師は走らず??しかしお客様は距離を走る??
毎年12月と言えばお客様感謝セール&ボーナス商戦・・・ってことで当社でも12月に入ると一気にご予約が埋まるのですが
今年は何やら出足が鈍い・・・・(^_^;)アベノミクスはここまでは恩恵がないようです(>_<)
ゆえに今のところはまだ師は走らずって感じで・・・・・(^_^;)
とはいえ、通常でもご予約が多い土日。先週末も通常よりちょっとキツメ(多め)のご予約を入れ、
ゆえに今のところはまだ師は走らずって感じで・・・・・(^_^;)
とはいえ、通常でもご予約が多い土日。先週末も通常よりちょっとキツメ(多め)のご予約を入れ、
”さぁ~~気合い入れてやるぞ!”と臨んだのですが・・・土日にメインで作業予定のお車が
急遽前日の御連絡で日程延期になり・・・・・・・一転・・・・余裕のヨっちゃんとなってしまいました(>_<)
ゆえに、大きなネタは御座いませんが、ちょっと気になったネタだけ?ピックアップしての僕の土日の「本日のお仕事」シリーズでございます。
上記通りメイン作業が延期になったこともあり
ゆえに、大きなネタは御座いませんが、ちょっと気になったネタだけ?ピックアップしての僕の土日の「本日のお仕事」シリーズでございます。
上記通りメイン作業が延期になったこともあり
まずは前日までに作業完了済のお車のお引渡しから・・・・
まずはトヨタ86(TOMS仕様でした)にサイバーナビAVIC-ZH0099WH&セキュリティ
ワイドサイズがドンピシャ!
HUDもガッチリ決まっております。
USBはナビ連動ポート+充電ポートのあるヤックVP-106を使用して純正風。これも最近のトヨタ車ではお決まり?のパターンです。
バックカメラはサイバー専用ND-BFC200
で・・・・このお取付、工場長が作業担当し、僕は仕上がってから見たのですが、
ワイドサイズがドンピシャ!
HUDもガッチリ決まっております。
USBはナビ連動ポート+充電ポートのあるヤックVP-106を使用して純正風。これも最近のトヨタ車ではお決まり?のパターンです。
バックカメラはサイバー専用ND-BFC200
で・・・・このお取付、工場長が作業担当し、僕は仕上がってから見たのですが、
「あれ??バックカメラ・・・ずいぶん埋め込んでない??
たしか86&BRZはガーニッシュガ薄いからNDF-BFC200こんなに埋め込めない筈だし、
埋め込み過ぎると上半分くらい庇かかっちゃって使い物にならないじゃん・・・これ大丈夫なの??」
と、工場長に聞くと自信ありげに、
と、工場長に聞くと自信ありげに、
「自分で見て見たら良いじゃないですか?あ、ちなみにブログとかで紹介するなら
この取付、付属パーツ以外のパーツが必要なので料金は部品代割増しだと紹介してくださいね」と。。。。(^_^;)
で、見て見ると・・・・
で、見て見ると・・・・
これなら埋め込みの方が良いでしょう・・・・訂正せねば。。。(汗
せっかくなので下からあおった写真をもう一枚
中央道で来られる途中、雪の影響でチェーン規制&通行止めがあり、
恵那峡から一旦戻って東名でこられたそうで・・・・・・
本格的な冬になり中央道は雪も良く降りますので
本格的な冬になり中央道は雪も良く降りますので
長野以西からご来社のお客様は充分ご注意ください。
(特にここの所、関西方面からの御来社&ご予約が多いので・・・)
非スタッドレスやFR・RRのお車の場合は天気予報が危なそうなときは東名ご利用の方が無難かもしれません。
と。。。話戻り・・・
同時お取付のセキュリティについては多くは書けませんのでひとつだけ。
(特にここの所、関西方面からの御来社&ご予約が多いので・・・)
非スタッドレスやFR・RRのお車の場合は天気予報が危なそうなときは東名ご利用の方が無難かもしれません。
と。。。話戻り・・・
同時お取付のセキュリティについては多くは書けませんのでひとつだけ。
お客様お持込みのヘッドライトとテールランプが光る86のミニカー?をスキャナー代わりにお取付。
当社で販売はしておりませんがお持込み頂ければお取付致します。
お次も、お引渡しのみですがスバルWRX
お次も、お引渡しのみですがスバルWRX
ゆえに詳細は無しなので、あえて載せる必要はなかったのですが、
新型のお車でもセキュリティ取付はお任せください!って宣伝の意味で・・・・・(^_^;)
お次はやっと作業?でプリウスPHVの配線加工。こちらのお客様は群馬からご来社頂きましたm(__)m
お次はやっと作業?でプリウスPHVの配線加工。こちらのお客様は群馬からご来社頂きましたm(__)m
で・・・てっきりはご自身での作業かと思ったら、電装店で作業してもらったとの事。
だったらわざわざ当社まで来なくても、ナビを換装した電装店に依頼した方が良いのでは?とお勧めしたのですが
だったらわざわざ当社まで来なくても、ナビを換装した電装店に依頼した方が良いのでは?とお勧めしたのですが
そこではできないと言われたようで・・・・・・・・
正直、他店で作業した&出来るはずの作業をそこが断った・・・・と言うような作業の後始末?は
正直、他店で作業した&出来るはずの作業をそこが断った・・・・と言うような作業の後始末?は
過去の苦い経験から?ロクなことにならないので請けたくない作業の筆頭なのですが、
お客様がお困りのようだったのでお請けすることに・・・・・・
で・・・・・恐る恐るナビを外してみると・・・・・・
うわ~~~~やっぱり・・・・・配線グチャグチャだぁ~~~†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!
出来れば見なかったことにしたいが・・・・というか・・・・これはきちんと手直ししたら
で・・・・・恐る恐るナビを外してみると・・・・・・
うわ~~~~やっぱり・・・・・配線グチャグチャだぁ~~~†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!
出来れば見なかったことにしたいが・・・・というか・・・・これはきちんと手直ししたら
相当金額と時間もかかるし、今回はバックカメラの配線だけ繋げるってお話だったので・・・・・
正直、商売抜きの電気屋の習性で手直ししたくてたまらなかったのですが、
ナビ裏はそのままでバックカメラの配線だけ繋ぎました(^_^;)
(とは言え、一旦取り出したナビはグチャグチャの配線のままでは収まらず・・・・その分だけは弄りましたが・・・)
はい、ちゃんと純正バックカメラの流用終了です。
(とは言え、一旦取り出したナビはグチャグチャの配線のままでは収まらず・・・・その分だけは弄りましたが・・・)
はい、ちゃんと純正バックカメラの流用終了です。
ちなみにDOPナビならほとんどがナビ裏に来ている純正カメラの配線に
市販のアダプターをかませばそれで完了ですが
MOPナビの場合はナビ裏以外にカメラユニット等があり、そこから配線を持ってこなくてはいけません。
また、市販アダプターもそのままでは使用できない車種が殆どですので基本的には配線改造での接続となります。
最後は・・・まずはビフォー(作業前)
最後は・・・まずはビフォー(作業前)
純正ナビとマッキントッシュアンプ&スピーカーはそのまま残して、
新ナビのリアモニター出力を純正ナビモニターにつないで純正モニターで新ナビの映像ソースが見れるってパターンですね。
レガシィBPのナビ付けに関しては過去に何度もご紹介しておりますので「レガシィ BP マッキン ナビ交換」等で
↑の神戸のお客様もそうですが、ご予約時は特に遠方から・・・ってお話もなかったので
作業時にナンバーを見て
”まさかな・・・”と思いつつ、こちらのお客様はお引渡し時に
「名古屋からじゃないですよね?」とお聞きすると
「え?名古屋からですよ。だってこの車のナビ換装ってネットみたらここがすごく載ってたので・・・」とのことで。
”まさかな・・・”と思いつつ、こちらのお客様はお引渡し時に
「名古屋からじゃないですよね?」とお聞きすると
「え?名古屋からですよ。だってこの車のナビ換装ってネットみたらここがすごく載ってたので・・・」とのことで。
本当にありがとうございます。お客様にたくさんの距離を走っていただいて・・・・
これも載せて更なる集客?に活用させていただきます(笑
これも載せて更なる集客?に活用させていただきます(笑
と言う訳で、毎年恒例お客様感謝セールに突入しておりますが、
冒頭記載の通り、今年は出足は鈍目で年内の作業ご予約もまだまだOKですので
ナビ取付はもちろん、セキュリティ取付、カメラ類追加等、バシバシお問い合わせ&ご依頼ください!!!
by大塚専務
by大塚専務
| 固定リンク
「本日のお仕事」カテゴリの記事
- 又もや連荘?と思わせつつ・・‥(^^;)(2023.10.16)
- #クロストレック #ドライブレコーダーお取付!(2023.10.10)
- 何故か連荘が続く・・・ #フォレスター(SK) #ストラーダCNF1X10BGD(2023.09.25)
- #プリウス60 #3カメラドライブレコーダーCS-361FHT #iCELL-B12A #レーザー・レーダー探知機AR-333 #取付(2023.09.19)
- #ハリアー(80)に #VANTRUE E3 & #iCELL-B12A 連荘 #お取付(2023.09.11)
コメント