま流用、
ETCは既存の物は外し、ナビ連動のETC2.0に換装しております。
尚、只今、NEXCO ETC2.0車載器購入助成キャンペーン中です。
ETC2.0を新規に購入されるお客様にとっては大変お得なキャンペーンとなっておりますので、
この機会にぜひご利用をいただけますようお願いします。(キャンペーン詳細については、こちらから)
 
レーダー探知機は4ピースの最新モデル、Z985CsdをOBD接続で設置しております。
P1070675

さて、ここからはミートソースの作り方・・・・ではなく、
新サイバーのMAユニットの取付について。
 
このMAユニット、昨年までのCS(クルーズスカウター)を進化させた・・・とはいっても
セキュリティシステム含め一気にパワーアップしているため、
ユニット自体の大きさもかなり大きくなっています。
以前のCSユニットがETCを少し大きくした感じで、
運転席や助手席回りのコンソールやアンダーカバー等に貼り付けできた(&それ用の台座も付属)のに対し、
MAユニットは地デジチューナーくらいの大きさはあるので、貼り付けは不可。
基本的には床置きになりますので、多くの車種では運転席や助手席のシート下に設置となります。
P1000657

(↑こちらはスイフトに設置例。運転席のシート下に設置してある状態を後席側から、
 ユニットがわかるようにシートは一番前まで出した状態で撮影しております。
 多くの車種ではこれが一般的な取付&メーカー推奨の設置位置となります)
 
ただし、パワーシート等やシート自体の構造上、車種・仕様によってはシート下設置が難しい場合は少し悩むところです。
今回のカイエンでは助手席シート下はバッテリーが設置してあるため不可でしたので、
運転席シート下の小物入れ部を外してそこに設置しました。
P1070672

小物入れを残したまま、その中に設置すればスマートなのですが、
MAユニットにはSDカードを出し入れするスロットがあるため、
そこにアクセスできる様に設置する必要があり、あえて直置きと致しました。
 
また、通信モジュールはUSBでMAユニットに接続となります。
(MA無しモデルは従来通りナビ裏からUSB)
 
配線に関してはMAユニットにはセキュリティ機能もあるため、
従来のナビ接続時に必要な各信号線以外に、ドアの開閉を感知できる信号線を接続する必要があります。
配線一本追加するだけで、車種専用モデルなら接続位置も取付説明書に記載がありますが、
汎用モデル&資料のない車種に関してはテスターを使って調べていかなければならないので
そこそこ手間がかかります。
(特にドアの開閉を感知できる信号線は仕組みを理解していないと探しにくいので、DIYですとハードル高めです。)
当社のような電装店&普段からセキュリティも取り扱っているようなお店なら、
今回のカイエンのように資料のない車種でも問題ございませんでしたが、普通のナビ付けよりも手間がかかるのは事実ですので
MAユニット付の取付に関してはMA無しのナビよりも工賃はお高くさせて頂いておりますm(__)m

 
さて最後にオマケ・・・と言うか予告?でいよいよ本格販売開始の2016年サイバーナビ。
根本的モデルチェンジで動きも軽くなり、静電式タッチパネルの操作も快適ですが、
この静電式タッチパネルに何やらチョットヤバイ?かもしれない弱点が・・・・・
 
と・・・この詳細は
・まだ検証中
・まずはメーカーに報告してからでないと書けない
・ブログに書くとググられた時のヒット率も高くヤバい
・最近本ブログはメーカーさんの監視?が厳しい
(パナさんではもう遥か昔からブラックリストの筆頭ですが、
 この上、カロさんにも目をつけられると何かと商売がやり難くなるので:笑 冗談ですよ、半分は)
 
との理由につき?ヒット率か低い&一部のコアな方しか見ていないであろう、
HPの”修理日記”に次回HP更新時(11月1日)掲載予定です(^^;)
 
 
と言うわけで、2016年サイバーナビ、秋発売のMAユニット付&車種専用は
今月いっぱいまで超特価のセール設定となっておりますので、
ぜひこの機会のご検討ください!!!
 
 
 
 
 
 
                   by大塚専務
 

| | コメント (0)

2016年10月17日 (月)

2016年秋モデル続々入荷&発売開始!楽ナビには裏ラインアップ?もあります(^^;

先週末よりこの秋発表の新モデル、パナ&カロ楽ナビ&ケンウッド彩速ナビの主力モデルの入荷が始まりました!

・・・ってことで慌しくなるかと思いきや??現在の作業ご依頼が入っているのは
楽ナビとパナベーシックモデルは殆どが2015年モデル。。。まぁ・・・順当と言えますが・・・・・(^^;)
(ちなみに当社では2015年モデルはパナCN-RX02D以外はご予約済分を除き販売完了となりました)

とりあえず秋の新モデルではサイバーのMAユニット付とケンウッド彩速が好調というところでしょうか。
(MAユニット付はセールで価格を安くしすぎた・・・って話もありますが。。。)

で、出足イマイチの2016年楽ナビですが、ここでテコ入れ?の意味&
HPでは現在未掲載、今後も掲載しないかもしれない?のでちょっとご案内。


最近の傾向としてメーカーもどういう意図なのかはわかりませんが(実はわかってますけど立場上、公には書けません・・・)
同じような製品でも販売ルートを限定しての製品設定が良くあります。

昔からだとユピテル製品が指定店専用モデル、ディーラー・電装店モデル、量販店モデル・・・等。
この秋の新製品でもパナソニック製ではCN-RA03D/WDは量販店専用モデルで当社のような電装店では販売できません。

逆に、当社の様な電装店やディーラーでしか販売できないモデルとしては
ケンウッド彩速ナビのDシリーズが数年前からあります。

で。。。。2016年楽ナビでは彩速ナビDシリーズと同じく、電装店やディーラーでしか販売できないモデルが3機種ほど設定されています。

こちらはメーカーホームページの「カーナビ→楽ナビ」のページには掲載されておらず、
プレスリリースもされていないのでご存じない方が多いかと思います。

製品詳細はメーカーHPの「カーナビ・カーAV」のトップページを開くと、
メニューの一番左端に「業務用カーソリューション等」をクリックすると出てくる
「業務用汎用カーナビゲーション」をクリックすると確認できます。

ズバリこちら↓

http://pioneer.jp/carrozzeria/business/car_general/?ref=header


このページに他機種との比較表がわかりやすく載っているので
そこを見て頂ければ詳細は一目瞭然ですが

AVIC-RW800-D及びAVIC-RZ800-Dは
楽ナビ主力モデルのAVICRW900/RZ900と全く同機能で
唯一、モニターの仕様がツルツルのブリリアントフィニッシュパネルか否かというだけです。

ゆえに
”ブリリアントフィニッシュパネルは奇麗だけど映り込みが多くて嫌!
 RZ700はワイドがないし、ミュージックサーバーは必須だから・・・悩む・・・”

なんて方にはベストなナビと言えます。

もう一機種、AVIC-RZ200は超コストパフォーマンスモデル。
RZ300/RW300からDVD再生機能も省き、シンプルなナビとなっております。

3機種ともコストパフォーマンスに優れ、お勧めしたいところなのですが・・・・
販売ルート限定製品であるがゆえ、販売方法に・・・・・

いえいえ、単なる大人の事情で
ネット上では肝心の販売価格をご提案できませんm(__)m
(お店によっては提示しているお店もあるので書きたいのですが・・・・・大人の事情で・・・)


興味のある方はメールにてお問い合わせください。
(掲示板や本ブログへのコメントでは回答できません)

800シリーズは900や700と比較するとかなりお買い得なご提案ができるかと思います??


尚、3機種とも基本は当社でお取付までご依頼のお客様にのみ販売となり通信販売での販売は行いません。
この点もご注意・ご了承ください。




しかし、販売ルート限定製品って、良いこともあるけど面倒なことも多い。。。
良い商品なら大きく門戸を開いた方が売れると思いますけどね。。。
まぁ・・・色々な事情がございますので(^^;





      by大塚専務

| | コメント (0)

2016年10月 7日 (金)

秋の各社新ナビ価格確定!今月がお買い得です!お見逃しなく!!!~ケンウッド新ナビ価格確定~

各社2016年秋新発売のモデルがいよいよ来週あたりから出荷が始まりそうな感じです。。
 
当社では本ブログ&HPでご案内しておりますが各新モデルを
 
今日現在のところは発売前でご予約受付中のパナソニックRS/REシリーズ
10月1日時点で価格調整中とさせて頂いておりましたケンウッド彩速ナビ、

 

MDV-Z904、Z904W、Z704、Z704Wの価格が調整終了致しましたのでHPに記載致しました!
社内的には??パナ・カロの新製品に比べると割引率は若干低いのですが
充分魅力的な価格と思いますので是非ご検討ください!!!
 
ちなみにMDV-Z904/Wは¥109,080-、
MDV-Z704/Wは¥97,200-(どちらも税込・取付工賃は別です)となっております。
 
上記各ナビのセール設定は来月には解除=お高くなりますが
今月中のご予約でしたらお取付やご購入が来月でも同価格で対応致しますので
是非この機会をお見逃しなく!!!
 
各ナビセール価格詳細に関しては当社HPをご参照頂ければ幸いですm(__)m
 
 
 
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 

| | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »