« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月25日 (月)

ちょっと解り難いけど??トヨタハイブイリッド専用GPSマルチモニターHVT-430発売!~Z430HVTとの違いは?~

 
ユピテル社HPを見て見ると・・・・なにやら同じ様なもので・・・
「トヨタハイブイリッド専用GPSマルチモニターHVT-430」
と言う製品が掲載されています。
 
 
ん??これ・・・・Z430HVTと同じじゃない??何が違うの??と思った方もいらっしゃると思いますが、
こちら「レーダー探知機」と言う区切りではなく「GPS&マルチモニター」って分類。
 
そう、HNT-430はレーダー波やカーロケ無線等の受信機能が無いのです。
Z430HVTからレーダー波等の受信機能を省いた物・・とお考えください。
もちろん、Z430HVTの魅力の
車速感応ドアロック・エマージェンシーストップ・4.3インチモニター等は同仕様です。
 
レーダー波受信機能が無いとはいえ、GPS受信はもちろんしますのでフルマップ対応&
位置登録されたオービスや取締情報は表示されます。
実際のレーダー探知機の現状も多くがGPSからの位置登録情報なので
それを考慮するとレーダー探知機としても十分機能するわけですが
やはりレーダー波を受信しない以上「レーダー探知機」ではなく「取締警告機」??って感じで
「GPS&マルチモニター」と銘うったのでしょう。
 
これで値段がぐ~~っと安ければこの製品の意義も上がるのですが
気になるお値段は・・・当社販売価格¥34,650-(税込)
 
う~~ん・・・・この価格ならどうせならZ430HVTの方が良いかな。。。。。(^_^;)
 
と言う訳で・・・ちょっと微妙な製品設定ですが・・・発売中です!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
          by大塚専務

| | コメント (0)

2013年11月20日 (水)

パナソニックゴリラ、待望のリアカメラ対応モデル入荷しました!~ドライブカメラ付CN-GP737VD~

お盆前の8月初旬に発表されながらも、発売は12月予定だった
パナソニックのポータブルナビ、ゴリラの最新・最上位モデルCN-GP737VD、本日入荷致しました!
  
 
このモデルの目玉は、なんといってもナビ背面に設置されたドライブカメラ、ズバリ「ゴリラ・アイ」。
ダッシュボードに乗せて使用することが前提のPNDならではの発想で
これにより走行中の前方の風景を記録でき、ドライブレコーダー代わりにも使えちゃうって代物です。

   
ゴリラシリーズのポータブルとしてのナビ性能は今更言うまでもないですが
ベースは先行発売済のCN-GP735VDですので
Gジャイロ搭載・みちびき対応・フルスクリーンマップ&ランチャーメニュー・ゴリラエンジン等、
ポータブルとしては最高峰ですし、無料地図更新やガイドonマップ等、データも充実しております。


 
で、噂のゴリラ・アイ。
メーカーでは”ドライブレコーダー”とはウタってはいませんが
実質的にはドラレコとしても充分な性能&使い易さです。
 
もちろん、ナビ画面でそのまま再生できますから、設置時の調整も簡単、
単体のドラレコでもモニター内蔵タイプはたくさんありますが、
モニターが大きい&ナビ一体なのでナビで再生時に撮影場所の地図も表示でき、
更に単体ドラレコにはつきものである難点、地デジやGPSへの干渉もありません。
これは大きいですね。
 
画質も1280X720、カメラ画角は対角165、更に上書きされない手動撮影に加え
急加速や急減速時はイベント録画あり、8GBのSDカード付属・・・と、
下手な単体ドライブレコーダーより断然イケてる仕様です。
 
ナビはポータブルで良い&ドラレコも欲しい、って方にはこれ以上の製品は無いでしょう。
(とキッパリ言い切っちゃいます)
ただし!!!ナビ本体を1DINキット等を使ってダッシュボード上以外に設置・・・
要するにナビ背面のドライブカメラが隠れてしまう設置の場合は役に立たなくなるのでご注意を。。。
 
 
 
で・・・・ゴリラ・アイも良いのですが
もともとポータブルナビはカメラ(バックカメラやサイドカメラ)との組合わせでしか需要が無い当社としては。。
 
何より現行ゴリラではこのモデルだけがバックカメラ対応ってことです!これが一番うれしいところですね。
(オプションのカメラ入力ケーブルは必要です)
 
カメラ入力有での自動切り替え可能ですから
バックカメラのリバースギア連動自動表示はもちろん、
サイドカメラやフロントカメラを増設スイッチでの一発表示等、
ポータブルナビでカメラ類を使用したい場合は間違いなくお勧めです。
 
 
件名で待望の・・・って書きましたけど・・・正直言えば、
先行発売済のゴリラアイなしのCN-GP735VDにカメラ入力が無いこと自体が問題・・・だったと思いますけど(^_^;)
 
 
 
ってわけで、ポータブルナビでカメラ使いたいって方はバシバシお問い合わせください!
このナビならオマケ?でドラレコも使えます??
 
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (2)

2013年11月14日 (木)

まだまだ出ます・・・(^_^;) ユピテルドライブレコーダー指定店専用モデルに3機種追加!~しかし・・意味あるのか??~

もういい加減売る方も買う方も「またか!」と言う感じになってましりましたユピテルドライブレコーダー、
今月も新機種続々発表発売です。。。(^_^;)
 
11月下旬に発売予定は指定店専用モデル3機種、どれもFull HDタイプで
・Gセンサー搭載のDRY-FH530GS(税込¥16,800予定)、
・Gセンサー&GPS搭載のDRY-FH550WG(税込¥19,950-予定)、
・Gセンサー&GPS搭載、更に500万画素CMOSセンサー採用のDRY-FH590WG(税込¥25,200-予定)の3モデル。
 
今回の注目はやはり500万画素CMOSセンサー採用のDRY-FH590WGでしょうか。
より鮮明な映像録画が可能になっていますが・・・・お値段もお高めです。
 
後の2機種は・・
発売済汎用モデルのDRY-FH32GSとDRY-FH52WGとほぼ同機能で
この2機種の指定店専用モデル・・・・と言う感じです。
(ちなみに500万画素タイプのFH590WGも汎用モデルでFH92WGってのが近日発売予定)
 
で・・・指定店モデルのほうが若干(各機種千円ほど)お安いのですが
なぜか指定店モデルはシガーソケット電源付属で電源直結コードは別売(11月14日現在では・・・の話です)
さらにカメラ画角も汎用モデルより狭い。。。。。(>_<)
 
 
そもそも・・・・ユピテルの販売方法・・・というか・・・よく
「指定店専用モデルと汎用モデルではどう違うんですか?」と言うご質問を頂きます。
 
もともとはレーダー探知機での指定店専用モデルは
取付けにある程度の技術を要するモデル・汎用モデルより高級感のあるつくり・
見栄えの良い取付ができるようにアタッチメント等が多く付属等、
ある程度のコンセプトはあったのですが
ドライブレコーダーに関してはその差がほとんど(いや・・まったく?)無い感じ。。。。
明らかに何らかの大人の事情を感じますね(笑
 
 
と・・まぁ、笑ってる場合ではなく、当社としては立場上は
指定店専用モデルに力を入れたいところですが
少なくとも現時点では汎用モデルの方が売りやすそうなので微妙なところです。。。
正直、お客様にとっては指定店専用だろうが汎用だろうが関係ないし、
当社としてもどっちも普通に売って良い製品で縛りがあるわけでもないし・・・
・・・と考えると、今回追加の指定店モデルはほとんど意味が無い様な気がします(>_<)
 
あ、ちなみに今日現在のところユピテルHPでは
新発売の指定店モデルの機能紹介に外部出力についての記載はありませんが
ちゃんと外部出力もあります。
(HDMI端子、タイプCです。ただし、ユピテルオプションにはHDMIケーブルは設定されていないので
 家電店等で汎用ケーブルを御購入頂くこととなります)
 
 
と言うわけで・・・・今回は微妙な?製品紹介となりましたが・・・・
とりあえず・・・どれを選んでよいかわからない・・・って方はまずはお気軽にご相談ください!
 
 
 
 
 
 
 
            by大塚専務

| | コメント (0)

2013年11月11日 (月)

フィアット NEWパンダ ナビ&バックカメラ取付編~楽ナビポータブルの利点と難点?~

先日ご入庫はフィアットパンダ。
日本では今年6月より発売されている3代目パンダですが当社では初入庫です。
(というか・・・まだ街中でもあまり見かけませんね。。。)
P1020318
オーディオは異型サイズで2DINは入らないのでポータブルナビ、AVIC-MRP066をお取付です。
(近々アルファスポルトから2DIN取付キットが出るようですが・・・)
 
P1020306


このお車、カーナビ無料キャンペーンでAVIC-MP33Ⅱと取付キットが付いてくる・・・のですが
お客様はバックカメラを使いたいって事もあり、市販のMPR066をご選択。
純正のMP33用の取付キットを流用してお取付致しました。
 
P1020312
P1020311
配線類含め見た目もスッキリお取付出来ました。
と言ってもFM-VICSアンテナはオプションのフィルムタイプに変更しています。
 
ポータブルナビ・・・と言えば自分で簡単に設置できるのも魅力のひとつですが
2013年モデルの楽ナビポータブルモデルではそれを考慮しすぎて?
付属品はFM-VICSアンテナはもちろん、地デジアンテナ(066・077はワンセグ)も
ダッシュボード上に設置するタイプになっており、
フルセグタイプでもお客様ご自身での設置が容易にはなりましたが
その分、ナビ周り~ダッシュボード上に多数の配線やアンテナが露出することになり
見た目としてはかな~~り美しくありません(^_^;)
 
見た目を良くする為には最低でもオプションのフィルムアンテナ類が必要ってことで
このあたりの設定は微妙ですね。。。
まぁ、見た目重視のお客様は当社のような専門店にご依頼頂ける訳ですが、
その場合はやはりそれなりの工賃は発生致します。
(ポータブルと言えど、車種やご希望によっては下手な2DINAVNお取付より時間がかかりますので・・・)
 
と・・話が本題からそれましたが。。。。
 
今回、バックカメラは同じカロッツェリアのND-BC7
P1020316

ポータブルナビにカメラ・・・と言えば、少し前までは
パナソニックゴリラシリーズが当社でも一押しのポータブルナビだったのですが
2013年11月現在のところは残念ながらバックカメラ対応モデルが発売されていない・・・って事で
現行ラインアップでポータブルナビ+バックカメラとなると楽ナビポータブルしか選択肢がないのは痛いところ。
 
でもって、楽ナビポータブルのカメラ入力はバックギア連動や映像入力有無による自動切換えではなく
あくまで手動での切り替え。。。。(>_<)
・・・・・となると使い勝手は悪そうですが、
ここで威力を発揮するのが楽ナビのウリ、エアジャスチャーです。
エアジェスチャー設定をカメラ表示に設定しておけば
P1020309

このようにナビ正面に手をかざし、横に振るだけで・・・バックカメラに切り替わります。
P1020307
(ガイドラインはナビ側の機能ですのでどのカメラでも表示されます。勿論、調整&非表示も可能)
 
これなら時と場合によってはバックギア連動より使いやすいかもしれません。
 
 
 
 
と言う訳で、楽ナビポータブルのお取付もお気軽に御相談ください!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務
 

| | コメント (0)

2013年11月 8日 (金)

ユピテルからトヨタハイブリッド車専用レーダー探知機発売! ~最新機能・大画面+車速感応ドアロック可能!~

最近はすっかりドラレコしか売らないのかと思っていた(笑)ユピテルから
やっと出ました・・最新レーダー探知機。
 
と言っても今回はアクア・プリウス等、トヨタのハイブリッド車専用モデルで
品番はZ430HVT。
 
詳細はこちら↓
 
 
4.3インチと言うレーダー探知機としては破格の大画面で
最大140項目の様々なHV車専用情報もクッキリ見易くなってます。
 
レーダー機能・性能としてはもちろん最新機種ですのでフルスペック、
GPSもみちびき・ひまわり・グロナス含む58基対応で測位性能も文句ありません。
 
でもって・・最大の特徴と言うか利点は
今までのOBDⅡ接続は車両側からの情報を取得するだけでしたが
このZ430HVT装着により
 
・車速感応ドアロック(速度20㎞/h以上で自動ドアロック、停止後Pレンジに入れると自動アンロック)、
・エマージェンシーストップ(急ブレーキ時ハザード点滅)
 
と言う2つの機能が車両側に指示できます。(もちろん設定でオンオフ可能)
 
これはかなり魅力的かと・・・・・・
 
 
気になるお値段は当社販売価格税込¥39,900-
(ハイブリッド専用OBDⅡ接続アダプターも同梱されています。)
 
今回は車種を選ぶ機種ですので
該当車種オーナー&当社HP・ブログ閲覧のお客様へのサービスとして
メールで「ブログ観ました」とお問い合わせの方に限り、特別割引価格もご用意しておりますので
バシバシお問い合わせください!
 
 
 
 
 
 
 
 
        by大塚専務

| | コメント (0)

2013年11月 4日 (月)

シボレー・コルベット(C6:並行輸入)ナビゲーションお取付 ~もっと英語勉強しないと・・・(^_^;)~

先日御入庫はシボレー・コルベット、2013年モデルのUS並行車です。
P1020283

カッコイイですねぇ~~
 
お取付したナビは現在キャッシュバックキャンペーン中でお買い得な
カロッツェリアサイバーナビ、AVIC-ZH0009CS。
P1020289

ちなみに並行輸入車なので元々ついている純正ナビは
ここ八王子では・・・・・何にも地図が出ません(あたりまえですけど・・・)
P1020285

バックカメラはサイバー専用ND-BFC200
P1020302
 
並行輸入車&BOSE仕様・・・と言うと
何やらナビ取付が面倒そうなイメージがありますが
使用する取付キットはもともと海外製&US仕様を前提に作られているので
ナビの換装自体はさほど面倒ではありません。
(これが欧州車の並行輸入・・・となると取付キットは日本製&日本ディーラー車前提なので厄介になるわけです)
 
ただ・・・・この場合の難点は・・・取付キットの詳細&車自体の取り扱い説明書は
全て英語なので英語の読解力が無いと要らぬ苦労をします(^_^;)
 
今回はナビの取付自体はさほど問題なかったのですが
(ステアリングアダプターの接続時に英語の注意書きの最後の1行を見落として手直し・・・ってのはありましたが・・・)
 
取付け完了・作動確認もOK、完全に完成~~!の後に僕が写真を撮りつつ・・・
あまり入庫しない車種なので「ふ~~ん・・・」と興味本位でいろいろ触っていたら。。
ルームランプ(マップランプ)が点きっ放しで消えなくなってしまい・・・・(^_^;)・・真っ青。。
 
必死こいて車両の取扱い説明書を見て見ると・・・・
なんとな~~く調光スイッチで切り替える様なのですが具体的やり方が理解できず。。。
(つ~~か、押す&回すしかできないスイッチなので普通は感覚で操作できるんだけど・・・・)
 
まぁ、結局無事解決したんですけど、これを理解するのにかかった時間がすんごく長く。。。。
もっと英語勉強しなきゃ・・・・と思った次第なのでありました。。。。
 
 
と・・・ツマラない余談で失礼。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           by大塚専務

| | コメント (0)

2013年11月 1日 (金)

アルパインよりヘッドレスト取付タイプリアビジョン新型発売開始!~難点だった付属金具が変更されました!(^^)!~

先日アルパインよりアーム取付け型リアビジョンの新型4機種が発表、
10月下旬より順次発売となっております。

プレスリリースはこちら↓

http://www.alpine.co.jp/whatsnew/2013/pdf/20131010_01.pdf

10.2型/9型/8型/7型の4機種、全機種ワイドVGAでヘッドレスト取付タイプの取付金具同梱、
7型以外はモノラルスピーカー内蔵です。

今回の新モデルの最大の特徴は低コストもありますが
なんといっても今まで不評だった付属の取付金具(首振りが上下しかできず、左右に角度調整ができない)が
一新され、左右にも首振り可能になったことでしょう。

これにより、後席に座る人数やポジションにより、ベストな画面角度に設置する事が出来、
より見易く実用的になったと言えるでしょう。

正直、今までのアーム取付けタイプは左右首振りができない難点から
せっかく同梱されているのに、付属金具は使わず別途取付金具をご購入・・・
ってパターンが非常に多かったので、これは本当にうれしい改善です!

なお、今回の金具も左右どちら側にもつけられるので
左ハンドル車でも助手席側設置可能です。


全機種オープン価格ですが気になる当社販売価格(税込)は
通常
PKG-M1000SC   ¥29,400-
PKG-M900SC   ¥22,050-
PKG-M800SC   ¥19,950-
PKG-M700SC   ¥13,860-となりますが

なんと、発売直後の11月は各機種セール設定で更にお買い得になっていますので
極力コストを抑えてリアモニター追加を・・・とお考えの方はぜひこの機会にご検討ください!


尚、発売直後の新製品で生産供給が安定していないため、
納期がかかる場合がありますのでご了承ください。










         by大塚専務

| | コメント (2)

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »