巷ではGW後半戦??
5月2日(金)夜の事、TVニュースを見ていたら”GWも後半戦・渋滞情報は??”なんて見出しが・・・
僕の個人的感覚だと今年のGW
は4月29日(火:祝)の祝日があっただけで後は普通・・・・
ゆえに、なんとなく5月3日(土:祝)からの4連休が今年のGW・・・ってイメージだったので
”明日からGWの連休か・・・連休中は稼ぎ時!仕事がんばろう!”とか思っていた矢先に
「後半」・・・って言われてなんとなく違和感が・・・と・・・
そんなこの4連休の僕の本日のお仕事です(^_^;)
こちらのお客様、当初ご自身でお取付を・・とお考えになりモニターとサイドカメラをご用意なさっていたのですが
サイドカメラは難しそう・・・・との事でモニターはDIYで設置済でカメラ取付のみ請け賜りました。
いざ取付開始し、設置済のモニターの電源線周りの取付を見て見ると、
なかなか丁寧な処理がしてあり、”これくらいできるのならご自身でサイドカメラもできたのでは??”などと思いつつ、
いざ、カメラ取付にはいると・・・・・ああ・・・そうだ・・・・このV60は
サイドカメラの配線をちゃんとドアヒンジ部のコネクターの中を通そうとすると大変なんだった。。。(>_<)
これはサイドカメラ取付には手慣れた僕でも難易度が高めの車種だった。。。。
さすがにこの車種はDIYは無理かな・・・・・と・・・・(^_^;)
お次はルノーメガーヌRS。
こちらはパナゴリラ&バックカメラお取付。
現在バックギア連動でバックカメラ表示が可能なポータブルナビはこのCN-GP737VDしかないため、
選択肢がありませんでしたが、この取付ではゴリラアイは全く使えない。。。。ってことで
もったいないですがゴリラアイは無しでの取付です。
パナからはバックカメラ対応のポータブル新ナビの発売が待たれるところですね。。。(夏くらいかな・・・)
ナビはケンウッド彩速ナビMDV-X701。
ナビパッケージだったのでカメラ取付は無しで、カメラアダプタのみお取付。
後はパナのETCお取付と
カロッツェリアのインナーバッフルを使用し、
同じくカロッツェリアのセパレートタイプスピ-カー、TS-C1720Aをお取付。
当社お勧めのこのスピーカー、N
BOXでもしっかり良い音出します!!
こちらも彩速ナビですがこっちはZ&ワイドサイズのMDV-Z701W
オプションはお持込みのパナETCと
フロントカメラとリアカメラ、どちらもケンウッドCMOS-310なので
ナビ画面でアングル切り替えができてグッドです。
お次は…日産ジュークのバックカメラ付直し。
なんでもナビとカメラを他店で取付けてもらったら
「カメラは純正位置には埋め込みできません!」と言われたそうで・・・・
ご入庫時はこんな状態
カメラがサイバー専用ND-BFC200だったのですが、
このカメラは、カメラ後の中継コネクターまでの距離が長いので
万が一、配線が室内の前の方でまとめられてて、
バックドア内の配線に余裕がないと、内装をバラシまくらなければならないので
時間がよめなかったのですが、
幸いにもバックドア内に30cmほど、配線がまとめてあったので、無難に終了しました。
とは言え、カメラが配線挿入口から30cm程しか動かせない状態で
付け替えたのでそれなりの苦労はありましたが・・・・・・(^_^;)
でもって4連休最終日は・・・
レクサスLS460にサイドカメラお取付。
純正モニターのVTR入力に接続です。この接続だと、切り替えがやや面倒ってことと、
TVキットを装着しないと走行中画像が見れないって難点はありますが、
それさえクリアすれば、速度や時間に表示制限はないので
サイドカメラ映像を比較的速い速度でOR長い時間表示したいって方には向いています。
でもってGW最後のご入庫はアウディS3(初代)に
パナソニックゴリラCN-GP737VD&バックカメラ+ETC
こちらはゴリラアイもバッチリ使えます。
この作業は取付よりも既存ナビ(楽ナビDVDオンダッシュ)の取外しの方が大変でした(>_<)
何せ配線がひどい状態だったので。。。。(^_^;)
と・・・こうして僕のGWのお仕事も無事終了。
こうしてみるとやっぱカメラ関連の作業が多いですね・・・・・・(^_^;)
カメラ屋と言われても仕方ないところですかね・・・・・
さて、いよいよ次回ブログ更新は新サイバー発表後の予定。
それまで少し、身体と指を休めま~~~す(^^)/
by大塚専務
| 固定リンク
« 2014年サイバーナビ、発表迫る!?~今年も恒例早期ご予約割引販売予定です~ | トップページ | お待たせしました!2014年サイバーナビ! ~その1 プレスリリース編・200mmワイドモデルが追加!~ »
コメント