HPで”ブログで紹介する”といいつつ、お待たせ致しましたが、
パナソニックの新型汎用バックカメラ、検証ついでに当社が常に在庫している
お勧めバックカメラ数種と合わせ軽くご紹介いたします。
汎用バックカメラと言えば、当社では以前は
コスト含めて総合的な良さでパナCY-RC50系をお勧めしておりましたが
カロバックカメラもND-BC4以降ができが良く、近年はコストも安くなり、
ここ最近は組み合わせるナビ(モニター)のメーカー問わず、
カロND-BC7をお勧めしてまいりました。が、
満を持して?パナソニックが投入したCY-RC90KD、これがカロND-BC7をしのぐのか?
前評判は高かったですがはたしてその実力は??
まずは外観、左がパナCY-RC90KD、右がカロND-BC7。
大きさはほとんど同じです。
スペック上も パナW23/H23/D22、カロW23/H23/D24と大差なし、
気になるブラケット形状は・・・

こちらも・・・・どちらも無難ですね。
ガーニッシュを切って埋め込む場合、以前はカロのブラケットの方がブラケット自体の露出が少なくなりましたが
現行ではパナも同じくらいなので取付け面での見た目は同等でしょう。
ただ、DIYで取付ける方にはパナRC90KDは、メーカーのウタイ文句では
”取付作業性が向上”って書いてありますけど・・・これ・・超微妙です・・・(^_^;)
コネクタ部がバラセ無い上、ソコソコ太さがあるので、車種によってはバックドアから車内に入れ込むのに泣きを見るかも・・・(>_<)
それとコネクタ部までのコードの長さも中途半端・・・
まぁ・・業者に取付け依頼する方には関係ない話ですが、取付店としてはチト痛いです。。。
で、実映像は以下の5機種で比較してみました。

左から(価格は税込の当社販売価格です)
1.
パナソニックCY-RC90KD ¥11,550-
・メーカー曰く、夜間でも自然な色彩を出すことに重点を置いた。と言う新製品。
2.
カロッツェリアND-BC7 ¥11,340-
・夜間でも鮮やかな色が出るのが特徴のトータルバランスの良い現在当社イチオシカメラ。
3.
ビートソニックBCAM7W ¥14,700-
ナンバープレートのボルトに取付けるタイプの目立たないカメラ。意外と高性能?
4.
AVC SMB-CAM01 ¥16,800-
ステーを改良し、どのカメラも付け難い車種やとにかく小さいカメラが良い!って方にのみひっそりと?販売・取付しております(^_^;)
以前記載の通り、配線回しには相変わらず難があるのでDIYの方はご注意を・・・
5.
AVC HBS-CAM01 ¥16,800-
言わずと知れた?当社売れ筋の埋め込み型サイドビューカメラですが
鏡像にもできますのでバックカメラとしても使えます。
夜間性能も向上したので今回は比較対象にしてみました。
この5つのカメラをこんな風にボードにセット。
1と2は実際にはガーニッシュに埋め込むことが多いですが、
それを考慮しても単に露出する面積が小さい(目立たない)順は
5→4→3→1・2と言う感じでしょうか。
(ちなみに3のステーはナンバープレート裏に隠れますので現車装着では見えません。)
これを一般的な車の幅に合わせた目印を置いてセットします。
最初は日中の屋外で撮ろうと思ったのですがどのカメラも日中の明るさでは
実使用に充分な性能&差が解り難いのであえて室内の人工光で比較しました。
まずは1.パナCY-RC90KD

左右上下とも画角は充分、色合いも非常に自然に近い感じです。
全体的にメーカーの言うとおり、目で見たのと同じ感覚の補正になっています。
2.カロND-BC7
画角は充分、スペック上はパナの方が左右は広いはずですが、
比べてみると若干カロの方が広い感じ、上下はカロの方がスペック通り広く見えます。
色合いはカロの特徴として強く補正しているので赤や青が強調され、
実際の色よりかなり明るく映ります。これが好きか嫌いかは好みの問題ですが
この方がわかりやすい・・・・と言えるかもしれません。
3.ビートソニックBCAM7W
画角はパナ・カロに比べれば左右上下とも狭いですが一般的なバックカメラとしては必要充分でしょう。
色合いも自然な感じでパナカメラと同じような色合いです。
パナ・カロよりひずみは大きいですが近くに見えるので距離感は掴みやすいかも?
4.AVC SMB-CAM01

画角はビートソニックより若干広く必要充分、鮮明さも問題無いのですが
他のカメラに比べると全体的に暗めです。これがネックか??
5.AVC SMB-CAM01
色合いはビートソニックよりさらに自然な感じ・画角も若干広めで、かなり良い感じなのですが、
設置形状の問題で上方は庇がかかってしまい見えません(^_^;)
後方の遠くや上方も見たいって方には完全にNGですが
一般的にバックカメラとして使うならさほど問題は無いかと・・・・
次に車載カメラの難点と言えば、
夜間等、光量の少ない場所では見難くなる事ですが
この辺りをバックライト+街灯くらい、とバックライトのみの明るさ、の2通りで比較してみると
1.パナCY-RC90KD
光が少なくても自然な感じ・鮮明さもあまり変わら無い感じ。
夜間でも自然な感じで使えるカメラ・・と言う感じでしょうか。
2.カロND-BC7
中途半端な暗さだと強い色補正が目立ち、赤や青が必要以上に目立ちますが
更に暗くなると逆に落ち着いた色になり、夜間には強いカメラかと思います。
パナと同じく暗くても鮮明度は殆ど落ちません。
3.ビートソニックBCAM7W
パナ・カロに比べると暗くなると鮮明度は落ちて画像が少し粗くなります。
が、意外なことに?色は自然な感じで出て、後方にあるものは確認できます。
4.AVC SMB-CAM01
一般的な車載カメラの典型例?で暗くなると白黒&更に暗くなるとほぼNGとなります。
まぁ、バックライトの届く範囲の物は見えますのでとりあえず寸止め駐車には使えます。
5.AVC SMB-CAM01
初期バージョンは4.のSMB-CAM01と同じで夜間には弱かったのですが
現行品はビートソニック製とほぼ同等で鮮明さは若干落ちますが色はそこそこ出ます。
こうして暗いところで映してみるとやはりパナ・カロは暗いところの物まで映り、
夜間性能では抜きんでていますし、コスト・画角等含めれば
この2機種が総合的に無難でお勧めの良いカメラ・・となりますね。
ただ、実際に自分でバックカメラを使ったり、たくさんのお客様のお話(ご要望や使い方)を聞いたりしていると
もちろん、画質・性能は良い方が良いに決まってるのですが
正直、地デジ視聴とは違い、あくまで目視の補佐であるカメラに高画質・高性能を求める必要があるのか?って・・・
(まぁ・・・それを言っちゃあ終いですが・・・)考えると&
”とにかく目立たない方が良いんだ!”とか・・・
”そもそも自分の車は普通の汎用カメラは取付るスペースが無い!”とか・・
そんなお客様のご要望や車種別適正に応えるには3~5の様なカメラも有効なのでは?と思います。まぁ王道は1.2.でしょうけど・・・(^_^;)
と言う訳でパナ新型バックカメラCY-RC90KD、
前評判通りよくできたカメラで現在当社イチオシのND-BC7と比較しても全く遜色無いでしょう。
後はお好みでOKという感じですかね。。。
*各カメラ(特に3~5)の設置可否及び設置方法に関しては車種により異なってきますが、
当社でも全車種に全カメラの取付可否を確認しているわけではありませんので
具体的な取付可否及び方法は現車確認&ご相談とさせて頂いております。
お電話・メール・BBS・コメント等で「この車種にこのカメラは取付可能ですか?」等のご質問には
車種により回答できない場合がございますのでその点ご了承下さい。*
と言うわけで、本ブログの”車載カメラ関連”では最近サイドカメラやフロントカメラのネタばかりですが
もちろん、バックカメラ取付もお任せください!
(そもそも一番需要多いですし・・・・・・あ・・だからあえてネタにしないのか!?)
by大塚専務
最近のコメント