« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月29日 (火)

パナ2016新ナビ その3 ついに発表!・・まぁ・・・要は車種専用パネル不要で汎用性の高い大画面ナビってことですね。

本ブログにて、パナ2016年新ナビその1その2 と2度も発表前に事前告知?、
更にメーカー自体も、予告&クイズキャンペーン実施・ 発表と同時に新製品体験フェスタ開催・・とかなり力を入れております
パナソニックの新製品、ストラーダCN-F1D。さきほどついに発表となりました!
 
DYNABIGディスプレイと名付けられたフローティング構造の9インチ画面を採用し、
2DINスペースがある多くの車種に大画面ナビにはお決まりの車種専用パネルが無くても取付可能と言う製品です。
(ここが新しい発想・・・・と言う訳ですね)
 
詳細についてはメーカープレスリリースはこちら
 
  
  
メーカーHPにもすでに掲載されております↓
 
 
 
まぁ・・・・メーカーさんはかなり力を入れておりますが
当社ブログにて”ハードル上げ過ぎでは??と書いたのは
この新発想の9インチ・・・・好みは別れるとは思いますが、
確かに新発想で面白いし僕は良いと思いますし、当社でも力を入れて売りたいと思います。
 
ただ、その他(大画面以外)のナビ・音楽の機能や性能に関しては
基本的には現行の最上位モデルCN-RX02D/WDと同じです。
(もちろん、細かなパワーアップ点はありますが・・・)
ゆえに・・・あんまり”すんごいナビ出すぞ~~”って感じで宣伝してるメーカーはハードル上げ過ぎじゃ??と思った次第です。
 
とはいえ、実際RX02D/WDも業界では唯一のブルーレイディスク対応(もちろんCN-F1Dも)、
その他の機能も総合的にも充分お勧めできる良いナビなのですから
このCN-F1Dも良いナビであることは間違い御座いませんので誤解の無いよう・・・・(^_^;)
 
 
と言う訳で、僕はこれから二子玉川ライズの新製品体験フェスタに行ってきま~~す!!!
 
新製品体験フェスタは31日(木)までやってますし、夜も21時まで(31日は20時)やってますので
お近くの方・興味のある方・お時間のある方は立ち寄ってみるのも良いかもしれません。
 
ちなみに当社HP掲載は5月の更新時の予定ですが
その前に今回のフェス&デモ機が来たらじっくり弄ってから
パナ2016年新ナビその4.でご紹介する・・・・予定です!!!
 
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務
 

| | コメント (0)

2016年3月24日 (木)

BMWミニ(F56)バックカメラ・地デジ・DVDプレーヤー&ドラレコお取付

先日ご入庫は新型BMWミニ(F56)
 
このお車、標準では地デジもCDスロットも着いてないってことで・・・
 
まずは定番?バックカメラ。パナソニックCY-RC90KD。
P1060934

純正位置に埋め込みです。
 
AVインターフェイスを介して純正モニターに表示ですが
もちろん、リバースギア連動でガイドラインもステアリングに連動して表示されます。
P1060948

地デジはカロッツェリアGEX-909DTV
P1060945

選局はもちろんi-Driveで操作可能です。
 
DVDプレーヤーはアイテムDV-2507CP
P1060941

本当はもうちょっとグレードの高い?ユニットを付けたいところなのですが
昔と違い、車載DVD・CDプレーヤーでメインユニットに追加できる&オーディオ部以外に設置可能(リモコン受光部が別にある)なタイプって、
現在は大手メーカーからは発売されてませんので・・・・・・(>_<)
 
ドラレコはユピテルDRY-WiFiV5dをお取付致しました。
P1060949


新型BMWミニはナビ(i-Drive)は付いていながらも
バックカメラや地デジはオプションらしく&ディーラーだと価格がメッチャ高い・・・らしく・・・・
このご依頼は今後増えそうな予感です(^_^;)
 
ただ、やっぱり使用するインターフェイスが価格が高いのが難点ですが・・・・(>_<)
 
 
ちなみに・・・このお取付、久々に作業時にやらかしてしまったしまったことがあるのですが
これは次回あたりにHPの”修理日記”あたりにて・・・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
          by大塚専務
 

| | コメント (0)

2016年3月22日 (火)

カロッツェリアから単独使用でもETC2.0新サービスが受けられるETC2.0車載器発売!~ND-ETCS10~

先月末に発表になっておりましたカロッツェリアのスタンドアローン型ETC2.0車載器「ND-ETCS10」が発売開始&入荷致しました!
プレスリリースはこちら↓
 
 
メーカーHPはこちら↓
 
 
ETC2.0については4月からのETC2.0新サービス開始に伴い、
現在も再セットアップキャンペーンや首都圏キャンペーン等が実施され、
着実に普及が進んでる感がありますが、
基本的には対応ナビとの組み合わせが基本で
”ETC2.0付けたいけど非対応ナビだし、ナビまで買い替える予算は無い・・・・”って方や
”ナビは不要だけどETC2.0は付けたいなぁ~”なんて方には手が出しにくかったのは事実。
もちろん、今ままでもスタンドアローン型としてはデンソーからスマホ連携で使用するタイプ等はありましたが
このND-ETCS10は完全スタンドアローンの発話タイプってことで意外と需要があるのでは??って感じです。
当社HPへの掲載は次回更新時(4月1日予定)となりますが
既に製品は入荷しており、当社販売価格は¥24,840-(税込・セットアップおよび取付費は別)となります。
 
もちろん、今までETCを付けておらず、新規導入なら現在行われている首都圏ETCキャンペーンの対象となり
¥10,000-(税込)の助成金も請けられますのでETC2.0ご検討の方は是非御一考を!!
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2016年3月18日 (金)

パナ2016新ナビ その2 ~ 発表と同時に新製品体験フェスタ開催!~しかし・・・ハードルあげすぎでは??(^_^;)

御紹介致しました、パナ新ナビ発表の件、
 
前記事にて「この続きは発表後に・・・・”パナ2016新ナビ その2”にて・・・」と記載致しましたが
その前に一つ追加で・・・・・
 
 
今回の新製品はパナ社も宣伝にも力を入れており、
発表と同時に一般のお客様も新製品の実機を見れる・触れる(もちろんデモカーもあり)
新製品体験フェスタが下記日時・場所にて開催されます。
 
日時:
2016年 3月29日(火)13:00~21:00、3月30日(水)10:00~21:00、3月31日 (木)10:00~20:00
 
場 所:
二子玉川ライズ(東京都) ガレリア駅前広場
 
詳細はこちら↓
 
 
 
お近くの方・興味のある方・お時間のある方は立ち寄ってみるのも良いかもしれません。
 
僕自身も新ナビ・・・はともかく(爆)二子玉川ライズはまだ行ったことが無いので
この機会に少し散策してみるつもりです。(あくまで予定ですが・・・)
 
 
しかし、前回ご紹介の「どんなナビ?クイズキャンペーン」も、
正直僕自身はテンション下がりまくってますが(笑、
ヒントが揃い始めるごとに”やっぱそんなか・・・・・”って感じで・・・・(^_^;)
 
たしかに、新発想で注目には値するのですが、
予告動画はあまりにもハードル上げ過ぎじゃない???って・・・・ちょっと心配になります(^_^;)
 
 
 
まぁ、でも面白い&注目出来るナビであるのは間違いないので
新製品体験フェスタに実際に行って&見て気に入った方は、
そのまま近くのまこでんさんで商談・・・・・でも良いですけど、まずは当社にご相談頂ければ幸いです(^_^;)
 
 
 
 
さて、この続きは今度こそ発表後に・・・・・・
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2016年3月17日 (木)

八王子は食べ放題の店が多い??

先日の事、大塚電装HPの周辺マップに花見スポットでも追加しようかと、 
松木の大塚電装近辺をちょっとぶらついてみたら・・・・・

もともと大和田の時より周りにお店が多い松木だが、
なにやら、1年半前の移転時より、また新しいお店ができていた。

一つはドンキホーテすぐ横の焼肉屋さんがつぶれて
焼肉・寿司・デザート食べ放題のお店の「すたみな太郎」に。

どうやら先月新規オープンしたようだ、

もう一つは角にあった和食のファミレス?(名前忘れたが浜なんとか・・だったかな?)がつぶれて
これまた焼肉食べ放題の「焼肉キング」に。

こちらは昨年夏にオープンしたようだ。

考えてみると現在の大塚電装近くには、移転時から食べ放題おのお店が多い気がする。
 
徒歩圏内にグラッチェガーデンズ(ピザ食べ放題)、久兵衛屋(天ぷら・しゃぶしゃぶ食べ放題)、牛庵(焼肉・すき焼・しゃぶしゃぶ食べ放題)、COCO‘S(土日朝食バイキング)、たしか中華料理の食べ放題もあったと思う。

更に徒歩では無理だが多摩センターや南大沢まで足を延ばせば肉類・イタリアンその他書ききれないほどのお店が・・・・
(個人的には多摩境のゆず庵のしゃぶしゃぶ・すし・てんぷら食べ放題にはビックラしたが・・・・・)

なんでこんなにこの辺は食べ放題の店が多いのだろう??と思ってみたら、
どうやら八王子自体が食べ放題のお店が多いらしい。。。

ま、そんなに食べれなくなった私にはどうでも良い話でオチも何もないのだが、あまりにも多いな・・・と思ったのと、大塚電装の待ち時間に食べ放題もアリか?と思い書いてみた。

 

次回は真面目に食ネタでも書くかな・・・・・(と言っても数年先かな・・・笑)

 

 

 

  
        by闇烏

| | コメント (0)

2016年3月12日 (土)

パナ2016新ナビ その1 ~まさかの??発売予告キャンペーン??~

ここ数日寒くなりましたが来週にはまた春の気配?って事で
カー用品でも春の新製品が気になるところです。
で・・・昨日パナソニックのサイトにて
「新たな発想で生まれた○○○○○ナビ。2016年3月29日、公開。」
と銘打ってこの春発売予定の新たな発想の新ナビの予告&クイズキャンペーンが掲載されました。
 
パナの新ナビに関しては3月1日の当社HP更新時に”こぼれ話”でも少しふれておりますが
インターネットでの情報取得があたりまえになった近年、販売店が新製品情報をすっぱ抜くのはご法度。
特に当社の場合は過去に数々の掟破りでメーカーのブラックリストに載っている事もあり、
大人の対応にとどめております。(^^;)
で・・・今回のパナ新ナビ(3月29日発表予定)に関しては企画時(昨年中)から
”これは・・・・賛否両論・・・と言うか好き嫌いがハッキリ分かれるが発想としてはめっちゃ面白い!”と思い、
開発&発売が決まったら力を入れて売っちゃおうかな・・・とも考えており・・・
販売スケジュールが決まった時点では
”これ・・・いきなり発表されたら興味ある人には衝撃だろうな・・・・今すぐすっぱ抜いちゃいたい~~~”などと久々の掟破りと・・・なんて考えも起こるほどでした。
 
が、そこは勿論大人・・・と言うかメーカー様との契約もあるので発表予定の3月末か4月上旬まで我慢しよう・・・
と思っていたのですが、まさかのメーカー様が予告+予想キャンペーンにうって出るとは・・・( ゚Д゚)
 
まぁ、それだけメーカー様も力を入れているということなのでしょう。
 
 
 
ただ、上記予告知を見ての僕自身の現在の思い・・・と言うかテンションは正直下がり気味です(^^;)
新たな発想・・・・と言うのは確かで、驚きもありますが
それをクイズキャンペーンまでうって・・・しかもその答えは・・・・・おっと・・・これ以上はマズイですね・・自粛しましょう。
 
この続きは発表後に・・・・”パナ2016新ナビ その2”にて・・・
 
 
とりあえずこの新ナビ、発売になったら当社デモカーの闇烏ポルシェに搭載しようと思っていますが
現段階では本人が拒否しているので微妙です・・・(^^;)
が、その場合は代車のラクティスに搭載する予定ですので現物見て決めたい!!って方はお気軽にお問合せ下さい!
 
最後に、このナビの詳細は勿論、大雑把にもメーカー発表(3月29日予定)までは
メール・お電話・BBS・本ブログへのコメントでは一切お答えできませんのでその点ご了承ください。
 
 
 
 
 
 
 
              by大塚専務
 

| | コメント (0)

2016年3月10日 (木)

本日より新たなETC2.0車載器導入助成開始!~首都圏ETCキャンペーン~

4月からの新サービス開始&更なる普及をめざし、次々と助成策が出てくるETC2.0。
 
先月まではアンケートモニター募集キャンペーンが行われていましたが
本日3月10日(木)より、新たな助成として首都圏ETCキャンペーンが実施されます。
 
詳細はこちら
 
 
今回の助成は平成28年3月10日(木)~平成28年6月30日(木)の間に
新規でETC2.0車載器を導入する場合、
新規で車載器ご購入・セットアップ・取付を行い、
申込時にアンケートにご協力頂く事により、税込¥10,000-の割引が受けられると言うものです。
 
ご注意点は新規導入という事で
現在ETC車載器等が付いているお車でETC2.0に買い替え・・・の場合は対象外となります。
ようするにあくまで新規導入の場合に限られますが
中古車で前オーナーがETC車載器を付けていたが、購入時には取り外されていた・・・・と言う場合はOK、
購入後に取り外した・・・と言う場合はNGとなります。
 
また、通信販売でのご購入も対象外となります。
 
もちろん、当社も取扱店いなっておりますので是非、この機会にご検討下さい!
 
 
 
 
 
 
 
 
                  by大塚専務

| | コメント (0)

2016年3月 3日 (木)

8インチ以上の市販ナビ続々の中・・・・

先日ご入庫はヴェルファイア(30系)
お取付したナビはお決まり?の10インチビッグX ALPINE EX10-VE-B
P1060817

オプションはこちらもお決まりのステアリング連動予測ガイドライン表示の
バックカメラSGS-C1000D-AV-WとETC:HCE-B053、
そしてこちらもお決まり&大画面のリアモニターPXH12RB-AV
 
車格のあるヴェルファイアには各モニターも大画面は迫力がありますね。
ちなみに12インチリアモニターは迫力充分ながらも
取付作業時はは重い=手が疲れる~~って事でちょっときついです(^^;)
 
と、そんな取付側の苦労はどうでも良いとして・・・
 
お次はホンダステップワゴン(RP1)に
同じく10インチビッグX ALPINE EX10-ST2
P1060885

ナビパッケージでの御入庫でしたので
オプションはカメラアダプタ:HCE-C03VCにて純正カメラのアングル切り替えもナビ画面で可能、
後はETC2.0:HCE-B110VとUSBとHDMIは純正ポート利用で設置
P1060879

*アルパインのUSB入力は一つなので,真ん中のUSBポートは充電回路作成で充電のみになってます。
 
発売当初は8インチ以上のキットもなかった新型ステップワゴンですが
今は市販で10インチもOKになりました(^◇^)
 
最後はスバルレガシィ(BN)にカロッツェリアの8インチ楽ナビ、AVIC-RL99
BS/BNレガシィに関してはカロッツェリアから8インチキットが発売されましたので
お取付が可能になりました!
 
そう、このように市販ナビでも8インチ以上がどんどん普及・発売される中、
一度8インチから撤退したパナソニック社は動きなし・・・??なのか???
それともなにか秘策があるのか??
 
と・・・8インチ以上がどんどん普及・・・と言いつつも
ご存知の通り8インチ以上のナビを取付るには車種専用の取付キットが出ていることが絶対条件であり
車種専用キットはオーディパネル部に物理的スペースが無い車種に関しては発売されない・・・・・
 
となれば・・・・オーディオパネル部に8インチ以上の物理的スペースがない車種では
8インチ以上はあきらめるしかないのか????
 
と・・・????続きの意味不明記事となりましたが、この続きは3月末OR4月上旬に・・・・
(もったいつけてすみません・・・・)
 
 
 
 
      by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »