と。。意味のない題名ですが気温もぐっと上がり、一気に春めいて
桜の開花が待たれる感じとなったこの3連休の僕の”本日のお仕事シリーズ”です(^_^;)
ネタもちょっとはあるのですが・・・とりあえずダラダラと単なる取付け事例的流し書きです(^_^;)
なんてったて今月は増税前の駆け込み需要&増税に向けて社内の経理システム変更や
従来の大手顧客様との確認事項等・・・とにかくやることが多く、ブログの更新が少なくなりそうなのでとりあえず・・・・・・書かなきゃ!!って感じで(^_^;)
ってわけでこの3連休、1台目の御入庫はプジョー5008シエロ。
プジョーの入庫は多い当社ですがこの車種は初めて。
とはいえ、基本的に当社が弄るところは3008と同じって感じです。
でもって・・・こちら既にナビはついており・・・当社お得意の埋め込み型サイドカメラ、HBS-CAM02設置です。
こちらのお客様、買い替え前のお車にサイドカメラ+専用モニター(3.5インチ左ピラー前設置)をご依頼頂き、
これが気に入って頂けたようで、新車にも同様のご依頼を頂きましたm(__)m
で、今回はちょっとグレードアップしてモニターはレーダー探知機も兼ねる(と言うかもともとレーダー探知機・・)の
セルスターAR-G800Aを設置。あくまでサイドカメラモニターがメインという事なので
前車と同じく左ピラー前に設置致しました。
続く2台目は久しぶり?にご入庫のトヨタMR-S。
当社では安定して売れてるパナソニックストラーダ、R500WDお取付です。
トヨタは早々に200㎜ワイドを採用しているのでこの年式でもWDがピッタシおさまります!
で・・・3台目は・・・当社お得意のアルファロメオジュリエッタ。
今回はポップアップキットを使用してのオンダッシュ、パナソニックCN-Z500Dお取付。
ジュリエッタと言えば前にも記載の通り、2DINキットがありながらも
オンダッシュをご選択のお客様が圧倒的に多かったのですが
ここの所やっと?2DIN取付のご依頼の方が多くなってきたかな?と言う感じです。
ちなみに先週の日曜に御入庫のジュリエッタはこんな感じ
こちらは2DINキットでパナR500D&バックカメラでした。
ついでに言うとジュリエッタ2DINキット取付はこの後もご予約数台アリです。
相変わらず当社ではアルファは販売台数から比較するとご依頼の多い車種ですね。。
で、お次はジープ・ラングラー。こちらも既にナビ設置済み(楽ナビAVIC-MRZ099)でカメラ追加のご依頼。
と言ってもこの車種はサイドカメラは最初からついているので
フロントカメラのご依頼です。
カメラはアルパインHCE-C212FD。
お客様は左右のバンパー周りが見たい・・・との事で一般的なナンバー下ではなく
グリル上部に取付をご希望。これだと見え方は・・・・
こんな風に目印代わりにテープを置くと・・・
こんな感じでギリギリカバーしてます。
ちなみにモニターは既存の楽ナビ(=フロントカメラ非対応)に
バックカメラライン割り込みで接続しているので使い方を間違えると
ナビ上の自車位置がずれる&バックカメラのガイドライン表示させると
フロントカメラ表示時もラインが出ちゃうってお決まりのデメリットがあります。
お次は日産ノート。こちらはスピーカー不調につきスピーカー交換・・の予定だったのですが・・・
事前のメールのご相談内容だとスピーカーより配線が怪しいな・・・とは思っていたのですが
ディーラーで一度見てもらった&症状が出たり出なかったりとの事で
お客様の方から初めから交換予定で・・・・と御来社頂きました。
で・・・やっぱりご来社時は症状が出ていなかったので
とりあえずスピーカーを見て見ると・・・・・
う~~ん・・・まだ全然痛んではいないし、配線も見た目は大丈夫そう・・・
そもそも新車時に取付けた市販スピーカーがかなり前から不調・・・って・・・あまり聞かない話だし・・・
やっぱり配線か??
でも・・・取付けたディーラーでも確認したっていうし・・・・見た目はきっちり処理してある・・・
念のため・・・スポンジテープで巻いてあった接続部を見て見ると・・・
ゲッ・・・\(◎o◎)/・・・エレタップだ・・・・・・
エレタップに関しては当社HPにも記載しておりますが、一般的にトラブルが多いように言われますが
キッチリ理解してキチンと使えば問題ありませんしプロでも使います。
ただ・・・・・スピーカー配線には使わないでしょ・・・・普通・・・・(^_^;)
とりあえず・・・音を出しながらこの配線部分を持ってフリフリしてみると・・・・・
はい・・・症状再現です。。。ってわけでとりあえずスピーカー交換は保留して
今回はこの配線の手直しとドラレコご購入・お取付となりました。
で、お次も日産ノート・・・ですがこちらは現行新車にパナストラーダCN-R300WD
最近のニッサン車ですので200mmワイドのWDがドンピシャですね。
最後はさすが売れ筋・・・ってことで毎週入庫があるフィット3。
彩速ナビの最新シンプルナビMDV-L401
しかし最近のナビ・・・・取扱説明書が薄くなった・・って話は前にも書きましたが
このナビも・・・説明書メッチャうすっ!
最初取り出した時、取付説明書かと思いましたよ。。。(>_<)
まぁ、続きはWebでってことで、より詳細な説明書はDL・・・ってパターンなんですけど
PC持ってない人はどうするんだろ・・・・って気もしますね(^_^;)
ちなみにこちらのナビはシンプルさがウリ?ってこともあり、
ハード的にも背面を見ると・・・・
こんだけですよ・・・・本当にシンプル。
従来のナビだと電源線のコネクター、センサー線のコネクター(最近はこの2つも一緒ですね)、
それにRCA入出力のコネクターは最低限あったんですけど
このナビではバックカメラ入力が本体背面に直接RCAが付いているだけで
RCA入出力コネクターはありません。まぁ・・ほとんど取付もオーディオ感覚ですね。
と言う訳で・・・・消費税増税まであとわずか・・増税前にナビを・・・と締めたかったのですが
残念ながら3月中の作業ご予約は既にいっぱいとなってしまいました。
今後ご予約のお客様は基本的には4月2日(水)以降で日程ご相談となりますのでその点御了承下さい。
by大塚専務
最近のコメント