ボルボV60 T40 カメラ類お取付編
って訳でサイドカメラはお決まりのHBS-CAM02を設置。
2013年10月18日(金)~2014年1月20日(月)まで、カロッツェリアサイバーナビのキャッシュバックキャンペーンが実施されています!
詳細はメーカーHP、↓こちらで。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/cbcp/?link=cartop
この間にサイバーナビをご購入になり、2014年1月31日(金)までに応募すると
パイオニア社からZH0007で1万円、VH0009/VH0009CS/ZH0009/ZH0009CSは2万円、
0ZH0009HUD&VH0009HUDは3万円、のキャッシュバックが受けられます!!
カーナビの最高峰として先進技術を盛り込んだサイバーナビですが、
それだけに価格が高いのがネックでイマイチ購入に踏み切れない・・・って方は
この機会に是非ご検討を!!!
by大塚専務
新型3代目フィットにカーナビゲーションをお取付しました。
お取付したナビはパナソニックストラーダCN-R500D。
ツルツルパネル&新モーションコントロール搭載で画面が綺麗で使いやすいのがウリです。
オーディオレス、ナビ装着パッケージでしたので
もともと付いているリアカメラはデータシステムのカメラアダプターを介して流用。
ナビパケの純正カメラは3アングル切り替えタイプなので
アングル切り替え可能なアダプターを使用しましたが
切り替えはアダプター付属のスイッチで行います。
(アングル固定タイプのアダプターもあり、その場合は5千円ほどお安くなります)
ステアリングスイッチもパナストラーダならアダプター無しでそのまま使えます。
尚、フィット3ナビ装着パッケージに付属の地デジアンテナは基本的には
市販ナビ搭載の場合は使用しません。(市販ナビ付属アンテナを使用します)
パッケージ付属の地デジアンテナ端子はこんな形状です。
せっかくなのでアンテナを変換して市販ナビにつなげたい・・って方もいらっしゃるともいますが
地デジのアンテナ変換は感度が著しく落ちるので素直に市販ナビ付属のアンテナを使用することをお勧め致します。
正直、フィット3の場合、
バックカメラもナビパケの純正品は現行市販品と比べるとイマイチなので
ナビパケなしでステアリングスイッチだけ・・・が良いかもしれません。
というわけで新型フィットへの市販ナビ御取付もバシバシ御相談ください!!!
by大塚専務
昨日、カロッツェリアから2013年秋の新製品が発表となりました!
まずは注目の楽ナビ、プレスリリースはこちら↓
http://pioneer.jp/press/index/1688
基本的にはマイナーチェンジですが200mmワイドサイズモデルが新規ラインアップされたのと
HUD(ヘッドアップディスプレイ)がオプションで追加され、
楽ナビでもHUDが使えるようになったのが大注目ですね!
サイバーナビのHUDより価格も安く、
サンバイザーへの挟み込みタイプなので算バイザーを外す必要もなく取付の自由度も高そうです。
(2012年モデルもバージョンアップで対応します)
次にスマートフォンリンク『アプリユニット』もモデルチェンジ!
プレスリリースはこちら↓
http://pioneer.jp/press/index/1687
こちらの最大の進化は
「Siriアイズフリー機能」(iPhone)、
「MirrorLink」(スマートフォン)に対応になったことでしょう。
これはスマホ使いの方には嬉しいですね!
(って・・もともとスマホ使いの方向けの製品でしたね。。。)
最後はオーディオ類、プレスリリースはこちら↓
http://pioneer.jp/press/index/1686
こちらもBluetoothでのスマホ対応でスマホ連携強化、
ハンズフリーはもちろん、iPhoneでは「Siriアイズフリー機能」にも対応しているところが嬉しいですね。
各機種とも既にメーカーHPに掲載されていますので
詳細はメーカーHPでご確認ください!
http://pioneer.jp/carrozzeria/
各モデルの違いや特長については
サポートページの「よくあるお問い合わせ」がわかりやすいかと思います。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=car2&id=3304
by大塚専務
最近のコメント