« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月26日 (月)

チキンだから・・・・(^_^;)&学習したのに同じ間違いを繰り返す男・・・・・(^_^;)

恒例?土日の僕の”本日のお仕事”シリーズでございます。
 
この土日はガッツリ?ナビ付けオンリーで・・・・・??
 
1台目、ホンダライフ、サイバーナビからの載せ替えで楽ナビAVIC-RZ09です。
P1060433

後付電装品が多くちょっとお時間がかかりました・・・・(^_^;)
 
2台目、最近やたらと多い80系・・・エスクァイア、
こちらは珍しく?1DINオーディオ付だったところを彩速ナビMDV-D502BTWに交換&
設置済だったリアモニター2台への電源線設置と映像線接続
P1060437
こちらのリアモニター2台は設置済で接続のみ・・・って御依頼だったのですが
実際にはシート部分から配線が必要だったので予想外に時間が・・・・・・(^_^;)
 
と・・2台目にしてスケジュールが押し気味(>_<)
 
 
よって3台目は翌日にかけて・・・の作業で
ランドクルーザープラド(150系)に美優ナビCN-RS02WDとバックカメラとET2.0+純正ステアリングスイッチお取付
P1060444

でもって、USB&AUXは市販ポートを利用して・・・・こちらに
P1060442P1060440


更にHDMIも市販ポートを利用して・・・・こちらに
P1060439P1060438


 
そして今回メインネタの4台目はステップワゴン(RP1)にストラーダCN-R330D+ETC+アルパインフリップダウンモニター。
 
・・・・・が!!・・・・・・って・・・・肝心のナビ&モニターの写真撮り忘れた~~~~~\(~o~)/
えっと・・・・色々と・・・押したので・・・写真は撮り忘れましたが・・・今回書きたかったコネタは・・・・


新型ステップワゴンにフリップダウンモニターの取付はすでに当社では何台も施工しておりますが
実は僕自身が作業するのは今回が初めて。
 
でもって・・・ステップワゴンに限らず
フリップダウンモニターのお取付の際は殆どの車種で天井を切り取る作業が必要なのですが・・・・
・・・これ・・・結構緊張します(;一_一)
 
もちろん、取付キットの型紙を利用したり、説明書通りにやれば失敗することは無いのですが
万が一切り取りすぎたら&位置がずれたら取り返しがつきませんので。。。
(実際には多少ならずれても問題が無いように出来てはいるのですが・・・・)
 
ゆえに、チキンな僕としては緊張する作業なのですが。。。
これが、新型ステップワゴン用のカロッツェリアのフリップダウンモニター取付キットはさらに厳しく・・・・
P1060452
こんな感じで・・・・(ここはネタ様に写真撮ってありました)、
他の車種でも真ん中(モニターが付く部分)を切り取るのは普通なのですが、
新型ステップワゴン用はそれ以外にもステーを付けるために、
その前後に4つの小さめの穴をあけるのです。
 
そしてその穴から作業してステーを固定し、作業終了後にその穴は取付キットに付属のグロメットで隠します。
P1060176P1060177

(↑この写真はこの取付キット発売直後に工場長が作業したお車で、ネタ用に写真撮ってありました)
 
で・・・この小さなスペースからドライバーを入れますから、
万が一、少しでもずれたらやばいのでは???と作業前に超ビビっていたわけです。
 
もちろん、前日に既に施工経験有りの工場長に確認すると
「あ~多少ずれても大丈夫ですよ。でもそのあとの作業が面倒になりますけど」・・・・・とのことで。。。
 
でもって、度胸を決めきれずに?チマチマと作業開始し、
最初の穴を切り取る時は、ほんのちょっとだけ切り取って、車両側の形状を確認。。。
 
実際にはちょっとでも切込み入れればもう後には引けないのだから
最初からズバッとやっちゃった方が作業効率も良いし、切り口も綺麗になるのに(見え無くなるので良いのですが・・・)。。。。
 
これは、チキンな僕には向かない作業だな・・・と思いつつ(ウソです。途中からは楽しくなりました)無事仕上げました。
 
ちなみに、同じ新型ステップワゴンへのフリップダウンモニター取付キットでも
アルパイン製モニターを取付けるときに使用するマッハワン製のキットの場合はこの4つの穴はあけません。
マッハワン製のキットはカロッツェリアモニター用も販売されていますので
穴が開くのが嫌だ・・・・・って方はご依頼時にマッハワン製キットをご指定下さい。
で・・・・このステップワゴンでは、もう一つネタが。。。
それは、お客様がご来社時に「これもお願いしたいんですけど・・・」と追加でご相談頂いたのは・・・・・車種専用シートカバーのお取付(一部のみ)。
 
ハイ・・・これ・・・以前にもありましたね。。。。。
安易に車種専用シートカバーのお取付を請けてしまい・・・・って話を書き、
そのブログでしっかり
「今後、どんなに常連のお客様の御依頼でもシートカバー取付は請け賜りませんのであしからず。。。。」
と記載しております。
 
よって・・・今回もキッチリ
「申し訳ないのですがこの作業は当社では請け賜っておりませんので・・・」とお断りしたのですが
お客様の困った顔を見てしまうと・・・・・・更に前回と違い、フルキットではなくごく一部だけだったので・・・・・・・
ついつい・・・・・・・・お請けしてしまいました。。。。。(工場長が居る時だったら絶対メッチャ怒られたと思います。。。)
 
 
そして・・・・またしても自分の浅はかさを思い知ったのです。。。。。。(+_+)
P1060453P1060454

後にテーブルついてるし・・・・・・やたら力仕事だし・・・・・・・慣れないし・・・・・・・
この作業を始めてすぐ、「また安請け合いしてしまった。。。。。もう2度とやらないと決めていたのに・・・・なんで自分は学習しないんだろう・・・・」と反省しきりでした。。
 
1時間分の工賃でお請け致しましたが・・・実際にはこれだけで2時間半かかりました。
ナビ付(オプション無し)の方が短い時間で済みます。。。。。。。。。
 
まぁ・・・お客様には喜んで頂けたと思いますのでそれだけを救いとしましょう。
 
 
 
と言う訳で・・・・・シートカバーのお取付は今後絶対にお請け致しませんおであしからず。。。(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          by大塚専務

| | コメント (0)

2015年10月16日 (金)

2015年秋の新製品、新楽ナビ発売開始!&当社販売価格確定!

先日発表となりました楽ナビをはじめとする2015年カロッツェリア秋の新製品、
今月末より順次発売開始・・・の予定でしたが
楽ナビAVIC-RZ99・RL99やオーディオの一部は前倒しで本日より出荷開始となりました。
 
よって、当社でも発売開始とさせて頂きます。
気になる当社販売価格は今月中(おそらく11月30日にまでは変動なし)は
(以下各税込ですが取付工賃は別です)
 
楽ナビ:
AVIC-RZ99  ¥97,200-
AVIC-RW99  ¥97,200-
AVIC-RL99 ¥113,400-
 
オーディオ:
DEH-5200   ¥11,880-
DEH-4200    ¥8,640-
MVH-5200   ¥10,800-
MVH-3200    ¥6,480-
 
となります。
他の新製品の価格に次回HP更新時(11月1日予定)にHPに記載致します。
 
 
尚、楽ナビに関しては今回はマイナーチェンジですが
ご注意頂きたい点として200mmワイドモデルのAVIC-RW99(RW33)の付属配線は
2015年モデルから電源ハーネス自体が付属せず別売となります。
ゆえに、トヨタ・ダイハツ車含め、車両に取付ける場合は
メーカー別のダイレクト接続ケーブル
もしくは汎用の電源ケーブル+車種専用ハーネス類が必要となっておりますので充分ご注意ください。
 
その他、マイナーチェンジと言えども、若干の変更は御座います。
そのあたりはメーカーHPや
実際に展示会を見に行ったまこでん管理人さん記載のまこでんEXPRESSにて・・・・
(と・・・相変わらず他人の褌で相撲を取る男です・・・・・笑)
 
 
と言う訳で、新楽ナビのご注文もお待ち致しております!!
 
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2015年10月12日 (月)

パナソニック美優Navi(2014年モデル)のFM-VICS WIDE対応第2弾DL開始!&2015年モデル発売開始!

使いやすく見やすい・・・って事で当社お勧めのパナソニッナビ。
その中でも主力モデルの美優Naviは先日2015年モデルが発表&今週から当社でも入荷&発売開始となりますが
その美優Naviの売りであるVICS WIDE対応、通信無しだったら現行ナビでは最強の渋滞回避能力・・・については
2014年モデルでもバージョンアップ(無料DL)で対応可能・・・と以前からご案内しております。

そのバージョンアップ第2弾が先週末にアップされておりますので
2014年モデル美優Navi CN-RX01D/WD・RS01D/WDをご利用中の方はお見逃しなく!
 
 
 
ちなみに、パナナビのライバルと言えばカロナビ・・・ですが
先日発表・今月末より発売開始の楽ナビ2015年モデルでは
やはりVICS WIDEには非対応・・・と言うか、販売店用資料では
”VICS WIDEよりスマートループの方が情報量は圧倒的に多い”と言いうのをウリにしており、
VICS WIDEには非対応だけどスマートループ使えば問題ないよ・・・的な姿勢です。
 
確かに単純な情報量では現時点ではスマートループのほうが上ですが
その多彩な情報量を使い手に解かりやすく表示できるか?
(スマートループの情報は豊富ゆえにナビ画面上では見難い・・・と僕は感じています)
使い手の好みに合わせてその情報の利用・繁栄頻度を変えられるか?
等の
実使用での使い勝手においてはストラーダチューンを持つパナソニックの方が上かな・・・・と個人的には感じています。
 
もちろん、ナビの機能はすべて研究し使い尽くすぞ~~~って方なら
カロナビでも問題ありませんが(逆に奥は深いので使い甲斐はあるでしょう)、
やっぱり高機能・多機能を簡単に使いこなせるならそのほうが実用的・・・となればパナナビですかね??
 
あとは実際にお使いになる皆様のご選択次第です!
 
 
と言うわけで、渋滞回避に最高機能のスマートループが使えるカロッツェリアナビの中でも
コストパフォーマンスが高く圧倒的に売れ筋の楽ナビの新モデル、
通信オプション無しでの車載機器のみでの渋滞回避能力なら現行ナビ最強のパナソニックストラーダ美優Navi新モデル、
 
どちらも、今月より発売開始ですので、
ご購入・お取付のご相談は専門店である当社にお任せください!!!
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2015年10月11日 (日)

ガンプラ焼

相変わらずのどーでも良いネタだが、先日ガンプラ焼きなるものを頂いた。

 

P1050936


アキバ名物・・・・(^^;)

 

ちなみに私はガンダム好き・・・ではあるが良くある?ファーストガンダムではなくシード系マニアである。

 

(悪いね・・・・・王道じゃなくて・・・・・)

 

ゆえに、頂いたガンプラ焼きのRX-78(多分・・・)

 

P1050939
がZGMF-X20A(言わずと知れたストライクフリーダム)やORB-01(私が一番好きな暁ですな・・・)だったら

 

最高だったのだが・・・・それはさておき・・・お味の方は・・・・

 

見た感じタイ焼きや大判焼きのような感じで甘いもの大嫌い&あんこは最悪・・・の私にとっては

 

頂いた方曰く”甘いの嫌いなの知ってますから食べられるやつですよ”とのことだったので

 

注意書きの通りに温めて食してみる。

 

 
P1050940


ん・・・・・??中身はベーコンとチーズのようで・・・普通にイケル!(^_-)-☆

 

P1050945


こりゃ良いじゃん!と思い、ガンプラ焼きをググってみたが、なにやら期間限定や店舗限定みたいなのが多く、

 

「これか!!」ってのは見つけられなかった・・・・・(>_<)

 

って・・・ま・・・だからどうって話じゃないんだけどね。

 

でも、そのうち機会があれば寿命が尽きる前にガンダムカフェは行ってみたいと思っている。

 

 

 

(仮面ライダーカフェ・・・も興味あるが、こっちはそのうち某お方に強引に?連れていかれそうなので・・・爆)

 

 

 

 

 

 

 

    by闇烏
 

| | コメント (0)

2015年10月 8日 (木)

2015年カロッツェリア秋の新モデル発表!注目の楽ナビは・・・・やっぱ超マイナーチェンジです(^_^;)

昨日、カロッツェリア2015年秋の新モデルが発表となりました!
 
まずは当社でも売れ筋&人気の高い楽ナビ2DINモデルは
超マイナーチェンジで現行モデル後継8種、プレスリリースはこちら↓
 
メーカーHPもすでに更新されております。
 
内容的には基本、地図が新しいだけ?のマイナーチェンジですが、
昨年モデルから力を入れている”使いやすさの追求”の代名詞、
スマートコマンダーで出来ることが増えております。
この追加機能はスマートコマンダーを使う人にはナカナカ良さげです。
 
後は・・・・特にございませんが・・・・予想通り?やっぱりVICS WIDEには非対応のようです。
パイオニアはあくまでスマートループ・・・って事なのでしょう。
 
 
ポータブルタイプの楽ナビはフルセグモデルが廃止され、
ワンセグモデルのみ2機種の新発売、詳細はこちら↓
 
 
その他、オーディオメインユニットも7機種新発売↓
 
 
Bluethoothでのハンズフリーや専用アプリでのスマホからの選曲操作、
ディスクスロット非搭載機種3種・・・と、いかにも現代らしい?内容ですね。
 
また、2Dメインユニットタイプのディスプレイオーディオ2機種も発表↓
 
 
 
でもって最後に天井吊り下げのリアモニターも1機種追加↓
 
 
LEDループランプ機能を排除したコストパフォーマンスモデルですね
 
各モデルとも10月下旬より順次発売予定で、
当社HP記載は次回更新時(11月1日予定)です。
 
当社販売価格は定価(メーカー希望小売価格)のあるものは、そこから25%レス、
オープン価格のものはHP掲載時に記載予定ですが
今月中に発売される人気モデルの楽ナビ等に関しては、価格確定次第、
本ブログにてご案内させて頂く予定です。
 
 
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2015年10月 7日 (水)

家に帰るまでが遠足だよ・・・・・

って言葉があるが、
私も車で遠出をした時は八王子インターを降りたあたりから、特に運転には注意している。

 

帰ってきた~~と思って気が緩んで事故など起こさぬように・・・・

 

が。。。いくら気を付けていても、停車してて後からブッ込まれたらどうしようもない・・・・

 

ツー訳で、先日、約800km程のドライブ後の深夜、

 

八王子インターを降りて市街地に入ったところで後からゴッツンと・・・・・

 

ま、幸いにも軽~~くだったのでお互いに怪我は無し、

 

私の愛車もリアバンパーがへこんだ程度で済んだのだが・・・・・

 

去年の悪戯騒ぎで2ヵ月も代車生活だったのに、またもやか・・・と、ちょっとうんざり。

 

が・・・・・!そう、
去年悪戯されたときに、車両後部以外ほとんどを塗り直し&コーティングかけて新車同様?になっていたのだが、

 

リア部だけは悪戯されていなかったので、今まで通りでちょっと色あせて来ていたところ・・・・

 

これが今回の事故でリアバンパーも新品になるって!?超ラッキーなのか????

 

まさに不幸中の幸いか???

 

って・・・こんなこと書くとマジで実は保険金詐欺では?と思われそうなのでやめておこう・・・・

 

 

 

とりあえず、祝!燕リーグ優勝ってことで。。。。

 

 

 

       by闇烏

 

| | コメント (0)

2015年10月 1日 (木)

連投ですが・・・この秋一押し製品?Z800DR取付開始しております!~ポルシェマカン編~

ユピテルレーダー探知機+ドラレコ+ASのユピテルZ800DRですが
さっそく入荷&取付開始しております!!
 
前日ご入庫はポルシェマカン。
P1060361
現行ポルシェは標準が純正ナビ付のためアップ例が少ない車種ですが・・・・(^^;)
 
早速Z800DRをお取付。
モニターはこんな感じ
P1060356

この位置だとタッチパネルも操作しやすく、目線移動も少なく見やすく、高さも気にならない・・・って感じです。
 
ベースはユピテルレーダー探知機ですのでもちろんOBDII接続も可能ですので当然OBDII接続しております。
輸入車のOBDII接続の場合、燃料関連が取得できない場合が多いのですがこのマカンではキッチリ燃費関係情報も取得できてます。
 
ドラレコ部は通常位置に設置ですがモニター付の一般的ドラレコに比べ非常にコンパクトです。
P1060357

でもって、ユピテルのセパレートタイプと言うと、でかいアンテナが気になるところなので、
ここはAVC製アンテナケースを利用してスマートにお取付です。
P1060352

このZ800DR,製品機能だけではなく、
製品価格としてもレーダー探知機+ドラレコよりお安くなる上、
取付工賃も各単体取付よりお安くなり、コスト面でも有利なので
そのあたりもお勧め度が高い要因であります。
 
と言うわけで・・・レーダー探知機とドラレコ+安全運転サポ-ト機能も興味あり・・・って方&それ以外でも?
充分お勧めできる製品となっておりますので興味ある方は是非ご相談ください!

 

在庫も揃えてお待ち致しております!!
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (3)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »