フィアット NEWパンダ ナビ&バックカメラ取付編~楽ナビポータブルの利点と難点?~
先日ご入庫はフィアットパンダ。
日本では今年6月より発売されている3代目パンダですが当社では初入庫です。
(というか・・・まだ街中でもあまり見かけませんね。。。)
オーディオは異型サイズで2DINは入らないのでポータブルナビ、AVIC-MRP066をお取付です。
(近々アルファスポルトから2DIN取付キットが出るようですが・・・)
お客様はバックカメラを使いたいって事もあり、市販のMPR066をご選択。
純正のMP33用の取付キットを流用してお取付致しました。
配線類含め見た目もスッキリお取付出来ました。
と言ってもFM-VICSアンテナはオプションのフィルムタイプに変更しています。
ポータブルナビ・・・と言えば自分で簡単に設置できるのも魅力のひとつですが
2013年モデルの楽ナビポータブルモデルではそれを考慮しすぎて?
付属品はFM-VICSアンテナはもちろん、地デジアンテナ(066・077はワンセグ)も
ダッシュボード上に設置するタイプになっており、
フルセグタイプでもお客様ご自身での設置が容易にはなりましたが
その分、ナビ周り~ダッシュボード上に多数の配線やアンテナが露出することになり
見た目としてはかな~~り美しくありません(^_^;)
見た目を良くする為には最低でもオプションのフィルムアンテナ類が必要ってことで
このあたりの設定は微妙ですね。。。
まぁ、見た目重視のお客様は当社のような専門店にご依頼頂ける訳ですが、
その場合はやはりそれなりの工賃は発生致します。
(ポータブルと言えど、車種やご希望によっては下手な2DINAVNお取付より時間がかかりますので・・・)
と・・話が本題からそれましたが。。。。
今回、バックカメラは同じカロッツェリアのND-BC7
ポータブルナビにカメラ・・・と言えば、少し前までは
パナソニックゴリラシリーズが当社でも一押しのポータブルナビだったのですが
2013年11月現在のところは残念ながらバックカメラ対応モデルが発売されていない・・・って事で
現行ラインアップでポータブルナビ+バックカメラとなると楽ナビポータブルしか選択肢がないのは痛いところ。
でもって、楽ナビポータブルのカメラ入力はバックギア連動や映像入力有無による自動切換えではなく
あくまで手動での切り替え。。。。(>_<)
・・・・・となると使い勝手は悪そうですが、
ここで威力を発揮するのが楽ナビのウリ、エアジャスチャーです。
エアジェスチャー設定をカメラ表示に設定しておけば
(ガイドラインはナビ側の機能ですのでどのカメラでも表示されます。勿論、調整&非表示も可能)
これなら時と場合によってはバックギア連動より使いやすいかもしれません。
と言う訳で、楽ナビポータブルのお取付もお気軽に御相談ください!
by大塚専務
| 固定リンク
« ユピテルからトヨタハイブリッド車専用レーダー探知機発売! ~最新機能・大画面+車速感応ドアロック可能!~ | トップページ | まだまだ出ます・・・(^_^;) ユピテルドライブレコーダー指定店専用モデルに3機種追加!~しかし・・意味あるのか??~ »
「大塚専務の日記&コネタ」カテゴリの記事
- #MC後 #GRヤリス #RCグレード #市販ナビ取付(2025.03.24)
- #ジムニー(JB64)、 #データシステム製専用設計バックカメラ& #専用設計サイドカメラお取付(2025.03.03)
- #シビック(FL) #タイプR(FL5) #ドライブレコーダーお取付、定番作業ながらもここのところ何故か #SN-TW91diが連荘(2025.02.25)
- アルヴェルじゃないんかい!? #レクサスLM #ドライブレコーダーお取付(2025.02.07)
- ブログ更新が滞っておりますが・・(^^;) 最近多いのはトヨタ・レクサス車種専用セキュイティ #ArgusD1ですかね・・・(2025.01.30)
「車載カメラ関連」カテゴリの記事
- #ジムニー(JB64)、 #データシステム製専用設計バックカメラ& #専用設計サイドカメラお取付(2025.03.03)
- スポーツタイプが多い? #サイドカメラお取付 #GRヤリス #シビックタイプR(2024.11.16)
- #シエンタ(2024年)に #サイドカメラ #フロントカメラ増設&デジタルインナーミラーお取付(2024.05.24)
- #フェアレディZ #RZ34 #サイドカメラ等お取付(2024.03.21)
- #サイドカメラは一度使うとやめられない?(^^;)~ #アウディA3シビックタイプFLサイドカメラお取付~(2023.11.09)
コメント