« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月27日 (木)

昔と違い?? ~FJクルーザー、ナビ&バックカメラお取付~

先日ご入庫はトヨタFJクルーザー。
P1050022


FJクルーザーと言えば、もともとは北米市場専用車種として開発・発売され、
昔は逆輸入車しかなく、当時ナビ付けをご依頼頂いたときは「資料ないけど大丈夫かな?」って感じでしたが
まぁ、あけてみれば普通のトヨタ車だった・・・ってお話を当時書きましたが・・・・


その後、お客様の要望が強かったらしく、現在は国内でも販売されるようになり、
当社御入庫もUSトヨタではなく、国内仕様のFJクルーザーが殆どとなりました。


国内仕様のFJクルーザーは、それこそ普通のトヨタ車ですので
オーディオ裏にオプションコネクターやステアリングスイッチケーブル等も来ており、
USのころに比べればお取付しやすくなっております(^_^;)


で、今回はバックカメラもお取付。パナCN-RC90KDです。
P1050026

取付位置はご覧の通り、純正位置のスペアタイヤ真ん中。

これもUSで逆輸入が入庫し出したときは取付位置に悩んだのですが、国内仕様は最初からここが純正位置で
カメラ用の穴も開いていますので、とっても簡単に純正位置に綺麗に収まります。

取付に関してはここがUSの頃との一番の違いでしょうか。。。


ちなみにこちらのお客様、ナビ取付ご検討時に他のお店にも相談したところ
どのお店でもバックカメラの取付に難色を示したそうで。。。。
もちろん、車種によってはバックカメラ取付の難度が高いお車もありますけど
国内仕様FJクルーザーに関しては特に難しいところもないので
皆昔のイメージで話をしてるのか?と疑問が残りましたが。。。

まぁ、お陰様で当社としてはお仕事になったのでありがたかったですが(^_^;)




と言う訳で、FJクルーザーはもちろん、他車種で他店で難色を示された?ナビ&バックカメラのお取付も
まずはお気軽にご相談ください!!!






                by大塚専務

| | コメント (0)

2014年11月26日 (水)

どこで恨みを買ったのやら・・・・・・(^_^;)

先日、車で出かけようと、自宅の駐車場に降りてみると・・・・なにやら素敵な模様が付いてた。。。。(-"-)
P1050063_2

左フェンダー
P1050066
バンパー

 

P1050064
ボンネット

 

P1050068
右フェンダー

 

P1050069
右ドア

 

 

 

何箇所かかなり深い場所もあり、どうやら塗り直しが必要そうな雰囲気。。。



たまに新車に悪戯で傷をつけられた・・・なんて話は聞くが、まさか本当にこんなことをする人間がいるとは思わなんだ(^_^;)

つーか、こんなことしたって自分の利益は何もなく下手すりゃ捕まるってリスクしかないのに何でこんなことするんだろ?

壁に落書きするアーティストの類にしてはセンスがない傷の付け方だったし・・・・・・・


ま、これが買って1年以内か無傷の状態だったら超落ち込むか憤るかするところだが

 

もう7年オチだし、小傷も多く”そろそろ塗り直しか?”と思っていたところだったので

 

車両保険で塗りなおせてラッキーって感じではあるが・・・・


しかし、10円玉でビーッとやった程度の傷なら、”通りすがりの酔っ払いか?”と思うのだが

 

ご丁寧に前面全て・・・結構時間がかかったんではないか?と考えると

 

通りすがりではなく、狙われた=私に恨みを持つ人間か???と一瞬考える。

が、残念ながら思い当たる節は無い。

 

ま、普通に社会とかかわって生きている以上、自分の知らないところで恨みを買っているのかも知れないが

 

極力人付き合いは避けてるんですけどね(^_^;)

 

 

 

とりあえず2回目があると面倒なので被害届と防犯カメラは設置するが・・・・なんだかバカらしいなぁ・・・人間って。








              by闇烏

| | コメント (0)

2014年11月24日 (月)

HUDはカロだけではありません!ケンウッドHUDはシンプルさがウリ!?

先日ご入庫はスズキジムニー。
こちらは以前、彩速ナビMDV-Z701とバックカメラ&DSRCとドラレコをご購入・お取付させて頂いたお車。

P1050017

その後フロントに加えリアにもドラレコ設置もご依頼頂きましたm(__)m

で・・・今回は更にフロントカメラ設置、
P1050009

以前設置したリアカメラと同じくCMOS-320なのでナビでアングル切り替え可能えす。

でもって・・・更に・・・・ケンウッドのHUD、HU-400Xもお取付
P1050012_2


HUD(ヘッドアップディスプレイ)と言えばサイバーナビ・・・って感じですが
各社ナビともドライブサポートに力を入れていおるのでパナソニックのFID(フロントインフォディスプレイ)、
そしてケンウッドもこのHUDを発売しております。

サイバーナビのHUDに比べると作りも表示内容もシンプルですが
その分、手軽な感じ(お値段はお手軽ではありませんが・・・)と鮮明な描写がウリで
取付もシンプルなので対応車種も多くなっております。
P1050015_2


と言う訳で、彩速ナビ自体はお陰様でサイバーナビに負けず劣らず売れているのですが
HUDに関してはサイバーには負けている・・・と言うかその存在すらご存じない方もいらっしゃる様なので
ここでご紹介してみました(^_^;)


自分の彩速にもHUD付けたい!ってかたはぜひご相談ください!
(HU-400Xは限定生産だそうですのでお早めに・・・)





        by大塚専務

| | コメント (0)

2014年11月21日 (金)

ケンウッド最速ナビエントリーモデルに嬉しいフルセグモデル復活!~MDV-L502・L502WD&裏モデル?Dシリーズも!~

その発表から遅れること3週間、Lシリーズにも待望のフルセグモデルが復活です!(MDV-L500以来ですね)

新機種はMDV-L502、そして流行りのワイドモデルMDV-L502Wもラインアップ!

プレスリリースはこちら↓
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2014/20141118_01.html
メーカーHPはこちら↓
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_l502w_l502_l402/


先に発売のL402と同じく、従来の彩速ナビらしい
ストレスのないクイックな操作感&ジェットレスポンスと音の良さはもちろん健在な上、
「ここです案内」機能の追加、音響面ではデジタルタイムアライメントも採用で充分な内容。
そしてなによりフルセグ対応!

12月発売予定で当社HPでのご紹介は次回更新時(12月1日予定)となりますので
販売価格はその際に記載致しますが
フルセグモデルでは最安値になることは間違いないでしょう。


そして・・・・前回もLシリーズ裏モデル?としてご紹介した「特定販路向け製品:TYPE-Dシリーズ」でも
おなじL502&WベースにBluetooth機能を搭載した、
MDV-D502BT。MDV-D502BTWも発売になります!
 
プレスリリースはこちら↓
 
 
こちらも当社HPでのご紹介は次回更新時(12月1日予定)となりますが
裏モデルらしく?Bluetooth搭載なのに非搭載のL502・L502Wと同じ価格での販売となりますので
「無線電波が嫌いだ!」って方以外はこちらがお得でしょう。



と言う訳で、圧倒的にコスパが高い彩速ナビLシリーズ新製品(更にコスパが高いのはDですが・・・)
 
ご予約&ご注文をお待ちしております!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             by大塚専務

| | コメント (0)

2014年11月18日 (火)

秋の新製品、新楽ナビ&美優ナビ・パナストラーダ、よくあるお問い合わせ編?

お陰様でこの秋の新製品、新楽ナビ&美優ナビ・パナストラーダは好調に売れておりますが、
お問い合わせ時に良くあるご質問&コネタを少々。


まずは楽ナビで一番多いのがUSBケーブルの「CD-U120」と「CD-U420」はどう違うのか、
どちらを買えば良いのか?ってお話です。
 
新楽ナビにはナビ背面に3つのUSBポートがあります。
P1050006

うち1つ(↑の青丸部)が一般的なUSB差込口。
こちらはCD-U420等、一般的なUSBケーブル接続口で
アンペア数が1A対応なので充電能力が高く、取付説明書ではiPhone等の音楽再生用となっております。

残り2つ(赤丸部)がカロ専用形状の差込口で
CD-U120のみ接続可能、アンペア数が500mAと、充電等にはちょっと低いため、
取付説明書ではデータ通信やUSB機器の接続や拡張用 となっています。

で、CD-U420は青丸部に接続するための普通のUSB延長ケーブルです。
ちなみにこの青丸部は特殊なロックがある訳ではなく、普通のUSB端子なので汎用のUSBケーブルでも接続できます。

ゆえに、ヤックVP-106等、市販のUSBポートを使用するとき、
そのポートに付属のUSBケーブルがナビ裏まで届けば直接接続でOKってわけです。

でもってCD-U120は赤丸部に接続するためのケーブルでナビ接続側端子が
カロナビ専用入力端子形状のUSBケーブルとなっております。
P1050004

ちょっと解り難いですけど右がCD-U120、左がCD-U420です。


ちなみにこの3つのポートは上記の通り、給電能力が違うだけで
対応メディアや機能は同じですのでCD-U420に通信モジュールやHUDを接続しても使用できますし、
CD-U120にiPodを接続しても普通に機能します。
ただ、一般的にiPod等は充電も必要なのでアンペア数の高いUSBポートに接続するのが一般的・・・ってだけの話です。
ゆえに、iPodも通信モジュールも、なんにも接続する予定はないけど、
今後のために1本だけはUSBだしとこうかな?なんて場合はお値段の安い&給電能力の高いCD-U420の方を繋いでおくのが得策かと・・・・・


次にパナストラーダで多い・・・と言うかご注意頂きたいのがRX01WD・RS01WDのワイドサイズモデル。

従来、他メーカーも含めワイドサイズモデル(200mmモデル)と言えば、
トヨタ・ダイハツ専用の為、付属ケーブルはトヨタ・ダイハツ車には直接カプラーオンで取付できる=取付キットが要らないモデルでしたが
パナソニックでは2014年の新モデルからワイドモデルでも普通の汎用ハーネスのみ付属となっており、
トヨタ・ダイハツ車に取付ける際は別途車種別ハーネスが必要になります。
トヨタ・ダイハツ車ユーザーには実質ハーネス代分コストアップ?って感じはしますが
ここ数年の新型車はニッサン・スバル・三菱等も200㎜ワイドが取付られるようになってきていることを考えると
そのユーザーにとってはコストダウン?になるので・・・・・まぁ微妙なところではありますが
個人的にはパナの決断は悪くないかと思います。



でもって、最後はコネタ・・・と言うか前回の記事のおさらいにもなりますが
純正ステアリングスイッチ対応の件、
楽ナビは今回から従来のプリセット型から学習も選択可能になりました。
その種類は11種類。(ボリューム上下・曲送り/戻し・ソース切り替え・ミュート・発話/終話・広域/詳細・カスタム)
パナストラーダは前から学習型でしたが、今回「広域」「詳細」「現在地」の3つが増えて計11種類に。
(ボリューム上下・曲送り/戻し・ソース切り替え・ミュート・発話/終話・広域/詳細・現在地)
P1050020
これにより、前記事の様にアテンザGJの右スイッチに割り当てられる機能が増えただけではなく、
普通のステアリングスイッチでも音量上下ボタンに地図の拡大・縮小を割り当てたり・・って
お好みに応じた設定の選択範囲が増えたってことで・・・
「曲送り・戻しはめったに使わないから、それよりよく使う地図の拡大・縮小や現在地をステアリングスイッチで切り替えたい!」

なんて方には朗報・・・ってわけです。
と言う訳で、新楽ナビ&ストラーダ、数をそろえてお待ちしております!!!









                        by大塚専務

| | コメント (4)

2014年11月16日 (日)

新楽ナビ続々取付中&アテンザGJのナビスイッチも使えますが・・・・・・・

この秋の新製品はどれも当社お勧めってことで、パナRSシリーズもやっと発売され、
楽ナビとあわせて続々取付中でございます!


で・・・先日ご入庫は・・・かな~~り入庫率の高いアテンザGJ(BOSE仕様)。
これに新楽ナビAVIC-RZ09+セキュリティのお取付です。
P1040115

で、アテンザGJと言えば上記の通りここ1年ではめっちゃ入庫率が高いお車なのですが、
取付けたナビは殆どがケンウッド彩速ナビ。

その理由は・・・と言えばやはり標準でついているナビ周りのナビスイッチ。
ケンウッド彩速ナビならこれが全部使えると言うのがご選択の決め手の様です。

で、このナビスイッチ、右側のスイッチ類はケンウッド彩速ナビやパナストラーダの様な
ステアリングスイッチ対応が学習型の場合に使えるのですが
2014年の楽ナビは学習対応にグレードアップ!ってことは・・・このナビスイッチが使えるのです!
 
と言う訳で、早速セッティング
P1040113


設定でプリセットの「マツダ」ではなく「学習」を選びます。
 
後は順番にスイッチを割り当て。左側のスイッチはハンドルスイッチとも連動しているので
スイッチ表示通りにボリューム上下・曲送り/戻し、ソース切り替え・・・と設定していきます
P1040112

&今まではカロナビでは使えなかったミュート(アッテネーター)も設定で使えます。
で・・そのあとは任意で設定。まぁ、ZOOM+は広域、ZOOM-は詳細に設定するとして・・・・


ここで哀しいがな・・・・楽ナビで設定(割り当て)できる機能は、↑の2枚の写真にある項目だけ、
ここまで設定した以外には「通話終了」「通話開始」「カスタム」の計11種類です。
 
で・・・ナビパネルのスイッチは全部で12個。ゆえに・・・せっかく12に個スイッチがあっても
うち一つにはなにも割り当てられない・・・・となるのです。
しかも、パネルの絵にある「ナビ」「メニュー」「イジェクト」はナビ側にはその設定は無いので
この3つ+「PHONE」の4つのボタンに「通話終了」「通話開始」「カスタム」を割り当てることになります。

ちなみにパナの場合は従来モデルは8種類なので、実質右側スイッチは2個(オンフックとオフフック)だけしか使えませんでしたが
2014年のRS/RXは11種類になり、楽ナビと同じく11個のボタンが使えます。
(11種類の内訳は楽ナビと10種類が同じで、楽ナビの「カスタム」の代わりに「現在地」が設定可能です)



これがケンウッドだと16種類の機能が割り当てられる上、
「ナビ」ボタンには「現在地」、「メニュー」ボタンには「HOME」、を割り当て
「イジェクト」と「PHONE」に好きな機能を割り当てれば使いやすい・・となるわけです。



と言う訳で、まぁ、コネタですが、新楽ナビやパナストラーダでも
アレンザやCX-5(オプション)のナビパネルのスイッチは使えます!・・けど数は1つ足りません・・・・って話でした(^_^;)







        by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

2014年11月13日 (木)

やはりデカイ・・・・アルパイン車種専用ビッグXプレミアムにも埋め込み型サイドカメラ!~相性は良いのだけれど・・・~

先日御入庫は(・・・ってこの記事録画ですので・・・まだ前社屋での話です)
最近もっぱらご入庫が多い新型ハリアー。
 
お取付したナビはでかさがウリ?のアルパインビッグXプレミアムEX900-HA
P1030836

9インチですので迫力たっぷりなれど、地図や文字の描写も綺麗で発売当社のビッグXよりかなり進化している感じです。
でもってバックカメラはステアリング連動予測ガイドライン付のHA+SGS-920D-HA
P1030829

もちろん純正位置にピタリと決まります。


で・・・このお取付ではサイドカメラも追加。とはいえ、アルパインにはハリアー用サイドカメラの設定は無いので・・・・
汎用品&殆どの車種に違和感なく取付け可能な当社お得意の埋め込み型サイドビューカメラ、AVC HBS-CM02をお取付
P1030830

アルパインナビは専用のフロント&バックカメラ入力以外にRCA接続のオプションカメラ入力があるのでこのカメラとの接続もバッチリ。
ナビ側で一発でサイドカメラ表示可能です。ついでにガイドラインも出ちゃたりして。
P1030837


と、サイドカメラを多数手掛けている当社としては、汎用RCAでサイドカメラが接続できるアルパインナビはもっと積極的にお勧めしたいところなのですが、何せ、このEX900-HA含め、
ビッグXは殆どが車種専用という事もあり、実質受注生産的なため、ご注文頂いても納期が読み難いってのがあり、あまり積極的には宣伝&販売できないのが難点なのです・・・・・・(^_^;)
そこ(納期)は我慢するからビッグX&サイドカメラ付けたい!って方はご遠慮なくお問い合わせください!!







         by大塚専務

| | コメント (2)

2014年11月10日 (月)

新装開店初の土日は・・・・・

先週末は新社屋移転&新装開店後初の土日!

その前の平日にはすでに作業開始はしておりましたが、
僕自身が本格的に作業するのは新社屋では初・・・ってことで・・恒例?週末の僕の「本日のお仕事」です。


とは言え、なにかと不慣れな不便もあるかと思い&
まだまだ移転手続きの書類作成やら色々事務仕事もあるので
作業ご予約は控えめに入れておいたのでネタになるような話はあまりないのですが・・・・・(^_^;)


まずは土曜、午前中は野暮用があったので午後からの作業開始。
1台目は・・・パジェロミニにケンウッドMDV-X701&バックカメラ(パナソニックCY-RC90KD)
P1040079


ドライブレコーダ:DRY-FH52WGもお取付
P1040080

こちらのお客様は常連様でして・・・・かなりの頻度で色々ご依頼頂いており、
その度、お土産まで頂いているのですが、
今回は、新装開店祝いを頂戴した上に、お引渡し時には更にお土産まで頂いてしまい・・・本当にありがたい限りです。


ちなみにこちらのお客様、待ち時間に秋川渓谷の「瀬音の湯」に行ってらしたそうで、
この温泉は僕は知らなかったのですが”お湯が良い”との事で
その瀬音の湯の温泉の素(?入浴剤です)と近くに美味しいお蕎麦・うどん屋さんがあるとの事で、
その乾麺を頂きました。K様、本当にありがとうございます。

そういえば、数日前にいらっしゃたお客様はナビお取付の待ち時間に多摩境の「いこいの湯」に行ってらしたとのこと。
当社HPの「周辺マップ」では闇烏がこの手のスパ?では八王子駅前の「やすらぎの湯」を紹介しておりますが
意外とこの手で時間をつぶす方の需要もある様なので今後上記2つも含め、掲載しようかと思案中です。

「いこいの湯」は近いし、「瀬音の湯」はかなり遠いですけどその分、秋川渓谷ですし、
景色が良いのはうけあい&温泉も本格的っぽいので・・・・・・できればどちらも早々に行ってみたいところですが・・・(^_^;)


で・・2台目は現行ハリアーのラッゲージルームにアクセサリーソケット増設
P1040082

純正オプションでは設定が無いので汎用パーツでしっかり強度を持たせての増設です。
ついでにお客様お持込みのLEDランプをバックドアに設置。
P1040083




翌日曜日の朝一はボルボXC70にパナCN-R300D
P1040086


お次は新型ベンツCクラスにレーダー探知機Z250CsdをOBD接続で。
P1040089

なにやらディーラーや量販店では取付してくれないそうで・・・・(^_^;)
比較的遠方からご来社頂きましたm(__)m
ちなみにこちらもついでにシガーソケット増設
P1040090


ついでと言いつつ・・・きっちり容量のあるACC電源から専用ヒューズ増設しての
取付ですので実はこっちの方が手間がかかっております(^_^;)
 
でもってこの後2台ほどご入庫受付&作業しましたがそちらはまた後日。


今回の移転では事務所・工場共に作業の効率と整理整頓を重視して考慮・配置し、
臨時休業までして時間もかけて準備したのですが
実際に動く(作業する)となると、色々問題があるのではないか?と懸念しておりましたが
とりあえず、なんの問題もなく&効率よく作業することができ、
思いのほか予定より早めに進めることが出来ました。


これでやっと、本格的に新たにスタートできるな・・・とホットしたというのが本音でしょうか。


と言う訳で、取り留めもなく書いてしまいましたが、今回のメインは「瀬音の湯に行ってみよう!」・・・・あれ?
それもありますけど・・・・

ここからまた頑張りますので皆様よろしくお願い致します!!というところで・・・失礼致しましたm(__)m








          by大塚専務

| | コメント (0)

2014年11月 6日 (木)

ケンウッド彩速ナビ新製品、まずはエントリーモデルが新発売!~裏シリーズ?がお買い得??~

移転のドタバタでご案内が遅れてしまいましたが、
各社秋の新製品シリーズ、先月末にケンウッドより新オーディオと新彩速ナビが発表になりました。

まずは彩速ナビエントリーモデルの現行MDV-L401の後継機、MDV-L402。
 
メーカーHPも更新されております↓

http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/mdv_l402/
 
ワンセグでコストパフォーマンスメッチャ高のエントリーモデルでありながらも
彩速ナビらしく、ストレスのないクイックな操作感&ジェットレスポンスと音の良さはもちろん健在。

更に前モデルからのパワーアップ点として
曲るポイント等をより解り易く表示する「ここです案内」機能の追加、
さらに、音響面ではデジタルタイムアライメントも採用、
音響設定に関してはエントリーモデル・・・などと言っては失礼?な装備です。

こちら、当社HPでのご紹介は次回更新時(12月1日予定)となりますが
発売予定日は11月13日(木)、当社販売価格は11月中は¥54,000-(税込)となります。


でもってお次は・・・・メーカーHPでは彩速ナビが掲載されている「カーナビゲーション」のページには掲載が無く、
その横の方の「特定販路向け製品」のページに記載されているため見逃している方もいらっしゃるかと思いますが、
↑のMDV-L402にBluetoothを内蔵したMDV-D402BTとチューナーレス(TV機能無し)のMDV-D202
 
プレスリリースはこちら↓

http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2014/20141028_02.html

メーカーHPはこちら↓(MDV-D402BT)
 
この「特定販路向け製品」とは、この秋から登場の品番頭に「D」が付くシリーズ(TYPE-Dシリーズ)で
主にディーラールートでの販売をターゲットにした製品です。
当社でも販売致しますが、基本的にネット販売NG・・と言う縛りがあります。。(^_^;)
で、このMDV-D402BTも当社HPでのご紹介は次回更新時(12月1日予定)となりますが
発売予定日はL402と同じく11月13日(木)、当社販売価格は11月中は¥54,000-(税込)となります。
 
・・・・って・・・あれ??L402にBluetooth内蔵したのがD402BTなのに同じ値段??おかしくね???
また大塚専務得意の?タイプミスか???・・・って・・・タイプミスではありません。本当に同じ値段なのです。
じゃ・・絶対D402BTの方が良いじゃん!?・・ハイ・・・その通りです。
発売当初は絶対D402BTの方がお得です。


でも、Dはネット販売不可・・って縛り・・・が・・その分?機能はお得・・・・ですが
長い目で見ると、近年この手のナビは値崩れが早い(=仕入れ価格も下がるの早いです)のが売る側としては辛いところなのですが
DシリーズはLシリーズに比べると販売経路が限られるため値崩れが遅い(もしくはしない)と予想されます。
となると、発売から半年後はL402はめっちゃ安くなったのにD402BTはあまり変わらず、
結果的に市場での販売価格は差がつくことになるかもしれませんが・・・・


ちなみに彩速ナビエントリーシリーズには来月には新たにフルセグモデルが復活予定。
そのフルセグモデルにもDシリーズが設定されるようなのでこちらの方も期待できますね。



あとはオーディオ新モデルも新発売
 
モニター付きのDVDレシーバー3種はこちら↓

http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2014/20141028_05.html
 
TYPE-Dオーディオはこちら↓
 
 
ケンウッドオーディオは当社HPではスペースの関係で現在は掲載しておりませんが
もちろん取り扱いしておりますのでご検討の方はお気軽にお問い合わせください!
基本メーカー希望小売価格の20%レスですが最近はみんなオープン価格なので・・・・
当社販売価格に関してはメールにてお問い合わせください。



と言う訳で、圧倒的にコスパが高い彩速ナビLシリーズ新製品(更にコスパが高いのはDですが・・・)
ご予約&ご注文をお待ちしております!!!









          by大塚専務

| | コメント (0)

2014年11月 4日 (火)

お陰様で・・・・新社屋オープン致しました!

昨日もお知らせ致しました通り、
本日無事、新社屋がオープン致しました。

   
急な移転で一時はどうなることかと思いましたが
多くの皆様のご協力とご支援のおかげで無事にオープンできたことを深く感謝致します。
本当にありがとうございました。

   
また、初日の本日、仕入先等お付き合いのある業者様以外に、
一般のお客様からもお祝いの品を頂き、とても感激&感謝しております。


     
新社屋は昨日も一部ご紹介致しましたが、
様々な面でお客様へのサービスの充実を図っておりますが、
我々従業員にとっても、仕事のしやすい環境を作ることが出来ましたので
今後は今まで以上に、
より一層、皆様にご満足頂ける様、精進する所存です。
至らぬところも多々あるかとは思いますが、やる気は満々ですので
今後ともよろしくお願い致します!!



  

       by大塚専務
 
P.S
オープン初日のお車は以前にサイバーナビ&埋め込み型サイドカメラを
ご購入・取付ご依頼頂いたBMWミニ(R56)のお客様で、
スピーカー交換(カロTS-C1720A)・ETC&リアにドラレコ設置を追加ご依頼で作業させて頂きました。
P1040066

移転して場所が変わっても皆様変わらずご来社頂けることに、
またもや感謝です。ありがとうございましたm(__)m

| | コメント (2)

2014年11月 3日 (月)

お陰様で新社屋は着々と・・・・・・

HPではお知らせしております通り、当社本社は10月末に八王子大和田町の本社を立退き(立ち退かされ?)
同じ八王子市の松木に移転いたしました。
それに伴い、現在臨時休業とさせて頂き、11月4日(火)のオープンに向けて着々と準備しております。

今回は急な移転だった割には、前社屋でのごみの分別の必要がなかったのと
5年前にも移転したばかりで移転慣れした?ってこともあり、非常にスムースに進んでおり、
無事に4日にはオープンできそうです。

と言うか…・準備は殆ど終わりすでに今日も作業をしていたって話も・・・・(^_^;)

とりあえず現時点での新社屋&パワーアップアイテムの一部を簡単にご紹介。
各詳細や近隣のお店等については今後随時ご紹介していきたいと思います。


まずはこちらが引越し真っ最中の新社屋
P1040034

一棟建てで、前面の駐車場もすべて当社敷地内となりますので駐車スペースは十分にあります。
内部も前社屋よりかな~~り広く・・・お家賃もかなり高くなっております(^_^;)

まぁ、この敷地の広さ自体が大幅パワーアップでもあるのですが、
一般のお客様をお迎えするための新パワーアップ点としては
 
その1.代車増車

これは前からの僕の希望で代車が一台しかなく、そのためお客様にご不便をおかけしてしまうことも多々ありましたので
移転に伴い2台目の代車として新車のヴィッツを購入しました。
P1040023
もちろんナビ&ETC&バックカメラ付、冬場はスタッドレスも装備します。


その2.エアコン点検・修理のためのアイテム増設
 
こちらは移転時に工場長が「より効率よく&お客様に充分なサービスを行うには必須なのでぜひ買ってください」と
珍しく頭を下げて来たので、新規購入
Img_0264

これが一体何をするのか&どんなことができるのか&お客様にどんなメリットがあるのか・・・については
とても長くなるので今後修理日記等でご紹介していきたいと思いますが、一言で言って「すんごい機械」です(^_^;)

工場長は引っ越しも終わらないうちから自分の車はもちろん、営業車・代車・デモカー(?)等、そこにあるすべての車のエアコン点検&エアコンガスクリーニング&再チャージをしておりました・・・・(^_^;)
そしてその結果と効果は驚くべき・・・・・・っと・・・これはまた後日。

ちなみに、この機械、僕が欲しかった新車のヴィッツよりお高いです・・・・(>_<)


その3.待合室はゆったり&WiFi使えます
 
前社屋では待合室にTVを入れる・・と言いつつ、結局導入しないまま終わってしまいましたが
今回は最初からお客様がゆったり時間を過ごせるようTVも導入&
ソファーも座り心地の良いものを用意しました。
また、テーブルは普通の応接用だと低すぎてノートパソコンをお持込みになる方(結構多いです)には
使いづらいので簡単に高さが変えられるタイプをご用意。パソコンお持込みでの時間つぶしも楽ラクです。
あ、もちろんWiFiも使えます!&スマホ・携帯用の充電器もご用意しております。
P1040051

(プラズマクラスタ&加湿付の空気清浄器も置いてあります)
その4.当たり前だけど?今度は看板も出てます(^_^;)
 
これは前社屋で僕がケチって(?)看板を出していなかった為、
近辺まで来られながらも、会社のすぐ前から「場所がわからないんですけど・・・・」とお電話して来られるお客様が非常に多かったので・・・・(^_^;)

今回はちゃんと道路から見える位置に看板を出しました!
夜間も明かりがついてますので解り易いです。
P1040045_3P1040048


念のため社屋自体にも看板出してます。
P1040049


その5.お客様用貸出自転車もご用意
 
P1040037

こちらも前社屋の時にご要望が多かったので新たに購入。
とは言え、前社屋より駅も近いので需要は低いかも??
 
その他、トイレもお客様用は別設置&ウォシュレット装備と
細かいところにも気を配り、より多くのお客様をお迎えできるよう準備しておりますので
是非、皆様今後ともよろしくお願い致しますm(__)m


P.S プレオープン?での作業1台目はパサートに新発売の楽ナビお取付
P1040042

この秋の楽ナビ&ストラーダは超お勧めですのでこちらもバジバシご依頼ください!!










         by大塚専務

| | コメント (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »