« レヴォーグ全盛?なれどレガシィもまだまだ・・・・・ | トップページ | 秋の新製品等、HP臨時更新&楽ナビ&ストラーダ早期ご予約割引、受付中! »

2014年10月15日 (水)

2014年楽ナビ発表会、簡単レポ ~カタログでは解り難いけど・・・・ここに感動!?

チョコチョコ予告しておりましたが&ちょっと順番が変わりますが、

先日のカロッツェリアの新製品発表会の簡単レポを・・・(^_^;)
とはいえ、すでに日が経っておりますので
まこでんEXPRESSはじめ多くのHPやブログ等で紹介されておりますし、
メーカーHPも更新されており、メーカーのウリや特徴はそちらを見れば明白ですのでそのあたりは軽く流します(^_^;)

とりあえずそのあたりの正統派?な内容を知りたい!って方は、
上記まこでんブログをご覧ください(^_^;)


で・・・・・レポに入りますが、今回は久々の雅叙園・・・といっても
何やら離れの様なところで、昔の様な盛大さ・・には少し欠けましたが、
実車での展示もパターンを変え7車種ほど用意されており、
これは非常に解り易く、良かったと思います。
P1030868


で・・・・内容に行くと・・・
今回のウリは上記まこでんブログでも書かれている通り、
1.
ハードキー、リモコン、ロータリーコマンダーを統合させたスマートコマンダーなるもの。
これにより走行中の操作性が向上するってことで・・・
P1030848

まぁ、確かにタッチパネルよりリモコン派だった僕&近年のメモリーナビはリモコン非対応が殆ど。
このリモコン(あえてスマートコマンダーとは言いません)は車種によっては
専用の取付キットも出るってことで、設置性や操作性・実使用での利便性は良くなるでしょう。

が・・・僕にとっては
”ふ~~ん・・・でも要するにリモコンでしょ?大げさに宣伝する割にはなんか安っぽいし・・・・
 実際操作するとイマイチわかり難いし・・・(これは慣れでしょう)”
って感じで特に感動は無くほぼスルーです。
もちろん、リモコン対応はありがたいことではありますが。。。
 

2.
8V型モニター搭載のラインアップ。
これは言わずと知れた時の流れ・・・・とはいえ個人的には
台所事情が苦しい?カロがリスクの大きい8型に参入するとは思っていなかったので意外でしたが
製品的には別段新鮮な驚きは無し。他メーカーと同じく7型モデルをベースに
モニターを大きくし、車種専用キットを用意したってだけです。
もちろん、対応車種なら画面は大きいほど良いのでしょうけど、
どうしてもその肝心の対応車種(キット発売車種)が、他メーカーとかぶってしまう&限定されてしまうのが切ないところですね。
まぁ・・・これは仕方ないところですけど。。。。

3.
その他
 
・・・となるわけですが、ここまではいつもの通り?”楽ナビは宣伝しなくても売れる”からと言って
否定的な意見を書く僕ですが・・・・・今回は発表会に行って、見て・触って・聴いて
”うおっ!こりゃ今回の楽ナビは良いじゃん!!”と思ったのは以下の点
 
4.音響面のレベルアップ
 
先日も宣伝?した通り、パナ新ストラーダがスピーカーディレイ(タイムアライメント)等、
音響面をレベルアップしてきたので
”これでこの秋はストラーダだな・・・・・ダントツの使いやすさ&見易さに加え音響も良くなれば・・・楽ナビは撃沈だろう・・・”
などと思っていたのですが、さすがにカロッツェリアはここで後れを取る訳にはいかないって感じで
新型DSP、タイムアライメント、13バンドEQ、ハイパス/ローパスフィルター等々、音響面を大幅パワーアップ。
P1030853


さすがにサイバーのAUTO TA&EQは無いものの、サイバー並みの調整が可能になってます。
もちろん、素のアンプ性能ではサイバーに若干劣りますが
そこはお手軽に補えるオプションの外部アンプ(GM-D1400)も用意。
実際の展示車での音も充分それなりに納得できるレベルでした。
これは実際に聴いてみて好感度大幅アップした最大の理由です。
 
5.デザイン
 
これは完全に好みの問題ですが、僕はどうしても昔から
”楽ナビ=デザインが安っぽい”と言うイメージが強かったのですが(サイバーとの差をつけるため??)
本モデルは非常に気に入りました。単なる見た目以外にも
2DINナビではどうしても押しにくくなるハードキーの感触・操作感もデザインを損なうことなく
使いやすくなっており、これは秀逸な感じがして好感度さらにアップ。
P1030846
(↑このキー端の盛り上がりがミソ)

ワイドモデル(AVIC-RW09)のハードキーはさらに良し!!
P1030843


ちなみに↑で冷たく流した8インチ(AVIC-RL09)ですが、
展示機だけ見ると”あ~やっぱでかいだけで普通のデザイン・・・ハードキー部分が出っ張ってかっこ悪いな・・・”と思ったのですが・・・
P1030851

好感度アップしたのは実車搭載を見てのこと。
まずはニッサンセレナ
P1030860

ホンダN-BOX
P1030864

写真では解り難いかもしれませんが、車種専用取付キットの出来が良いのです。
P1030865_2

↑普通は気づかないですけど精度の悪いキットはパネルオープンすると
横に変な隙間があったりするのですが展示車ではそこもパーペキ(死語?)
ゆえに、単体では普通の8インチでしたが、実車搭載で見るとフィット感・・・と言うか高級感もあり、
これはありかな??と言う感じでした。
 
と、サウンドとデザイン、この2つが実際に発表会に行って僕の印象が大きく変わった(良くなった)2点です。

 

6.ステアリングコントロールが学習機能ありに!!!
 
これは・・・発表会に行かなくともわかっていたことですが・・・・
パナやケンウッドのステアリング連動は学習機能有タイプ、
従来のカロはプリセットタイプだっため、設定の無い車種では使えないことが多かったのですが
学習機能搭載により、より多くの車種に対応、一般的な設定以外の操作の割り振りが可能になりました。
 
さらに・・・・ここから先は実機入荷後の検証が必要ですが
ケンウッドやパナでしかできなかったアルファ147・GT等輸入車のアナログスイッチ対応や
アテンザ(GJ)のナビパネルスイッチ(右側)も使える様になるかと・・・・・・
後はカタログスペック通りですが、液晶モニター部も光沢パネルを加えて鮮明な感じになったことや
スマートループが殆どのスマホで対応可能になったことも好印象でした。
ただ・・・・最初に資料を見たときに””あ・・・悪評?だったエアジャスチャー無くなったんだな。正解正解”と思っていたら
手振り操作は無くなりましたが手を近づけてのランチャー表示は健在。
これ・・・・正直いらないとは思いますが・・・・デフォルトがオフなので良しとしましょうか。。。。
と言う訳で、珍しく?発表会を見に行って僕の中で大きく株が上昇した新楽ナビ、
11月はストラーダとあわせて「移転記念セール(仮)」でセール設定、
更に早期予約割引も実施します。価格詳細は今週中にHP臨時更新とあわせて
ご案内致しますのでこうご期待!!!もちろん、今からご予約&お問い合わせも受け付けております!!
 
 
 




            by大塚専務

|

« レヴォーグ全盛?なれどレガシィもまだまだ・・・・・ | トップページ | 秋の新製品等、HP臨時更新&楽ナビ&ストラーダ早期ご予約割引、受付中! »

製品紹介」カテゴリの記事

大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レヴォーグ全盛?なれどレガシィもまだまだ・・・・・ | トップページ | 秋の新製品等、HP臨時更新&楽ナビ&ストラーダ早期ご予約割引、受付中! »