2016年5月30日 (月)
2016年5月28日 (土)
2016年5月26日 (木)
意外と有名らしい・・・・・~会社近くのグリーンギャラリーガーデンズ~
2016年5月23日 (月)
禁断のお土産ネタ? ~グロイとは??~
2016年5月15日 (日)
2016年サイバーナビ、6月発売3機種の早期ご予約割引受付開始致します!
ここ数日書きまくった2016年サイバーナビ、こちらはパナナビと並び
当社主力製品ですので、本ブログ&HPで予告の通り、
早期ご予約割引を実施、ただいまより受付開始いたします!
とはいえ、9月発売モデルはとりあえず価格は出ておりますが
まだ先ですので今回は6月発売予定の3機種に限らせて頂きます。
*5月28日追記:発売時期が当初の6月発売予定から、一か月程遅くなり7月発売予定になるようです。
よって、以下の記事内の早期ご予約割引受付期間・セール月の記載変更いたしました*
HPでもすでに先ほど更新&ご案内しておりますが詳細は以下の通りとなります。
ご検討の方は以下のご案内及び注意事項を熟読の上でご予約頂ければ幸いです。
・対象機種及び早期ご予約割引価格
(以下価格は全て税込、取付工賃は別です)
2016年サイバーナビ
AVIC-CZ900 ¥142,560-
AVIC-CW900 ¥142,560-
AVIC-CL900 ¥164,160-
*尚、早期御予約がなくても7月は
発売記念セール価格で
CZ/CW900は¥144,720-、
CL900は¥166,320-で販売予定です*
・早期ご予約割引価格適用予約期間
本日より2016年6月30日(木)24時まで
*ただし、想定数以上のご予約を頂いた場合は上記期日前に終了する場合が御座います。
その際は本ブログ・HP等でご案内致します。
・ご予約方法及び納入までの流れ
早期御予約割引販売に関してはすべてメールでのご予約に限らさせて頂きます。
また、納入までの相互の連絡もメールを基本とさせて頂きます。
御電話・FAX・御来社にてのご予約は早期ご予約割引価格は適用されませんのでご注意ください。
1.
ご予約ご希望の場合、以下の情報をメールにてご連絡下さい。
*メールリンクが上手く作動しない場合はお手数ですがお使いのメールソフトから
hirophyon-o.p@nifty.com宛に送信下さい。*
a)お客様の基本情報
お名前・ご住所(郵便番号からお願い致します)・お電話番号・メールアドレス(連絡希望アドレスが送信アドレスと異なる場合のみ)
b)ご購入希望方法(以下より1つご選択下さい)
A.店頭御来社にてお取付までご依頼
(この場合はお取付するお車の車種・年式・現在のオーディオ(ナビ)状況等も必ずご記載ください)
B..通信販売銀行振込にてご購入
C.通信販売代引きにてご購入
D.店頭御来社にてご購入(取付無し)
c)ご購入機能製品
上記3機種よりご購入希望製品を御記載ください。
*オプション等同時ご購入のご希望が御座いましたら併せてご記載ください。
2.
折り返し、48時間以内にお見積り含め詳細ご案内のメールを差し上げます。
ご案内メールの内容をご確認頂き、ご予約頂ける場合はその旨、ご返信ください。
その返信メールを頂いた時点でご予約確定とさせて頂きます。
3.
製品出荷&入荷予定が立ち次第、ご予約順より納期予定をご連絡致します。
お取付までご依頼の場合はこの時点で具体的な取付日程をご相談させて頂きます。
4.
製品入荷次第、順次発送・お取付致します。
(銀行振込ご利用の場合はご入金確認後)
・お支払について
通信販売銀行振込ご利用の場合は、3.の製品納期が確定のご連絡後のお振込みとなります。
通信販売代引きご利用の場合は商品受領時に現金一括にて宅配業者にお支払となります。
店頭ご来社にてご購入の場合は、ご来社時に製品と引き換え、現金一括にてお支払となります。
取付までご依頼の場合、取付完了・作動確認後のお引渡し時に現金一括にてお支払となります。
どの場合も、ご予約時の前金等、事前にご入金の必要は御座いません。
・キャンセルについて
キャンセルはお支払(上記4)までの間ならいつでも可能です。
特に予約料やキャンセル料等は発生致しませんが
極端な納期遅れ以外のお客様都合によるキャンセルは無い様、
充分ご検討の上でご予約下さるようお願い致します。
・注意事項
*早期御予約割引販売は基本的に一般のお客様を対象とさせて頂きます。
業者様等の2台以上のご予約はご遠慮ください。(1台ならOKです)
*納期は新製品ですのでメーカーの生産及び出荷数次第で変動致します。
基本的には入荷次第、ご予約順より順次販売となります。
ゆえに、メーカーの生産遅れや出荷数小、当社ご予約が多い等の場合も考慮すると
御予約時点では納期の確約はできませんのでその点ご了承頂ける場合のみ御予約ご検討ください。
御入手に絶対の期日制限があるお客様はご遠慮頂いた方が良いでしょう。
では皆様宜しくご検討の上、ご予約メールをお待ち致しております!
by大塚専務
2016年5月14日 (土)
2016年サイバーナビ!その3.実機みました!(後半:僕自身視点での感想)~良い意味でも悪い意味でも今までのサイバーとは全く別物と考えた方が良いでしょう。(^.^)~
2016年5月12日 (木)
2016年サイバーナビ!その3.実機みました!(前半:単純にハード&仕様編)~良い意味でも悪い意味でも今までのサイバーとは全く別物と考えた方が良いでしょう。(^.^)~
だって。。。プラットホームから全く変わっており、サイバーナビと言う名前以外は全く違うのですから(^_^;)
2016年5月11日 (水)
2016年新モデル!パナソニックゴリラも発表!VICS WIDE対応で渋滞を回避するポータブルナビ!

2016年5月10日 (火)
2016年サイバーナビ!その2.ついに発表!!でも10インチ&マルチドライブアシストユニットは9月発売・・・・・(>_<) 又カロの悪癖か??
2016年5月 9日 (月)
アッと言う間に・・・~GW終了~
2016年5月 3日 (火)
GW突入、今年も相変わらずサイドカメラお取付が多いのですが・・・・・
今年のGWは日程上例年以上の大型連休の企業も多いようで、
当社も例年なら通常営業の2日と6日を土日祝扱とし、工場長にはゆっくり休んで頂く事に。
となると。。。土日祝担当の僕はいつも以上に休みがなく働きっぱなし・・・・(>_<)
が・・・まぁ・・・・・・これは自分で決めているので文句は言えませんが(^_^;)
で、毎年のことながらGW時期は各メーカーともナビは新製品待ち・・・・になることが多く、
近年、GW中の御予約・御依頼は、ナビ本体お取付よりオプション類等のご購入・お取付等の割合が高く
今年もGW中のご予約はカメラ類やドラレコ、特にユピテルのレーダー+ドラレコのZ800DRはヒット商品となっており、このお取付、 &カメラ類はやはり近年当社主力アイテム?的に売れている埋め込み型サイドカメラのお取付が多いです。
こちらはポルシェケイマン(981)にAVC製埋め込み型サイドカメラHBS-CAM02。
左ハンドル車なので右折時等の前方確認用に出来るだけ前が見えるように・・・・
とのことで通常より前向きにつけてあります。
以前も書きましたが、サイドカメラを通常の目的(駐車時や幅寄せ時のホイール近辺の確認)では無く、
前方確認用に設置する場合、ミラー前面に埋め込んでしまえばかなり前方までの範囲は見えるのですが
正面から光源が直接入ると(朝夕で太陽が低かったり・・・)画像が白とびしてしまうことがあるので基本的には下側に付けます。
また、このカメラの特徴は、殆どの車種に取付可能な事と、
後から簡単に角度調整が出来ることでもありますので、万が一、白とびが激しい場合は
角度を変えればOK・・・・って事で(^^;)
ちなみにこのお取付ではモニターはセルスターのAR-383GA。
映像入力のある=カメラモニターとしても使えるレーダー探知機は現時点ではコムテック製とセルスター製がありますが
セルスターの場合はレーダー探知機の待ち受け画面としてカメラ映像が使える
(カメラとフルマップの2画面も可能)ので使い勝手は良いですね。
この場合は画面の大きい3.7インチタイプがお勧めです。
ついでですが、このお車には同時にドライブレコーダーもお取付。
写真が見難いですけどケンウッドのDRV-610です。
ドラレコと言えば当社では圧倒的にユピテル製品が売れていたのですが
ここのところ、このケンウッドDRV-610&410も良く売れます。
充分な性能&機能(駐車中監視も可能)で遊び的余計な機能は無い分、お値段もお手軽なところが良いかと思います。
話戻って、埋め込み型サイドカメラですが、当社では相当数の車種に車種にお取付致しておりますが、
サイドカメラは車種によって取付の難易度が大きく変わる・・・って難点があります。(取付する側の都合ですが・・・・)
もちろん、これはバックカメラや屋フロントカメラはもちろん、ナビ等他の作業でも同じなのですが
他の作業が比較的、資料がある&車種別の違いが少ないのに比べ、サイドカメラお取付の場合、
ミラー自体及びミラー部の脱着方法、ドア内貼りの脱着方法、ミラー内&ドア内部との接続部の配線、
ドア内部から車室内への配線・・・と車種によって難易度・脱着方法が異なる個所がいくつもあり、
そのマニュアルが無いことが殆どなので、これだけ取付実績がある当社でも
施工例が無いお車ですと、最初は手こずることも多いのです。
まぁ、近年の国産車なら殆ど問題はありませんが、古い国産車や輸入車の場合は注意が必要です。
特にミラー部自体の脱着は単にハマっているだけ(ほとんどがこれですが・・・)の車種でも
アメ車や一部輸入車ではミラーが薄かったりハメ込みが固かったり・・・・で
ちょっと力加減を間違えるとあっさりミラー破損・・・のリスクがありますので。
(実際、当社でも過去何台かやっちゃってます・・・・・涙)
更に、中にはミラーの取外しにロックがかかっていたりする車種もあり、
これに関しては知らなければ危険度はアップ・・・なのです。
ちなみにこちらはベンツCL(W215後期)にサイドカメラ。
ベンツW215&W220の場合、ミラー部分解がちょっと普通とは異なるので
知ってれば簡単・知らないと難易度超アップ・・・の典型です。
(さらに、前期と後期で外し方も違います)
この後期型の場合はミラーガラス取外しの際はロックピンが入っているのでこれを外してから。
&ミラーを外した後も他の車種とちょっと違い、ロックを一箇所押してやると
そのままミラーカバー全体が抜ける・・・って感じなのです。
(前期型の場合はミラーを外さずに、隙間からロックを外すとそのままカバー全体が抜けます)
ちなみに↑のケイマンもちょっと普通とは違い、ミラーユニットはドア内貼りを全部外さなくても一部パネルを外せばネジ一本で外れます。
(所要時間は5分かかりません。他社種は内貼り全体外し必須&ネジも3本が一般的)
が、ミラーユニット内にサイドカメラ取付&配線をきっちり通すには、ミラー部分解の必要があり、この際は下から(普通の車は上から)バラしていきます。
(これも知らない&資料がないと結構やっかい)
・・・って・・何やら修理日記の様になってしまいましたが、
要はサイドカメラの取付作業は車種により大きく異なるので業者&DIY派の方はご注意を・・・って話でした。
ちなみに↑のベンツはモニターは助手席側ピラーに
ビートソニックの5インチモニター(DPM2)設置です。
(手元スイッチ増設でオンオフ可能)
ビートソニックの3.5インチモニター(QBZ5)のピラー設置はよくあるパターンですが5インチモニターでもイケます。
と言う訳でカメラ類増設のご相談は別名「カメラ屋」!?の当社までお気軽に!
by大塚専務
最近のコメント