« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月31日 (火)

あっと言う間の一年、今年も私の大晦日は・・・・・・

作年の12月30日に、
”大晦日に紅白を観ながらガンプラを作る”のが恒例になりつつあり
ヨドバシカメラによって「ORB-01“暁”」の1/100と1/144の2種類を買ってきた。と書いたが・・・

その時の完成品がこれ。

 

P1010098
う~~ん・・・・暁・・ヤッパカッコイイな・・・
  
結局1/100のほうを作り1/144のほうは未だ箱に入れてしっかり保管中。こちらは数年後の大晦日だな。
   

 

で・・今年も!!と・・・数ヶ月前から物色。

ストライクフリーダムが発売されていたのでこれで決まりか?とも思ったが、
やはり私の中ではシード&ディスティニーで「暁」に続く主役?と言えば・・・「アークエンジェル」

ってわけでアークエンジェルのガンプラを探すも、戦艦物は販売数が少ないらしく、どこへ行っても売っていない(>_<)
ネット通販なら入手できるが・・・・・やっぱガンプラは店頭でズラーって並んでるのを眺めながら
あ~だこ~だ言いながら手に取って選んで買いたい。(って・・・どんだけオタクよ・・・)

 

 

 

って訳で店頭で売っているところを探していたところ、
某コンビニ店員、オタクの石原氏より(って・・・これ・・どんだけコアな実名よ・・・誰が知ってるんだ??)

「戦艦物は数が少ないからなぁ~~、一宮のタムタムならあるかも」

との情報をゲットし、早速愛車ポルシェを駆って名古屋まで行き買ってきた(・・・って・・・3千円チョイのガンプラ買うのにどんだけ時間と金使うのよ??って感じか???)

 

はい、これね。

 

P1020522 

 

でもって、このモデルは色を塗らんといかんので数日前からヨドバシカメラに通って塗料類を一揃え・・・したのは良いが・・・

なにせ最近老眼がひどくて・・・・綺麗に塗るのは難しそう・・・・(>_<)

 

ま・・・紅白見ながらチマチマ塗るか。。。。
(しかし・・・司会の綾瀬はるか・・・カミカミだな・・・・)

 

 

しかし、一年・・・時の流れが本当に早く、
いい加減年取って落ち着いてるはずなのに、色んな意味で全く余裕が無いのは何故だろう?

孔子の言葉で我四十にして惑わず五十にして天命を知り・・・とあるが
私は確かに四十の頃は「惑わず」の領域に入った気がするが、そこからまだまだ惑う事ばかりで五十近くなったいまも迷いっぱなしだ(爆

 

ま、天命なんて大それたことは私にはないだろうとは思っているが・・・

 

多くを望むわけでもなく、単純に日々を楽しく暮らせていければ良いと思っているが
年だけ取って老眼含め身体は言う事は効かなくなるばっかりで・・・・

 

おっと。。。年の最後に愚痴っぽい話はやめとこう。
今年は忘年会も無く、酒の量が足りなかったかな(^_^;)

 

 

 

ま・・とりあえず今日は落ち着いた気持ちでガンプラ作って
その後、前の店で酒飲みながら年越しだな・・・・ま・・・これだけでも充分平和で幸せか・・・(^_^;)

 

 

 

ツー訳で、皆様、良いお年を!!!

 

 

 

 

 

 

 

        by闇烏

| | コメント (0)

2013年12月30日 (月)

年内のご予約作業すべて完了!また来年も宜しくお願い致しますm(__)m

今年は昨年より一日早く、先ほど本年最後のナビ付け終了し
2013年のご予約作業すべて完了、ようやく僕も仕事納めとなりました。

ちなみに最終日・本日の作業の1台目は・・・
P1020503

ランサーエボリューションにキャッシュバックキャンペーンのおかげか
ここの所売れ行きの良いサイバーナビ、AVIC-VH0009です。

こちらは昔のパナナビからの載せ替え。

2台目は・・
P1020513

ニッサンエクストレイルにユピテルエンジンスターターDCL82ESお取付。
一応エンスタってことでリモコンを手に持って写真撮ったんですけど・・・
光っちゃってて解りませんね(^_^;)

で・・・3台目は・・・・
P1020507


なんと・・・・またもやランエボ・・・(@_@;)
以前他の車にお取付した彩速ナビMDV-737DT&バックカメラをお取付。

こちらはサイバーナビ(VH)が付いていたのを彩速ナビに換装です。

しかし・・・ランエボってそんなに入庫があるお車じゃないんですけどまさか最終日に2台とは・・・・・・(^_^;)

P1020506

う~~ん・・・・なかなか壮観ですね。

ついでなので通常営業終了後のこの3日間の作業の中から
今年の印象深い話にまつわるものをピックアップすると。。。。

P1020488

こちらはスバルインプレッサにパナストラーダRシリーズ、CN-R500WD-Dとバックカメラお取付。

スバルと言えば・・・当社では過去圧倒的にレガシィの入庫が多かったのですが
現行のBR/BM系になってからはどこでもナビがつけられる?ってことで
以前より新車での入庫は少なくなり、(と言うか相変わらずBP/BLのナビ付けは来ますが・・・)
変わって今年はインプレッサとXVがとても多く入庫しました。
個人的にはスバルと言えばレガシィ!って印象なのですが・・・これも時代の流れでしょう。

でもって取付けたパナナビ。
今年はライバルカロよりケンウッド彩速ナビが躍進的に売れたため、
そのあおりを一番食ったのはパナナビ・・・(僕の持論ですがカロナビを買う人はカロ固定なので・・)
って感じで例年より売り上げ台数は少なかったですが
僕個人としてはやはりパナナビが一番使いやすくて見易いので好きなのです。

ただ・・・HDDモデルがなくなって実質グレードダウン・・・・ここが厳しい・・・・・もう少し頑張ってほしいところです。

ちなみに僕の営業車には先日このR500WDと話題の?フロントインフォディスプレイを設置しましたので後日レポしたいと思います。

でもって・・・・
P1020491

こちらはトヨタアリストに新発売のケンウッド彩速ナビMDV-X701。

先日のブログにも書きましたが、今年はなんといってもケンウッドナビが売れました。発売当初からの操作レスポンスの良さ、対応メディアの多さ、音の良さ、
更に2013年の上位クラスでは言葉だけではないスマホ感覚の操作・・・と
確かに売れる要素は多々あり、唯一ブランド力が弱かった?のを克服した感じですね。

ケンウッド彩速ナビはこのX701を皮切りに
年明け早々からZ700をはじめ2014年モデルが発表・発売予定ですが来年も売れそうな予感がします。

P1020499

こちらは同じ彩速ナビでもコストパフォーマンスに優れたMDV-L300をニッサンモコにお取付。

スピーカーも全交換で、低コストながらも音が良い彩速ナビの特徴を活かしております。
このL300もZ700と同じくらい売れました。

でもって最後は視点を変えて・・・・
P1020495


アバルト595にユピテルレーダー探知機Z240CsdをOBDⅡ接続でお取付。

もともとチョコチョコと売れていく感じのユピテルレーダー探知機でしたが、
今年は輸入車用OBDアダプターが一気にブレイクした感じで
輸入車へのOBD接続取付が格段に増えました。これも今年の中では印象が強いですね。

と言う訳で、その他今年は埋め込み型サイドカメラもめっちゃ多かったですが、
こちらはこの3日間では作業はなし・・・ってことで。。。(^_^;)


あ・・あと最後に・・・この3日間で御来社下さったお客様の半分以上がリピートのお客様で。。
これは本当にありがたいです。
当社のサービスに満足して頂けたからこそのことだと思いますので。

とはいえ、今年は単純に売上高だけを見ると昨年の20%減となってしまいました。
理由は・・なんといってもナビ自体の単価が下がったことにより、
同じ台数をこなしても売り上げは低いってことで。。。。(>_<)

ゆえに、今後も商売として続けていくには、さらなる努力を続けていかなければならないと強く思うこの年の終わりとなりましたが、
多くのリピーターの皆様をはじめ、新規のお客様にもより満足して頂けるよう、来年も頑張りたいと思います。

とりあえず、皆様のおかげでこの一年を無事のりきれたことに感謝致します。

本年の営業はこれにて終了とさせて頂き、新年は1月6日(月)より通常営業となります。
(4・5日はご予約済のお客様の作業のみとさせて頂きます)

この間、メールやBBSでのお問い合わせには回答いたしますが
通常(24時間以内)より遅れる場合がございますのでその点はご容赦ください。

 

では、来年もサービス&技術・商品知識の向上に磨きをかけ、
より一層尽力致しますので何卒よろしくお願い致します。
皆様、良いお年をお迎え下さい。

 

 

 

 

 

 

          by大塚専務

| | コメント (0)

2013年12月27日 (金)

本日にて本年の通常営業は終了となります。    ~え?これ昨年のコピペか???~

早いもので今年も残り数日となりました。
当社も通常営業は本日にて終了となります。
*明日28日~新年1月5日までは、すでにご予約済のお客さまのみの対応となります。
 お電話・FAX及びご予約無しのご来社には対応できませんので、その点御了承下さい。
 
ちなみに通常営業日最後のご入庫は19時にご到着のフィット3に
楽ナビAVIC-MRZ04お取付。
P1020485

12月の入庫率ではこのフィット3が断トツで多かったです。
 
振り返ると今年はN-BOXやN ONE等、ホンダ車はよく入庫しました。
たしか一昨年あたりもフィット系・フリード系、ステップワゴン系がとても多かったと思いますが。。。
 
&今年はナビではなんといってもケンウッドナビの販売台数がぐっと伸びたのが印象的でした。
    
そのあたりも含めて、今月中盤以降は取付作業等が連日連夜つづき、
ブログのネタもたんまり?できたのですが、
    
例年のごとくこの時期は作業が多すぎてブログアップする暇もなく・・・・
   
この辺りは来年早々からボチボチご紹介したいと思います。
 
(今年は30日まで僕自身で作業のご予約が入っているので年内アップは無理という事で・・・)
 
最近、毎年の事ですけど12月はお客様から
”ブログ楽しみにしてるのに更新頻度が少ない”との苦情が多いのですが・・・
何せ零細企業なもんで、とりあえず自分も身体先に動かさないとお金にならないもので(^_^;)
 
と・・去年の今頃も同じようなこと書いてますけど
皆様のお役にたつ情報をもう少し出せるよう努力いたしますm(__)m
 
 
 
   
   
   
と言うわけで今年もあと数日・・・がんばりま~~す!!
 
 
 
 
 
      by大塚専務
 
 

| | コメント (2)

2013年12月16日 (月)

入庫は多いのに意外と少ない?フィット3&MPVバックカメラお取付

いよいよ暮れも押し迫ってきた感のある今日この頃。
出足の鈍かった?「お客様感謝セール」もここに来て(ボーナス後だからか??)
一気にお問い合わせ&ご依頼が増え、年内施工のご予約の枠はあと少しとなっております。
年内にナビやセキュリティー等取付けたい!って方はお早めにご相談ください。
 
さて、そんな中、恒例?僕の週末の「本日のお仕事」シリーズは・・・
数が多くて面倒なので1部ネタ(と言うほどのものでもない)のみご紹介。


日曜日御入庫のうち1台は今一番売れてる車?フィット3。
お取付したナビは楽ナビAVIC-MRZ099
P1020435


このフィット3、売れてるだけあってか、ここのところ
お問い合わせ&ご依頼がメッチャ増えまして・・・・・12月は毎週ご予約が入っている状態です。
 
でもって・・・今回はバックカメラ:ND-BC7もお取付。
で・・・いざ取付けようと思ったら・・・・
「あれ?この車のバックカメラ取付けってどうやってったけ??」と。。
 
そう、最近入庫の多いお車なので、当然バックカメラなど何台も取付けてるつもりでしたが。。
実は当社御入庫のフィット3は過去記事でご紹介した通り
ナビパッケージでご購入のお客様が圧倒的に多く、
バックカメラは最初から純正で付いていたんですね。
ゆえに・・・バックカメラを取付は初・・・ってことだったんです(^_^;)
 
ま・・もちろん、バックカメラの取付自体は慣れてますし(と言うか仕事だって。。。)
新型フイッとも別段難しいところは無いので問題なくお取付完了。
P1020428

かな~~り目立たず付きますね。解り難いので少し下からあおって撮ってみるとこんな感じです。
P1020429

でもって、土曜日御入庫のうち1台は・・・
こちらは売れてるかどうかは知りませんが当社にはやはり毎週ご予約が入っているマツダMPV。
取付たナビはケンウッド彩速ナビMDV-L500。
P1020424

またか・・・と思われる方もいらっしゃると思いますが・・今回はいつもとは違います!
なにが・・・ってメーカーオプションナビ付&純正フロント・サイド・バックカメラ流用ではなく、
ごく普通のオーディオ付車なのです!!

って・・!!マーク付けるほどのことではありませんが、
当社ではMPVの入庫がメッチャ多いのは殆どがMOPナビの交換なので普通のナビ付けはなんか新鮮。。。(^_^;)
(しかし・・・僕が覚えていないだけで、工場長が言うには「普通のMPVも施工してますよ」とのこと。。)

で、こちらもバックカメラ取付けは・・・・車両自体はめっちゃ慣れてるけど
いつも助手席の駐車支援ユニット(要するに集中カメラコントロールみたいなもの)ばかりいじってて
車体後方&バックドアまでバラしたのは久しぶりでした(^_^;)

取付けたカメラはCMOS-310・・・ですが写真撮り忘れましたm(__)m



ってわけで・・・たいしたネタ・・にもなってませんが、ちょっと意外だったので書いてみました。
あ・・オマケで土曜日御入庫のうちの一台。
P1020414
R34スカイラインにケンウッド彩速ナビMDV-L300

R34スカイラインって、もう10年以上前に販売されていた&結構売れたお車ですが
当社ではエアコン修理はずいぶん入りましたけど、ナビ付って過去には数台しか入ってなかったんです。
それがなぜか、今年は僕が作業しただけでも5台。
何故今年に限り・・・っとちょっと不思議だったので載せてみました。


と言う訳で、冒頭記載の通り、年内の作業ご予約枠は残り少なくなってますが
お客様感謝セールは続行中ですので
「思ったよりボーナスが多かったからナビ載せ替えちゃおうかな?」って方はもちろん、

その他もろもろ、ぜひご相談ください!







       by大塚専務

| | コメント (2)

2013年12月 9日 (月)

パナストラーダのフロントインフォディスプレイはかなりグッド!?

いよいよ、12月。
HPでもお知らせの通り、当社では毎年12月・1月はお客様感謝セールと銘打ち、
お勧めナビやレーダー探知機、ドライブレコーダー、セキュリティをいつも以上のセール価格に設定しておりますので是非この機会にご検討下さい。(と・・いきなり宣伝)
 
さて、そんなお客様感謝セール実施中のこの土日、
久々の?僕の「本日のお仕事」シリーズです。
まぁ、毎年セール中の土日は「これでもか!」と言うほど忙しく、
12月1日のHP更新から1週間以内に年内の土日の予約が埋まるのですが
今年はイマイチ出足も景気も?鈍く・・・・例年ほど予約は埋まっておりません(^_^;)


  
とはいえ、年内の土日祝の空きは残りわずかですので土日祝でご検討の方はお早めにご相談ください。
(平日はそこそこ空いています)


  
で、土曜日1台目のご入庫はVWポロ。
セール製品のレーダー探知機Z240CsdとドライブレコーダーDRY-FH52WGお取付です。
両機種ともセール価格でかなりお買い得となっております。(と・・宣伝がしつこいですね・・)
 
レーダー探知機はもちろんOBDⅡアダプターでの接続、
ドラレコはこんな感じ。
P1020389

尚・・・宣伝しといてなんですが・・ドラレコで一番売れ筋のこのDRY-FH52WG、
残念ながら今日現在のところ当社・メーカーとも在庫切れ、品薄状態で次回入荷日は未定となっております。
おそらく来年になってしまうと思いますのでご検討の方はご了承ください。
 
で・・2台目はナビ・・ではなく電装品の点検。
アウディA3でハイマウントストップランプが点いたり点かなかったりってことで・・・・・
お客様は「叩くと点いたりするので配線じゃないか??」との事で、点検での御来社でした。
まぁ、こちらは点検してみると・・・やはり配線ではなくストップランプ自体基盤不良。。。ってことで
部品取り寄せで後日交換です。
P1020392
でもって3台目は・・・・
P1020394


ハイ・・・またまた出ました(^_^;)
マツダMPVのメーカーオプションナビ交換、
今年一番の売れ筋?ともいえるケンウッドMDV-Z700です。
 
もちろん、純正の3つのカメラは流用、ステアリングスイッチは
カメラスイッチとハンズフリーボタンまですべて使えます。

      
で・・・ここでこの日は組合の支部会の忘年会・・・ってことで、この日は早々に終了。
(忘年会・・と言ってもそのあと仕事も残ってたのでお酒は飲めませんでしたが。。。)


    
翌日曜1台目は・・・
P1020401_2

トヨタ シエンタにパナソニックCN-R500WD-Dです。
 
そしてこのお車には・・・・・じゃ~~ん
P1020398

カロッツェリアのヘッドアップディスプレイ(HUD)に対し、
パナが送り出したのはフロントインフォディスプレイ(FID)CY-DF100D。
 
こちらについては、そのうち詳しくレポしたいと思いますが簡単な印象としては・・・・

カロのHUDに比べると設置はかなり簡単、
投影される画面もかなり見易いし、見える位置も抜群にいいです。
正直言って、この手の製品のウリである視線移動が少なく情報を確認できるという意味ではカロのHUDよりパナFIDの方が上かと思います。
 
特に周りの明るさに応じて画面の明るさを自動調整する機能が優れモノで
常にハッキリ情報を確認できます。照度センサーがかなり優秀なのでしょうか・・・
それプラス、手動で明るさ調整もできますので。。。
 
難点はセンターディスプレイの車種等、適合車種が限られることですが
現物あわせで確認すれば意外と付けられる車種は多そうな気もします。
 
あとはユニットから出る配線が目の前をよぎるのでこの処理ですかね。
今回のシエンタでも少しパネルを削れば配線は隠せたのですが
お客様が「露出してても良い」との事でしたので穴あけせずに取説通り外側を通しました。
 
オマケデすが・・このユニット、外部入力もついており、
接続すればナビの映像ソースやカメラ類の映像を映すことも可能です。
 
で・・・ためしにデジカメの出力を繋いで見て見ると・・・
Img_0176

写真では解り難いですけど・・・・・実際に見ると予想以上に「普通」に見れます!!
なんとなくカロのHUDの見え方から予想して
「外部入力っていっても実質役に立たんだろ」と思っていたのですが
意外にと言うか本当に普通に見えちゃうんです!これなら・・・色々と使い度どころはあるかも??
 
 
まぁ、この辺りは後日真面目に検証ってことで。。。
 
で、この後、お決まりのサイドカメラ取付のモニター手直しをはさみ
3台目はステップワゴンにケンウッドMDV-R700
P1020407

純正ナビ付だったので純正カメラはそのまま流用です。
 
でもって4台目はカローラフィールダーに
ケンウッドMDV-Z700Wとパナバックカメラ&ETC、それにドラレコDRY-FH52WGです。
P1020409


しかし、今年は彩速ナビ・・・本当によく売れました。
過去、当社でのナビ売り上げと言えばパナ&カロが90%以上だったのが
今年は見事にケンウッドも同じくらい売れました。
 
 
 
と。。。今回はこれだけ・・の話で面白いネタ?はありませんでしたが、
お客様感謝セール中!って宣伝も兼ねて(それが主目的?)書いてみました(^_^;)
 
感謝セールは1月末まで行いますのでぜひこの機会にご利用ください!
(と・・最後まで宣伝でスミマセン)
 
 
 
 
 
 
 
 
            by大塚専務

| | コメント (0)

2013年12月 5日 (木)

楽ナビ対応ヘッドアップディスプレイND-HUD10

先日御入庫はVWゴルフ5。お取付したナビは定番?楽ナビAVIC-MRZ099
P1020375

既に旧モデルの楽ナビが付いていたのでビーコンやETC、バックカメラは流用です。
で・・・今回の目玉?は噂の楽ナビ専用ヘッドアップディスプレイ(HUD)ND-HUD10
P1020371
サイバーナビのHUDはすでに昨年から出ており散々取付けてまいりましたが
この楽ナビ用、サイバー用より価格は4万円お安くなり、
サイズもコンパクトで取付対応車種も広い・・・ってのがウリです。
実際にHUDだけを見て見ると確かにサイバー様よりコンパクトで軽いです。
P1020367


外から見てもサイバー用よりはスッキリ見えます。
P1020384


で、サイバー用と違うところを良し悪し含めあげてみると・・・・

まずは取付可能車種に関してはサイバー用より多くの車種に対応しています。
その理由として
サイバー用がサンバイザーを外し、その取付穴を利用して取付けるのに対し
楽ナビ用はサンバイザー自体に金具を挟み込み取付けるため、
サンバイザーの取付方式に関係なく取付けできるのと
コンバイナー(投影部)がついているアーム自体も可動式のため
コンバイナーの位置調整範囲が広いからです。
ただ、その分、取付に関してはサイバー用はガッチリ決まるのに対し
楽ナビ用は若干安定感が弱いです。まぁ、実使用では問題ないレベルですが。


ちなみに、この方式の方が取付は簡単だろうと思っていたのですが
作業した工場長の話だと、自由度が広い分、しっかり固定するための調整は面倒・・・なのだそうで
実際に取付けにかかる手間はサイバー用と同様、車種によってはそれより面倒な様です。

次に、サイバー用ではサンバイザーが使えなくなってしまうのが不評でしたが
この楽ナビ用はサンバイザーも使える・・・・のがウリですが・・・
 
実際には・・・・
まずはコンバイナー&遮光板とスクリーン部をたたみます。
P1020379

次に右横から出ているレバーのロックを外しレバーを引くと固定が解除されHUD全体が後ろに下がります。
P1020377

この状態にするとサンバイザーを開く&使用することができます。
P1020378


ただ・・・このお車ではこの写真の位置が開ける限界。
実際に使用するのは、はかなり苦しいのでは・・・と言うところ。

これに関しては車種(=サンバイザーの形状)により大きく異なってくると思いますので
何とも言えませんが、基本的にはサンバイザーは使えない・使い難くなる・・・と思った方がよさそうです(>_<)
 
でもって、接続に関してはサイバー用の無線(Bluetooth)に対し、こちらはUSB接続。
ゆえに、キーを入れればすぐに立ち上がるし安定感もありますが
楽ナビの2つあるUSBポートの一つを占有してしまうので
USBメディア(iPod含む)と通信モジュールも使いたい場合、
差し替えて使うかどれかをあきらめるか・・・・となります。
 
 
で・・・一番肝心な見え方は・・・・・・
P1020369


相変わらず・・・・写真にはうまく撮れません。。。(ゴメンナサイ・・参考にならなくて)
ゆえに、僕が見て感じた個人的な印象と感想ですが
色使いに関してはサイバー用より自然に見える感じでかなり良い感じです。
が・・・・値段のせいか?明るさ・・に関してはサイバー用の方が断然良い感じです。
  
と言うのもこの楽ナビ用、光が弱いというか・・・・外が明るいと・・・かなり見えにくいです。
↑の写真でも表が明るいとほとんど見えなかったため、日差しが強い時に使うための遮光板を下して確認しています。
 
同じ位置で遮光板を使用しないと・・・・
P1020370


・・・・・こんな感じ・・・って・・みえませんよね?実際にもあまり見えません(^_^;)
 
サイバー用は昼間でもハッキリ見えるので、それと見比べてしまうと「4万円の差か??」などと思ってしまいます。
 
もちろん、あたりがすこし暗ければ(この時も正面のシャッターを下ろせば問題なく見えました。)問題ないので
夜間は全く問題ないと思いますし
日中でも見辛ければ遮光板を下げれば快適には見えますが、そのままでは日中は見辛いのは事実でしょう。
(もちろん、色々調整はしてみましたが根本的なところで光が弱いようです)
 
それ以外の案内時の表示や地図表示は冒頭記載の通り
色使いが良く、個人的にはサイバー用より良く感じたのでこの辺が少し残念ですかね。
 
 
オマケですがこんな時計モードもあります(^_^;)
P1020373


総評としては・・・このHUD、表示される情報の必要性や有効度含め、
僕個人はかなり便利と言うか目線をナビに映さなくて良いので良いアイテムだと思っています。
が!!!サイバー用は定価10万円・・・・は・・・お客様としては手が出しにくい・売る側も勧めづらい感がありますが
6万円なら・・・・充分アリだと思います。
ただその分?10万円のサイバーナビ用と比べると安っぽいところもある・・・という事で。。。
 
まぁ、接続するナビ自体がサイバーは最高峰のナビ=高額、
楽ナビはお手軽で使いやすいナビ・・・ですのでHUDもそれぞれ接続するナビに見合った内容・・ってことでしょうか・・・
 
 
 
 
と言う訳で、楽ナビ&HUD使いた~~いって方はバジバシお問い合わせください!!!








     by大塚専務
 
 

| | コメント (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »