« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月26日 (月)

2014サイバーナビ、続々取付中!   ~取付には変化なくてネタにはなりませんが・・・・(^_^;)~

毎年恒例、ゴールデンウィーク明けのサイバーナビ新製品、
なんだか毎年入荷が早くなってきてまして・・・今年は僕が発表会に行った数日後には初回出荷が・・・
とはいえ、初回出荷は各機種1台ずつって・・・・スクナ!!!

その後はボチボチ入荷しており、現段階では
ZH0099WとVH0099はすでにフリー在庫が出ている状態でご注文頂ければ即納可能です!
それと、今週水曜日あたりには、ZH0099Hもフリー在庫が出る予定です。

ちょっと遅れ気味なのが売れ筋?のZH0099WSでこちらはまだ早期ご予約のお客様にも
納品が終わっておりません。。。。今しばらくお待ち下さい。


ってわけで、この土日の僕の「本日のお仕事」も当然サイバーナビがメインになりまして・・・
こちらはアウディA3にサイバーナビAVIC-ZH0099S
P1030091
こちらは同じサイバーナビVH009が装着済のところを最新モデルに載せ換え&DSRC車載器追加です。
こちらはシビック無限RRにサイバーナビAVIC-VH0099S
P1030093
こちらは2DINタイプの楽ナビAVIC-HRZ009GⅡが装着済のところを
オプション類流用で載せ換えです。
その際、お客様は以前ついていた3連メーターを取付けたい・・・ってことで1DIN+1DINのVHをご選択。

ナビ本体は助手席下に設置です。


この土日のサイバーはこの2台だけでしたが、どちらも載せ換えってことで・・・・意外と時間食いました(^_^;)
載せ換えや取外しって、自社でやった作業なら比較的早いのですが
他社やDIYでの作業だと””え??なんでこんな配線の通し方してるの?”とか
取付キット等は流用しようとするとひどい状態になってたりして手直しが必要だったり・・・と想定外の出来事が多いのです。
(まぁ・・それも想定してお時間長めに頂いておりますが・・・・)


でもって・・・肝心の取付・・・は毎年「ここがこんな風に変わりました」って写真をアップしたりするんですが
今年は地味目のマイナーチェンジで各パーツも全く変化なし・・・・ってことでネタ無しです(T_T)

でも、取付後の接続チェックやテストでは、やはり目に見えてメニューの切り替わりが早くなっており
レスポンスが向上したのは実感できました!!

ちなみに上の2台&他のご予約状況を見ても売れ筋はやっぱりスカウター付のSモデル。
スカウターなんかいらないよ!って方でもやっぱりサイバーは通信機能を使いたい、となれば通信モジュールは必須。
スカウター無しモデルを買ってモジュール追加するよりセット品のSを買った方が割安感が強いですからね。。。



ってわけで、レスポンスも向上し、ナビでもオーディオでも最高機能を誇るサイバーナビ、
ご購入&お取付ご相談をお待ち致しておりま~~~す!!!









          by大塚専務

| | コメント (0)

2014年5月19日 (月)

OEMなので?・・・元車両のパーツ流用可能でスッキリ取付! ~マツダフレアワゴン、ナビお取付~

先日ナビお取付でご入庫はマツダフレアワゴン、
御取付したナビはパナソニックストラーダの200㎜ワイドサイズCN-R500WD

ワイド用パネルはこの時点ではマツダでは設定がありませんでしたが
OEM元のスズキハスラーでは設定があるのでこれを流用
P1030071

でもって、バックカメラ(パナソニックCY-RC90KD)もスズキハスラー用の
純正バックハンドルを利用してお取付

P1030063

う~~ん・・・・目立たなさ度と取付位置による視界確保度は高いですね。

ETCは純正位置にお取付。

P1030060

ちょうどこのお車の作業中にスズキハスラーの入庫があったのですが
そのお客様の御依頼内容はセキュリティ関係+他店でETCを取付けてもらったが
「純正位置には取付できない」と言われたので純正位置に取付けて欲しい・・・とのこと。

基本的にETCを純正位置に取付・・・はどのETCでも可能なのですが
ディーラーではマニュアル?なのか純正では無い市販品は
すべて純正位置には取付できない・・・と案内するようで・・・・・(^_^;)

ちなみにマツダフレアワゴン・スズキハスラーやスイフト等は
別売オプション無で純正位置にETC(DSRCも)取付可能です。

でもって、フレアワゴン、他にはリバースギア連動で
ドアミラーが下向きになる便利アイテム、永井電子製ミラーサポートシステム、
更にレーダー探知機:Z240Csd、ドラレコ:DRY-FH590WG御取付させて頂きました。



と言う訳で、スズキハスラー、マツダフレアワゴンへのナビお取付もバジバシご相談ください!









      by大塚専務

| | コメント (0)

2014年5月16日 (金)

時代はやっぱりドライブサポート機器充実ですね・・・~デイズルークスナビお取付、アラウンドビューも映せます~

先日御入庫はニッサン デイズルークス。
お取付したナビはパナソニックCN-R300WD
P1030046
 
でもってこのデイズルークス、アラウンドビューモニター付。

出始めのころはデカイ車の為のオプション?ってイメージだったアラウンドビューモニターも
今やここまで普及したんですね~~
確かに当社でもカメラ類はナビ本体よりも?需要があるくらいですし、
車関連の装備は環境性能と並びドライブサポート面での進化・普及が著しいですからね。
今後もしばらくこの傾向は続くでしょう。

と言う訳で、今回はそのアラウンドビューモニター映像を新ナビにも接続。
P1030043
接続方法はいくつかありますが今回はバックギア連動で
バック時に映す・・・と言う方法です。
その状態で純正のカメラスイッチを押せばサイドカメラ+バックカメラ映像に切り替えられます。
P1030042
う~~ん・・・・・時代の進化を感じますね(^_^;)
 
時代の・・・と言えばもう一つ、昔は無かったもので最近ナビでは当たり前の物と言えばUSB端子。

まぁ、PCに始まり今やいろんな機器で利用されてますからね。

で、最近のナビお取付で多い御依頼がUSBポートの増設です。
純正のUSBポートを利用して市販ナビと接続したり、
市販のUSBポートを空きスイッチ部に追加したり・・・ってパターンです。

このお車でもヤックのUSBポートを利用してナビ接続用&受電用のUSB接続が可能にしました。
P1030047


ちなみに↓こちらは新型ハリアーでの取付例
P1020991
これ以外にもナビ接続用USBとAUX4極ミニジャックが設置できる製品や
USB単体等の製品もありますのでナビお取付の際、ご希望があればバシバシご相談ください!









          by大塚専務

| | コメント (0)

2014年5月14日 (水)

2014年サイバーナビ発表! ~その3 いざ、発表会編:マイナーチェンジだけど・・・・~

以前から記載の通り、本日(すでに昨日ですが・・・)2014年のカロッツェリア新製品発表会に行ってきましたのでご紹介。
 
とは言え・・・・すでにメーカーHP
前モデルとの違い等が解り易いメーカーHPのお客様サポート内「商品についてよくあるお問い合わせ(FAQ)」もすでに更新されていますし

更に、既に東京では先週から発表会をやっており、
僕より的確な?レポができるまこでん管理人さんが”まこでんEXPRESS”にもその模様をアップしてますし・・・・
 
いまさら・・・・って感がありますが・・・(^_^;)とりあえずお約束なので・・・・
 
 
今回のモデルチェンジは上記HP等を見ればお判りの通り?超マイナーチェンジ。
それも機能的に全く新しい機能追加も特にない、
かなり地味なモデルチェンジです。価格が安くなったのは嬉しい点ですが・・・
2013年モデルから進化としては
 
1.W(ワイドシリーズ)の追加ラインアップ。
→まぁ・・・これは今のナビ市場の流れですので・・・・
 
2.メモリー容量アップによるレスポンスの向上
→これは高機能・多機能ゆえに今まで付いて回った”サイバーナビはレスポンスがイマイチ”と言う通説を
払拭するため、毎年取り組んでますからね。
 
が2本柱・・・後はちょこちょこ・・・って感じです。
となると・・・・・僕自身わざわざ発表会に行く必要はないかな??と思い始めていたのですが
やはり2.に関しては実際に触ってみるのが一番&サイバーは当社主力製品ですので・・・ってことで
集中工事で渋滞中の中央道に突入し・・・・行ってきました!
 
 
で。。発表会。
 
今回は昨年とは場所が変わり「埼玉県産業技術総合センター」へ
P1030056
で、もって発表会が始まると、まずはプレゼン。
とはいえ、超マイナーチェンジで目玉がない以上、話は「ビジョン」・・が多くなり
現在のカーナビの向かう方向として「ドライブサポート」「ネットワーク連携」「AR表示」
そして「ナビ&AV能力」だそうで
これらをすべて満たしているのはサイバーナビのみ・・・これがウリ!とのこと。

確かに・・・・改めて考えてみれば、他機種がメモリーナビに移行し、
価格は安くなったができることも少なくなり、メディア対応や使いやすさでは良くなったものの
肝心のナビ機能・性能・音響性能は大きな進化は無いのが現状。

そんな中で唯一サイバーナビだけは、
スマートループ・クルーズスカウター・HUD・クラウドARと
次々に独自の革新的な最先端技術を投入し、
他のナビとは次元の違うナビ機能・AV性能を作り上げてきたのです。

今回は大きな進化は無くても、それらを改めてプレゼンされると・・・・・、
 
さっきまで”今年は目玉は無しか・・・”と落胆していたのですが
 
”まぁ、確かにこれだけ完成されていれば弄るところは少ないか・・・ってかやっぱサイバーナビって凄いな・・・・”って前向きな気持ちになるのが不思議なところです(^_^;)


今回はプレゼンでも製品説明は少なかったですが(あまり変わってないから・・・・)
その分、なぜHDDなのか?等の説明もあり、
その詳細を聞いていると”確かに・・・これはメモリーナビじゃできないな・・”と言うような
納得する内容が多く、それを今の他のメモリーナビに当てはめてみると
”確かにこういう機能はなくなってるし・・・”と思い当たる点も多く
改めて、サイバーナビの凄さを知らされた気がします。。。
そしてそのビジョンには僕も納得できました。
 
 
でもって、後は展示機をみて・・・ですが上記の通り2013年モデルとは大きな差が無いので
オプション品含め個人的に気になった点を軽くご紹介。
 
まずは品番が新しくなったAR HUD(ヘッドアップディスプレイ)ユニット。
P1030051
これに関しては昨年楽ナビ用のHUD(サイバー用とは取付方法が異なりお手軽)が発売されたとき、
僕は「サイバー用も来年はこれになるのでは?」と予想したのですが
その予想は外れ、基本的には去年モデルと全く同じです。
ただ、これに関してはもともと楽ナビ用HUDよりカッチリ付くし、何より見易いので、僕の予想は外れて良かった・・・・って感じです。
 
じゃ何故新品番に?って・・・それは価格が安くなったから!ただそれだけだそうです。
まぁ、これはうれしい品番変更で定価ベースで2万円値下げですから、より導入しやすくなったのではないかと思います。
(でも・・・まだ高いですね・・・あと2万・・いや3万安くなれば・・・お勧めできるのですが・・・・)
 
 
スカウターユニットやオプションのビーコン・ETC/DSRC・専用カメラユニット(ND-BFC200)等は特に変化なく継続、
通信モジュールは新型ND-DC2となりましたが、現行のND-DC1も継続販売となります。
ND-DC2は2013年モデルサイバーナビ(要バージョンアップ)及び2014年モデルサイバーナビ対応で
2012年以前のサイバー及び現行楽ナビ等に通信モジュールを追加する場合はND-DC1となりますのでご注意を。
(2014年モデルの同梱品はND-DC2ですが2014年モデルにND-DC1も使用出来ます。)
 
 
それと、オプション類も進化があまりない中で
嬉しい進化は純正ステアリングスイッチ対応が現行楽ナビと同じく
トヨタ・ダイハツ車及びホンダ車は
他社に比べ価格が高かったステアリングリモコンアダプターではなく
価格の安いステアリングケーブルで対応できるようになったこと。
(トヨタ用¥2,160-、ホンダ用¥1,620-)
 
これは需要が多い機能ですから嬉しいところですね。
欲を言えば・・・・他メーカーと同じく学習型のアダプターを内蔵にしてくれれば
対応車種もぐっと増えるのに・・・・・まぁ・・この辺はパイオニアさんは頑固ですね。。。
 
 
 
でもって、一番気になるのは本体のレスポンス向上。
 
毎年書いている気もしますが、サイバーナビの最大の難点は
高&多機能・高性能すぎるせいか、とにかくすべての動作が他のナビに比べるとちょっと遅いこと。
特に2011年モデル以降はこれが言われ続けてきました。
 
で、メーカーも地道な改善を重ね、フルモデルチェンジだった2013年モデルでは
サイバー愛用者の当社工場長も納得の速さに改善され、
もともとサイバーのレスポンスの悪さは気にならなかった僕でさえ感動しましたが、
今回はそれをさらに改善・・・・という事で、
 
事前資料では
・地図スクロールの動きだし・スピードが2倍に
・最初のルート探索結果表示まで約2秒、6ルート探索結果表示まで約9秒改善
・セントラルメニューから他画面への還移スピードが約1.1~1.6倍
だそうで・・・
 
ただ、これ・・・僕自身がすでに2013年モデルのレスポンスで納得していたので
展示機で体感できるほどの変化かな??と不安でしたが
実際に触ってみると確かに・・メニュー画面の切り替えも、検索時の表示切替も、
特にスクロールは抜群に早くなってますね。
 
また、最近はやりのスマホ風操作(フリック・ドラッグ等)でのスクロール可能なのはもちろん、
従来のスクロール方法にも対応しているので
僕の様にスマホが使えないオジサンでも違和感なく操作できます。
 
もちろん、ケンウッド彩速ナビと比べちゃまだ遅いですけど(向こうはそれがウリですから)
実用レベルではもちろん問題ないかと思います。
 
 
後はデザインの変化は・・・正直・・「ここが変わりました」と言われて気づくか気づかないか・・・程度なので・・(^_^;)
P1030053
まぁ、2013年モデルでもハードキーも良い感じで使いやすかったので
基本継続の2014年モデルも問題ないでしょう。
 
あ!新ラインアップのワイドモデルはハードキーの操作感・配列・デザインも良く好感が持てました。結構渋い感じです。
P1030052


いつもならこの内覧・・・で終わりなのですが

今回の発表会では、プレゼン・内覧会の後に簡単な勉強会があったのでそれも参加してきました。
そのテーマは「サイバーナビは音で売る!」となっており、内容もナビ性能には一切触れず、
音響性能及びその活かし方(セッティング含め)に終始していたのですが
話の冒頭に講師の方が「サイバーナビは世界一音が良いナビといて販売して大丈夫です」と風呂敷を広げていましたが、
話を聞いていくと・・・確かにそれも納得できました。
(ちなみに音の良さでは近年、僕の嫌いなM社のサウンドナビが一番良いように言われていますが
きっちりセッティングした状態で比較するとサイバーVHはサウンドナビより確実に上・・だそうです)
その他、結構勉強になったので、今後、ナビに「良い音」を求めるお客様のお手伝いに活用するつもりです。
(色々と書きたいのですが話が長くなるのでこれはまた別の機会に・・・・)


そういえば・・・ワールドカップももうすぐはじまり、地デジの5.1ch放送も増えてくると思いますが
今のカーナビでそれに対応できるのっていつの間にかサイバーナビだけになってましたね・・・(^_^;)
P1030050
(5.1chにしない場合でもサブウーファーは音響改善に高い効果があります)




       
総括すると、正直2013年モデルと比べれば大きな変化はありませんが
サイバーナビは、2013年モデルでもすでにこれ以上はない?最新機能満載の最高峰ナビ。
 
それがさらにレスポンスアップ他細かな改善&新ラインアップ投入、
そしてなんといっても価格もダウン、
更にフルモデルチェンジだと起こりがちな発売直後のロットで初期不良が・・・なんて心配も
ほぼ完成されたマイナーチェンジモデルでは起こりにくい・・・・ってこともあり・・・・・
 
他のナビが使いやすさ・簡単さを求める反面、ナビ機能は平均化していく中、
あくまでHDDナビで最先端技術を搭載、他のナビとは全く違う次元のナビ機能・音響性能で最高峰ナビとしてわが道を行く?サイバーナビは
2014年モデルも至高の1台を求める方には是非お勧めしたいところです。
(ナビ性能を求めるなら通信モジュール、音響性能を求めるならスピーカー交換、がサイバーの能力が活かされるのでお勧めです)
 
 
 
と言う訳でサイバーナビ新製品は現在、当社では早期ご予約割引販売を実施中!

更に、メーカーでも発売開始と同時に7月末までキャッシュバックキャンパーン展開中
 
これは・・今が買い時か??


製品自体はもう出来上がってるようですので早ければ今週後半あたりから出荷されそうな感じです。。。
 
ご購入ご検討の方はお見逃しなく!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
            by大塚専務

| | コメント (2)

2014年5月12日 (月)

パナソニックゴリラ、2014年モデル発表となりました

本日、パナソニックより2014年新モデル、ポータブルナビの
ゴリラシリーズ4機種が発表となりました。

プレスリリースはこちら↓

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2014/05/jn140512-2/jn140512-2.html

メーカーHPも更新されています。(詳細はまだですが・・・・)

http://panasonic.jp/car/navi/products/index7.html
 
ここのところサイバーナビやアルパインはじめ、各社新ナビが続々発表される中、
今年のパナソニックの春の新製品はストラーダのAVNタイプの新型は無く、
ゴリラシリーズのみの発表となったのは、知ってはいましたが寂しいところです。。。


で、その新ゴリラは、ロシアの衛星「グロナス」対応、オプションのOBD2対応、と、
より正確な自車位置測位が可能となっております。


で、カメラ屋?の当社としては一番ありがたいのは2013年モデルでは
ゴリアアイ付の最上位モデルのみで可能だったバックカメラ接続対応が
ゴリラアイなしのCN-GP745VDでも対応になったこと、これが一番でしょう。

”バックやサイドカメラモニターとして使いたいけどゴリラアイは要らねぇ~~”って方には絶対おすすめです!

発売は5インチモデルが6月初旬、7インチモデルは7月初旬
(OBD2アダプターは今冬予定)ですので詳細・販売価格等は次回HP更新以降にアップしていきます。











                   by大塚専務

| | コメント (0)

2014年5月10日 (土)

2014年サイバーナビ~その2 早期ご予約割引販売、ただいまより受付開始です!~

本ブログでもご紹介の通り、パナナビと並び当社の主力ブランドであるカロッツェリアサイバーナビが発表となりました。
 
当社では例年サイバーナビに関しては早期ご御予約割引販売を行っており、
今年も只今より受付を開始いたします。

ご検討の方は以下のご案内及び注意事項を熟読の上でご予約ください。
 
 
・対象機種及び早期ご予約割引価格
(以下価格は全て税込、取付工賃は別です)
 
カロッツェリアサイバーナビ
 
AVIC-VH0099H→¥243,000-
 
AVIC-ZH0099H→¥228,960-
 
AVIC-VH0099S→¥184,680-
 
AVIC-ZH0099S→¥172,800-
 
AVIC-VH0099→¥158,760-
 
AVIC-ZH0099→¥144,720-
 
AVIC-ZH0077→¥116,640-
 
AVIC-ZH0099WH→¥237,600-
 
AVIC-ZH0099WS→¥180,360-
 
AVIC-ZH0099W→¥153,360-
 
AVIC-ZH0077W→¥126,360-
 
 
・早期ご予約割引価格適用予約期間
 
本日より2014年5月23日(金)24時までにご予約メールを頂き、
25日(日)24時までにご予約完了頂いた方となります。
 
ただし、想定数以上のご予約を頂いた場合は上記期日前に終了する場合が御座います。
その際は本ブログでご案内致します。
 
・ご予約方法及び納入までの流れ
 
早期御予約割引販売に関してはすべてメールでのご予約に限らさせて頂きます。
また、納入までの相互の連絡もメールを基本とさせて頂きます。
 
1.
ご予約ご希望の場合、まずは以下の情報をメールにて23日(金)24時までにご連絡下さい。
 
*本ブログのメールリンクが上手く作動しない場合はお手数ですがお使いのメールソフトから
 
hirophyon-o.p@nifty.com
 
宛に送信下さい。
 
a)お客様の基本情報
 
お名前・ご住所(郵便番号からお願い致します)・お電話番号・メールアドレス(連絡希望アドレスが送信アドレスと異なる場合のみ)
 
b)ご購入希望方法(以下より1つご選択下さい)
 
・店頭御来社にて取付までご依頼
*この場合はお取付するお車の車種・年式・現在のオーディオ(ナビ)状況等もお知らせください。
・通信販売銀行振込にてご購入
・通信販売代引きにてご購入
・店頭御来社にてご購入(取付無し)
c)ご購入希望製品
 
上記機種よりご購入希望製品を御記載ください。
(VHとZH、H・S・W等の記載間違いには充分ご注意ください)
 
*オプション等同時ご購入のご希望が御座いましたら併せてご記載ください。
 
2.
折り返し、24時間以内にお見積り含め詳細ご案内のメールを差し上げます。
ご案内メールの内容をご確認頂き、ご予約頂ける場合はその旨、ご返信ください。
返信メールを頂いた時点でご予約確定とさせて頂きます。
*この期限が25日(日)24時となります。*
 
折り返しご予約を請け賜わった旨とご予約順をご連絡致します。
 
3.
製品出荷開始&入荷予定が立ち次第、
ご予約順より納期予定をご連絡致します。
お取付までご依頼の場合はこの時点で具体的な取付日程をご相談させて頂きます。
 
4.
製品入荷次第、順次発送・お取付致します。
(銀行振込ご利用の場合はご入金確認後)
・お支払について
通信販売銀行振込ご利用の場合は、3.の製品納期が確定のご連絡後のお振込みとなります。
通信販売代引きご利用の場合は商品受領時に現金一括にて宅配業者にお支払となります。
店頭ご来社にてご購入の場合は、ご来社時に製品と引き換え、現金一括にてお支払となります。
取付までご依頼の場合、取付完了・作動確認後のお引渡し時に現金一括にてお支払となります。
 
どの場合も、ご予約時の前金等、事前にご入金の必要は御座いません。


・キャンセルについて
キャンセルはお支払(上記4)までの間いつでも可能です。
特に予約料やキャンセル料等は発生致しませんが
極端な納期遅れ以外のお客様都合によるキャンセルは無い様、
下記注意事項の納期・市場価格の変動等もお読み頂き、
充分ご検討の上でご予約下さるようお願い致します。
 
 
・注意事項
 
早期御予約割引販売は基本的に一般のお客様を対象とさせて頂きます。
業者様等の2台以上のご予約はご遠慮ください。(1台ならOKです)
 
納期はメーカーの生産及び出荷数次第となりますので御予約時点では確約はできません。
御購入に絶対の期日制限があるお客様はご遠慮頂いた方が良いでしょう。
 
当社の早期割引ご予約価格及びHP記載の通常価格については
現段階ではネット上の他社の販売価格と比較すると割安感が大きいですが
一般的にネット上での価格は実際に製品供給が始まると一気に下がる傾向があります。
その価格下降の速度と底値は需要と供給のバランスによりますので
現段階ではなんとも言えませんが、
ここ数年の傾向としてネット上の他社の最安価格は
発売後1ヶ月以内に現在の当社HP記載の通常価格、
2ヵ月程度で当社早期ご予約割引価格を下回る傾向にあります。
よって、単に「とにかく1円でも安いところから買う」と言う価格だけでのご検討でしたら
暫く待って他社の価格変動を見ることをお勧め致します。
当社の早期御予約割引販売の元々の主旨は、
普段からこのブログやHPを見て下さってる方や
実際に当社をご利用くださっている方へのサービスで始めたものです。
事前のお問い合わせへの回答や御購入後のアフターサービス等、
当社のサービスもご検討の上でご予約頂ければ幸いです。
 

早期ご予約受付時はメールの量が多くなる為、
通常より返信が遅れる場合が御座いますのでその点ご容赦ください。
 
尚、サイバーナビの当社での販売価格に関しては
6月及び7月は上記早期ご予約割引価格より2千円~3千円高くなりますが
通常価格よりはお安いセール価格を設定する予定です。
 
 
では皆様宜しくご検討の上、ご予約メールをお待ち致しております!
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2014年5月 9日 (金)

毎年恒例・・・・(>_<) GW明けは中央道集中工事が実施されます! 平日ご来社予定の方はご注意を!~5月12日から23日~

GW明けは毎年恒例(僕にとっては嫌な恒例ですが・・・)
中央高速道路、高井戸IC~上野原IC間で集中工事が実施されます。2014年は
 
 
平成26年5月12日(月)~23日(金)まで。(土日は除く平日のみ)
 
 
 
この間は慢性的な渋滞が発生致しますので
期間中に当社に高速道路を利用してご来社のお客様は充分ご考慮ください。
 
 
 
 





          by大塚専務

| | コメント (0)

2014年5月 8日 (木)

お待たせしました!2014年サイバーナビ! ~その1 プレスリリース編・200mmワイドモデルが追加!~

連休明けと言えば毎年恒例&お楽しみはカロッツェリアのフラッグシップモデル、サイバーナビの新モデル発表!
ってことで・・・2014年サイバーナビ、本日プレスリリースとなりました。
お客様サポートページの「よくある質問」等での前モデルとの違いはこちら・・・

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=14cyber&id=27772&parent=8421&linksource=8391
まぁ、マイナーチェンジですがその他詳細は近々に更新されるでしょう(^_^;)
今回は従来のラインアップ、1DIN+1DINのVH3種と
2DINタイプのZH4種に加え、2DINタイプのZHには最近はやりの200mmワイド4機種を追加し、
計11機種となりました。
品番の表記少しシンプルになり、
HUDモデルは従来の「HUD」が「H」一文字に、
CSモデルは「CS」が「S」一文字になっています。
また、200mmワイドモデルは「W」が付きます。お間違えの無いように・・・・


で、今回は僕自身の発表会参加は来週13日(火)を予定していますので
実機触っての簡単レポはそれ以降になる予定です。
しばしお待ちを・・・・・


また、特筆すべきは従来は売れ行きがダボついてきた頃?や年末商戦時に展開していた
「キャッシュバックキャンペーン」を発売開始と同時に行うところでしょう。
(今日現在のところはメーカーHPでは「次週詳細公開」となっております)

今回はマイナーチェンジでWモデルの投入以外は大きなウリが無いだけに、
キャッシュバックキャンでスタートダッシュを決めたい!・・・と言うメーカーの思惑でしょうか(^_^;)


価格はオープン価格ですが
市場価格は前モデルより2~3万円は安くなりそうです。
当社の設定価格でも消費税の増税を加味しても
昨年モデルの発売当初より安くなりそうですので。

と言う訳で、気になる当社販売価格&早期ご予約割引のご案内は
5月10日(土)0時頃、本ブログにてご案内予定です!暫しお待ちを!
あ、ちなみに同時にフリップダウンモニターも
ボディカラーがブラックのモデルが追加発表、
サブウファーも新型が発表されていますのでこちらも要チェックです!!


       by大塚専務

| | コメント (0)

2014年5月 6日 (火)

巷ではGW後半戦??

5月2日(金)夜の事、TVニュースを見ていたら”GWも後半戦・渋滞情報は??”なんて見出しが・・・

僕の個人的感覚だと今年のGW は4月29日(火:祝)の祝日があっただけで後は普通・・・・
ゆえに、なんとなく5月3日(土:祝)からの4連休が今年のGW・・・ってイメージだったので
”明日からGWの連休か・・・連休中は稼ぎ時!仕事がんばろう!”とか思っていた矢先に
「後半」・・・って言われてなんとなく違和感が・・・と・・・
そんなこの4連休の僕の本日のお仕事です(^_^;)

まずは初日、一台目はボルボV60にサイドカメラお取付。
P1030014

こちらのお客様、当初ご自身でお取付を・・とお考えになりモニターとサイドカメラをご用意なさっていたのですが
サイドカメラは難しそう・・・・との事でモニターはDIYで設置済でカメラ取付のみ請け賜りました。

いざ取付開始し、設置済のモニターの電源線周りの取付を見て見ると、
なかなか丁寧な処理がしてあり、”これくらいできるのならご自身でサイドカメラもできたのでは??”などと思いつつ、
いざ、カメラ取付にはいると・・・・・ああ・・・そうだ・・・・このV60は
サイドカメラの配線をちゃんとドアヒンジ部のコネクターの中を通そうとすると大変なんだった。。。(>_<)
これはサイドカメラ取付には手慣れた僕でも難易度が高めの車種だった。。。。
さすがにこの車種はDIYは無理かな・・・・・と・・・・(^_^;)

お次はルノーメガーヌRS。
こちらはパナゴリラ&バックカメラお取付。
P1030015

現在バックギア連動でバックカメラ表示が可能なポータブルナビはこのCN-GP737VDしかないため、
選択肢がありませんでしたが、この取付ではゴリラアイは全く使えない。。。。ってことで
もったいないですがゴリラアイは無しでの取付です。
パナからはバックカメラ対応のポータブル新ナビの発売が待たれるところですね。。。(夏くらいかな・・・)

お次はここの所ご依頼の多いNシリーズ、N BOXです。
P1030018

ナビはケンウッド彩速ナビMDV-X701。
ナビパッケージだったのでカメラ取付は無しで、カメラアダプタのみお取付。

後はパナのETCお取付と
カロッツェリアのインナーバッフルを使用し、
同じくカロッツェリアのセパレートタイプスピ-カー、TS-C1720Aをお取付。
当社お勧めのこのスピーカー、N BOXでもしっかり良い音出します!!

お次はスバルBRZ
P1030021

こちらも彩速ナビですがこっちはZ&ワイドサイズのMDV-Z701W

オプションはお持込みのパナETCと
フロントカメラとリアカメラ、どちらもケンウッドCMOS-310なので
ナビ画面でアングル切り替えができてグッドです。
P1030023

お次は…日産ジュークのバックカメラ付直し。
なんでもナビとカメラを他店で取付けてもらったら
「カメラは純正位置には埋め込みできません!」と言われたそうで・・・・
ご入庫時はこんな状態
P1030025

カメラがサイバー専用ND-BFC200だったのですが、
このカメラは、カメラ後の中継コネクターまでの距離が長いので
万が一、配線が室内の前の方でまとめられてて、
バックドア内の配線に余裕がないと、内装をバラシまくらなければならないので
時間がよめなかったのですが、
幸いにもバックドア内に30cmほど、配線がまとめてあったので、無難に終了しました。
P1030027

とは言え、カメラが配線挿入口から30cm程しか動かせない状態で
付け替えたのでそれなりの苦労はありましたが・・・・・・(^_^;)

でもって4連休最終日は・・・
レクサスLS460にサイドカメラお取付。
P1030030

純正モニターのVTR入力に接続です。この接続だと、切り替えがやや面倒ってことと、
TVキットを装着しないと走行中画像が見れないって難点はありますが、
それさえクリアすれば、速度や時間に表示制限はないので
サイドカメラ映像を比較的速い速度でOR長い時間表示したいって方には向いています。

P1030031

でもってGW最後のご入庫はアウディS3(初代)に
パナソニックゴリラCN-GP737VD&バックカメラ+ETC
P1030034

こちらはゴリラアイもバッチリ使えます。

この作業は取付よりも既存ナビ(楽ナビDVDオンダッシュ)の取外しの方が大変でした(>_<)
何せ配線がひどい状態だったので。。。。(^_^;)
P1030035

と・・・こうして僕のGWのお仕事も無事終了。
こうしてみるとやっぱカメラ関連の作業が多いですね・・・・・・(^_^;)
カメラ屋と言われても仕方ないところですかね・・・・・

さて、いよいよ次回ブログ更新は新サイバー発表後の予定。
それまで少し、身体と指を休めま~~~す(^^)/









            by大塚専務

| | コメント (0)

2014年5月 2日 (金)

2014年サイバーナビ、発表迫る!?~今年も恒例早期ご予約割引販売予定です~

例年、GW明けと言えばパナナビと並び当社主力モデルである
サイバーナビの新製品発表があります。

今年はどのようなモデルになるのか??は
残念ながらプレスリリースまでは書けませんが、
そのプレスリリースはHPのこぼれ話にも書きましたが、
東京での発表会が8日(木)ですので、この日になる可能性が高いかと思います。
 
僕自身は5月13日(火)の埼玉の発表会に現物を見に行く予定ですので
現物見ての簡単レポは13日以降になりますが
近年はプレスリリースとほぼ同時に
メーカーHPの商品情報やお客様サポートページのQ&Aに
前年モデルとの違い等の詳細情報がアップされることが多いので
8日過ぎにはほぼ全貌がわかるかと思います。


で、当社では例年通り、サイバーナビに関しては
早期ご予約割引販売を行いますが、
今回は足が速そうなので・・・プレスリリースのご案内と共に
早期ご予約割引販売のご案内も本ブログにて行う予定ですので
ご検討の方はお見逃しなく!
 
 
と。。。とりあえず本日は軽い予告でした。








        by大塚専務

| | コメント (2)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »