« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月28日 (月)

出ました!ユピテル新製品は人気のレーダー探知機+ドラレコ!!この秋イチオシモデル!?

ユピテル製品と言えばレーダー探知機は高性能・多機能・信頼性の高さ、
ドラレコはラインアップ充実でどちらも当社では人気商品となっておりますが、
この秋の新製品として大注目&イチオシの新製品、
指定店専用レーダー探知機(+ドラレコ)Z800DRが発表となりました!
 
Z800dr


こちらの製品、レーダー探知機の機能・性能としては
最新のZ260Csd・Z975csd相当でモニターサイズが3.0インチ、
ドライブレコーダーとしての機能・性能は
アクティブセーフティ機能を持ちHDR搭載の最上位モデルDRY-AS400WGd相当と、
まさにユピテル製品の良いとこガッツリ組み込んじゃってる贅沢品!
 
でもって、レーダー探知機とドラレコを組み合わせることにより、
ドラレコ画像はレーダー探知機のモニターで表示可能になり、
ドララコ本体はコンパクトに&WiFiもモニターも要らないから電波干渉もより少なくなったのです!
これは魅力ですね!
 
また、レー探・ドラレコ機能以外に3つのアクティブセーフティ機能(AS機能)
(スタートインフォメーション・レーンキープアシスト・前方衝突アラート)も装備しておりますが
このAS機能、普通のレーンチェンジ等でも作動していまうという難点もあります。
このZ800DRでは同じく新発売のOBDアダプターを使用&対応車種なら
これらの不要なアラームも補正できると言うありがたい仕様です!
(OBD対応不可の車種でも付属のウィンカー&ブレーキ検出ケーブルを接続すれば
 同様の補正が可能ですが、こちらは取付工賃がグッとお高くなるのでお勧め度は低いです・・・・・)
 
 
と言う訳で、この秋の新製品ではまずはイチオシ?のZ800DR。
当社HP掲載は次回更新時(10月1日予定)となりますが
販売価格は税込¥59,400-となります。
(取付工賃及びOBDアダプターは別です)、
 
同性能のレーダー探知機とドララコを購入するよりははるかにお得ですので
レーダー探知機&ドラレコご検討の方はお見逃しなく!!










         by大塚専務

| | コメント (0)

2015年9月27日 (日)

糠喜びにならなければ良いんだけど・・・・・

燕・・・マジックナンバー点灯・・・・

 

 

久々に野球中継見て泣いたね(^^;)

 

いい大人が・・・・

 

 

と・・・・全くの意味ないつぶやきで失礼・・・・・

 

っツーか書き溜めてあるネタいっぱいあるんだけど(どれもどうでも良いネタだけどね)そっち先に書けよ・・・・って感じか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       by闇烏

| | コメント (0)

2015年9月24日 (木)

シルバーウィーク・・・もちろん僕はフル稼働でございます(^_^;) ~後半戦~

なにやら今年は秋の連休が2009年以来の連休でシルバーウィークだそうで・・・
(ちなみに次回は2026年だとか・・・)
 
と・・前記事の続き、この連休中の僕の「本日のお仕事」シリーズ後半戦です。
 
またもや端折り&駆け足ですが・・・・(^_^;)
 
21日(月:祝)、この日はシルバーウィークで道路が混雑していたらしく
ご来社予定時間より遅れてくるお客様が続出(^_^;)
 
作業予定に関しては余裕を見て組んではいるのですが
土日祝は僕一人で作業&結構予定を詰めているので、
大幅な遅れはケツカッチンになってしまうのですが、
この日は皆様揃って1時間以上の遅れだった為、
結果的にはどなたもお待たせすることなく?予定通りに進みました(^_^;)
 
で、初めはランクル200にフロントカメラはAVCのHMFB-CAM01
P1060283

と、サイドカメラHBS-CAM02
P1060281

こちらはナビがサイド&フロントカメラに対応の純正DOPナビだったので
これに市販の接続ハーネスを使用して接続です。
対応ナビならワンタッチで切り替え可能&自動表示も可能なので使い易いです。
P1060289

お次は・・・キマシタ!初入庫の新型車、ホンダシャトルに彩速ナビMDV-Z702
P1060306

ETC2.0は彩速と連動するパナソニックCY-DSR140D
ドラレコはナビ連動で駐車監視有のKNA-DR500をお取付です。
 
ナビパケなので純正ステアリングスイッチ&バックカメラは流用ですが
ホンダ車のナビパケ純正カメラの場合、アングル切り替え機能がありますので
市販のカメラアダプターもアングル固定タイプとアングル切り替え可能なタイプの選択ができます。
 
こちらのお客様はアングル切り替えご希望ってことで切り替えタイプを使用。
この場合、カメラアダプタ付属のスイッチでアングルを切り替えます。
 
ノーマルアングル↓
P1060292
ワイド↓
P1060293


トップビュー↓
P1060291

となります。
 
 
お次は・・・はい、きました(^_^;)テスラ モデルSにレーダー探知機お取付。
 
初入庫時は大騒ぎ?して過去ブログ2回&修理日記にまで書いたテスラですが
最近は・・・・・なんか・・・ごく普通に入庫してきます。今週は他にもう1台御予約入ってますし・・・・・・(^_^;)
今回の御依頼内容はレーダー探知機お取付
P1060312

スッキリタイプのミラー型、ユピテルGWM105sdです。
テスラの場合、個体によりGPS受信感度に差があり、ここには気を遣うのですが
このお車では問題なく受信したため、作業は1時間前後で完了しました。
 
尚、最近テスラへのお取付はお問い合わせも多いのですが
現在のところレーダー探知機のOBII接続は不可ですのであしからず。。。
 
 
お次は普通に?ご入庫が多いNシリーズのホンダN ONE。こちらも売れ筋、楽ナビAVIC-RZ09お取付です。
P1060318


こちらもナビパケなので純正STSW&カメラ流用
 
 
かなり端折って連休最終日(23日)は、こちらもご入庫が多いノアボクエスク80系、
ヴォクシーハイブリッドに美優NaviCN-RX01WD
P1060335

アルパインのステアリング連動バックカメラとカロッツェリアのスピーカー交換、
ETC2.0CY-DSR140Dと・・・・この車種ではお決まり?のフリップダウンモニター、
カロッツェリアTVM-FW1040-Bです。
P1060331

TVM-FW1040-B含め、カロッツェリアのリアモニターには
HDMI入力装備のモニターがあるのですが、カロッツェリアナビにはHDMI出力が無い・・・・・(>_<)ってことで
HDMI出力有の美優Naviとの組み合わせでHDMI接続しております。
 
でもって最後はNシリーズでもN-BOX。
ナビは今月のみの超特価で超お買い得のパナストラーダCN-R330Dです。
P1060339

ETCは単独使用でパナCY-ET925KD
 
ナビパケの純正カメラはこちらもアングル切り替えで流用です。
 
 
 
 
 
 
と・・駆け足でしたが、まぁこのシルバーウィークは
ナビ付けとカメラ付に終始した・・・・って・・・僕にとっては日常通り??&休みがなかったってことで・・・(^_^;)
今後も皆様からのお仕事お待ち致しております!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                  by大塚専務

| | コメント (0)

2015年9月21日 (月)

シルバーウィーク・・・もちろん僕はフル稼働でございます(^_^;)  ~前半戦~

なにやら今年は秋の連休が2009年以来の連休でシルバーウィークだそうで・・・
(ちなみに次回は2026年だとか・・・)
 
でもって、このブログをご覧になっている方はご存じの通り、
当社で僕の仕事配分は平日昼は外回りとメール対応&事務作業担当(&たまに休み)
平日夜と土日祝は実作業担当・・・・・・ってことは、
シルバーウィークで休日が続けば、当然のごとく僕の作業比率は上がり、
平日が少なくなれば休みは完全になくなる・・・・って訳で・・・・稼いでいます(爆
 
 
と、そんな僕&当社の事情はさておき、せっかくの連日作業なので
久々に?この連休中の僕の「本日のお仕事」シリーズってことで・・・・
とは言え・・長いシルバーウィークなので全部書いたらめっちゃ長くなる&読むほうも書く方も飽きる(^_^;)
ってことで端折り&駆け足+前後半でお送りしたいと思います。
 
連休初日の土曜日。
まずはポルシェ911ターボ(996)
お取付したナビはサクサク動くケンウッド最速ナビMDV-D402BT
P1060267


これにバックカメラはカロッツェリアND-BC7
P1060238


でもってフロントカメラはアルパインHCE-C250FD
P1060243

D402BTにはオプションカメラ入力は無いのでアルパインの電源ボックスにある
バックカメラ割り込み機能を利用しての接続です。
この場合、フロントカメラ表示中に走行した分だけ、ナビ上の自車位置がずれる場合があるのですが
フロントカメラ表示のまま長く走行することはまず少ないってことでお客様ご了承の上でのお取付です。
 
 
お次はVWトゥーランにナビお取付
P1060258
使いやすく見易いパナソニック美優NaviCN-RS01D
 
ETC2.0はもちろん連動&ビーコン付のCY-DSR140D、
これにバックカメラはCY-RC90KD
P1060254

そしてサイドカメラは言わずと知れたAVCのHBS-CAM02
P1060250

当初、お客様はパナ美優ナビならナビでサイドカメラ表示も可能なので
使いやすいのでは?とお考えだったのですが、
いざ納車されてみると、サイドカメラが必要な場面での切り替えが面倒では?とお感じになったそうで
サイドカメラは別モニター設置(データシステムSSM-W5.0)で接続&常時表示となりました。
 
確かに、オプションカメラ類は
フロントカメラは使用用途を推測すると、操作時には余裕があります。
サイドカメラは縦列駐車時の幅寄せメインなら余裕はありますが
走行中のとっさのすれ違い時の幅寄せ等がメインだと、
瞬時に操作可能もしくは常時表示もしくはワンアクションでの表示が望ましいとなりますね。
 
お次は新型ヴェルファイアにサイドカメラ(HBS-CAM02)お取付。
モニターはビートソニック3.5インチQBZ5を専用設置。
P1060271
・・・って??あれ??↑の写真、暗くて解り難いですが、いつものところ(ミラー下部)にカメラが無い??
 
そう、実はお客様は駐車時にミラーをたたんで駐車・その際のフロント周りが見たい・・・って事で
いつものミラー下に取付けると、タイヤやホイールが良く見えて、ガリ傷防止には良いのですが
ミラーをたたんでしまうと役に立たない・・・・・って訳で、
ミラーをたたんでも確認できるミラー根元に設置しているのです。
P1060276

さすが?超小型埋め込み型カメラ、ここに付けても良い感じですね。
 
ここに付けるならアルパインからも新型30系アルヴェル用のサイドカメラ取付キットが
発売されておりますが、こっちはキットだけでAVCのサイドカメラより高い上、
出っ張ってみっともない&角度調整も出来無いのでやはりAVCのHBS-CAM02がお勧めです。
 
 
と・・・このようにサイドやフロント等のオプションカメラの
取付・接続等に関してはお客様の御希望や使い方によってご提案も異なってくる・・・って訳で
オプションカメラ類の取付例はめっちゃ多い当社に是非ご相談ください!って宣伝ですね(^_^;)
前半戦最後はラクティスメーカーオプションナビ付を彩速ナビMDV-Z702Wに換装
P1060279

純正カメラはメーカーオプションで
市販アダプター等は発売されておりませんので配線加工により新ナビに流用です。
 
 
 
しかし。。。端折ってもカメラ類ネタが多いな・・・・・(ーー;)
 

とりあえず前半(土日)はここまでで、続きは後半戦で・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2015年9月19日 (土)

こんな時代になったんですねぇ~~ スマホでエンジンがかけられる!?ユピテルエンスタVE-BS1

本日ご紹介はすでに発売開始されておりますが、
当社HPでの掲載は次回更新時(10月1日予定)になる
ユピテルの新型エンジンスターターVE-BS1
Vebs1


専用アプリを使えばお手持ちのスマホでエンスタの各機能や
設定等が使えちゃうって優れものです。
 
製品詳細はメーカーHP↓
専用アプリの詳細・対応はこちら↓
 
リモコンエンジンスターターの機能としては
もちろん最新モデルと同じで
電波到達距離最大3,300m、実用通信距離1,200mの高性能、
オプションで車内温度確認やドアロック・アンロックも可能。
もちろん車検対応で安心・安全機能も充実。
 
これがスマホで操作できちゃうってんだから・・・・・・時代はどんどん進むのですね。
 
ちなみにスマホ連動では音声入力も可能で
エンジンスタート・ストップ、ドアロック・アンロック、システムチェック、バッテリー電圧の
6種類のエンスタ操作が音声でできます。
 
当社販売価格は¥21,600-(税込)となります。
(取付工賃は別です。また、車種・仕様等により専用ハーネス等が必要となります)
 
 
 
 
 
と言う訳で、これからの季節、需要が多くなるエンジンスターターも取り扱っておりますのでお気軽にお問い合わせください!






         by大塚専務

| | コメント (0)

2015年9月16日 (水)

あんちゃん!ウェイクだよ!ナビ・ドララコ&バックカメラお取付だよ!

CMを見てあんちゃんが気になっていたダイハツの新型車、ウェイクにナビ等お取付です。
P1060234

室内はCMの通り?かなりの物が積めそうな広々スペースです。
 
お取付したナビは楽ナビAVIC-RW09
P1060229
ワイドサイズがジャストフィット&楽ナビワイドはハードキーの操作感がとても良い感じでお勧めです。
 
でもってドラレコは当然楽ナビ連動ND-DVR1
P1060225

ETC車載器と並べてハンドル下に。
操作ボタンが見えませんけどナビで全て操作できるので問題なし&
カードの取出しは楽々です(^^)/
 
でもってバックカメラはND-BC7。純正位置にインストールです。
P1060223


何やらディーラーでは「ナビキット装着車じゃないとバックカメラの後付けは配線不可」と言われたそうですが
確かに国産他車種に比べると市販バックカメラの後付けは少し手間がかかりますが
取付自体は問題ございません。
 
まぁ、最近の国産車ではバックカメラ取付前提の作り
&オーディオレスでも純正カメラ装着が当たり前になってきておりますが、
バックカメラ取付なんて全く考慮されてない車種にカメラ後付け・・・・ってのが元々この商売・・・って話もありますし・・(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
               by大塚専務
 

| | コメント (0)

2015年9月 9日 (水)

パナソニック美優Navi2015年モデル詳細速報!?・・って・・・・やっぱ超マイナーチェンジ??(若干のハード変更もありました)

先日、当社主力ナビのひとつであるパナソニック美優Naviの2015年モデル4機種が発表となった件を記載&基本的に地図が2015年版になっただけの超マイナーチェンジ・・・と御紹介致しましたが
 
 
昨日、やっとパナ営業さんがデモ機現物と詳細資料を持ってきましたので、
その秀逸な点、2014年モデルとの違いを御紹介!
P1060210

基本的にRXシリーズはブルーレイ対応・HDMI出力有、RX/RSともにストラーダチューンその他、
画像が綺麗で見易く使い易い(これが当社でパナナビをお勧めする最大の理由です)その各機能は変わらないので、ここではすべて割愛させて頂き、
2015年「美優Navi」オリジナル機能の進化から書きますと
(まぁ・・・これはすでにメーカーHP等をご覧頂ければすべてわかる話なので簡単に・・・)
 
1.安心運転サポートエリア拡大(有料道路でも案内&警告が可能に!)
2.ブルーレイの操作性改善(十字キーが最初から表示)
3.地デジ番組視聴予約を追加
4.地デジ番組表の表示変更(見易さと操作性向上)
 
そしてなんといっても次世代VICS「VICS WIDE」対応!
このVICS WIDEのシステム自体は国が発信するものですからベースとなる情報はどのメーカーでも同じなのですが
現段階では各メーカーのVICSWIDE対応ナビの中で美優Naviでしかできない機能は
・ストラーダチューンで渋滞可否の度合いを簡単に変えられる
・渋滞情報変更時のルート変更時に新旧ルート比較が出来る
・提供されるプローブ情報が「リアルタイムのものなのか・統計によるものなのか」が地図上の表示で簡単にわかる
・特定の交差点で直進・右折・左折各方向の方向別の渋滞情報・所用時間がわかる
 
と、他メーカーより多いのです!
(*上記機能はあくまでVICSWIDEのみを使用した場合での他メーカーとの比較で
  ビーコンやスマートループ等を使用しているなら他メーカーでもできることがあります)
 
ゆえに、これに更にETC2.0とビーコンがセットになったETC2.0車載器CY-DSR140Dを組み合わせれば
これからの渋滞回避最強のセットになる!ってのがパナさんの売り文句です。
 
(ただし、通信費がかかるスマートループ等は別物として、車載設置機器のみでの話・・・と・・・)
 
尚、ビーコンは今後は廃止予定で基本的にVICS WIDEがあればOKですが
現時点では一般道での渋滞情報に関してはビーコンの方が情報量が多いので、あって損はない・・って話です。
 
 
 
と・・・上記が2015年モデルの進化ですが、上記の機能はすべてブログラムの進化ですので
2014年モデルでもバージョンアップ(無料)でほぼ同じ機能になります(^_^;)
(3.4.の地デジ関連のみ2014年モデルでは不可)
ゆえに、ソフト面では最新プログラム&地図が最初から入っているかいないか・地デジ視聴予約と番組表表示変更のみが2014年モデルと2015年モデルの違いになるわけです。
 
 
で、ここからが新情報?でハード面での2014年モデルと2015年モデルの違い。
 
発表時の情報ではハード面の変更は無しかな?と思っていたのですが微妙にあります!
 
まずはRSシリーズですがデザインが若干変更され、パネルの色質感が艶有から艶消しになりました。
(RXシリーズは変更ありません)
P1060206
 
そして・・・・これは結構痛い?音響関連の部品変更があり、RSシリーズでは
2014年モデルではついていたSRS機能が無くなっています(>_<)
(RXシリーズは変更ありません)
これは完璧にコストダウン?の為のデチューンかと・・・・・・(^_^;)
 
 
そしてRS/RXシリーズ共に2015年から変更になったのが
ナビ背面からでるAV INコードの長さ。従来のパナナビは2mだったのですが
RX02D/WD&RS02D/WDでは25cmと短くなっています。
 
ゆえに、AV INを手元(グローブボックスやコンソール下等)に出しておいて
必要なときに外部機器を接続して使いたいって方は2015年モデルからは
ナビ設置時に延長ケーブル等を設置する必要があります。
 
とは言え・・・このAV INケーブルに関しては僕らも前から「需要少ないのに・・・」と思っていたので
これで少しでも販売価格が下がるなら良い意味でのコストダウンかとは思います。
 
 
 
と言う訳で、詳細速報・・・として書きましたが・・・・やっぱり超マイナーチェンジじゃん・・・って結果ですが
その分、もともとが良いナビなんでという事で当社ではお勧めナビです!
 
 
気になる販売価格は次回HP更新時(10月1日予定)には記載致しますが
2014年モデルの発売当初よりはお安くなる予定です。
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2015年9月 7日 (月)

ブログ更新が怠っており・・・・・(>_<)&m(__)m&意外と忙しい??

先日当社お勧め&主力ナビであるパナソニックストラーダ・美優Navi新製品が発表となりましたので
本ブログで簡単にご紹介いたしましたが(詳細等は追ってご紹介する予定です)
それまで、半月ほどブログ更新がありませんでした。(>_<)
 
その間、多くのお客様から”ブログ更新がされていませんが何かありましたか?”的な
ご心配のメールを多数いただきました。皆様のお気遣い、本当にありがとうございます。
 
その中で多かった順で
1.
”お仕事が多忙なのでしょうか?”
 
→季節的には例年であれば、
12月の年末ボーナス商戦&いち早い新製品発売が落ち着く&年度末の駆け込み需要が終わり春の新製品が発売になるまでの4月&5月前半と
お盆明けから秋の新製品発売までの9月&10月中旬までが一番暇な時期となりますので
お盆明け以降更新がない・・・と言うのは業務多忙と言うわけでは無いでしょう(^^;)
 
と言いつつ・・・スケジュール確認していたら、9月始まったばかりなのに、なぜか?9月中はすでにほぼご予約がいっぱいの状態でした・・・(^^;)
エアコンガスメンテやETCお取付・簡単なナビ付(オーディオレス新車にオプション無し等)4時間以内の作業内容なら
うまくすれば当日のご相談でもお請けできる場合が御座いますが
通常日帰り可能な範囲の4時間以上の作業は日帰りでは9月中は難しい状況になっておりますので今月中に作業ご依頼ご希望のお客様はお早めにご相談くださるようお願い致しますm(__)m。
 
昨年11月に現社屋に移転し代車も増車し、多くのお車をお預かり可能になったのは良いのですが
作業する人間の数は同じ・・・ってことで、このあたりは今後改善する必要がありそうです。
とは言え・・・人員を補充するには薄利で営業している現状では難しいものがあるうえ、
技術職のため、新人を実際に使えるまで教育するにはそれなりの時間を割く必要があり、
頑張って鍛えても使えるようになったころに辞められちゃうOR使えるようにならない・・・ってのはこの業界では良くある話なので
なかなか踏み切れないまま現在に至っておりますm(__)m
 
2.
”8月初めはとても暑かったので体調不良等でお仕事ができないのでしょうか?”
 
→僕はもちろん、全社員(と言うほどもない少人数ですが・・・)元気です!
 
3.
”ネタ切れでしょうか?”
 
→これ・・痛いところではありますが・・・・(^^;)
微妙ですがネタは毎日ネタ帳(芸人か??)に加筆はしておりますし
写真も可能な限り撮っているのですが哀しいがなここのところ同じ様な取付が多く・・・(^^;)
 
また、新しい気になるネタも多数あるのですが商売である以上、
確証のないネタはキッチリ検証してからではないと書かないのが当社の主義・・・ゆえに
日々の仕事に追われ検証できていないネタは先送りにが続き・・・って状態で・・・
(って、完璧に言い訳ばかりですみません)
 
日々その日の作業内容をアップすれば間は持てるのでしょうけど
同じような作業内容ばかり毎日アップしても自己満のみで見ている方にはウザイだけだと思いますので。
(と言うか、僕自身、仕事柄同様な業者のブログは可能な範囲でチェックしておりますが
 ”なんでこんなに同じ話ばかり書くのだろう?正直ウザイ・・・”と思うことが多いので・・・)
 
まぁ、もちろん商売的には同じ内容でも多くアップすればヒット率が上がる?かもしれませんし、
ブログランキングでも上位に上がるのかもしれませんし(当社は全く興味がありませんが・・・・)
更新頻度が高ければ見る方は”あ・・ちゃんと営業しているんだ”と思い
商談につながる可能性は高いと思いますが、その内容があまりにも同じようなものばかりだと
僕個人としては、単に義務的に更新しているか、完全に自己満で更新しているとしか思えなく、
そのような更新は今までも今後もするつもりはありません。
 
(え・・?そんな更新何時もしてるでしょ?って話はさておき&闇烏さんの書く”闇夜の日記”カテゴリーに関しては
 すべて自己満&意味のないものですのでその点はご理解・ご容赦ください)
 
 
4.
”大塚専務に何か大変なご事情があるのでしょうか?”
 
→別段御座いません(^^;)
至って元気&日々楽しく?仕事をしておりますが、珍しく?今回はお客様にとってはどうでも良い?話を書いておりますので
勢いで書いてしまえば、僕も経営者であり技術者ではありますが
それ以前に一人の人間なので、個人的事情により他の方への情報発信ができない・したくない・・って時もございますので
その点はご理解・ご了承頂ければ幸いです。
 
・・・って・・これでは商売としてはNGなのは自分でも理解しておりますが
とりあえずメールはもちろん、BBSやブログへのコメントには即時対応しておりますので・・・・・
 
と・・・ここでしめるとまさに自己満ブログになりそうなので最後に
上記3.にも関連するのですが、通常なら、各月の毎月の最初の土日にはとりあえず?ブログ更新のため?
土日の僕の本日のお仕事シリーズをアップしていたのですが
この土日を振り返ると
 
P1060202
もう腐るほど?書き続けた&超多数施工したレガシィBP・BLマッキントッシュ・純正ナビ付きへのナビお取付
(非マッキントッシュや純正ナビ無しも多数施工しております)や
 
P1060164


P1060180


ベンツやBMW等輸入車への目立たなく便利なサイドカメラ(当社一押し&売れ筋製品・・って商売入ってますね・・)や
 
P1060150


もちろん国産車(写真はマツダCX‐3)への埋め込み型サイドビューカメラ取付や
これも多数ご紹介済のマツダMPVの純正MOPナビ交換(フロント・サイド・バックカメラ・STスイッチ流用)
P1060130

や、インプレッサにワイドサイズナビ&純正STスイッチ流用
P1060166
P1060144


VWゴルフ系に市販ナビお取付等、
過去に散々ご紹介してる内容でしたので割愛致しました。
 
 
・・・て・・割愛と言いつつしっかり検索でヒットするよう?&商売に結び付きそうな同じ内容?を
記載してしまいましたが・・・・・・・(>_<)
(この辺は僕も小市民ですね・・・・・・汗)
 
 
こんな大塚電装ブログですが懲りずに?今後もご閲覧頂ければ幸いですm(__)m
 
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務
 

| | コメント (0)

2015年9月 4日 (金)

パナソニック美優Navi2015年モデル発表!・・・・って・・・・実質地図が新しいだけってパターンか・・・!?(>_<)

一昨日、予定よりちょっと早く、パナソニック美優Naviの2015年モデル4機種が発表となりました。
ブルーレイ搭載&HDMI出力有のRXシリーズはCN-RX02DとワイドのCN-RX02WD、
無しのRSシリーズはCN-RS02DとワイドのCN-RS02WD。追加新ラインアップはありません。
 
プレスリリースはこちら↓
 
 
また、メーカーサイトもすでに更新されていおります↓
 
 
 
当社お勧め&主力のパナの中でもメインのRX/RSシリーズですのでそのモデルチェンジには
当社も期待していたのですが・・・・・内容は
RXのブルーレイはもちろんそのまま継続・・・・・と言うより・・・・・・・・超マイナーチェンジで
基本的に地図が2015年版になっただけ・・・・と言うパターンのようです。
(VICS WIDE対応になっていますがこちらは2014モデルもバージョンアップで対応ですので・・・)
 
当社販売価格は次回HP更新時(10月1日予定)に記載予定です。
今回はマイナーチェンジ・・・・って事で今のところ早期ご予約販売は予定しておりません・・・・・m(__)m
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »