« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月25日 (月)

新型プリウス~カーナビゲーション取付編

新型プリウス(ZVW51)にカーナビゲーションを取付しました。
機種はパナソニックの美優Navi「CN-RS02WD」です。
P1060740

今回新しくなったプリウスは標準が9型ナビになっているため、
7型のナビを取付する場合には、純正のオーディオパネル(55424-47030、2.160円)が必要になります。
いわゆる大は小を兼ねる作りになっています。・・・・・

  
とここまで恒例?まこでんEXPRESSのパクリで。。。(^_^;)
(と言いつつ、パクリはこの後も続きます・・・・)
 
純正パネルは一般的なトヨタ200mmワイドなので
このRS02WDの様な7型ワイドサイズナビはジャストフィット、
7型180mmの場合は従来通りスペーサーが必要になります。
 
 
新型プリウスにナビ付けは、上記まこでんさん然り、
早いお店では昨年中から入庫していたようですが当社では今年になってからのご入庫となりました。
P1060725

今回入庫したお車はナビレディパッケージ仕様車(オーディオレス車)だったので、
既設のバックカメラはリアカメラ接続アダプター(KK-Y301BA)を使用して・・・なのですが
2月にアルパインからステアリング連動の予測ガイドラインが表示できるカメラアダプターが
新発売となりますので、こちらが発売になったら再度ご来社頂く・・・って事で(^_^;)
P1060736

ETC2.0(CY-DSR140D)はETCブラケット(VP-60)を使用して純正位置へビルトイン、
P1060732


ステアリングスイッチももちろん、すべて使用可能です。
 
 
今月からETC2.0(電波ビーコン5.8GHz帯)車載器アンケートモニター募集キャンペーンが始まっております。
当店にて対象車載器を新規にご購入頂き、同時にセットアップを行い、モニター登録をしていただいた方で、
アンケートにご回答いただければアンケート協力金2万円を先着5千名に還元するという
キャンペーン内容になっておりますので、このお得な機会にぜひご購入いただけますようお願いします。
(キャンペーンの詳細はこちら・・・当社では通販での対応しておりません)
 
 
 
 
と・・・ほぼ全文まこでんEXPRESS流用で失礼いたしましたm(__)m
(さすがにここまでパクるとクレームが来るか??)
 
だって。。。せかっくの新型プリウス御入庫&ナビお取付でしたが
すでに多数の他社ブログで書かれているので情報も書き尽くされてて目新しさに欠けるもので・・・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2016年1月19日 (火)

雪でしたが・・・・・当たり前ながら安全第一で・・・・

皆様ご周知のとおり、
昨日未明から午前中は東京でも積雪・・・・って事で
僕は月曜日は外回りなので自宅から直接外回り・・・なのですが
朝起きて雪の状況を見て・・・・”こりゃ無理だな・・・”と・・・(^^;)
 
まぁ、正確には前日夜、メール返信に追われ寝たのが4時近くだったので
寝る前に外を見て、あたり一面銀世界・・・だったので予想はしていましたが。。。。
 
と・・・僕のことは後にして・・・・
 
この朝気になったのは
工場長は出社しているのか(出社できたのか?)&
朝イチでご来社予定のお客様は御来社頂けるのか?の2点
 
前の会社の場所(大和田)なら積雪でも僕も工場長もスコップ担いで
歩いても15分で出社できたのですが、今の会社(松木)は車で30分、電車だとそれ以上かかります。
 
で・・・・朝イチでご来社予定のお客様は、朝僕の携帯に電話が入り、予想通り日程変更との事。
となれば、このお客様のために雪の中、苦労して出社してるであろう工場長に連絡を・・と携帯に電話すると
”あ~~お客様は当然キャンセルでしょうね。こっちは電車が凄いことになってて出社まではもう少しかかります。
 それより専務、外回りはやめてくださいね。この雪ではもらい事故もあると思いますし”
とのこと。
とりあえずこの日の他の仕事の指示だけし、電話を切ってから、さて・・僕はどうするか?と思案。
 
工場長の言う通り、外回りは危険なのでやめにして・・・・雪のおかげで休日と洒落込むか?と。(^_-)-☆
(今月・・・4日に出社してから休み一日も取ってないので・・・・)
 
が・・・・この日の外回り予定の中には
以前も何度か書いた(と思います)お取引先ハイヤー整備工場にて地デジ&リアモニターお取付の出張作業がある。。。(>_<)
とは言え、こちらは工場に取付対象の新車が入庫してから
登録(ナンバー取得)までの期間(一週間前後)の間に作業すればよいので後日にしよう・・・・・
と、思いつつ念のため資料を確認すると登録日(取付最終期日)は19日・・・( ゚Д゚)
 
ありゃ・・・・こりゃ今日取付けなきゃダメじゃん・・・・・・(-_-;)
 
と言うわけで・・・・・覚悟を決めて外回りに・・・・
幸いにも明け方から雨に変わり&雨量も多かったので道路の雪は固まっておらず雨の時と同じような感じで
中央高速のチェーン規制も解除されていた&この状況なので交通量は通常よりはるかに少なく・・・
逆にいつもより早く先方に到着、雪が残る工場にてぶるぶるしながら無事作業完了となりました(^^;)
P1060723P1060724


帰りは都心の道路は思いのほか混乱もなく、交通量も少なかったこともあり、結局、通常通りに外回りを終了し帰社。
途中、僕自身は何の問題もありませんでしたが数か所でスリップ等で事故った車を目撃・・・(>_<)
やはり、都心は雪には弱い・・・&僕自身も過信は禁物・・・と改めて思ったのでありました。
 
と言うわけで皆様も積雪時は無理せず、&当社ご予約中のお客様も
ご予約日に悪天候の場合のキャンセルや日程変更は全く問題ございませんので安全第一でお願い致します!
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2016年1月18日 (月)

新年早々・・・色々と想定内と想定外?

新年の決意でブログは週2回・・と思いつつもすでに挫折しており申し訳ございませんm(__)m
 
とりあえず先週初めには新年一発目の土日の僕の「本日のお仕事シリーズ」(3連休でしたし)を
アップする予定だったのですが下書き途中で寝てしまい・・・・・(^^;)
 
と言うわけで遅ればせながら先々週の土日祝+この土日の僕の「本日のお仕事シリーズ」
から抜粋で・・・(すべて書くと超長くなる&書いてる途中にオチるので・・・)
 
まずはアリストへサイバーナビCSモデル他お取付・・・って写真がない(^^;)
 
がこのお車、数年前にフロントカメラお取付をご依頼頂いたお車で
その際は”フロントカメラ取付だけなので数時間で終わるな・・・”と思い
お見積り&日程調整したのですが、いざ御入庫頂いたら想定外の後付け部品の多さで
実作業では泣きの嵐(想定外)
 
・・・・・と・・・この時のお話は当時の本ブログ、
 
で・・・今回はナビ+カメラ等、ご依頼内容は多かったのですが
このお車については後付け部品が多い&配線がグチャグチャ・・なのは
以前手を入れてわかっておりましたので、その手間や配線修正も含め
たっぷりと時間を設定、お見積りもそこを考慮しご提案致しましたので
問題&無理なくご提案時間&費用内で収まりました(^^)/
(想定内)
 
お次はフェアレディZ33ロードスター・BOSE仕様にナビお取付
P1060717


ナビは当社お勧めパナソニック美優Navi CN-RS02Dに
バックカメラ:CY-RC90KDとETC2.0
 
こちらはBOSE仕様とは言え、当社では手慣れた作業なので
比較的軽めの時間設定で予定していたのですが
あけてびっくり玉手箱・・・・後付けセキュリティの配線がグチャグチャ・・・・(-_-;)
(想定外)
このグチャグチャ配線に下手に触ると予期せぬトラブルの可能性大・・・・
お時間と費用を頂けるのなら手直ししたいところですが
その時間も無かったのでここは目をつぶってご依頼頂いた作業のみ・・・とさせて頂きましたが
それでも、そのグチャグチャ配線を避けるため、通常より予定より多くの時間を費やしました。
 
で・・お次は当社お得意?のマツダMPV:メーカーオプションナビ(BOSE仕様)を
市販ナビ(ケンウッドMDV-D502BT)に交換
Img_0559

もちろん、純正カメラ3つやステアリングスイッチ・リアモニター等はそのまま流用。
 
お客様は遠方からご来社&日帰りご希望との事で
こちらは手慣れた作業=スピーカー全交換も含め日帰りは問題なし!
・・・と予定していたのですが
ここでもナビ取付とは関係ない部分で想定外のトラブル発生・・・・・・((+_+))
 
かなりの四苦八苦の上、何とか当日中には完成いたしましたが
お客様には予定時間以上にお待たせしてしまった上、
当社不手際もありご迷惑をお掛けしてしまいました(>_<)
 
今年の目標として、より丁寧・確実な作業、
一台一台のお車に対しじっくり向き合って作業する
→その為には想定外の状況でも対応できる時間・日程で・・・と思っており、
そのつもりで予定を組んでおりましたが
やっぱり百人百様・・・いや、百車百様って事で
新車でまっさらな状態ならともかく、
後付け部品があったり、中古車ご購入でお客様ご自身が
お車の状態・状況を把握していない場合は
メールやお電話でのやり取りだけでは読み切れない要素もあり
実際に作業した際に予定時間オーバーや
追加工賃に発生が生じることはありますのでその点、ご理解・御容赦下さい。
 
*作業後の追加料金発生はお互いに気持ちよくないので
現車拝見以前のお見積もりでは推測される費用上限でお見積もりしておりますが
それでも想定外の場合は追加料金発生となってしまいますので。。。。
 
と・・・何やらテンションが下がってしまいましたが・・・・(^^;)
 
気分を変えてお次はお得意の?サイドカメラ&フロントカメラお取付
P1060708

はい、もう同じ様な写真をいくつ載せたかわかりませんが(^^;)
カメラ屋と言われるほどカメラ取付が多い当社の中でも
国産車では御依頼率が高いスバル車ですね。
今回はレヴォーグ(DOPパナソニックナビ付)にサイドカメラ&フロントカメラを
追加&接続でしたがこのナビの場合(CN-LR700DFA)以前ご紹介した
モーションコントロール(スワイプイン)機能があるので使いやすいです。
 
これ以外でもこの土日&新年早々サイド&フロントカメラお取付は
今や定番?のトヨタランドクルーザープラドへのカメラ&STスイッチ追加等の
作業が多く、今年もカメラ屋・・・・・・なのか??って感じです(^^;)
(お仕事頂けるならありがたい限りで悪い意味ではございません)
 
 
後は・・・・
ランクルに安価で盗難防止効果の高いガラス刻印
P1060714

レガシィ(BPマッキントッシュ仕様)に2DINナビ(パナ美優NaviCN-RS02D)
P1060719

等、相変わらず今年もこのパターンが多いのか?って新年の滑り出しでした(^^;)
 
 
 
あ・・あと、アンケートモニターキャンペーン中のETC2.0関連のお取付も
御依頼が多かったのですがこちらはまた後日。。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   by大塚専務

| | コメント (0)

2016年1月 8日 (金)

ユピテルから新型ドライブレコーダー発売!~付属SDカードは16Gb~

最近少し落ち着いてきた?ユピテルの新製品ラッシュですが、
年明けってことで・・・早速ドライブレコーダーの新型が出ます!
 
まず第一弾は”ハイグレードプレミアムシリーズ”
(今年からユピテルドラレコは~シリーズと銘打つそうで・・・)のDRY-AS375WGd。
Dryas375wgda


GPS・Gセンサー・2.0インチ液晶装備、200万画素、
スイングタイプなので見た目スッキリな取付が可能です。
(DRY-WiFiV5/1dより少し大きいです)
 
また、アクティブセーフティの中でも一番よく使う&ありがたい「スタートインフォメーション」を搭載しております。
 
まぁ、位置づけとしては今までのAS370WGdをパワーアップした後継機と言うところでしょうか。
 
 
また、本モデル&この後発売予定のGセンサー無しモデルでは
付属SDカードが16GBになり、付属SDカードのままでも長時間録画が可能になりました。
これは嬉しいところですね。
 
当社HPへの掲載は次回更新時(2月1日予定)となりますが
発売は今月中旬より、当社販売価格は¥21,600-(税込)となります。
 
 
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2016年1月 5日 (火)

本日より通常営業開始です!本年も宜しくお願い致します。

明けましてこんにちわ。本年も宜しくお願い致します。
 
当社は本日より通常営業となっております。
ただし、現在のお客様感謝セールがおかげさまで好評で
今月の作業ご予約はかなり埋まってきておりますので
今月中に作業ご希望の方はお早めにご相談下さる様お願い致します。
 
尚、セール価格は来月の施工でも今月中にご予約頂ければ適用致しますのでご一考ください。
 
さて、この年末年始。僕自身は年末はギリギリまで働きましたが
年始のご予約は工場長が対応してくれたので楽・・・とばかりに
昨日(4日)はタイムカード上はお休み頂きながら、
年末にやり残した年末調整でも気楽にするか・・・と午後から出社したのですが
なぜか・・・・作業着に着替えて近場まで出張でオルタネーターの取外し作業をする羽目に・・・・・
しかも・・・・なぜかこれは仕事ではなく私用で。。。。(^^;)
 
そもそもオルタネーターの取り外しは基本的には出張作業ではやらないし、
僕自身は作業しない(昔・・若い頃はやりましたけど・・・・)内容なのになぜこの正月&せっかくの貴重な休みの日に・・・・
 
と。。。これはどうでも良いネタなので、後日、真相は暇があったら書きますね。
 
 
 
 
 
 
 
                by大塚専務

| | コメント (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »