« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月26日 (月)

ビールと花火とナイターと・・・・

先週木曜のこと、この日は例のごとく?某お方との定飲会。

 

男二人でよく続くわな・・・と言われるこの会も実に40回目(^_^;)

 

 

 

で・・・・その40回目は・・・以前より「一度行こう!」と話のあったナイター観戦でビール飲みまくり!!!

 

 

もちろん昔からの燕党の私としたら東京でナイターと言えばドームでは無く神宮・・・・

 

 

 

って訳でG党の某お方には申し訳なかったが神宮一塁側席をゲットして頂きました。

 

なんでもこの日は1塁側内野席だとレプリカユニフォームがもらえるそうで・・・・某お方には本当に感謝です。

 

 

 

これね↓

 

P1020077

 

で、昔は散々通った神宮のナイターも・・・・実に20年ぶり!

 

(そう、忘れもしない・・・・あの鮮烈に伝説を残した?伊藤智久投手のG戦完封劇の時だった・・・)

 

 

 

球場内に入る前から一気にテンションアップしまくり!!(>_<)

 

そして球場内に入ったところでテンションマックス!(そこでか??)

 

Img_0116


暑さもあり、球場内で飲むビールの美味いこと美味いこと・・・たまらん。

 

 

 

某お方はプレイボールの前にすでにビールを3杯・・・このペースで飲み続けたらどうなるん??って感じ(>_<)

 

 

 

 

 

ま、試合の方は首位をひた走るGと最下位低空飛行を続ける燕戦なのでペナントの行方と言う緊迫感は無く(^_^;)

 

 

燕党からするとバレンティンのHR数と新人小川投手(この日は登板なし)くらいしか期待は無いのだが・・・・

 

 

 

しかしそのバレンティン、この日は目の前で2本もHR打ってくれちゃいました(^^)/

 

これには思わずG党の某お方も立ち上がって喜ぼうと(つ~か1塁側なので・・・)・・・・・したところが

 

暑さのせいかビールの酔いのせいかそのままコケると言う自体に・・・・・(+_+)

 


 

ま、正直言えば、・・・・私もあまりの暑さとビールの美味さで飲みすぎて

 

意識は半分以上飛んでいて(正直ビールのみでここまで酔ったのは初めてくらい)・・・・・・ツーか、半分熱中症かって感じ?(^_^;) 

 

 

(くどいけどビールは水分補給にはならないよ~~~~~)

 

試合終ったら青山か六本木あたりで飲み直すつもりで出かけたが結局試合中にダウンと言う有様・・・・(>_<)

 

 

 

そのせいで現場で撮った写真も最初の1枚のみ(^_^;)

 

この日神宮では途中で花火も上がり・・・・ブログ書くなら写真撮れよ~~って感じだが・・・・・

 

 

 

ま、そこはそれ   撮れなかったのならパクっちゃえ!ってことで・・・・

 

 

 

Img_0436


はい、これズバリその時の花火だけど

 

他の人が撮った&その方が自分のブログに載せた写真を無断で借用&勝手に載せてるという、

 

完璧にパクリ&著作件侵害しておりますです(^_^;)

 

(ま・・・・他の人・・・と言っても某お方なので笑って許してくれると信じよう(爆  )

 

 

 

 

 

と、ナイター・ビール・花火(+試合は燕快勝)と残暑とは言えまさに夏満喫で充分楽しめたのだ!

 

 

 

 

 

意味なく駄ネタだったが、みなさん、くれぐれもビールで水分補給と他人のブログの写真パクリは要注意ってことで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オマケ

 

 

試合途中、ゲリラ豪雨を心配してか、気配りを怠らない某お方が私に傘を買ってくれたのだが

 

この傘、持ち運ぶには小さくていいのだが、小さすぎて頭も入らなくて実際の雨には役に立たない(>_<)

 

P1020078

 

 

 

そりゃ応援用だからだよ!!!(-_-;)って一人ツッコミでバカバカしく終わろう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                 by闇烏

| | コメント (3)

2013年8月21日 (水)

人気の埋め込み型サイドビューカメラがバージョン2に!より小さくなりました!

本ブログ及びHPでご紹介し、大変御好評を頂いております埋め込み型サイドビューカメラ、
AVC製HBS-CAM01ですが、過去にも何度か細かな改良を重ねてきましたが
このたび、更にカメラ本体を小さくしたことによりバージョン2として
品番も「HBS-CAM02」として発売いたします!
(価格は前モデルと同じく税込¥16,800-です)
Img_0113
今後のご注文及び現在御取付ご予約頂いており、今後お取付けするサイドカメラは
すべて新バージョンのHBS-CAM02となります。
 
従来通り、丸型の埋め込み型で取付スペース少なくてすむ為、
殆どの車種に目立たず取付けることが可能なのは勿論ですが
新型は従来21mmだったカメラ本体を19mmと更に小型化し、より目立たない取付が可能です。
P1010995

(右側が新型です)
 
*取付の際は19mmのホルソーが必要になりますので取付店の方はご用意を忘れずに・・・・
 
また、カメラをホールドするゴムリング部にこんな風に切り込みが入りました。
Img_0115

(右が新型です)
 
これ・・・何の為かと言うと・・・
サイドビューカメラは一般的にはフロントフェンダー&タイヤ部分を見るためのものですが
「もっと前方も見たい!」と言う場合、ゆるいRになっているドアミラーなら
カメラの設置位置を前方にすれば地平線より高い位置の前方も確認できます。
が、ドアミラーの形状が角ばっている場合(底面と前面のRがきつい)で
底面にカメラを設置し、カメラ角度を目一杯前方に向けると
表示画像では上方にゴムリングによりひさしがかかってしまうのです。
 
が、この切込みがあると、その分、ひさしがかからず
より広い範囲が表示できるって訳です。これ・・小さな改良ですが実用度はメッチャ高いです。
 
 
配線面もCAM01最終型では接続部がコネクタータイプ(下の写真の青いタイプ)に変更されていましたが
作業性を重視し、以前のジャックタイプに戻しております。
P1010996

カメラの夜間性能も初期モデルより向上し、より使いやすくなっております。
 
 
と言うわけで更にパワーアップした埋め込み型サイドカメラ、ご注文をお待ち致しております!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (2)

2013年8月18日 (日)

あとは残暑か??お盆休み後半も奮闘中!~クラリオンナビもなかなか良いです!~

世間一般ではお盆休み後半・・・今日まで・・・ですかね?
八王子では昨日あたりは風もあり比較的涼しく、既に残暑っぽい感じですが
まだまだ暑い日は続くと思いますので皆様お身体には気をつけて。。。。
 
さて、僕はと言えばお盆休み後半もしっかり?ナビ取付に励んでおりました。
前半は前記事の通りアテンザGJ+彩速ナビの取付が多く、「またケンウッドか~~」と言う感じでしたが
後半はサイバーナビ等の取付が多く・・・・・簡単にご紹介。
 
 
最近ご入庫が多い車種のひとつ、ホンダのNシリーズで・・・N-ONEにはパナSシリーズCN-S310D
P1020059


同じSでもアクアには200mmワイドのCN-S310WDがドンピシャフィット
P1020068


で・・・こちら、スズキスイフトにはクラリオンNX613
P1020065


クラリオンナビは当社HPでは特に掲載しておりませんが勿論取り扱っております。
他社ナビに比べると特に飛び抜けた特徴(ケンウッドなら動作がメチャ早、パナなら画面がメッチャ綺麗等)はないのですが、
その分、すべての機能がバランスよくよい出来で、機能も他のナビが持っているものは殆どある、
と・・・・とっても無難で扱いやすい出来になってます。
また、オプションカメラに対応しているのでフロントカメラやサイドカメラとも相性が良いのも良い点ですね。
 
バックカメラは同じクラリオンでダイレクト接続のRC13Dです。
P1020064

続いては恒例?アテンザGJですがこちらはサイバーナビ御取付
P1020073


サブウーファーも御取付
P1020069


でもってお次はフィアット500にサイバーナビ
P1020074


フィアット500は2DINも可能ですが今回は元に戻せる1DIN+1DINのVH0009お取付でした。
 
 
と・・・とりあえず・・世間一般のお盆休は今日で終わりが多いかと思いますが
個人的に僕は今週半ばにちょこちょこお休みを頂きますので
今週中はメール・BBS・ブログへのコメント等への返信が通常(24時間以内)より
遅れる場合がありますのでご了承くださいm(__)m
 
 






 
 
       by大塚専務
 

| | コメント (0)

2013年8月15日 (木)

ユピテル、新ドラレコは外部出力装備&コンパクトに!

今年はドライブレコーダーに力を入れる・・・と意気込んでいるユピテル社ですが
その言葉通り、続々新製品を発表・発売しております。
 
おかげでお客様も「どれを選んでいいのかわからない!!」って感じだと思いますが
Full HDDタイプは基本的な性能は皆同じで機能が若干異なる感じですね。
後はGPSの有無、デザインの好み・・でご選択で良いかと。
 
個人的にはやっぱりGPS搭載モデルかなぁ~~とは思いますが・・・
 
で、先日発売となったのがGPS搭載のDRY-FH510GP。
今までの指定店専用モデルDRY-FH500Gの後継機です。
 
メーカーHPはこちら↓
 
 
ここ最近発表&発売されたユピテルドラレコFull HDDタイプは
外部出力が付いたのが特徴。もちろんこのDRY-FH510GPも外部出力端子装備です。
また、FH500Gに比べると全体的にコンパクト設計になり、
ブラケットも取付けやすいタイプに変更となっています。
 
HPでは次回更新時(9月1日予定)に掲載予定ですが
既に発売開始しており、当社販売価格は税込¥16,800-となります。
 
 
 
 
 
 
 
       by大塚専務

| | コメント (0)

2013年8月12日 (月)

夏の暑さもここがピーク!?お盆前半も奮闘中!~そして入庫率の高い車種・・最近のアテンザGJ VS 過去のプリウス話~

世間一般ではお盆休み前半・・・暑さも絶好調&ピークですが
僕はと言えば・・・・ここぞとばかりに?冷房の効いた工場でナビ(最近はカメラの方が多い?)取付に励んでおります(^_^;)
 
で、このお盆期間前半(そう何日もありませんでしたが)、連日ご入庫はアテンザ(新型GJ)。
ブログで何度か取り上げたせいか?最近メッチャ多いんです・・・
(お盆後半も数台ご予約有・・・・)
 
内容はほとんどが彩速ナビのお取付。
このナビだと純正のナビスイッチが全部使えるのがやっぱ魅力なのでしょう。。

 

こちらはMDV-Z700
P1020046

 

ちなみに↑のお車の翌日にはまたもやアテンザGJご入庫でしたが・・・

 

こちらのアテンザGJはBOSE仕様でDOPのアルパインナビが設置されている状態でのご入庫
P1020049

なんでもこの純正ナビが不調(自車位置がずれる)との事で・・・市販品の彩速ナビに交換です。
各純正装備はもちろんBOSEシステムもそのまま活かしての換装です。
P1020050
でも・・新車時に搭載のDOPナビが不調で交換・・って絶対ディーラーでクレームで対応すべきところですよね。。。(^_^;)
なんでもディーラーに、治らないなら市販ナビに交換・・・を相談したところ
「BOSE付車は市販ナビの付け方がわからない・・・」と言われたそうで。。。。(>_<)
まぁ、ディーラーらしい応対?で・・・・
お蔭様で?当社は売上になったのでありがたかったのですが
お客様のお気持ちを考慮するとちょっとやるせなかったです。。。。
 
 
 
と・・・アテンザGJはここ数か月でいえば車種別入庫率ナンバーワンなのですが
以前、ブログやHPで「国産車で入庫率が高いのはプリウスとレガシィ」と書きました。

 

レガシィに関しては昔からマッキンや純正ナビの絡みもあり、今でも入庫率が高いのですが、
最近少し減ってきたのがプリウス。
まぁ、30以降のプリウスは量販店でもナビ付けられるので・・・(^_^;)
それでも当社にプリウス入庫率が多いのは20の時の流れでネットでの検索ヒット率が高いからなのでしょう。
 
そう、今でこそ20プリウスも大手から取付キット等発売されていて、ナビ・オーディオの取付や交換も簡単になりましたが
未だどのお店でも20プリウスに市販ナビ追加は無理と言われていた時に
純正ナビ+パナストラーダFクラスを取付けした”修理日記”の” ご希望ならば・・・純正ナビ&オーディオ+AVナビ取付プリウス編”が大当たり?で
ここから一気にプリウス20のナビ取付依頼が殺到したと言う経緯があります。
 
 
で・・・上記記事は2006年11月のお話。
ズバリこの記事のお客様も今はプリウスPHV(プラグインハイブリッドの35ですね)に乗り換えており、
ナビはメーカーオプション品を付けていたのですが・・・・
 
このお客様から先日メールがあり
「20でツインモニターに慣れてしまったので35でもツインモニターにしたい。パナZ500は付きますか?」と・・・・(^_^;)
 
まぁ・・・・一般的にこんな取付を希望する方は少ないでしょうし、
いつもなら「無駄だからやめた方が良いですよ」と返すところですが
上記記事の通り、こちらのお客様はそのあたりもご理解なさった上でのご相談なのはわかっていたので前向きに・・・・

 

ただ、現実的に

 

”センターメーターのプリウス35にオンダッシュは無理だろ~~メーター見えくなるし、
見える様に&エアバッグに干渉しない左ギリギリに寄せたらタッチパネルに手が届かないよ・・・”

 

と思い
「正直厳しいと思いますよ。同型車が入庫したら検証してみますが・・」と返したのですが
実際検証して見るとどちらも問題なし・・・・ってことで・・・・・
 
またもや遠方のところご来社頂きまして・・・・・付けちゃいました(^_^;)
P1020044P1020045

 

 

同時にドラレコ&レーダー探知機も設置です。
 
まぁ・・・これに関しては同じ取付をご希望のお客様は少ないと思うのでブログにてサラッとご紹介と言うことで・・・(^_^;)
T様、ネタつくりにご協力ありがとう御座いましたm(__)m
 
 
暑さもピーク、とは言え残暑もまだまだ厳しくなると思いますので皆様体調にはお気をつけて・・・・
僕も熱中症に注意しながらお盆後半も働きます!!!
 

 

又、18日まではお電話、FAX、ご予約なしのご来社には対応できませんのでご注意下さい
(と言いつつ電話が鳴ると、つい作業の手を止めてでてしまうのですが・・・・・)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         by大塚専務

| | コメント (0)

2013年8月 9日 (金)

パナソニックポータブルナビ、ゴリラ新製品発表!ドライブカメラ付きは注目か!?

先日パナソニックからPNDゴリラの新製品が発表となりました。
 
プレスリリースはこちら↓
 
 
メーカーHPもすでに更新されています↓
 
 
当社での取り扱いは
CN-GP735VD(現行GP720VD後継機:準天頂衛星みちびき対応)
CN-GP730D(735VDのFM-VICS無モデル)と
 
新登場、ドライブカメラを搭載したゴリラアイ・CN-GP737VDとなります。
 
当社販売価格は次回HP更新時(9月1日予定)に掲載する予定です。
 
 
今回の注目はなんと言っても、ドライブカメラ搭載のゴリラアイ・CN-GP737VDでしょう。
これによりドラレコ替りにも使えちゃうってわけです。
Eye2
↑背面の画像です。
 
ダッシュボードに乗せて使用することが前提のPNDならではの発想はナカナカ良いと思います。
 
発売はゴリラアイのみ12月予定(他は9月下旬予定)とまだかなり先ですので
そのころには詳細や実用度等、検証してみたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           by大塚専務

| | コメント (0)

2013年8月 5日 (月)

八王子祭り真っ最中でしたが・・・・・(^_^;)

先週末は八王子祭りでした。
毎年のことながらどこからこんなに人が来るんだろう?と言うほどの人出でたいへん盛り上がっておりまして・・・
当社も八王子に移転してはや4年、地元とのお付き合いもあり、会社の方も土曜はお休みとさせて頂きましたm(__)m
      
本来なら日曜もお休みしたいところだったのですが、お盆休み前の繁忙期と言うこともあり、
そうそう休んではいられないってことで・・・・・日曜の僕の”本日のお仕事”でございます。


1台目はVWニュービートル(もうニューとは言わないのか??)
P1020017

PNDのパナCN-GP720VDです。カメラ無のPNDお取付は当社では珍しい??
でもやっぱりPNDではゴリラシリーズは良く売れます。

どうでもいい話ですが?最近ご入庫のお車でよく見かけるのがファブリーズ車用。
これ・・売れてるみたいですねぇ~~~


2台目はスバルXVにパナのワイドモデルCN-C310WDとETC。
P1020018

スバル車でも現行のインプレッサ・XV・エクシーガはトヨタ・ダイハツ用200㎜ワイドサイズがどんぴしゃ決まります!
ETCは単独使用でパナCY-ET909KDZ


3台目は同じくスバルXV。こちらは同じ200㎜ワイドでもケンウッドのMDV-Z700W
P1020022

バックカメラはパナCY-RC90KD、ETCは連動でデンソーDIU-5310


4台目はエアコン修理でご入庫のニッサンモコ

現在エアコン点検&修理は平日のみの受付となっておりますが
こちらのお車は既に点検済で修理内容がリレーの交換のみと切り分け済だったので日曜でお請け致しました。
エアコン冷えず・・・の原因は様々あり、サイクル内の不良だと修理金額は高額になりがちですが
今回の様にリレーの不良・・・だと点検料+リレー代で1万円かからずに修理可能です。
P1020020_3

↑このコンプレッサーリレー(左側)の接触不良。
これ・・・実は同じリレーがホンダ車にも使われている(右側)のですが
意外と弱いらしく・・・毎年3~5台くらいはこのリレー交換。。。の車両があるようです。


で、この日最後の5台目は・・・プリウス30。設置済のHIDのバーナー交換です。
P1020025

HIDといえば、球切れが少ないのも魅力の一つなのですが、
こちらのお車は以前にトラブルがあり・・・その時点で”バーナーももう持ちませんよ”とお話していたのですが
とりあえず使えるところまで使ってしまおう・・・って事で引っ張っていたのですが
先日ついにご臨終になり・・・・交換です。


で、以上をすべて終了したのが夜19時。
急いで八王子祭りに戻ると・・・・・
八王子祭りは最後の盛り上がり、10台の山車が集結する山車年番送りになんとか間に合いました。
P1020026

今年も無事八王子祭りを迎え・終わり・・・・そして来年も
ここ八王子で皆様のお役にたち・ご期待にそえる仕事ができれば・・・・と思った次第です。


尚、お盆時期までの作業ご予約は今日現在のところ8月14日(水)まではいっぱいになっており
15日(木)以降でのご相談となります。








     by大塚専務

| | コメント (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »