« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月31日 (木)

2014年サイバーナビ、お安くなったおかげかHUDモデルも好調です!~メーカー適合外でも・・・・・(^_^;)~

発売から2か月半経った2014年サイバーナビ。
今年は発売早々キャッシュバックキャンペーンが実施されましたが
当社では早期ご予約及び発売当初の売れ行きは例年よりはちょっと少な目・・・って感じでした。
そのせいか?市場価格の下落も例年より早く・・・・ゆえに、当社販売価格も7月は大幅値下げしたってこと&キャッシュバックキャンペーンが7月31日までってこともあいまってか
今月はサイバーのお取付はかなり多かったです。

でもって、昨年モデルまでは一番のウリ?のヘッドアップディスプレイ(HUD)モデルは
やはり値段がお高い・・・ってこともあってか売れた数は少なめ・・・CSモデルの方が売れておりました。

が、今年はHUD単体もHUD付モデルも価格が下がったってこともあってかHUDモデルの方が好調です。
適合が限られるHUD取付ですが適合表にない&不適合の車種でも、ご相談により取付可能な場合も多々あります。
以前、HPの”修理日記”にてポルシェ997へのHUD取付の記事にも記載致しましたが・・・
まぁ、この辺りは正規販売店としてはメーカーがNGと言っている以上、
おおっぴらには書けないので・・・ご相談・ご了承の上で・・って事ですが・・・・(^_^;)


で、この7月最終週にご入庫はそのHUDお取付。

まずはスバルの新型レヴォーグ。

このお車、先日ブログにて彩速ナビMDV-Z701のお取付例を御紹介致しましたが、
その後も続々ご予約&御入庫が続いております。
現在のところ、ここ数か月ご予約が多かったアテンザGJを抜きトップのお問い合わせ率ではないでしょうか(^_^;)

まぁ、多くの方が彩速ナビご選択なのですが、こちらのお客様はサイバーナビHUDモデル:AVIC-ZH0099Hをご選択。

ナビはこんな感じ。
P1030346
そしてHUDは・・・
Revm4

はい、ガッチリ&バッチリ取りついております。

メーカー(パイオニア)のHUD適合表(7月30日時点)ではレヴォーグは
”アイサイト無し車は適合〇、アイサイト付車は未調査”になっておりますが、
メーカーの基準で言えばアイサイト付車は取付不可になると思います。

理由は、アイサイト付車の場合、HUDを固定するためのベースプレートを付ける幅(サンバイザーの幅)が狭く、
そのままではベースプレートが取付けられないからです。

が・・逆を言えばベースプレートをしっかり固定できればOKってわけで、プレート側を加工してのお取付です。


バックカメラはサイバー専用ND-BFC200
Revm5

こちらも問題なく純正位置に綺麗に収まります。



このレヴォーグと入れ替わりで御入庫はAMG E55(W211)
こちらはVH0099Hお取付
P1030357


HUDはこんな感じ
P1030358


こちらはサンバイザー受け部の端子をうまく逃がしてやる工夫が必要ですが
ベースプレートや車両側には特に加工は必要なく、ガッチリ&バッチリ取付可能です。

ハーマンカードン仕様車なので、純正のセンタースピーカー&ウーファースピーカーを利用して5.1ch化も同時施工致しました。
と言う訳で、適合外&未確認車でも現車確認&ご相談の上でとなりますが、HUD取付が可能な場合もございますのでHUDご検討の方はご相談ください!









      by大塚専務

| | コメント (2)

2014年7月28日 (月)

熱い夏になりそうだ・・・・・・  ~今年は・・・甲子園で勝って校歌を歌えるか?~

いよいよ本格的な夏・・・・って感じで暑い・・・そしていよいよ今週末、8月1日(金)・2日(土)・3日(日)は私の夏の最大のお楽しみ、八王子祭りである!!!

  

お暇な方はぜひ八王子に・・・・・公式HPはこちら 

 

 

で・・・・ま、例年ならこの八王子祭りが
夏嫌いだった私を夏好きに変えた唯一&最大のイベントなのだが・・・・


今年はもう一つ暑くなりそうな予感が・・・・・そう、夏の甲子園!

 

 

 

以前も書いたが・・・

 

私自身はプロ野球は大好きだが、高校野球は全く興味なしどころか、どちらかと言うと嫌い。

 

ただ、それでもやっぱり母校の結果だけは気になり、予選が始まると母校の結果だけは新聞で目を通す。

 

で、私の母校は甲子園出場歴も2回あり、予選では毎年そこそこ良いところまでは行く。
で、もって準決勝・決勝まで行ったら神宮球場に行くと心に決めていたので・・・・・

本日、西東京予選決勝戦を見に神宮球場まで行ってまいりました!!!

 

 

 

Img_0234


そして・・・・・・結果は・・・感動のサヨナラ勝ちで甲子園出場決定!!!(^^)/

 

(今年のチームは見ていて安心感があり、負ける気がしなかった)

 

6年振り3度目。


前回は甲子園まで見に行ったが初戦敗退で残念ながら勝って校歌を歌う事は出来なかった。

が、今年のチームは結構ヤリそうな感じなのでうまくすれば

 

念願の甲子園で勝って校歌を歌う・・・・ができるかも???

 

  

 

さて・・・となるとどのタイミングで行くかだな・・・・・・・と今から思案中。。。。。

 

 

マジで熱い夏になりそうだ!!

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに前回、母校出場の時の話は

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

いつもながらどうでも良い話で失礼・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         by闇烏

| | コメント (0)

2014年7月14日 (月)

来ました!スバル新型車、レヴォーグ、ナビお取付!

先日ご入庫は発売直後の新型車、スバルレヴォーグ。
P1030285

スバル車と言えば当社では昔からレガシィの入庫率がメッチャ高く、
近年はインプレッサやXVも入庫率の高い車種となっておりますので
このレヴォーグも今後はどんどん入庫があるのでは??と予想しております。
(実際現在もお問い合わせがかなり多いので・・・・)

お取付したナビは売れ筋のケンウッド彩速ナビ、MDV-Z701
P1030294


スペース&オーディオブラケット的には200mmワイドサイズもイケそうなのですが
残念ながら現時点ではオーディオパネルが180mmしか設定されていないため、180mmサイズのみお取付可能です。
純正のオーディオパネルを削ってしまえば200mmも装着できるかもしれませんが
ピアノブラックのパネルを削っても仕上がり(切り口)が絶対綺麗に仕上がらなそうなので
当社では純正(もしくは取付キットメーカー)で200mmパネルが発売されない限りは180mmのみで請け賜ります。

バックカメラはパナソニックCY-RC90KDを純正位置にインストール
P1030290

レガシィやインプレッサ・XVと違い、純正カメラの位置が真ん中寄りになったので
バックカメラ映像はより自然な感じに見えます。

DSRCは彩速ナビ連動のパナソニックCY-DSR110Dをこちらも純正位置にインストール
P1030303


でもって、
P1030287

ステアリングスイッチは左側は何もついていないので・・・・
P1030296

純正のオーディオ操作用ステアリングスイッチも追加でお取付。
この追加したオーディオ操作用スイッチ、彩速ナビかパナソニックストラーダなら
ボリューム上下、選曲(局)送り・戻し、ソース切り替え、ミュートはもちろん、
一番下のオンフック、オフフックボタンもすべて使用可能です。
更に、彩速ナビなら上記以外の操作(地図の拡大・縮小や音声案内発話)に割り当てることも可能です。



発売直後でまだあまりナビ取付情報が無いレヴォーグですが
基本的には上記記載事項以外は現行XVや現行インプレッサと全く同じです。



と言う訳で、レヴォーグもうすぐ納車になるから市販ナビ取付たい!!って方、
スバル車も経験豊富な当社にバジバシご依頼下さい!お待ち致しております!!







             by大塚専務

| | コメント (6)

2014年7月11日 (金)

市販ナビでもバックカメラのガイドラインが動く!アルパインステアリング連動バックカメラ~対応車種も増えたのでご紹介~

今月のHP更新時にHPにアップ致しましたが、カメラ屋?としての当社でも結構注目のアイテムが
アルパインの車種専用ステアリング連動バックビューカメラ「SGS-C920D-XX」シリーズ。


従来は純正ナビにしかなかったステアリング連動で予測ガイドラインが動く機能が
市販ナビ(モニター)でも使えるって優れものです。

http://www.alpine.co.jp/camera/steering/

これ、以前からアルパインや一部サードメーカーから発売されていましたが
対応車種が少なかったので当社では大きくは取り上げませんでしたが、
2014年モデルでは対応車種がかなり増えたのでココでご紹介です!

このカメラ、C920D(ダイレクト接続のD)という命名の為か、
アルパインナビとの組合せでしか使用できないとお思いの方も多いかと思いますが
実はちゃんと汎用のRCA出力もあるので、他メーカーのナビでも問題なく装着できるのです。

でもって、カメラ側にガイドライン表示ユニットがあるので
ナビ側にガイドライン表示機能が無くても問題なし・・・・と言うかナビ側のガイドラインは必要なし。


車種専用設計なのでカメラ取付は決まった角度にバッチリ決まり、
ガイドラインも車種専用でセットされ居る為、どのモニターで表示しても
しっかり車両の大きさにあったガイドラインが表示されます。

さらに、もともとある車両のバックカメラ配線を利用するのが殆どなので
取付自体の手間も少なく、取付工賃も一般的なカメラより安いので
トータルで見ると一般的なカメラ取付より1万円弱高いのみで取付可能です。

また、車種によってはカメラ本体色がホワイトのモデルやライセンスランプ用LEDがセットのモデルもあります。


こちらは先日お取付した新型ボクシー用SGS-C920D-NV
P1030264


組み合わせたナビは彩速ナビNV-Z701W
P1030265


まっすぐバックするときは・・・・
P1030269


こんな感じで・・・バックギアに入れつつハンドルを切ると

P1030267


こんな感じで進路を予測したガイドラインが出るわけですね。


当社では今のところこの新型ノア・ヴォクシー用と新型ハリアー用(8月発売予定)が良く売れております。
一般的なモデルはブラック・ホワイトともに
メーカー希望小売価格は¥30,780-(税込)、当社販売価格は¥25,920-(税込)、
LEDライティングモデルは
メーカー希望小売価格¥33,156-(税込)、当社販売価格は¥28,080-となります。


尚、ちなみにアクアのナビレディパッケージの純正カメラを市販ナビに接続する際に
同じようにステアリング連動バックガイド線を表示するユニット 「SGS-Y200NR-AQ」なんてのも出ております。

市販ナビ付けたいけど純正と同じようなステアリング連動ガイドラインは譲れない・・・って方には
必須のアイテムと思いますので是非ご検討ください!!!!









              by大塚専務

| | コメント (3)

2014年7月 7日 (月)

2014ケンウッド彩速ナビ、サマーキャンペーン実施中! ~景品しょぼいけど・・・・・(^_^;)・・・~

この週末、僕がお取付したナビは・・・・全車ケンウッド彩速ナビ・・・・!!!!!

まぁ確かに彩速ナビは平均して売れているのですが土日の取付がすべてケンウッドってのは珍しい・・・・

その感謝をこめて?7月4日よりケンウッドナビご購入のお客様にはこれからの季節重宝する
彩速ナビ団扇をお付けしております。(なくなり次第終了です)
P1030272


この団扇、彩速ナビと同じく、ジェットレスポンスエンジン搭載で非常にクイックな反応で快適な風をお約束致します。
(ごめんなさい・・・・嘘です。普通の団扇です)


でもって・・・・メーカーではこの7月中、彩速ナビご購入のお客様向けにサマーキャンペーンを実施しております!

詳細はこちら

http://www2.jvckenwood.com/campaign/ce/saisoku2014_campaign2/

実はケンウッドはチョコチョコこのような企画を行っているのですが本ブログやHPで紹介はしておりません・・・・・

なぜなら、同じキャンペーンでもサイバーナビのキャッシュバックキャンペーンの様に
ご購入なさった方全員に恩恵があるわけではなく、抽選ですし、なにより・・・・・景品がショボイ・・・・(^_^;)


と言う訳で・・・メーカーのキャンペーンはともかく、当社では現在彩速ナビ全製品、
取付工賃込のお得な価格でご提案しておりますので、宜しくご検討ください!!って宣伝でした。









           by大塚専務

| | コメント (0)

2014年7月 6日 (日)

三宅社長のお店

久々の某お方との定飲会ネタ。

 

 

 

しばらく書いていなかったのでイイ年したオヤジ二人の食べ&飲み歩きも終わったか?と思ってた人も居るとは思うが

 

(・・・あ。。そもそもそんなこと興味ないね・・・・・)

 

残念ながら老人ホームに入っても続くであろうこの会、

 

今年5月の会での一軒目は”六本木 高級中華料理店 中国名菜 孫” 

 

 

 

 

私はまったく知らなかったのだが、なにやらNHKあさイチ「夢の3シェフ競演」に出演している料理人、

 

中国料理の最高位(特級技師)を、最年少で取得したと人のお店だとのこと。

 

 

 

 

ちなみに意外に?ミーハーかつオタクな某お方は

 

帰り際にTVに出ているシェフと記念撮影でテンションあがってた(^_^;)

 

 

 

 

 

 

で、話はその数週間前に戻り、

 

このお店を決める際、いつもの如く、某お方から候補地メールが来たのだが、

 

その内容は”1軒目候補地・2軒目候補地・3軒目以降候補地・締めの候補地”に別れそれぞれ数件記載してある。

 

ま、これはいつものこと。

 

 

 

で、その中から私が決定地をチョイスするわけだが、メールの文面からは”候補挙げてるけどココに行きたい!”ってオーラがにじみ出ている。

 

 

 

そのオーラと私の意見が一致すればすぐ決まりで、一軒目の「孫」は即決。

 

が・・・2軒目候補地・・・の数件を見ていると・・・驚くべきお店が・・・そう、ここで題名の・・三宅社長が新たに銀座にオープンするというお店だ。

 

 

 

三宅社長・・・知らない人もいるかと思うが大食の人ね。

 

私はテレ東はあまり見ないが「大食い選手権」だけは欠かさず見ている。

 

個人的にはギャル曽根(既にこの番組では引退)・ロシアン佐藤が好きで
三宅社長は何となくいつも4~6位くらいで脇役的なイメージが強く、私としては興味なかったが・・・

 

 

 

で、その三宅社長のお店に行きたい!って某お方の希望はよく理解できる。

 

 

 

が!!!!そのお店、この時点ではオープン前でブログしか情報なし・具体的メニューは不明だが

 

ラストオーダーは10時半・・・ってことはわかっていた。

 

 

 

大食いの人のお店でラストオーダーは10時半・・・ってことはどう考えても2軒目に行く飲み屋ではなく

 

1軒目に行く食事の店であることは容易に想像できる。しかも・・多分メニューはデカ盛りだろう・・・・

 

 

 

となると・・・・1軒目で中華料理フルコースを食した後に速攻でデカ盛りの店行って大食い??アリエンティ!!!

 

あんたそんなに食えるんかい!!私は無理じゃ!!!

 

 

 

ツー訳で2軒目は候補地にあったお店の中から、オープン時はずいぶん話題になったフーターズ銀座店を選択した。

 

 

 

 

 

話は当日に戻り・・四川とも広東とも上海とも違うまるでフランス料理&懐石料理のような王宮中華料理?フルコースを食した後、

 

銀座に移動しフーターズに向かうが・・・店への階段(お店は2F)を上る途中でニ人して顔を見合わせる・・・・

 

 

 

ここは・・・・・入り口に行く前からいかにもアメリカンな音楽がガンガン鳴り響き

 

オープン時:話題で行列からずいぶん経つのにまだ待ちあり&待ってる人もう陽気に踊っている・・・・

 

 

 

う~~ん・・・・その雰囲気だけで・・・ゆっくり飲みたい派のオヤジ二人が入るべき店ではないと判断し180度ターン。

 

 

 

で・・・次・・・どこ行くか?と考える間もなく某お方が口を開く。

 

 

 

”なんか、中華フルコースそんなに量、無かったよね?それに歩いたから結構お腹こなれたよね?”

 

”あ、まだ時間早いね・・・・・”

・・・・・・こ・・・・こいつ・・・まさか・・・・やっぱり三宅社長の店に行きたいのか??
高級中華フルコース+炒飯まで追加で注文したクセに・・・・ツーか・・・・何気に歩いてる方向・・・すでに4丁目に向かってるじゃん・・・・・・・(>_<)


そして・・・・先程から・・・いや・・・正確には今回の定飲会の話し出て依頼、ずーっと
某お方の背中から出ていた「三宅社長の店に行きたい!」オーラが霊感の類には疎い私にもシッカリと形になって見える・・・(>_<)

こうなりゃ腹決めるしかないか・・・・(腹の中身はすでに中華でいっぱいだが)

”じゃ・・・三宅社長の店行っても良いけど・・・私は一口も食えんからね。

 

 入り口でドリンクだけでも良いか聞いてOKなら・・・が条件ね”


と言いつつ…いざ行ってみたらエレベータから出るといきなり店・・・ってパターンで・・・

 

&そこにご本人(三宅社長)が実際に接客してたので、もう某お方のテンションはMAXで・・・・

 

ドリンクだけでOKか聞く以前に席座っちゃってる&三宅社長と話し込んでるし(^_^;)

P1030010


ま・・・この詳細は・・・・やはり某お方がすでにブログアップしているので詳細はこちら(まこでんEXPRESS)をどうぞ。

 

 

 

ちなみに・・・・↑のブログで某お方が

 

 

 

>コロッケが5段に重なってる「チーズのせ備前豚のコロッケタワー」(味→美味しいです♪

 

>見た目ほどそんなヘビーじゃないです。軽く平らげました)

 

と書いておりますが・・・・・それがこれ↓
P1030012

でもね・・・”軽く平らげました”と書きつつ、このコロッケ5段のうち、2枚私担当させられました(>_<)
1枚で充分・・ツーか店入る前から”私はもう食えないから!”って言ったろう・・・・


ま、でも帰り際に1軒目の孫さんと同じく三宅社長とも記念撮影をさせて貰い

 

某お方はかなりご満悦の様子だったし、私も充分楽しかったので良しとしよう。

そして・・・この後の3軒目では・・・・・恐怖のシングルバレルリミテッド・・・・・って・・・この話はまた後日・・・・
気が向いたら2014年誕プレシリーズその2・その3として書きましょう!(多分書かないかな??)


あ・・・・肝心のネタ書いて無いわ。
今回の定飲会をブログにあげようと思った最大のネタは・・・・・

今回の2軒、1軒目はチョット敷居も値段も料理も「高」の銀座高級料理店、
2軒目は敷居も値段も料理もアットホームなダイニング、全く別なようで共通点が2つ。

1つはどちらもオーナーがTVに出てる有名人、そしてもう一つは・・・・
なんと・・・・おんなじ箸置き使ってた!!!!
P1030008


三宅社長のお店ですわってこの箸置きが出てきたとき、
すぐに”あれ????これ・・・前のお店と全く同じ箸置きだ~~~!”と・・・

個人的にはこれがメッチャウケタ!&ワロウタ!    って・・・単にそれだけの話でした・・・・・・・・(^_^;)











      by八王子祭りに向けてテンション上昇中の闇烏でした

| | コメント (0)

2014年7月 1日 (火)

USBポートは今や必須!?純正風アイテムもございます!

先日もちょっろっと御紹介致しましたが、最近のナビと言えばUSB接続端子有は当たり前、

&単なる音楽再生以外にもスマホの充電アイテムとしても有効度が高いかと思います。

でもって、それらを接続したり、充電用USBポートを増設するアイテムも色々と出ており、
一番ポピュラーなのがヤックのVP-106
P1030135

ナビのUSB入力として接続して音楽再生&充電出来るUSBポートと
充電のみに使用できるUSBポートが2つ付いたもので通電ランプもついてます。
(こちらはニッサン車用やホンダ車用も発売されています。)

これ以外でもエーモンからは充電用1ポート(各メーカー用)なんてのも出てますので
極端な話、ナビにUSBが無くても充電だけのUSBポート増設もできちゃうんですね。

・・・って・・そんなアイテムはカー用品店に行けばシガーしソケットタイプが色々売っていますから
わざわざ電装屋でそれだけ設置の御希望は少ないと思いますが・・・それを言ったらみもふたもないので・・・(^_^;)


ちなみに↑の写真のお客様(お車はノアハイブリッド)はナビ&バックカメラ御購入&お取付時に、
上記USBポート増設・・・・とラゲッジルームにシガーソケット常設をご依頼頂きました。
写真を撮るのを忘れてしまったのですが、増設したシガーソケットは純正風?に綺麗に取付たおかげか?
お客様にもご満足頂き、後日、更にAC100Vコンセントの増設もご依頼頂きました。
(ノアハイブリッドには今のところ純正オプションでラゲッジルームシガーソケットもAC100Vコンセントも無いようで・・・・)

それがこちら
 
P1030226

純正風に見せるため、トヨタ純正部品を流用しており、蓋にはAC100V100Wと記載してありますが、
中に仕込んだコンバーターは安定出力120Wタイプです。
よってUSBポートはこちらに移動。
P1030225


ちなみに最近御入庫が多い新型ハリアー(60系)ではここのパターンも御希望が多いです。

P1030262


↑の写真のお客様は更にハンドル横にも充電用USBポートを設置。
P1030260

(こちらはエーモン製)


で・・さらに写真は無いですが、グローブボックス内にも
HDMIケーブル&ナビ付属のUSBケーブル(WiFiアダプター接続)+後日使用予定の給電用USBケーブルも設置してあります。
(が・・・ここで僕がチョンボを・・・これはまた後日・・・・・)

あ、ナビはケンウッド彩速ナビMDV-Z701Wです。
P1030239


これならZ701Wの特徴でもあるWiFi接続でスマホやらいろいろ使っても充電切れの心配は無し・・・ってことで・・・

純正風USBポート設置・増設やACコンセント増設等もアリって話でした。










           by大塚専務

| | コメント (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »